プロジェクト‐ノート:スポーツ施設/過去ログ1

最新のコメント:11 年前 | トピック:中国体育施設の記事名について | 投稿者:Triglav

記事名の「・」について

編集

上のTemplateを見るとわかるように、記事名に「・」がある記事とない記事が混在しています。何かしらの基準を設けたほうがいいと思うのですがいかがでしょうか。ご意見をお願いします。

私は「単語と単語の間には『・』を入れるべき」だと思います(例:Yankee Stadium→ヤンキー・スタジアム)。ただし、“PNC Park”のようにアルファベットが2文字以上続く場合は“PNC・パーク”ではなく“PNCパーク”のようにアルファベットとカタカナの間には「・」を入れない方がいいと思います。--UCinternational 2006年5月10日 (水) 08:36 (UTC)

「異論なし」と判断させていただきます。記事の移動を実行します。--UCinternational 2006年5月22日 (月) 06:22 (UTC)

命名権について

編集

現在は「命名権の行使によりつけられた名称(例:日産スタジアム)を作成された記事名(例:横浜国際総合競技場)へのリダイレクトにします。」となっていますが、これはどういう経緯で決められたものなのでしょうか。最近では開場から命名権の名称を使う競技場が増えてきています。ネーミングスポンサーが変わっても旧名のまま記事名を変えないというのは閲覧者にとって違和感がありありではないでしょうか。たとえば、ヒューストン・アストロズの本拠地は「ミニッツ・メイド・パーク」ですが、もし「エンロン・フィールド」で記事が起稿されていたら、現在も記事名は「エンロン・フィールド」のままにするということですよね。これはおかしいのではないでしょうか。

私は現存している競技場の記事名は競技場名変更ごとに変更(移動)する。現存しない競技場の記事名は、最も長い期間使用された名称を記事名にするほうがいいと思います(後者の例としてリバーフロント・スタジアムを挙げます。命名権取引により「シナジー・フィールド」となっていた時期もありましたが、「リバーフロント・スタジアム」と名乗っていた期間のほうが長いので記事名もそうしました)。--UCinternational 2006年7月6日 (木) 05:44 (UTC)

本プロジェクトを作成したのが2005年11月でしたので、かなり、記憶も薄れてきていますが、調べてみたところ、井戸端MASAさんが提案したのをそのまま取り入れたもののようです。これに関してノート:県営宮城球場ノート:神戸総合運動公園野球場でも少し意見が出されています。
個人的にはなるべくメンテナンスのいらない形のほうがよいのではないかと思いますが、きちんとメンテナンスがなされて、閲覧者に不便がなければ、名称変更ごとに移動するのもありかと思います。ただ、同じスポンサーが別の競技場の命名権を取得したり、1・2年ほどの短期間であったりした場合、混乱が起きる可能性もあるかも知れません。また、百科事典として正式名称を使うべきという意見もあると思います。
現在の基準だと「エンロン・フィールド」のようにオープン時から命名権により付けられた名称の場合には困るかもしれませんね。
現存しない競技場の記事名については、思いつく限りでは、「開場時の名称」、「閉場時の名称」、「最も長期間使用した名称」、「最もよく知られている名称」、「正式名称」といったところでしょうか。
--Me2hero 2006年7月8日 (土) 14:40 (UTC)

(コメント)以前大阪ドーム京セラドームに移動された方がいらっしゃいましたが、一応命名権には一定の契約期間が設定されています。(京セラドームは2011年3月まで)それ以後も継続して契約できるか(名称を維持できるか)不明確な面もあるし、新たなスポンサー(グリーンスタジアム神戸ヤフーBBからスカイマークになったように)との契約を結ぶ場合も考えられます。その場合にいちいち記事を移動するのは問題があるでしょう。

これはテレビ番組(NNNドキュメントのように西暦年度が入っているものや、どさんこワイドのように市区町村の数が市町村合併の影響で変動している例)でも同じことが言えます。記事名としては正式名称で通すこととして、一般呼称はリダイレクトとして統一したほうがいいのではと思います。MASA 2006年7月8日 (土) 15:04 (UTC)

競技場名の変更はそうそう頻繁に起こることでもないので、移動してもたいした問題はないように思います。
それから、上で例に挙げたミニッツ・メイド・パークのような「命名権による名称から命名権による名称への変更」や、カウフマン・スタジアムのような「命名権によらない名称から命名権によらない名称への変更」の際はどうすればいいのか、開場時から命名権による名称しかない競技場の場合はどうすればいいかなどについての言及がないので、MASAさんのコメントは参考にできない部分もある、というのが正直なところです。--UCinternational 2006年7月8日 (土) 15:50 (UTC)
仮に競技場名の変更ごとに記事名を変更するとして、現存しない競技場名については、「閉場時の名称」のほうがよいのではないでしょうか。そうでないと、閉場した時に、現在の名称からもっとも長い期間使用した名称に移動しなくてはならなくなります。--Me2hero 2006年7月17日 (月) 08:06 (UTC)
仮定を前提として話を進めるのはまずいので、まずは現存する競技場の記事名の基準から決めませんか?--UCinternational 2006年7月19日 (水) 10:56 (UTC)

