プロジェクト‐ノート:お笑い/過去ログ1

最新のコメント:6 年前 | トピック:コメント依頼 | 投稿者:Kyuri1449

スタブカテゴリの復帰に付いて 編集

目蒲東急之介です。さて{{people-stub}}がお笑い芸人記事に現在使用されていますが、そのスタブカテゴリが誇大化している現状、かつて存在していたTemplate:owarai-stubを復帰しても良いのではないかと思い、ここに提案します。ご意見、ご反論、賛否表明がありましたら下記にてお願いします。尚新規作成でも構わないのかも知れませんが賛成者多数の場合はWikipedia:削除の復帰依頼での依頼を検討しています。--目蒲東急之介 2008年8月18日 (月) 17:24 (UTC)

こんにちは。復帰依頼でのコメントは、どっちかというと、スタブカテゴリが作られると移動できないということもあって、そのスタブの名称などについて、事前に考えておいてほしいというのが主眼です。

削除されているものは、「芸人に関連した書きかけ項目」となっています。芸人というと、古代から、中世の奇術師・詩人・楽士あたりや、曲馬、門付け芸など、お笑いタレント以前から脈々と続くものです。ちなみに「お笑い芸人」は「お笑いタレント」へのリダイレクトとなっていて、「本来「芸人」は「芸能人」全てを指す。」という、よくわからない記述があったりしますから、おそらく本来は「芸能人」から考え直さないといけないような気もしています。

日本で活動する、いわゆるお笑い芸人、お笑いタレントを想定してのスタブテンプレート、スタブカテゴリ、ということでしたら、それに沿った名称と、厳密には難しいと思いますが、それなりの定義のようなものを考えてみていただいたほうが、後々よいのではないかと。あきれたボーイズや、ワカナ・一郎や、サミー・デイヴィス・ジュニアに、「お笑い芸人」というのは、ちょっと抵抗がありますし。--Ks aka 98 2008年8月26日 (火) 12:56 (UTC)

ミスター・ビーン辺りはお笑いタレントと言っても良いと思いますがどうでしょうか?--目蒲東急之介 2008年8月27日 (水) 15:29 (UTC)
言ってもいい、という表現がでてくるということは、言わなくてもいい、ともいえる。「お笑いタレントと言ってもいい」というあたりを、含めるか含めないか、含めたときに、齟齬や衝突が生じないか、当然言うべきかどうか、みたいなとこを、あんまり感覚だけに頼らずに、線引きができないかな、と。--Ks aka 98 2008年8月27日 (水) 16:56 (UTC)
失礼しました。線引きを明確にする必要がありますね。ところでコメディアンもお笑い芸人の範疇であると当方は思っていますが如何でしょうか?--目蒲東急之介 2008年8月28日 (木) 12:58 (UTC)
ミスター・ビーンはコメディアンなのでお笑いタレントとはちょっとニュアンスが違うと思います。私は作成予定のスタブが日本で活動するお笑いタレントのみだと思ったのですが、みなさんはどうでしょう? Zyouka3292 2008年8月28日 (木) 07:16 (UTC)
日本以外のコメディアンやお笑い芸人(尤も日本以外の国でお笑いと言う文化自体があるのかは不明ですが)も含めるべきと思います(日本POV対策として)。--目蒲東急之介 2008年8月28日 (木) 12:58 (UTC)

インデント戻します。当方も復帰か再作成が良いかを検討して参りましたが、少なくとも「芸人に関するカテゴリ」はお笑い芸人以外の芸人(大道芸人等)も含めてしまうのかと言う問題が起こる可能性がある為少なくともスタブカテゴリのみ再作成にしようと思います。

