威遠県
中華人民共和国 四川省 威遠県 | |
---|---|
簡体字 | 威远 |
繁体字 | 威遠 |
拼音 | Wēiyuǎn |
カタカナ転写 | ウェイユエン |
国家 | ![]() |
省 | 四川 |
地級市 | 内江市 |
行政級別 | 県 |
県長 | 羅侯勇 |
県政協議会主席 | 劉均 |
面積 | |
総面積 | 1,289 km² |
人口 | |
総人口(2022) | 54.7584 万人 |
人口密度 | 482 人/km² |
経済 | |
GDP(2020) | 400.06億元 |
一人あたりGDP | 59554元 |
電話番号 | 0832 |
郵便番号 | 642450 |
ナンバープレート | 川K |
行政区画代碼 | 511024 |
2020年11月には、水利部の小型ダム管理体制改革深化モデルの第1弾県(市・区)に選ばれた
2020年12月 第5回四川省文明都市に選ばれた 2021年1月14日、農業・農村部弁公庁が公表した第3陣全国農村創業・革新モデル県リストに選ばれた 2021年8月26日 天府観光名所の第3陣候補県に選ばれた 2021年9月「2021中国西部TOP100県」に選ばれた 2022年12月「2022中国西部TOP100県」に選ばれた | |
公式ウェブサイト: https://www.weiyuan.gov.cn/ |
概要編集
威遠県は四川省内江市の北西部に位置し、北緯29°22′~ 29°47′、東経104°16′~ 104°53′の間に位置している。東は資中県、西は栄県、南は自貢市、北は仁寿県と接する。県域は西北から東南にかけて傾斜し、丘陵及び低山地帯により構成される。
威遠県は2022年までに、1431年間県を設立した。
歴史編集
古代編集
- 583年(開皇3年)- 隋朝により威遠戍が設置された。
- 601年(開皇11年)- 威遠県と改編された。
- 627年(貞観元年)- 唐朝により威遠県は婆日・至如の二つの県に分けられた。
- 634年(貞観8年)- 婆日県及び至如県また統合され、威遠県が再置された。
中世編集
- 967年(乾徳5年)- 宋朝により和義県が威遠県に編入され、元初に廃された。
- 1333年(元統元年)- 元朝により威遠県が再置された。
- 1371年(洪武4年)- 明朝により栄徳県に統合された。
- 1476年(洪武9年)- 威遠県が再置された。
- 1667年(康熙6年)- 清朝により栄県に統合された。
- 1673年(康熙13年)- 威遠県が再置された。
近世編集
- 1680年(康熙20年)- 威遠県が再び栄県に編入された。
- 1729年(雍正7年)- 再び威遠県設置された。
- 1908年(光緒34年)- 威遠県は上川南道嘉定府に直属された。
- 1911年(宣統3年)- 四川保路運動が起こり、同年11月1日、保路同志軍は威遠を攻略し、独立を宣言し、軍政府を成立させた。
近代編集
- 1912年(民国元年)- 廃道制になり、省が府(州、庁)を管轄し、威遠県は依然として嘉定府に属し、県軍政府は県公署に改名した。
- 1913年(民国2年)- 道制を恢復し、威遠県は上川南道に属し、翌年改め建昌道(統治所は今雅安市)に直属された。
- 1928年(民国17年)- 廃道制となり、県は四川省に直属された。
- 1935年(民国24年)- 威遠県は第2行政督察区資中専員公署に直属された。
- 1950年2月 - 資中専員公署は内江に移転し、内江専区と改名され、威遠県は内江専区に直属された。
- 1958年 - 仁寿汪洋区が管轄していた小河鎮(回竜)、碗廠鎮と越渓、白果、青林、太和、両河、玉林、永建の7郷が威遠県に編入された。
- 1968年 - 内江専区が内江地区に改められ、威遠県は内江地区に直属された。
- 1985年 - 内江地区が廃止し、地級内江市に改められ、威遠県は内江市に直属されている。
現代編集