(インデント戻します)個人的には先に述べたとおりですが、MASAさんと同意見の方もほかにいらっしゃるでしょうし、広範囲にわたる事柄ですので、もう少し、いろいろな方のご意見をいただきたいところだと思います。あるいは、コメント依頼に出したほうがよいかもしれません。しかし、ここで後の議論のために問題点を整理しておくのもよいと思います。

  • 項目名が閲覧者にとって利用しやすいか。
    百科事典としては、正式名称を使ったほうがよいが、その時点での名称のほうが、閲覧者にとってわかりやすい。しかし、同じスポンサーが別の競技場の命名権を取得した場合や、変更直後など、混乱することがあるかもしれない。
  • きちんとメンテナンスがなされるか。また、それによって不都合が生じないか。
    • 現状では、日本のスタジアムの場合、命名権によらない名称になっている。命名権による名称とするならば変更が必要。
    • 命名権による項目名の場合、契約の期間が決められているので、命名権によらない変更と違って、前もってさらなる項目名の変更が予想できる。「すぐに古くなる表現は使わない」という点で、こうした項目名の変更は妥当か。
    • 将来的には、あまり一般的に知られていないような競技場の記事も作成されていくが、そうした競技場の名称変更までフォローできるか。
  • 命名権によらない「正式名称」が、日本国内のスポーツ施設だけでなく、日本国外のスポーツ施設でも定義できるか。
    「神戸スカイマークスタジアム」の場合、神戸市都市公園条例により、「神戸総合運動公園野球場」が正式名称とされているが、同様に公式な法令や文書等の記述により、命名権によらない「正式名称」が定義できるか。もし、できても一般的に知られていない名称であれば、閲覧者が利用しづらい。

などなど、思いつくままにあげましたが、ほかにもあるかもしれませんし、中には的外れなものもあるかもしれません。--Me2hero 2006年7月26日 (水) 13:30 (UTC)

あと、こういうのもありますね。
  • 「正式名称」が定義できない場合はどうするか。正式名称が定義できないスタジアムで名称の変更があった場合はどうするか。
    • 命名権による名称から命名権による名称への改称の場合は?
    • 命名権によらない名称から命名権によらない名称への改称の場合(例:ロイヤルズ・スタジアム→カウフマン・スタジアム)は?
    • 命名権による名称から命名権によらない名称にいったん変更し、その後また命名権による名称になった場合(例:エンロン・フィールド→アストロズ・フィールド→ミニッツ・メイド・パーク)は?
    • 命名権スポンサーの社名変更に伴うスタジアム名改称の場合(例:ネットワーク・アソシエイツ・コロシアム→マカフィー・コロシアム)は?
コメント依頼は賛成です。あと、ノート:ロジャース・センターでも過去に議論があったみたいですので、参考までに貼っておきます。--UCinternational 2006年7月28日 (金) 07:03 (UTC)

コメント依頼に出しました。--Me2hero 2006年7月29日 (土) 13:43 (UTC)

メンテナンスに関しては、これはもうユーザー一人一人の姿勢次第ですから何とも言えませんが、「Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない」には当てはまらないと思います。そのガイドラインで言及していることは時系列に関する表現について述べているものなので、記事名には当てはまらないのではないかと。そのガイドラインが記事名にも当てはまるなら、力士の四股名や歌舞伎役者・落語家の芸名変更などでも記事名が変えられないことになります。

同じスポンサーが複数のスタジアムの命名権を獲得した際には、記事名は「○○○ (×××)」「○○○ (☆☆☆)」のように ( ) の中に地名を入れ、「○○○」を曖昧さ回避にすれば大丈夫ではないでしょうか。--UCinternational 2006年8月11日 (金) 09:38 (UTC) これは命名権によらない名称のスタジアムでも使えますね。--UCinternational 2006年8月20日 (日) 13:21 (UTC)

結局のところ、「正式名称」というものの定義をどうするかという問題にかかわっていると思います。
「命名権による名称」変更が一般呼称の変更にすぎず、依然として「正式名称」が変更されていないのであれば、項目名を変更する必要はないという意見もあると思います。私あまりよくわかっていないので少し書きづらいのですが、命名権#スポーツ、文化分野の命名権からは、スポーツ大会によっては、競技場名に「正式名称」を用いる場合があるとあるので、「命名権による名称」とは別に「正式名称」が存在すると読み取れます。
であるので、命名権によらない名称が「正式名称」であれば、これの変更による項目名の変更は妥当であると考えられます。
しかし、現実問題として、日本国外の競技場の場合、資料的な制約もあり、現状使われている名称以外は、利用しづらいのではないかと思います。便宜的に、日本国内、国外で項目名の基準を変えるといったことも考えてよいかもしれません。
どちらにせよ、自分たちがウィキペディアを去った後も、誰でもが管理をしやすいようにする必要があります。その点で必ずしも正式名称にこだわる必要もないのかもしれません。
ただ、一番問題なのは、意見が集まらず、コンセンサスが取れないというところでしょう。--Me2hero 2006年8月20日 (日) 05:55 (UTC)