またこれはたった今考えたのですが、お笑いのスタブカテゴリに付きましては「芸人に関するスタブ」ではお笑い芸人(お笑いグループを含み、既に個別にスタブカテゴリのある落語家を除く。以下同じとする)以外にもコメディアンや、人物以外にもお笑いの劇場等の施設にも使っても良いと考えていますがどうでしょうか?(お笑い芸人&コメディアン用とお笑い施設用とに分けても良い)尚芸人と劇場等の施設(一般的に「演芸場」と称する)とスタブカテゴリを兼用する場合は例えば「お笑いに関するスタブ」とし、それぞれ個別に作る場合は例えば「お笑い芸人に関するスタブ」と「演芸場に関するスタブ」とする事も提案します。--目蒲東急之介 2008年9月7日 (日) 22:05 (UTC)

「Category:演芸場」も存在するので、「演芸場に関するスタブ」も作成しても良いと思います。お笑いと演芸場のスタブを個別に作成する事に賛成します。 Zyouka3292 2008年9月8日 (月) 11:29 (UTC)
ありがとうございます。他にご意見はありませんでしょうか?尚削除の復帰依頼は取り下げを行い、新規作成にする方向で検討しました。--目蒲東急之介 2008年9月14日 (日) 15:50 (UTC)
もう少ししたら試作品をここに公開しようと思います。それまで今暫くお待ち願います。--目蒲東急之介 2008年9月19日 (金) 10:12 (UTC)

スタブカテゴリ試作品 編集

一応試作品を提示して置きます。尚画像は適当なものが判らなかった為仮のものを使用しています。又演芸場向けのスタブカテゴリは落語の寄席の記事にも使用可能な様に予定を一部変更しました。

以上、試作してみました。他の方の修正及び対案も歓迎です。ご意見、ご反論、賛否は以下にお願いします。ところでもう1つ、日本お笑い史漫才落語等、お笑いの総合的な記事にも使用可能なスタブカテゴリは必要でしょうか?それから{{rakugoka-stub}}にもお笑いポータルへのリンクを追加した方が良いでしょうか?--目蒲東急之介 2008年9月22日 (月) 09:50 (UTC)

スタブを試作して下さりありがとうございます。お笑いの総合的な記事に関するスタブですが、必要無いと思われます。理由はお笑い史等の記事は分量から言って充分記事として成り立っていると思うからです。(ただお笑い史は記述が現代の事柄に偏ってしまいがちですが・・・) rakugoka-stubについてはポータル:落語が出来た際にリンクすれば良いのではないでしょうか?落語は独立した文化だと思いますので。 Zyouka3292 2008年9月24日 (水) 04:01 (UTC)

コメントありがとうございます。もう1週間が経過し、また賛成者が1名なので間もなく実行に移行しようと考えています。尚この他のコメントや賛否表明等がありましたらよろしくお願いします。尚画像は仮のもので立ち上げますがよろしければ皆様で適当な画像に差し替えて頂けると大変有り難く思います。--目蒲東急之介 2008年9月29日 (月) 17:13 (UTC)
実施報告です。{{Owarai-stub}}、{{Yose-stub}}を作成完了しました。カテゴリもCategory:お笑い芸人に関するスタブCategory:寄席・演芸場に関するスタブとして置きました。近日中にWikipedia:Bot作業依頼で張り替えを依頼する予定です。--目蒲東急之介 2008年10月10日 (金) 17:05 (UTC)
bot作業依頼は中止します。理由はYukke123様によって張り替えが実施された事と、寄席のスタブカテゴリは張り替えを実施する記事が少ない為です。yukke123様、張り替えに深く感謝しております。--目蒲東急之介 2008年10月18日 (土) 18:10 (UTC)

芸人のネタを詳細に記載することについて 編集

クールポコ』を見てて思ったのですが、ネタやコント、ギャグの内容を事細かに記載するのって著作権的にどうなんでしょうか。WP:Cを見てもちょっと分からず、これが果たしてフェアユースにあたるのか分かりません。

この項目に限らず、他の芸人の項目にも有りそうなことなので、ウィキプロジェクト お笑いの皆様にご意見聞きたいと思い、節をもうけさせていただきました。ご意見お願いします。--114.145.152.89 2008年11月30日 (日) 16:08 (UTC)

