京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線
京都市の道路
京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線(きょうとしどう187ごう ししがたにあらしやません)は、京都府京都市左京区岡崎東天王町(天王町交差点[注釈 2]・白川通)を起点に京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町(長辻通)に至る主要地方道である京都市道[2]。
主要地方道 | |
---|---|
| |
丸太町通 京都市内の通り | |
路線延長 | 10,625.5 m[2] |
起点 | 京都市左京区岡崎東天王町30番地地先[2] |
終点 | 京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町17番地地先[2] |
接続する 主な道路 (記法) |
記事(#接続する道路)参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集地理
編集通過する自治体
編集接続する道路
編集- 京都市道182号蹴上高野線(白川通)
- 京都市道181号京都環状線(東大路通=東山通)
- 川端通
- 京都府道32号下鴨京都停車場線(河原町通)
- 国道367号(烏丸通)
- 京都府道38号京都広河原美山線(堀川通)
- 京都府道111号二条停車場円町線(千本通)
- 京都市道181号京都環状線(西大路通)
- 京都府道129号花園停車場大将軍線(妙心寺通)
- 京都府道130号花園停車場御室線
- 京都府道131号花園停車場広隆寺線(間接接続)
- 国道162号(周山街道)
- 京都市道184号宇多野吉祥院線
- 山越通
- 京都府道29号宇多野嵐山山田線(バイパス、清滝道)
- 京都府道29号宇多野嵐山山田線(現道、長辻通)
沿線
編集- 京都市立第三錦林小学校
- 泉屋博古館
- 京都市立岡崎中学校
- 岡崎神社
- 京都中央信用金庫岡崎支店
- 京都市立錦林小学校
- 平安神宮
- 三菱UFJ銀行聖護院支店
- 熊野神社
- 京都大学医学部附属病院
- 京阪電気鉄道鴨東線神宮丸太町駅
- 京都中央信用金庫丸太町支店
- 京都地方裁判所
- 京都御苑(御所)
- 京都市立御所南小学校
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅
- 滋賀銀行丸太町支店
- 京都第二赤十字病院
- 京都銀行府庁前支店
- 京都信用金庫丸太町支店
- 京都市立二条城北小学校
- りそな銀行千本支店
- 京都中央信用金庫千丸支店
- 史跡平安宮豊楽殿跡
- 京都市立朱雀第二小学校
- 三井住友銀行円町支店
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)嵯峨野線円町駅
- 京都信用金庫円町支店
- 京都市立朱雀第八小学校
- 洛陽総合高等学校
- 花園大学
- 京都中央信用金庫花園支店
- 京都市立花園小学校
- 妙心寺
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)嵯峨野線花園駅
- 医療法人新生十全会京都双岡病院
- 双ヶ丘
- 太秦自動車教習所
- 京都中央信用金庫常盤東支店
- 京都銀行常盤支店
- 京福電気鉄道北野線常盤駅
- 京都府立嵯峨野高等学校
- 京都市立常磐野小学校
- 京都信用金庫常盤支店
- 京都中央信用金庫常盤支店
- 京都市立広沢小学校
- 京都市立嵯峨中学校
- グルメシティ嵯峨店
- 京都市立嵯峨小学校
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “京都市道路情報等提供システム”. 京都市. 2025年6月10日閲覧。
- ^ a b c d 京都市建設局土木管理部道路明示課 編『道路現況表 令和6年4月1日現在』、68頁。[注釈 1]
- ^ 佐和隆研 編「丸太町通」『京都大事典』淡交社、1984年11月、864頁。ISBN 4-473-00885-1。NDLJP:12196040/440。