独断行動・事後報告で申し訳ないのですが、Wikipedia:井戸端 (告知)で告知をしてきました。これで意見が集まるといいんですけど…

正式名称をどう定義するかは難しいですね。「スポーツ大会によっては」の記述に関してですが、FIFA主催大会で「アリアンツ・アレナ」が「FIFAワールドカップスタジアム・ミュンヘン」に(2006 FIFAワールドカップ)、「日産スタジアム」が「横浜国際総合競技場」に(FIFAクラブ世界選手権2005)なっています。これは前者には正式名称がなく、後者には正式名称があるということを示しています。こういう例があるなら後者には正式名称が定義できます。しかし前者に正式名称を定義することができなくもなります。また、そうした例がない場合はどうすればいいでしょうか。(命名権名称をもったスタジアムでのor命名権に関する規定を定めた機関が主催する)国際大会開催が少ない、または皆無の競技のスタジアムの場合、正式名称の定義は困難を極めます。

そして正式名称が定義できたとして、それがウィキペディア閲覧者にとってなじみのある名称かどうかが一番の問題であるように思います。私の意見は冒頭に書いたとおりです。

Me2heroさんの提案ですが、このウィキペディアは「日本版」ではなく「日本語版」、つまり日本国外にいる日本語話者(日本語が母語ではない人ももちろん含みます)もこのウィキペディアを閲覧しているので、国単位で基準を定めるのはおかしいのではないでしょうか。スタジアムの所在地に関係なく、全世界のスタジアムに一律適用できる基準を定めるべきだと思います。--UCinternational 2006年8月20日 (日) 13:21 (UTC)

私も以前(2006年7月12日付)に告知してきたのですが、現在の状況を見ると少し望み薄のような気がします。どなたか詳しそうな方に直接会話ページにメッセージを残してきたほうが早いかもしれませんね。--Me2hero 2006年8月21日 (月) 11:50 (UTC)
そうですね。スタジアム関係の記事を多く執筆されている方を探して会話ページにお願いしてみます。--UCinternational 2006年8月27日 (日) 03:15 (UTC)
んじゃあ。意見をば。
えっと。「正式名称」ってのがどう定義されるのかって議論もあるんですが。とりあえずこれは置いておいて。
「正式名称」(らしいものも含む)に関しては周知されているものと、周知されていないものがあります。
例えば「スカイマークスタジアム」の正式名称はたぶん「神戸グリーンスタジアム」だと思うのですが、これは「神戸グリーンスタジアム」として周知された期間があるのではっきり分かりますよね。
で、日本では、俺の知ってる限りでは「フクアリ」が初めてだと思うんですが、っていいうか「千葉市蘇我球技場」って言う記事の初版を出したのは俺なのですが、最初から命名権が付いてる奴ですね。正直フクアリに関しては「正式名称」と言うものを知りません。千葉市蘇我球技場って言うのはフクダ電子と命名権契約した際のリリースについていた名称です。そっから取りました。
で最近、良く見たらフクダ電子のリリースは千葉市蘇我球技場で、千葉市のリリースが蘇我球技場で、千葉市の別のリリースでは千葉市蘇我球技場になっている事に気が付きました。(フクダ電子のトップページでは千葉市:蘇我球技場になってます。フクアリのサイトでは名称:フクダ電子アリーナになってるんですけどね)これはよく言われる事なのですが千葉県のスポーツ施設はどれが正式名称だか分からないように作られているらしいです(w 多分、恐らく世間一般に「千葉市蘇我球技場」と言ってもあまり伝わらないでしょう。
正直「正式名称」とやらに拘りたくは無かったのですが、(enではen:Fukuda Denshi Arenaにしたんですが)多分MASA君ルールだと知っていれば、水を得た魚のように破って見せたでしょう(w
で結論としては
  • 命名権が最初から付いてるスタジアムに関しては「正式名称」を特定するのが難しい場合もあると。
  • 従って、あまりMASA君ルールに従う必要性は感じられないと。
  • 命名権に関してはある程度腰を据えて使う傾向にあると思うので、そんなにオドオドする必要はないかなと。(まぁ主観ですが)
  • enなんかを見るとtemplateの名称の変遷欄で対応しているものが、見受けられるのでそれをパクッたらどうかと。
とまぁこんな感じで思ったわけです。足りない点がありましたらコメントをば。ではでは。--Juyukichi 2006年8月21日 (月) 13:20 (UTC)--つけたしJuyukichi 2006年8月21日 (月) 13:26 (UTC)

話しをややこしくさせてしまうかも知れませんが、私としてはあまり杓子定規にどちらかとは決めて欲しくない。あえて決めるならば、スポンサー名ながなければ意味の通じない(通じにくい)競技場、大会以外はスポンサー名は記事名から排除の形で。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬#5の議題(レーススポンサー名が入った競走名の扱い )にも少し論議があります。--Galopin 2006年8月27日 (日) 06:52 (UTC)