  • ご指摘のクールポコの記事を拝見しましたが、一目見てちょっと書き過ぎだな、と思いました。定番のギャグや振り付けがあるのなら、それの記載だけに留めて置けば、とも思いますが。記載が事細かになるようならば、お笑い記事にもTemplate:ネタバレのようなテンプレートが必要になってくるのでしょうか。--ずんとく 2009年7月23日 (木) 13:19 (UTC)

テンプレートの項目について 編集

Template‐ノート:Infobox お笑いコンビにてテンプレートの項目追加について議論しています。よろしければご参加いただき、意見をお伺いできればと思います。--そる 2009年4月8日 (水) 18:40 (UTC)

ネタバレテンプレートの芸人版を作るべきか 編集

目蒲東急之介です。さて一つ当方で最近提案したい事があるので、以下に記させて頂きたいと思います。

良くアニメや小説の記事で{{ネタバレ}}/{{ネタバレ終了}}のテンプレートを見ますが、これの芸人版を作成しても良いのではないかと思いますが如何でしょうか?理由は、例えば(楽しみの取って置くなどの理由で)アニメの核心を知りたくない人に配慮してテンプレートを使用するのと同様に、芸人の持ちネタや芸風、出演番組の核心を知りたくない人に配慮して(と言うより、その芸人を見る方の娯楽性を著しく低下させうる内容暴露に触れる記述が不可避である場合がある為)、{{お笑いネタバレ}}、{{お笑いネタバレ終了}}のテンプレートがあっても良いのではないかと思い、今回提案しました。

記述案は以下の通りです。

ネタバレ開始部分は「注意:以降の記述で、持ちネタおよびギャグ・芸風・出演番組などに関する核心部分が明かされています。」とし、ネタバレ終了部分は「以上で持ちネタおよびギャグ・芸風・出演番組などにする核心部分の記述は終わりです。」と言う文章で取り敢えずは提案します。--目蒲東急之介 2009年9月2日 (水) 16:49 (UTC)

持ちネタや持ちギャグというのは、色々な場所で、また長い間繰り返し為されて持ちネタ・持ちギャグとして定着いるものだと個人的に思います。見る側も(知っていながら)それが飛び出すのを(期待して)待っていたりするように思います。ただ確かに初めて見る場合は、それはそれで楽しみの度合いというか、そこから受ける笑いの衝撃の度合いは違ってくるので、初回にしか味わえない醍醐味みたいなものは大切にされるべきだと思うのですが、そういう場合は本当に知らない場合がほとんどだと思うので、あらかじめその芸人さんのことについてどのような芸風かを調べることはないように思います。「アニメ」なんか場合は、あらすじ程度はあらかじめ知っておきたい場合に調べていて、そこに最後のどんでん返しまで書いてあると結構ショックを受けますが、「芸」については一律には当てはまらないように思います。
例えば先のクールポコの場合のように、「お決まりのパターンの中にオチが含まれるような定番ネタ」が持ちネタである場合にはネタバレテンプレートが効果を発揮すると思います。最近多くなってきているリズムに乗せて芸を展開するタイプの芸人さんの場合には結構当てはまると思います。--バーテンテンルー 2009年11月3日 (火) 20:36 (UTC)
ありがとうございます。確かにそう言う方も大多数いらっしゃいますね。と言う事は逆にこのテンプレートが無くても問題はアニメや漫画、ドラマほど影響は少ないと言う事ですね。--目蒲東急之介 2009年12月19日 (土) 02:11 (UTC)

曖昧回避の統一の括弧内記述について 編集

質問になるのですが、現在お笑いに関する、曖昧回避の統一の括弧内記述というのはあるでしょうか?

