各務村

日本の岐阜県稲葉郡にあった村

各務村(かかみむら)は、岐阜県稲葉郡にあったである。

かかみむら
各務村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 合併
鵜沼町・各務村鵜沼町
現在の自治体 各務原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
稲葉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 17.91 km2.
総人口 4,191
(各務の歴史、1954年)
隣接自治体 岐阜市関市稲葉郡 鵜沼町蘇原町
各務村役場
所在地 岐阜県稲葉郡各務村字各務1183-1
現在の各務原市各務おがせ町5丁目2-2(現・各務福祉センター)
座標 北緯35度25分02秒 東経136度54分15秒 / 北緯35.41725度 東経136.90406度 / 35.41725; 136.90406座標: 北緯35度25分02秒 東経136度54分15秒 / 北緯35.41725度 東経136.90406度 / 35.41725; 136.90406
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

合併して稲葉郡鵜沼町になり、現在は各務原市の北部・中部である。現在の地名は、各務、各務おがせ町、各務西町、各務東町、各務船山町、各務山の前町、蘇原新生町、蘇原中央町、鵜沼各務原町などである[1]。かつての村役場は現在の各務原市各務福祉センターである。

村名は、古代からのこの地の地名に由来する。『各務村史』によれば、古代に鏡作部(かがみつくりべ、銅鏡などの鏡を作る特殊技能集団)がいたことからという(別説もある)。

地理 編集

北西の船山、北の御坊山、北東の北山、南東の愛宕山に囲まれ、中央の低地を境川が流れている。中山道が通っていて、苧ヶ瀬池や郷戸池などの溜池が多い。

歴史 編集

小・中学校 編集

交通機関 編集

観光地 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c 下中直人『日本歴史地名大系21巻 岐阜県の地名 (オンデマンド版)』平凡社、2007年7月31日、552頁。ISBN 978-4-582-91036-0 
  2. ^ 「仮割賦帳」安積文書
  3. ^ 正保郷帳
  4. ^ 天保郷帳
  5. ^ 下中直人『日本歴史地名大系21巻 岐阜県の地名 (オンデマンド版)』平凡社、2007年7月31日、1086頁。ISBN 978-4-582-91036-0 
  6. ^ 揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁

関連項目 編集