ターミナル・ベロシティ

ターミナル・ベロシティ』(原題:Terminal Velocity)は、1994年アメリカ映画チャーリー・シーンナスターシャ・キンスキー共演のスカイダイビングアクション。ちなみに題名は、自由落下終端速度の意味である。

ターミナル・ベロシティ
Terminal Velocity
監督 デラン・サラフィアン
脚本 デヴィッド・トゥーヒー
製作 スコット・クルーフ
トム・エンゲルマン
製作総指揮 テッド・フィールド
デヴィッド・トゥーヒー
ロバート・W・コート
出演者 チャーリー・シーン
ナスターシャ・キンスキー
ジェームズ・ガンドルフィーニ
音楽 ジョエル・マクニーリー
撮影 オリヴァー・ウッド
編集 フランク・J・ユリオステ
製作会社 ハリウッド・ピクチャーズ
インタースコープ・コミュニケーションズ
ポリグラム・フィルムド・エンターテインメント
配給 アメリカ合衆国の旗 ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ
日本の旗 ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン)
公開 アメリカ合衆国の旗 1994年9月23日
日本の旗 1995年1月28日
上映時間 102分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $50,000,000
興行収入 アメリカ合衆国の旗 $16,478,900
テンプレートを表示

ストーリー 編集

町中でスカイダイビングをやるような型破りのスカイダイバー、ディッチの元にスカイダイビングのレッスンを受けたいという美女、クリスが訪れる。ディッチは乗り気で初心者の彼女に手解きしようとするが、彼女は地上数千メートル上空の飛行機の中でディッチが目を離した隙に飛び降りてしまう。ディッチは必死で彼女の後を追い、落ちていく彼女にパラシュートを開くよう呼びかけるが、彼女は反応せずにそのまま地面に激突してしまう。 この一件でディッチはすっかり落ち込んでしまい、また彼自身にも彼女を死なせたとして過失致死の容疑がかけられそうになるが、やがてあの事件には何か裏があることを突き止める。

スタッフ 編集

キャスト 編集

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日
ディッチ・ブロディ チャーリー・シーン 山寺宏一 堀内賢雄
クリス・モロー ナスターシャ・キンスキー 島本須美 田中敦子
ベン・ピンクウォーター ジェームズ・ガンドルフィーニ 池田勝
カー クリストファー・マクドナルド 谷口節 江原正士
サム ハンス・R・ハウズ 宝亀克寿 藤本譲
レックス ゲーリー・ブロック 水野龍司 仁内建之
ロボカム シューリ・マカロー 平田広明 森川智之
マックス ソフィア・シャイナス 篠原恵美 湯屋敦子
チャック(曲芸飛行士) ランス・ハワード 小山武宏 山野史人
カレン キャスリン・デ・プラム 相沢恵子 勝生真沙子
ジョリーン マーガレット・コリン 藤生聖子 塩田朋子
役不明又はその他 清川元夢
伊藤栄次
佐藤しのぶ
松岡恵美子
伊藤和晃
古田信幸
石森達幸
横尾まり
さとうあい
秋元羊介
仲野裕
榎本智恵子
乃村健次
翻訳 石原千麻 武満真樹
演出 松岡裕紀 木村絵理子
調整 金谷和美
録音 オムニバス・ジャパン
効果 リレーション
技術協力 ビーライン
録音制作 ACクリエイト
制作監修 岡本企美子
制作 DISNEY CHARACTER VOICES
INTERNATIONAL, INC.
東北新社
初回放送 1997年12月7日
日曜洋画劇場[1]
  • 身代金』とは異なり、テレビ朝日版の吹替は現在封印状態である。

付記事項 編集

  • ロケットスレッド - 主人公たちが序盤に敵の襲撃から脱出するために使用するマシン。脱出装置も装備しているが、未完成の為か速度を落とさぬままに終点にぶつかって爆発する。
  • キャデラック・アランテ - 終盤、クライマックスでクリスをトランクに入れたまま空中落下するカーの愛車。

脚注 編集

  1. ^ 当初は同年10月19日放送予定であったが、プロ野球日本シリーズ第2戦中継が大幅に延長したため同日の放送を休止し延期しての放送。

外部リンク 編集