例えば、

「AB」というコンビ名称の2人組について、

  • 「AB (お笑い)」「AB (漫才)」「AB (お笑いコンビ)」「AB (漫才コンビ)」

その構成員CDさんとCDさんについて、

  • 「CD (お笑い)」「CD (お笑い芸人)」「CD (コンビ名称)」

などといった記事がバラバラにあり、

また、統一基準がないためか、ある所では改名されまたある所では逆に改名され直され、様々な形の括弧付リダイレクトも含めバラバラの状態で大量にあります。もし統一の括弧内記述があれば、これらを調整したいと考えております(あるいはもしなければ統一した方が良いように思います)。--バーテンテンルー 2009年11月3日 (火) 20:18 (UTC)

(遅いですがコメント)あくまでも()付きの記事というのは、Wikipedia:曖昧さ回避に伴う内容の筈ですが、実際は身の回りにありがちな事象から名前を付けたコンビ名も少なくないので、それぞれ曖昧さ回避の記述を行っている、というのが現状ではないかと思います。ただ、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽で記されているような記事名のガイドラインは、必要かも知れませんね。

先日「メッセンジャー (お笑い)」→「メッセンジャー (お笑いコンビ)」への改名が行われました。コンビ(2人組)としての活動が定着している場合は、或る程度はこれで統一しても良いと思います。「漫才」というキーワードを含むと、ジャンル分けによる曖昧さ回避としては、ちょっと限定的になってしまう気がします。ただ(レアケースとしてですが)漫才だけを活動内容とするコンビと、同名でコントなども手がけるコンビが存在するならば、そこで(漫才コンビ)と(お笑いコンビ)の区別になってくるかとは思いますが。
3人以上のグループ活動を行っていたものの、2人になってしまった場合は、ちょっと面倒かも知れません。ただそこでいちいち改名する必要があるかと言えば「無い」という所ではないかと。ただしその逆の場合(コンビ→3人以上)は、曖昧さ回避が(お笑いコンビ)であれば、改名の必要性は出てくるかも知れません(これもレアケースとは思いますが)。
構成員に関しては、同姓同名の人物を区別する上で、活動ジャンルが違うなら(お笑い芸人)を付けておく手だと思います。コンビ改名や、コンビ解散→別グループに加入、などが有った時などにも、そのまま対応出来ますし。ただし、お笑い芸人として同姓同名の人物が複数存在した場合は、(コンビ名称)も許される、といる対応は有っても良いでしょうね。(お笑い)でも対応は出来るかも知れませんが、純粋な曖昧さ回避にはならないような気がします。「非推奨」扱いでも良いかも。最近、改名提案として挙がった分のノートページとして、ノート:伊藤さおり (お笑い)や、ノート:田村亮 (ロンドンブーツ1号2号)辺りを追記しておきます。
(余談)同姓同名の人物が居ない限り()付きで書くのは無意味ですし、単独での著名な活動が無い限り、記事を作るのも憚られる筈なんですが、実際は粗製濫造に近い状況ですねぇ。一例ですが我が家辺りでも、構成員の単独記事は不要じゃないかな、と思うくらいです。

--なっしゅびる 2010年6月11日 (金) 15:45 (UTC)