- 2019年12月4日 - 四川省人民政府は舖子湾鎮を廃止し、その行政区域を厳陵鎮の管轄となり、厳陵鎮人民政府は東二街65号に駐在している。慶衛鎮を廃止し、その所属行政区域を鎮西鎮の管轄となり、鎮西鎮人民政府は鍬把巷1号に駐在している。靖和鎮を廃止し、その所属行政区域を東連鎮の管轄となり、東連鎮人民政府は交通街197号に駐在している。黄荊溝鎮を廃止し、その行政区域を山王鎮の管轄となり、山王鎮人民政府は翠峰街179号に駐在している。碗廠鎮を廃止し、越渓鎮の行政区域を越渓鎮の管轄となり、越渓鎮人民政府は中心街94号に駐在している。両河鎮を廃止し、連界鎮の管轄となり、連界鎮人民政府は連興路436号に駐在している。
人気料理編集
威遠県で一番有名な郷土料理は「羊肉湯」という羊肉で作られたスープ料理。
行政区画編集
「中華人民共和国の行政区分」を参照
- 鎮:厳陵鎮、新店鎮、向義鎮、界牌鎮、竜会鎮、高石鎮、東聯鎮、鎮西鎮、山王鎮、観英灘鎮、新場鎮、連界鎮、越渓鎮、小河鎮
交通編集
- 道路
高速道路編集
省道編集
鉄道編集
貨物鉄道路線編集
高速鉄道編集
経済・産業編集
威遠県の農業は良質の食糧と油、豚、野菜、ヤギ、蚕桑、麻竹、茶、レモンなどの8大産業を形成して、七星椒、カブ、イチジクなどの特色ある農産物を育成している。
威遠県工業は冶金、建材、化学工業、食品の4大支柱産業を形成している。
- 四川有名企業(四川の民間企業「トップ10」)
- 四川省川威集団有限公司
- サービス業
威遠県は2021年、社会消費財小売総額119.5億元を達成し、18.4%の増加を達成しました。販売地別に見ると、都市部市場は60.3億元で18.3%増加しました。農村部市場は59.2億元で18.5%増加しました。基準達成の限度額によって見ると、限度額以上の小売販売額は11.4億元で、28.3%増加した。制限額以下の小売販売額は108.1億元で17.4%増加した。
- 商業施設
- 万達商業管理集団
- 內江威遠万達広場
- 中皓広場
- 金融機関
- 中国工商銀行(内江威遠支店)
- 中国銀行(威遠支店)
- 内江興隆村鎮銀行(威遠支店)
- 中国農業銀行(威遠支店)
- 四川農信威遠農商銀行(威遠支店)
- 中国建設銀行(威遠支店)
- 中国郵政貯蓄銀行(威遠県支店)
教育機関編集
- 高等学校
- 中学校
- 威遠中学校(初中部)
- 威遠鳳翔中学(初中部)
- 厳陵中学校
- 威遠県自強中学(初中部)
- 新店中学校
- 向義中学校
- 威遠県鎮西中学校
- 厳陵鎮城北中学校
- 小学校
- 威遠県天成小学校
- 威遠県南暉小学校
- 威遠県花城小学校
- 厳陵鎮中心小学校(本部)
- 厳陵鎮中心小学校(南街校)
- 厳陵鎮中心小学校(糧豊校)(前厳陵鎮糧豊小学校)
- 威遠実験小学校(本部)
- 威遠実験小学校(南塔山校)
- 厳陵鎮河東街小学校
- 厳陵鎮河北街小学校
- 厳陵鎮白塔小学校
- 厳陵鎮一和小学校
- 幼稚園・保育園
- 威遠県立第一幼稚園
- 威遠県立第二幼稚園
- 威遠外北路幼稚園
- 威遠広場街幼稚園
- 威遠希望幼稚園
- 威遠興欣幼稚園
- 威遠多可愛幼稚園
- 威遠金蘋果幼稚園
- 威遠大風車幼稚園
- 威遠嘉保児幼稚園
- 威遠驕子芸術幼稚園
- 喬登美語幼稚園
- 威遠蒙氏双語幼稚園
- 威遠貝貝幼稚園
- 威遠城市花園修竹幼稚園
- 威遠厳陵センター幼稚園
- 威遠厳陵連合幼稚園
- 威遠厳陵鴨子幼稚園
- 威遠厳陵食豊幼稚園
- 威遠厳陵天山幼稚園
- 威遠厳陵鳳凰幼稚園
- 威遠厳陵自力幼稚園
- 威遠厳陵育才幼稚園
- 威遠厳陵邱家幼稚園
- 威遠厳陵成新幼稚園
- 威遠厳陵春栄幼稚園
- 威遠厳陵博雅幼稚園
- 威遠厳陵金童幼稚園
- 威遠厳陵童星幼稚園
- 威遠厳陵白塔山幼稚園
- 威遠厳陵花椒坡幼稚園
- 威遠厳陵七彩幼年幼稚園
- 威遠厳陵一和桂花幼稚園
- 威遠水晶寶貝幼稚園
- 威遠馨穎才藝芸幼稚園
- 威遠厳陵学府幼稚園
- 厳陵中心学校(糧豊校幼児部)
健康・医療・衛生編集
- 威遠県人民医院
- 威遠県第二人民医院
- 威遠県第三人民医院
- 威遠県中医院
- 威遠県現代医院
- 威遠県同心医院
関連項目編集
外部リンク編集
- 調査中