メッセージをいただいたので議論に参加させていただきます。まず、「正式名称」の定義が曖昧な状態で、命名権売却後の名前を否定し、その記事名は認めないというのは成立しえないのではないでしょうか。次に、スポンサーが変わり、名前が変わることと、命名権を混同される方も多いと思います。例:ロジャース・センターその状況で、命名権売却による移動は認めない、というのは逆に混乱を招きませんか。実際、MASAさんもそれを混同していたと思いますし。ルールを作るのは構いませんが、ルールにより逆に混乱するのはどうかなと考えます。現在日本の命名権と北米の命名権が主に議論の対象となっていますけど、命名権はヨーロッパでもアジアでも一般化しています。
実際に生じうる「メンテナンスの問題」は、対象となる施設そのものの記事よりも、その記事にリンクしているページのリンクを直すことの方がはるかに大変です。ただ、リダイレクトの機能を使えば、極論すれば本体の記事を移動させ、冒頭の定義を多少書き直すだけでよいのではないでしょうか(あとは主にリンクされているテンプレや、本拠地として使用している球団など)。Juyukichiさんが紹介された、施設名変遷テンプレがあれば、読者も混乱しません。新聞で報道される名称、また、その施設そのものがその時点で名乗っている名称に合わせるべきだというのが私の意見です。名前が変わったら記事を移動して、ついでに3行くらい加筆すれば記事も育ちます。以上であります。__Okc 2006年8月27日 (日) 09:54 (UTC)
命名権もいろんな事例があり、執筆に関するルールを一本化するのはなかなか難しいところだと思いますが、私は正式名称が存在する場合は記事の中心として、命名権が導入された名称をリダイレクトすればよいのではないかと考えます。ただアリアンツ・アレナでは正式名称のことなどあまり考えずに私が最初に記事にしましたが、ネーミングライツによる呼称が一般化する事例もこれから増えると思いますので、そういった状況については呼び慣らされている呼称で記事名にするか否か、その都度対応していく方向でいかがでしょうか。--Yamajy 2006年8月27日 (日) 11:10 (UTC)
依頼があったのでコメントします。
競技場名の変更ですが、変更後の名称にしたほうが、いいと思います。後の事はハッキリ分からないのでコメントは控えます。--N-96 2006年8月27日 12:26 (UTC)

同じく依頼があったのでコメントします。私は、「正式名称」が明らかならば、「正式名称」で記事を作り、命名権によって名づけられた名称をリダイレクトにする方針のほうがよいように感じます。頻繁に変更される可能性のある名称のためにその都度百科事典の項目を移動させすることが面倒なのではないかと思うのがその理由です。ただ、ルールを一本化するのは難しそうですね。ガイドラインと大原則を設け、あとは各スタジアムの状況に則して、最もよいと考える記事名を、各記事のノートで議論するほうが賢明かもしれませんね。あまりお役に立てませんで…--Num 2006年8月27日 (日) 14:01 (UTC)

依頼がありましたのでコメントします。やはり、正式名称があってその名称で登記されている場合は、記事名は正式名称で、そしてネーミングライツによって新たに付けられた名称についてはリダイレクトによって誘導する方が良いと思われます。確かにネーミングライツには期限があるわけですが、神戸に於けるヤフーBBスタジアム時代のように不意の事象によって期限が遅くなったりすることもあります。それに、もう既にこのことについて議論はなされているようですが、ネーミングライツ取得による名称変更が頻繁に行われる場合、それに沿って各関連項目も編集し直さなければならないことも明らかであり、名称変化の経緯を説明する文章を項目の冒頭に置く、もしくはテンプレートによる説明などで十分にカバーできると考えます。ただし、正式名称が分からない施設や、ネーミングライツにより付けられた名称が広く浸透している、これ以後も数十年の間変更されることがないと思われる施設(セーフコ・フィールドなど)に於いてはこれでは解決できないので、そのことに関しては別のルールが必要だとは思いますが。--Yoshipie nofear1983 2006年8月27日 (日) 22:36 (UTC)
とりあえず意見だけ書いておきます。Wikipedia的には「正式な名称を使うこと」がいいんだと思います。ネーミングライツで付けられた名称はリダイレクトでいいんじゃないでしょうか?リダイレクトで該当するスタジアムに誘導されるなら問題ないですよね。
では、スタジアムの正式名称はなんぞやって事になりますが、皆さんの指摘のとおり正式名称不明なものやリリースによってまちまちなものも存在するので一様に決めるのは難しいのかなと思いました。正式名称が揺れる場合は各記事毎に話し合って決めるしかないじゃないでしょうか?-Koichi 2006年8月28日 (月) 01:44 (UTC)
利用者ノートにお誘いを受けたので見にきました。どのような命名基準が良いかと問われているのだとすれば、私の意見を述べさせていただくと、上から優先的に
  1. 所有者が命名権によらない名前を付与した経緯がある場合、その名前
  2. 常に命名権による命名がされている場合、最も期間の長い名前
として、それ以外の名前はリダイレクト、複数の球場に命名されたものは曖昧さ回避とする案を提示しておきます。つまり、名前にはあんまり拘らない方がいいんじゃないだろうか、ということです。どれが一番使いやすいか、あるいは有名であるかということには必ずPOVが絡んで、議論の決着がますますつかなくなるのではないかな、と。そのような前提条件の上でもっとも安易な解決法を提示するならば、期間を長めにとったうえで、いますぐ投票することを提示します。--Jud 2006年8月28日 (月) 16:55 (UTC)