この議論を今更気づきましたのでコメント。上記の例すべて改名提案をしたのは私です。その意味は分かりやすい区別をするためです。例えば、「田村亮 (お笑い)」と言う職業の名前より「田村亮 (ロンドンブーツ1号2号)」と言った所属グループ名の方が分かりやすいと感じたためです。もっと言うと、例に挙げたロンドンブーツ1号2号の田村亮以外にも、別のお笑いグループに田村亮と言う人物がいるかもしれません。(架空の例ですが)なので折角なら職業よりも所属グループ名の方が良いのではないでしょうか?--Rainbow colors会話 2010年6月22日 (火) 08:00 (UTC)
返事がやや遅くなりましたが、Rainbow colorsさんの言う提案は(書き忘れていましたが)私が言う「レアケース」に属するものだと思います。架空の例を挙げられていますが、それはあくまでも、実際にそうなった場合に対応すべき問題かと。
そもそも、先に挙げた改名提案の理由としては、「ピン芸人でなく、○○というお笑いコンビ(またはグループ)に属しているから」ではないのでしょうか。個人的には、「○○」という名義での活動が著名なら、そもそも単独記事にすべきではないと思います。逆に単独活動が著名ならば、「○○」という名称を曖昧さ回避として付けるのは、理由としては弱い気がします。許されるとするなら、「○○」名義の活動も、単独活動も著名で、どうしても構成員単独としての記事分割が必要になった際に、たまたま他の人物記事との曖昧さ回避が必要になった、というこれまた「レアケース」の問題かと。
強いて着地点を見出すならば、ロンドンブーツ1号2号の場合、近年の活動が「お笑い」だけにとどまらない(例:司会業など)、という所もあるという点でしょうか。--なっしゅびる 2010年6月25日 (金) 21:10 (UTC)
私としてはあまり言うことがないのですが、正直、お笑い分野の同姓同名がいる可能性は考えていませんでした。しかし、いるとしても知られておらず、現時点で「お笑いのこの名前はこの人」とわかる場合には(お笑い)でよいかと思います。同姓同名の人が有名になれば改名等、わかるような措置をとればいいと思います。--Sun250ba 2010年6月26日 (土) 10:11 (UTC)
分かりました。私の言ったことはなっしゅびるさんが言う「レアケース」ですので、その時はその時で適切に対処することとしましょう。では、(お笑い)(○○(コンビ及びグループ名))やなっしゅびるさんが言う、司会業も考慮するとしたら、基準が非常に曖昧なものになりますね。(セクション名からしてそれについて話し合うはずですが)やはり何かに統一するものが必要かと思います。--Rainbow colors会話 2010年6月28日 (月) 02:22 (UTC)

(インデント戻す)正直、田村亮 (ロンドンブーツ1号2号)への改名も、個人的には反対でした。ただ気がついた時には改名されていたので、例外的措置(レアケース)として「強いて着地点を見出すならば」と前置きした訳です。その部分を基準に考慮されても困ります。ただ、議論ばかりで基準が定まらないのも問題なので、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽#曖昧さ回避を参考にして、ちょっと草案作ってみました。


原則はWikipedia:曖昧さ回避に基づく。その上で、お笑い特有の内容について記述する。

  1. ピン芸人の記事において、他分野の人名と競合する場合は「(お笑い芸人)」を付ける。
  2. お笑いグループ(コンビ、トリオも含む)として、項目名が競合する場合は「(お笑い)」を付ける。例:「ロバート (お笑い)」。ただし、2人組での活動が定着している場合は「(お笑いコンビ)」(例:「メッセンジャー (お笑いコンビ)」)を付ける事も可能。
  3. お笑いグループ(コンビ・トリオを含む)に属する構成員の単独記事において、項目名が競合する場合は、ピン芸人同様「(お笑い芸人)」を付ける。「項目名 (グループ名)」は、曖昧さ回避がどの分野のものか判断しづらいため避ける。
  4. 前項1,3において、同じお笑い芸人として同姓同名の人物が存在し、項目名が競合する場合は、以下の措置をとる。
    • お笑いグループに属している構成員の場合は、「項目名 (グループ名)」として区別する。
    • グループに属さず、それぞれ生年が異なる場合は「(xxxx年生のお笑い芸人)」として区別する。

ただしこの場合、団長 (安田大サーカス)辺りは微妙な扱いになってきますね。あと既に「(タレント)」と曖昧さ回避しているケースも有ります。もう少し補足が必要かも知れません。あと落語家などに関しては、考慮していません(既に「(x代目)」などの曖昧さ回避が行われているため)。--なっしゅびる 2010年6月28日 (月) 11:27 (UTC)

