コミックトム
『コミックトム』は、潮出版社が発行していた月刊漫画雑誌。1965年に「希望の友」として創刊、1978年に「少年ワールド」、1980年に「コミックトム」、1998年に「コミックトムプラス」と改題を続けたが、2001年に休刊。
2012年8月、WEBコミックトムの名でウェブコミック配信サイトとして再開。かつての連載作品の再刊と並行しつつ、新作の掲載も行っている。
概要編集
発行元の潮出版社は創価学会系列であるが、「希望の友」時代の連載作品である芝城太郎『四条金吾』(日蓮の弟子となった鎌倉幕府御家人が主人公)や、北野英明『牧口先生』(創価教育学会の創立者・牧口常三郎の伝記漫画)など少数の例外を除いては、創価学会の布教的な意図を持った作品はほとんどない。創価学会員の執筆者も、聖教新聞社との掛け持ちだったみなもと太郎、芝しってる、堀田あきおなど、ごく少数に留まっていた。
連載作品の漫画単行本は、おおむね同出版社による希望コミックスおよび関連レーベル(潮漫画文庫、KIBO COMICS カジュアルワイド SPECIAL、など)から出版され、いくつかのタイトルは休刊後も販売が続いている。
1967年から「希望ライフ」「希望の友」で『水滸伝』を連載していた横山光輝は、1971年から引き続き『三国志』を15年の長期にわたり連載。1975年に発行された横山光輝『三国志』単行本巻末の「希望の友」の広告には「予約注文制」「お手数でも書店に定期購読のお申し込みを」という漫画雑誌としては異例の文字が見られた。『三国志』完結後も『項羽と劉邦』『殷周伝説』を連載したが、『殷周伝説』完結と横山の体調悪化が休刊の理由となった。
手塚治虫も『ブッダ』『ルードウィヒ・B』を連載。『ルードウィヒ・B』は手塚の絶筆作品のひとつである。
藤子・F・不二雄は、『ポコニャン』を「希望の友」に、『T・Pぼん』を「少年ワールド」「コミックトム」に掲載したが、『T・Pぼん』は藤子Fの死去により未完となった。また、藤子不二雄Aも『パーマンの指定席』という映画エッセイを長期連載していた。
石ノ森章太郎は『変身忍者 嵐』を「希望の友」に掲載していた。みなもと太郎の『風雲児たち』も「少年ワールド」時代より掲載開始。著名作家を集めての『宮沢賢治漫画館』というシリーズもある。また、眉村卓の小説「時空の旅人」(連載時のタイトルは「とらえられたスクールバス」)が連載されていた。
星野之宣、諸星大二郎、坂口尚、安彦良和、山岸凉子、坂田靖子、倉多江美らのSF・伝奇・歴史漫画をはじめとしてマニアックな作品群を擁しており、双葉社「アクション・ヒーロー」休刊後の1980年代後半からは数少ない長編漫画専門誌となっていた。特に長期連載の歴史漫画が多いことが特徴で、10年以上に渡る長期連載も多かったが、『三国志』の官渡の戦い前後、『風雲児たち』の19世紀前半など、編集部側の都合で端折られた箇所も存在する。
また、『T・Pぼん』『石の花』『虹色のトロツキー』など、80年代以降のマニアックな歴史漫画では、本誌記事や単行本解説・インタビューなどで浮田信行という担当編集者の存在が言及されている。浮田は後に編集長となり、休刊後も2017年まで潮出版社に在籍していた。
『WEBコミックトム』連載漫画編集
雑誌時代の主な連載漫画(『希望の友』『少年ワールド』時代含む)編集
- 手塚治虫:「ブッダ」「ルードウィヒ・B」
- 横山光輝:「水滸伝」「三国志」「項羽と劉邦」「殷周伝説」
- 藤子・F・不二雄:「ポコニャン」「T・Pぼん」
- 藤子不二雄A:「パーマンの指定席」 - 映画エッセイ
- みなもと太郎:「風雲児たち」「雲竜奔馬」
- 星野之宣:「宗像教授伝奇考」シリーズ、「ヤマタイカ」
- 諸星大二郎:「無面目」「太公望伝」「西遊妖猿伝」など
- 坂口尚:「12色物語」「石の花」「VERSION」
- 倉多江美:「静粛に、天才只今勉強中!」
- 坂田靖子:「アジア変幻記」シリーズ
- 山岸凉子:「ツタンカーメン」「青青の時代」
- 安彦良和:「虹色のトロツキー」
- 紫堂恭子:「グラン・ローヴァ物語」「ブルー・インフェリア」
- 山田章博:「荒神記」(原案:菊地秀行)
- 仲宗根ミーコ:「ウチナーンチュ ホテル・ハイビスカスの人々」
- 内田春菊:「クマグス」(原作:山村基毅) - 未完
- 岡野玲子:「コーリング」 - 原作はパトリシア・A.マキリップの『妖女サイベルの呼び声』(原題『The Forgotten Beasts of Eld(エルドの忘れられた獣達)』)
- 石坂啓:「ハルコロ」(原作:本多勝一)
- 石ノ森章太郎:「変身忍者 嵐」
- いしいひさいち:「鏡の国の戦争」
- たがみよしひさ:「お江戸忍法帖」
- 藤子不二雄・しのだひでお:「ぼくんちのタコくん」
- わちさんぺい:「黄菊白菊」
- 松本零士 :「児女英雄伝」「天使の時空船」
- 神坂智子:「カラモランの大空」
- 樹村みのり:「あざみの花」
- くさか里樹:「永遠の都」
- 三山のぼる:「ゼウス」
- 小道迷子:「しょうじょ探偵団」
- 白井恵理子:「GOGO玄徳くん!!」
- 青柳裕介:「六尺ふんどし」
- 高室弓生:「ニタイとキナナ」
- 長谷川哲也:「青年ナポレオン」
- 神田たけ志:「北の獅子 真説・土方歳三伝」
- 山根赤鬼:「丸井せん平」
- 古谷三敏:「マンション大統領」
- どおくまんプロ:「SFしらけ博士」
- 板橋しゅうほう:「セブンブリッジ」「スリックスター」
- 夏目房之介:「夏目房之介の読書学」「賢明なる味噌」「偉人てんがく」
- はしもといわお:「大日本清貧党」
- 松久由宇:「風の戦士」
- 堀田あきお:「アジアのディープな歩き方」
- あすなひろし、畑中純、水木しげる、スズキコージ、永島慎二、たむらしげる他:「宮沢賢治漫画館」
- 芝城太郎:「四条金吾」
- 北野英明:「牧口先生」
- 久松文雄:「テムジン」「劇画 黄金の日日」(原作:城山三郎)