多くの意見が集まり嬉しいです。みなさんありがとうございます。

で、大まかにまとめると

  • 「記事名としては正式な施設名のほうがふさわしい」という意見
  • やはり施設名が変更されるごとに記事を移動させるのは面倒である。
  • ただし正式名称が不明だったりリリースごとに違ったり、或いは命名権による名称しかなかったりする施設も多いので、その場合は記事ごとに柔軟に対応すべき。
  • 「命名権による名称と合わせるべき」という意見
  • 命名権ビジネスがポピュラーになりつつあり、また正式な名称がほとんど世間一般に浸透していない場合もあるので、記事名も命名権に合わせたほうが読者も混乱しない。
  • どちらにしても、施設名の変遷はTemplateで十分対応可能である。

といったところでしょうか。--UCinternational 2006年8月29日 (火) 01:31 (UTC)

いまさらですが、「記事名」はその時点で最もポピュラーなもの。すなわち命名権による名称があるならそれになりますでしょうか。プロ野球の球場などはテレビラジオ新聞などに出てくるもの。ただしテンプレート等を設けて正式名称(判明しているものだけでも)と一般呼称の変遷が明記されるという条件で。名称が変わったら変わったで誰かが変更してくれるでしょう。そのほうが流動性の高いWikiらしさがでるのでは。--Panpulha 2006年9月6日 (水) 06:25 (UTC)

投票権がないので横からの雑感をば。話題が記事名ばかりですが、本文中も考慮したほうがいいと思います。
  1. 現在の事項を述べるケース
「AAチームの本拠地は○○競技場である。」が命名権により名称が変わると、「AAチームの本拠地は××競技場である。」と書き直す必要が出てきます。さらに変わると「AAチームの本拠地は△△競技場である。」と書き直す必要が出てきます。この場合に問題なのは「○○競技場」のリダイレクトは「△△競技場」まで届きません。(リダイレクト先がリダイレクトになっていてもさらには飛びません。)
  1. 過去の出来事を述べるケース
「AAチームは2000年に○○競技場で勝利した。」この場合は書き直す必要はありませんが、リダイレクトの問題は上と同じです。
命名権名称を使用するのであれば、異なる名称をリダイレクトではなく別の記事としたほうが良いと思われます。(リダイレクトの問題はループを避けるための処置だと思われますので、改善されないと思います。)
  1. 正式名称の場合
    1. 正式名称の記事 内容が充実している
    2. 命名権名称の記事 リダイレクトor正式名称に誘導するような簡単な記事
  2. 命名権名称の場合
    1. 命名権名称の記事 内容が充実している
    2. 正式名称の記事 命名権名称に誘導するような簡単な記事
    3. 旧命名権名称の記事 命名権名称に誘導するような簡単な記事
こんな感じになると思います。--Zz2 2006年9月19日 (火) 02:27 (UTC)

リダイレクトにしても、別記事にしても、本文は書き直さなくてはいけないと思います。リダイレクトのリダイレクト先を、命名権の移動するたびに修正すればよいと思います。別記事にしても、命名権の移動ごとにリンク先を修正しなくてはいけないので、別記事にするメリットは感じられないのですがいかがでしょうか?

そういえば、投票の投票権についてはどうしましょうか。Zz2さんが投票権がないということはないと思いますので、もしよろしければ参加してみてください。--Me2hero 2006年9月19日 (火) 11:52 (UTC) (追記)投票権ついては、現在のところWikipedia:現在行われている投票#投票の準備にあるように活動歴と編集回数だけの条件ですので、もちろんZz2さんにも投票権があります。--Me2hero 2006年9月19日 (火) 12:00 (UTC)

投票の提案

編集

UCinternationalさん。お疲れ様です。さて、大体意見は出揃ったのではないかと思います。一覧した限りでは、先ず命名権の採用に関して結構な意見の幅が見られましたので、特にこれに関しては、投票フェーズへの移行を提案いたします。

で、UCinternationalさんがそもそも提案されていた命名権を採用している施設への対応法は、命名権による施設の名称を項目名に採用する事が決まるのが条件になっていると思われるので、投票を2段階に分ける事を提案いたします。以下が提案の具体的な内容になります。

先ず、命名権による記事名を採用する件に関して

投票1・命名権の採用につて

  1. 全面的に「命名権」の採用を認める。
  2. 条件付で「命名権」の採用を認める。
  3. 基本的に「命名権」の採用は認めない。

2の条件に関しては、現時点での条件設定はとりあえず保留します。幾つかあると思うのですが、「最初から命名権が設定されている」とか「命名権によらない『正式名称』が良く分からない」とか。

次が、投票1の1若しくは2が採用された場合の対応方法になります。

投票2・命名権を採用した場合の対応 '2-1 命名権所有者の変更に伴う施設名の変更'

  1. 認める
  2. 認めない

'2-2 現存しない命名権が設定されていた施設名について'

  1. 最も長く採用されていたものを採用する
  2. etc

現状2-2に関しては、意見の集約が見られませんので、もう少し議論があってもいいように思われます。ただし、「現存しない」ので、これに関してはもう少し時間的余裕をみて、コンセンサスの形成は後回しにしてもいいかも知れません。

以上、ご提案まで--Juyukichi 2006年9月7日 (木) 09:07 (UTC)