落語家など、名前を代々継ぐような芸人の場合は『代数が明確になっている場合は「(x代目)」(初代は「(初代)」)を付ける。(例:三遊亭圓生 (6代目)桂文我 (初代))』とすれば問題ないと思います。細かいことを言えば『当代は「(当代)」としない』とか『著名な人物が居る場合、その人物の記事に代数を付けなくてもよい』(例:三遊亭圓朝立川談志)というのもありますが、どこまで入れるかは他の方のご意見しだいだと思います。--PALNAS 2010年6月28日 (月) 13:27 (UTC)
コメントしようと思って忘れていました。PALNASさんの提案ですが、落語家の曖昧さ回避は歌舞伎役者にも近いものが有りますので、当プロジェクトでまとめられるかどうか?と考えます。草案にどう加えるかは、別途考えさせて下さい。
あと草案の本文に関しては、未だに何のコメントも無いので、ちょっと項目3の構成員の箇所を、以下のように変更します。
  • お笑いグループ(コンビ・トリオを含む)に属する構成員については、単独での著名な活動が無い限りはグループの記事内でまとめる。どうしても単独立項が必要になり、その上で他の記事と項目名が競合する場合は、ピン芸人同様「(お笑い芸人)」を付ける。「項目名 (グループ名)」は、曖昧さ回避がどの分野のものか判断しづらいため避ける。
もう少し待った上で、反論が無ければプロジェクトページ本文に(記事のスタイルの前あたりに、「記事名の曖昧さ回避」見出しでもつけて)反映しようかと思います。--なっしゅびる 2010年7月16日 (金) 22:03 (UTC)
議論が停滞しているようですが、現在Wikipedia:Bot作業依頼に提出されているWP:BOTREQ#田村亮 (お笑い)→田村亮 (ロンドンブーツ1号2号)を先に処置したいと思います。1週間後を予定しています。--Triglav 2010年8月5日 (木) 11:35 (UTC)
手作業での変更などもあって、残った変更は10件も無さそうですね。まぁそれはそれとして、いい加減議論が停滞してしまったので、しばらく放置していた草案を以下の通り、PALNASさんの案も追記してまとめておきます(ピン芸人という書き方は止めました)。もう1週ほど待って、反対がなければ本文に反映します。ただ、例外を早々に作ってしまった事については、少々後悔が残りますが。--なっしゅびる 2010年8月6日 (金) 11:08 (UTC)

結論 編集


原則はWikipedia:曖昧さ回避に基づく。その上で、お笑い特有の内容について記述する。

  1. 単独活動を行うお笑い芸人の記事において、他分野の人名と競合する場合は「(お笑い芸人)」を付ける。ただし落語家など、名前を代々継ぐような芸人の場合、代数が明確になっている場合は「(x代目)」(初代は「(初代)」)を付ける。(例:三遊亭圓生 (6代目)桂文我 (初代)など。
  2. お笑いグループ(コンビ、トリオも含む)として、項目名が競合する場合は「(お笑い)」を付ける。例:「ロバート (お笑い)」。ただし、2人組での活動が定着している場合は「(お笑いコンビ)」(例:「メッセンジャー (お笑いコンビ)」)を付ける事も可能。
  3. お笑いグループ(コンビ・トリオを含む)に属する構成員については、単独での著名な活動が無い限りはグループの記事内でまとめる。どうしても単独立項が必要になり、その上で他の記事と項目名が競合する場合は、単独活動を行うお笑い芸人同様「(お笑い芸人)」を付ける。「項目名 (グループ名)」は、曖昧さ回避がどの分野のものか判断しづらいため避ける。
  4. 前項1,3において、同じお笑い芸人として同姓同名の人物が存在し、項目名が競合する場合は、以下の措置をとる。
    • お笑いグループに属している構成員の場合は、「項目名 (グループ名)」として区別する。
    • グループに属さず、それぞれ生年が異なる場合は「(xxxx年生のお笑い芸人)」として区別する。

上記について、特に反対意見が無かったようなので、本文に転記しました。なお、()表記がちょっと誤っていたようなので、そこは転記時に直しています。--なっしゅびる 2010年8月16日 (月) 20:11 (UTC)

