ジャン=ジャック・バーネル
ジャン=ジャック・バーネル(Jean-Jacques Burnel, 1952年2月21日 - )は、イギリスのミュージシャン、音楽プロデューサー。ロックバンド・ストラングラーズのベーシストとして著名。
ジャン=ジャック・バーネル Jean-Jacques Burnel | |
---|---|
シカゴにて(2013年) | |
基本情報 | |
出生名 | Jean-Jacques Burnel |
生誕 | 1952年2月21日(71歳) |
出身地 |
![]() ノッティング・ヒル |
ジャンル |
パンク・ロック ニュー・ウェイヴ ポストパンク フォーク |
職業 | ミュージシャン、シンガーソングライター、音楽プロデューサー |
担当楽器 | ベース、ギター、ボーカル |
活動期間 | 1974年 - |
共同作業者 | ストラングラーズ |

来歴 編集
フランス人の両親の元で、ロンドンノッティング・ヒルに生まれる。12歳のときにサリー州ゴダルミングに引越す。高校卒業後、ブラッドフォード大学とハダースフィールド大学で歴史学と経済学を修了。1974年にストラングラーズに加入。バンド活動と平行して1979年と1988年にソロアルバムを2枚、バンドメイトであるデイブ・グリーンフィールドとのコラボレーションアルバムを1983年に1枚発表している。また、音楽プロデューサーとして多数のミュージシャンのプロデュース業、ゲスト演奏も担当。
プレイスタイル 編集
バーネルの演奏スタイルは多くのベーシストに影響を与えた。大音量で腰の強いサウンドとメロディアスなベースラインで、曲によってはリードベースともいうべき役割を果たしており、本来のリズム楽器としてのベースの概念を覆した。彼は幼いころからクラシックギターを学んでおり、確かな演奏技術に裏打ちされていたからこそ可能な芸当であった。
その他 編集
- 三島由紀夫の愛読者であり、空手七段の黒帯保有者。かつては極真会館の道場生であった。今日では士道館空手ロンドン支部長という一面も持つ。
- 他にオートバイの趣味もあり、かつてトライアンフを多数所持していた。
- 両親がフランス人ということでフランス語が堪能であり、英語・フランス語以外で歌詞を書くこともある。
- 陽気で気さくであり聡明な人柄だが、時として毒舌が物議を醸すこともあった。いわく「アメリカ人の脳は小さい」「そんなにニコニコしてると目が見えなくなってしまうぜ」。
- 80年代の中旬に、日本のロックバンドARBのメンバーである友人のキースの依頼で、同バンドのベーシストをつとめたことがある。
- 近年では2004年に放送された日本のアニメ『巌窟王』で音楽を担当した。
アルバム 編集
- Euroman Cometh (1979) #40 (UK Albums Chart)
- Fire and Water (Ecoutez Vos Murs) (with Dave Greenfield) (1983) #94 (UK Albums Chart)
- Un Jour Parfait (1988)[10]
- Gankutsuou: The Count of Monte Cristo – Original Soundtrack (with Kasamatsu Kouji) (2005)
関連項目 編集
- 桂歌蔵 - 落語家になる前にイギリスへ渡り、ジャン=ジャック・バーネルの空手道場へ入門したことがある。