投票しかないと思います。「投票1」の即刻実施に賛成です。--Panpulha 2006年9月11日 (月) 06:32 (UTC)
Juyukichiさん、ご提案ありがとうございます。様々な方からご意見を頂き、ある程度意見は出尽くしたと思われるので、投票1の2番目の選択肢の条件を設定した上で投票をすることに私も賛成します。
2番目の選択肢「条件付で「命名権」の採用を認める」は「基本は正式名称を記事名に、ただし最初から命名権が設定されている場合、命名権によらない『正式名称』が良く分からなかったり資料によって揺れている場合は記事名に命名権による名称を採用してもよい(各記事のノートで議論して結論を出すのも可)」ということになりますか。--UCinternational 2006年9月11日 (月) 07:10 (UTC)
投票の提案にご同意頂きありがとうございます。さて、2番目の選択肢の条件に関してですが、以下の点に関して、確認させてください。
「最初から命名権が設定されていて」尚且つ「『正式名称』が良く分からなかったり、揺れがみられる」
と言う事か、それとも
「最初から命名権が設定されていて」もしくは「『正式名称』が良く分からなかったり、揺れがみられる」
と言う事でしょうか?
一応確認いたします。--Juyukichi 2006年9月12日 (火) 13:30 (UTC)
ちょっと日本語の足りない部分がありましたね。もしくはのほうでいいのでは、と思います。失礼しました。--UCinternational 2006年9月13日 (水) 05:27 (UTC)
しばらく時間が開きました。ご容赦頂きたいと思います。UCinternationalさんの意見が最も意見の幅を集約しているものであり、条件設定として賛同できるものであると感じます。特に反対意見がなければ、UCinternationalさんの意見を持って「条件」の設定にしたいと思います。
UCinternationalさんの意見を反映し、投票ページに提示した「条件」の設定は以下の通りと致しました。以下の「条件」とその設定に関しての意見はこの節内にお願いいたします。
  • 条件付で命名権の採用を認める(この場合の「条件」とは以下のいずれかの場合に当てはまるものとする。)
    • スポーツ施設の供用開始当初から「命名権」による施設の名称を用いている。
    • 「命名権」を用いているスポーツ施設の「正式名称」が不明であったり資料によってばらつきがある場合。
以上--Juyukichi 2006年9月18日 (月) 08:37 (UTC)

UCinternationalさん、Juyukichiさん、とりまとめありがとうございます。いろいろな方からご意見いただきましたけれども、個人的には、基本的な大原則だけ決めておいて、詳細は各記事ごとに決めるなど、どちらに決まっても、あまり杓子定規にならないよう柔軟に運用したらよいのではないかと思います。

あと、投票1の選択肢ですけれども、原則として「正式名称」を採用するなら1または2番目の選択肢、原則として「現行名称」(命名権によるものを含む)を採用するなら3番目の選択肢ということでよかったでしょうか。 命名権による名称を「認める」といった場合、命名権による名称を使ってもよいが使わなくてもよいと受け取れるのに対し、命名権による名称を「認めない」といった場合、命名権による名称を使ってはいけないと受け取れるのですが。(細かいことですみません。)--Me2hero 2006年9月19日 (火) 11:52 (UTC)

お返事が遅くなったことをお詫びします。
「命名権は関係なく原則として正式名称を記事名にする」が投票1の選択肢1「基本的に「命名権」の採用は認めない」、「スポーツ施設の供用開始当初から命名権による施設の名称を用いている、もしくは命名権を用いているスポーツ施設の正式名称が不明であったり資料によってばらつきがある場合は命名権による名称の記事名を認めるが、そうでない場合は正式名称を記事名とする」が選択肢2「条件付で「命名権」の採用を認める」、「たとえ正式名称がハッキリしていても命名権を用いた名称を現在使用しているならばそれを記事名にする」が選択肢3「全面的に「命名権」の採用を認める」、ということでいいのではないでしょうか。--UCinternational 2006年9月24日 (日) 08:18 (UTC)
すいません。本当に遅くなりました。ごめんなさい。ええと大抵の所はUCinternationalさんが答えてくれましたが、付け加えるとすれば、選択肢1にかんしては現行の「MASAくんルール」とと変わらないと考えてもらえばいいんじゃないかと思っています。それ以外に関してはUCinternationalさんと同じです。--Juyukichi 2006年9月24日 (日) 11:24 (UTC)

投票の詳細について

編集

投票による意見の集約に関して提案者のUCinternationalさんから同意を頂けましたので投票所としてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設/投票を用意しました。投票要件等の議論に関しては以下にお願いいたします。--Juyukichi 2006年9月12日 (火) 13:23 (UTC)

投票の告示を行いました。投票は1週間後の9月25日0:00(UTC)(9月25日9:00(JST))からとし、投票の期限は1週間とします。これはWikipedia:現在行われている投票Wikipedia:コミュニティ・ポータルWikipedia:井戸端 (告知)Portal:スポーツ等で周知したいと考えています。他に周知方法に関して意見がある方はアドバイス願います。又投票方法その他についての意見はこの節で願います。1週間あるので、方法の変更に関しては可能であると考えていますが、方法変更の移管によっては(場合によって)投票時期がずれるかも知れません。--Juyukichi 2006年9月18日 (月) 08:37 (UTC)
あとは、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツぐらいでしょうか。今回の議論に参加されていた方々にも投票を呼びかけてみるとよいかもしれません。--Me2hero 2006年9月20日 (水) 13:42 (UTC)