とすると、上記の改名後記事名、「田村亮 (ロンドンブーツ1号2号)」は不適切例であり、本来は、「田村亮 (お笑い芸人)」とすべき、という理解でよろしいでしょうか? --Eros618 2010年9月2日 (木) 20:42 (UTC)
Eros618さんは「結論」と位置付けているようですが、私案に近い内容の格上げというレベルなので、まだまだ改善の余地はあると思います。ただ、現時点での案に基づくなら「適切ではない」というところでしょうね。ちなみに私の意見については既に書いている通りですが、他の方がどう考えているかは分かりません。--なっしゅびる 2010年9月8日 (水) 12:37 (UTC)

「お笑い芸人」カテゴリの細分化について 編集

Category‐ノート:お笑い芸人に提案がありますが、意見がついていないようなので、「今のままでいい」という意見も含め、何らかの意見表明を願えたらと思います。Fuji 3 2010年3月31日 (水) 04:09 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ 編集

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 12:05 (UTC)

ピン芸人の書式について 編集

記事のスタイル (ピン芸人)で気になったことがあります。このプロジェクト:お笑いの上位プロジェクトのプロジェクト:芸能人、そしてさらにその上位となるプロジェクト:人物伝の書式と異なるものとなっている点です。

現状、プロジェクト:お笑いで示しているものではこうなります。


歩家歩家(1900年1月1日 -)は、吉本興業所属のピン芸人。1920年9月デビュー。NSC0期生。大阪府出身。本名は辺目辺目。


プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレートWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)に合わせた場合、だいたい以下のようになります。


歩家 歩家(ほけ ほけ、1900年1月1日 -)は、日本ピン芸人大阪府出身。吉本興業所属。本名は辺目 辺目(へめ へめ)。1920年9月デビュー。NSC0期生。


まず、日本が入っておらず、並びも含めて細部が異なっています。生年月日にリンクするというのも示していません。プロジェクト:芸能人では「あくまでスタイルテンプレートは推奨である」とは言っていますが、「まず大前提としてWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)に準拠」とも言っており、お笑い芸人(人によってはタレントとも曖昧)の記事冒頭のスタイルが独自のものというのはいかがなものでしょうか。御意見を伺いたいと思います。--LearningBox 2011年5月2日 (月) 21:35 (UTC)

上の理由により現状の

○○(xxxx年x月x日 -)は、○○所属のピン芸人。○○年○○月デビュー。○○x期生。 ○○出身。本名は○○○○。

== 芸風 ==

== 人物 ==

他の項目は記事のスタイル (コンビなど)と同じです。

を以下のものにすることを提案します。

名字 名前(みょうじ なまえ、[[xxxx年]][[xx月xx日]] - )は、[[日本]]の[[ピン芸人]]。本名、名字 名前(みょうじ なまえ)。[[○○県]][[○○市]]出身。[[○○○○]]所属。xxxx年xx月デビュー。○○x期生。

== 芸風 ==

== 人物 ==

他の項目は記事のスタイル (コンビなど)と同じです。

Wikipedia:合意形成により、1週間の期限を設定します。また、合理的な理由により再度修正が加わるのは妨げません。--LearningBox 2011年5月9日 (月) 23:07 (UTC)

プロジェクト:お笑い#記事のスタイル (ピン芸人)を変更しました。--LearningBox 2011年5月17日 (火) 00:48 (UTC)

Template:Owarai-substubとCategory:お笑い芸人に関するサブスタブ 編集

本日、IPユーザーによりCategory:お笑い芸人に関するサブスタブTemplate:Owarai-substubが作成されましたが、Wikipedia:スタブカテゴリ#新規作成についてでは、作成にあたって該当プロジェクトでの事前議論が必要とされています。