投票の結果

編集

どうもJuyukcihiです。

今更ながら上のMe2heroさんに気が付きました。(ウォッチリストには入ってるはずなんだけどなぁ)メッセージが今回議論に参加された方にメッセージを送ってます所まで手が回りませんでした。これは個人的にはかなりの反省点ですね。

で一応投票の期限が終わりました。票の確認の結果、全てが有効票であると判断いたしました。投票結果ですが、

  • 全面的に認める - 4
  • 条件付で認める - 5

という事になりました。非常に僅差ですが、(選管みたいな立場に置かれたので一番最後に投票しようと思ったら同数になっており泣きたくなったのですが)投票の結果は一応上の通りであると報告させていただきます。--Juyukichi 2006年10月2日 (月) 19:57 (UTC)

返事が遅くなったことをお詫びします。
Juyukichiさんが上でまとめてくださった通り、投票の結果、命名権については「条件1:スポーツ施設の供用開始当初から「命名権」による施設の名称を用いている。 条件2:「命名権」を用いているスポーツ施設の「正式名称」が不明であったり資料によってばらつきがある。 このうちどちらかの条件を満たしている場合に限り、スポーツ施設の記事の名前について命名権を用いた名称を採用することにする」というのが当プロジェクトの方針として決定致しました。
投票活動を主導してくださったJuyukichiさんを始め、議論に参加してくださった皆様のおかげで結論が出せたことに対し御礼申し上げます。ありがとうございました。
で、続いて下でPenpenさんが提案してくれましたが、「廃止された(閉場した、取り壊された)競技場の記事名について」の議論に入ろうと思うのですがいかがでしょうか。--UCinternational 2006年10月7日 (土) 07:57 (UTC)

ネーミングライツについて

編集

投票直前に割り込んでしまいまして申し訳ございません。この議論をなかなか見つけることができなかったため、書き込むのが遅くなってしまいました。

ネーミングライツの記事名について議論、そして投票に入られるようなのですが、ネーミングライツは現在、「スポーツ施設」だけではなく「文化施設」にも導入され始めております。ここで議論されていることを全く知らなかったため、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ4#施設名についてとして意見募集を出してしまったのですが、記事名の付け方としては、スポーツ施設と文化施設ではそれぞれ別とするのか、それとも今投票の意向に従うべきでしょうか?ネーミングライツという点では共通してはいるのですが、「スポーツ施設」と「文化施設(ホール等)」では少々意味合いが異なるとも考えられるのですが、どうでしょうか(今回の投票ではスポーツ施設と限定されている)?投票開始数時間前に申し訳ございません。--Sky-blue 2006年9月24日 (日) 07:01 (UTC)

今回の投票は、議論場所がWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ施設のノートページであることもあり、スポーツ施設記事に限定されるのではないでしょうか。--UCinternational 2006年9月24日 (日) 08:18 (UTC)
同様のケースについては、同じようにしたほうが好ましいと思いますので、スポーツ施設の場合を参考にできるとは思いますが、文化施設の場合にまで従うべきというわけではないと思います。--Me2hero 2006年9月24日 (日) 09:31 (UTC)
今のところ「スポーツ施設」に限定して考えています。--Juyukichi 2006年9月24日 (日) 11:21 (UTC)

了解いたしました。ご丁寧な回答ありがとうございました。--Sky-blue 2006年9月24日 (日) 13:53 (UTC)

廃止された競技場の項目名についてもこの際決めておいてはどうでしょうか

編集

「Wikipedia:現在行われている投票」を見て投票にきました。ところで、通りがかりでこんなことを書くのは失礼かもしれませんが、廃止された競技場の扱いも決めておいたほうがよいと思います。私の意見は「現在すでに項目名ができているときは、そのままにして他の競技場名はリダイレクトにする」「新しく項目を作るときと現存する競技場が廃止されるときは、廃止時点の名称を項目名とし他の競技場名をリダイレクトにする」という折衷的なものです。Penpen 2006年9月26日 (火) 20:37 (UTC)

現存の競技場の項目名については、上記の通り決まりましたので、廃止された競技場についても、これに基づいていけばよいのではないかと思います。ですので、問題となるのは、「開設当時から命名権による名称を用いている競技場」や「命名権による名称を用いているが『正式名称』が不明である競技場」の項目名をどうするか、また「命名権を用いていなくても、それ以外のことで名称の変更があった競技場」の項目名をどうするかというところだろうと思います。--Me2hero 2006年11月8日 (水) 12:21 (UTC)

その後の議論

編集

Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権#正式名称と公式愛称とネーミングライツ名称の扱いに再度議論が提起されています。--Osu-mike 2009年4月4日 (土) 14:12 (UTC)

プロジェクトで決定したルールに基づいて命名権に基づく名称を施設名とした一部の記事(フクダ電子アリーナMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島など)で条例上の名称を正式名称と見なして再改名する提案がされています。各記事のノートで議論が行われていますので、ご一読・ご参加ください。--Bsx 2011年4月17日 (日) 22:18 (UTC)