特に、Template:Owarai-substubは「書きかけの粗悪な項目です」といった文章に問題を感じますので、このテキストを修正するか、議論無しの作成として一度削除依頼を行うかコメントをお願いします。--LearningBox 2012年1月13日 (金) 07:08 (UTC)

3週間経過しましたが、カテゴリとサブスタブテンプレートの存在について否定をするご意見は出ませんでした。とりあえず、Template:Owarai-substubの解説文にある「粗悪な」については除去しておきます。--LearningBox 2012年2月4日 (土) 04:50 (UTC)
具体的な文章変更についてはTemplate‐ノート:Owarai-substub#テンプレートの文章についてをご覧ください。--LearningBox 2012年2月4日 (土) 05:44 (UTC)

スタイル説明を修正しました 編集

2015年6月14日 (日) 03:30 (UTC)までの版ですが、テンプレートのスタイルがヘルプなどに沿っておらず、お笑い芸人関連の記事でHelp:箇条書きに従っていないマークアップの使用や雑多な内容の箇条書きによる記事の質低下を誘発していると思われる部分があったため、以下を修正しました

出演歴の記載について 編集

プロジェクト:芸能人に記載されていることと一緒ですが、記事のスタイルの出演番組の節について「ゲスト出演などは不要。レギュラー番組のみ」とありますが、普通のバラエティ番組ならまだしも、芸人の本領であるネタ見せ番組においても基本単発出演で、毎週出演しているわけではありません。しかしその中には「常連出演」「一時毎週出演(一時レギュラー出演)」と言えそうな芸人の例が見受けられると思います。例えば「エンタの神様」の場合、芸人の節にもあるように毎週出演でなくても“常連出演者”と言える芸人が多く存在します。今で言えば「じわじわチャップリン」「超ハマる!爆笑キャラパレード」 がこれに当たると思います。また、勝ち抜き制を導入している番組の場合、勝ち抜いた場合、また勝ち抜いて以後数週にわたって出演した場合「特筆性のある出演」として掲載しても良いと私としては主張します。勝ち抜き制のある番組は今で言えば「じわじわチャップリン」の他「Laughter Night」「サンドウィッチマンの天使のつくり笑い」、また特番ですが「速報!有吉のお笑い大統領選挙」の「予備選挙」(数組の中から「当選者」を選ぶ)もこれに当たるのではないかと思います。これらの出演の前にも芸人たちはオーディションを通過して出演しているはずですから、どうかこのことについて見直しを求めたく提案する次第です。--126.247.80.130 2016年8月19日 (金) 07:24 (UTC)

  • 毎回番組に出演するか番組が公式HPや番組内でレギュラーや準レギュラーと紹介しない限り執筆者の意図でそうするのは独自研究だと思います。たとえばチャンピオンになったり勝ち抜きの新記録を記録した場合は記述しても構わないと思いますがその旨の典拠が必要であると思います-ゴロンゴ会話2016年8月22日 (月) 05:19 (UTC)
    • それを記述するかどうかの判断は特筆性があるかどうかに限って判断の材料とするべきです。 『これらの出演の前にも芸人たちはオーディションを通過して出演しているはずですから、どうかこのことについて見直しを求めたく提案する次第です』とのことですがこのようなファン目線からの記述は排除されるべきだと思います。むしろ徹底的に排除されるべきです。--ゴロンゴ会話2016年8月22日 (月) 05:32 (UTC)
  • 投稿ブロックの一覧を見ますと悪意のある書き込みや中傷は即座にブロックされるようですがファン目線の執拗な書き込みも同様にブロックの対象として早めの対処をお願いしたいです--ゴロンゴ会話2016年11月15日 (火) 04:12 (UTC)

コメント依頼 編集

Wikipedia:削除依頼/岩間よいこが提出されていますが、お笑い関連のより深い識者にも(WP:PERSONに則ったうえでの)意見を求めます--Kyuri1449会話2017年12月9日 (土) 08:03 (UTC)

ページ「お笑い/過去ログ1」に戻る。