テナントという表記について

編集

こちらのプロジェクト参加のUCinternationalさんによって球場のTemplateが現在改正されていますが、このとき使用チームが「テナント」と表記されています。多分英語版Wikiの「Tenants」に準じているのかと思いますが、日本語のカタカナ語と英語では意味が若干ずれることも多く単純にカタカナにして使用することに違和感を覚えるのは私だけでしょうか。あまり英語に詳しくないのでtenantという単語の正確な定義を知らないのですが各チームは球場の使用者であり賃借人ではないのではないでしょうか。また「甲子園球場のテナントは阪神である」のような言葉の使い方は見かけない気がします。素人意見で申し訳ありません。ZDime 2006年9月16日 (土) 22:46 (UTC)

たしかGochさんがそのTemplateを導入した際に「テナント」となっていたものがそのままになっているのかと。私は大して気にしていなかったのですが、違和感があるという方が多くおられるのであれば表現を改めます。--UCinternational 2006年9月17日 (日) 01:27 (UTC)

本プロジェクトの正式運営化について

編集

本ウィキプロジェクトは、長らく「準備中」のステータスのままであったので、このたび「正式運営」に切り替えたいと思います。今後ともスポーツ分野の充実にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。--Me2hero 2007年5月1日 (火) 13:50 (UTC)

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

編集

2005年2006年と過去2回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきていることでしょう。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月14日 (土) 01:18 (UTC)

第4回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

編集

2005年2006年2007年と過去3回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年間のご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第4回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第4回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2008年7月13日 (日) 06:16 (UTC)

参考文献リスト

編集

「参考文献リスト」の節を設けました。よろしければ他の執筆者が記事を執筆・編集するのに役立つ文献やウェブサイトを紹介してください。--Me2hero 2009年2月8日 (日) 07:32 (UTC)

スキー場の記事作成について

編集

はじめまして。スキー場の記事作成についてこちらで質問させて頂いてもよろしいでしょうか?スキー場の記事などをいくつか執筆していたのですが、特筆性の提示を求められるというやり取り(詳細はこちら)があり、スキー場の記事はどの程度のものならばWikipediaに載せるに値するのか?という疑問を持ってしまいました。なんらかの特筆性のあるスキー場のみ載せるべきであるのか?スキー場そのものが特筆性に値するといってもいいのか?どう解釈していいのか悩んでいる次第です。スポーツ施設に関して執筆されている皆様のお考えをお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願いします。--Toto-artist 2009年5月1日 (金) 01:45 (UTC)

同様な悩みです。小生も最近、地方の体育館等を投稿したところ特筆性の提示を求められました。既存の記事を参考にしてはおりましたが、Wikipediaに載せるには、発展性も必要と言われるとよけい悩みます。スポーツ施設の特筆性の具体的目安があれば助かるのですが。ご助言をお願いします。--Osamiw 2009年11月8日 (日) 06:19 (UTC)

第5回スポーツ分野活動状況案内

編集

2005年から実施してきましたスポーツ分野の分野別活動状況案内の作成を今年も下記のように実施しています。「分野別活動状況案内」とはウィキペディアの各分野の執筆・編集状況を質問に答えることで他の方に案内するものです。スポーツ分野では今回で5回目となります。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。

--Me2hero 2009年8月1日 (土) 01:32 (UTC)

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ

編集

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 12:30 (UTC)

ショートカット設定

編集

ショートカットPJ:SVNUを設定しました。よろしければご利用ください。--Me2hero 2010年7月6日 (火) 15:05 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

編集

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:24 (UTC)

ウィキプロジェクト 執筆支援への参加について

編集

当プロジェクトを含むスポーツ総合系6プロジェクトのWikipedia:ウィキプロジェクト 執筆支援への参加とスポーツ分野の記事評価制度導入準備についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#ウィキプロジェクト 執筆支援への参加と記事評価制度の導入準備についてにて提案しています。ご意見のある方はよろしくお願いします。--Me2hero 2010年7月31日 (土) 14:16 (UTC)

ユーザーボックスの作成について

編集

ウィキプロジェクト スポーツ施設に参加していることを表すユーザーボックスを作成したいと思います。特に問題がなければ1週間後を目処に作成したいと思いますが、アイコン、配色等ご意見ございましたらよろしくお願いします。

  • テンプレート名:「Template:User WikiProject Sports Venues」
  • カテゴリ名:「Category:ウィキプロジェクト スポーツ施設に参加しているウィキペディアン」
  • テンプレート表示
  この利用者はウィキプロジェクト スポーツ施設に参加しています。




--Me2hero 2010年9月11日 (土) 11:51 (UTC)(追記)2010年9月11日 (土) 14:12 (UTC)(修正)2010年9月14日 (火) 13:00 (UTC)

作成しました。よろしければご利用ください。--Me2hero 2010年9月19日 (日) 04:53 (UTC)

出典・参考文献について

編集

プロジェクト:スポーツ施設#スタイルの下に「出典・参考文献」を設けました。文面等何か問題ありましたら、ご助言ください。スポーツ施設記事の出典明記にご協力くださいますようお願いします。またこれに関し、現在Wikipedia:出典をつけよう大会が2012年3月31日24:00(UTC)まで開催されていますのでお知らせします。--Me2hero 2012年2月27日 (月) 14:55 (UTC)

中国体育施設の記事名について

編集

中国体育施設の記事名称の決定について「ノート:南京奥林匹克体育中心#改名提案(戻し)」で議論が行われています。御参加ください。--Triglav会話2013年8月5日 (月) 00:27 (UTC)

ページ「スポーツ施設/過去ログ1」に戻る。