日本俳優協会
公益社団法人日本俳優協会(にほんはいゆうきょうかい)は、歌舞伎・新派そして商業演劇に出演する俳優の職業団体である。1959年から2012年3月までは、文部省によって認可された社団法人であったが、2012年4月より公益社団法人となる。
沿革
編集- 1889年 前身となる東京俳優組合を結成。
- 1909年 大日本俳優協会に改組。
- 1915年 東京俳優組合演芸会(現在の俳優祭)を開始。
- 1931年 「俳優名鑑」を刊行。
- 1946年 大日本俳優協会を解散。
- 1952年 関西歌舞伎俳優協会を結成。
- 1957年
- 1月 日本俳優協会として再建。
- 7月 第1回俳優祭を開催。
- 1958年 関西歌舞伎俳優協会と合流し、日本俳優協会関西支部となる。
- 1959年
- 5月 文部省から社団法人として認可される。
- 9月 関西俳優協会として合併し、日本俳優協会関西支部となる。
- 1965年 日本芸能実演家団体協議会が発足し、参加。
- 1968年 第1回関西俳優祭を開催。
- 1995年 第1回日本俳優協会賞を開催。
- 2001年 『かぶき手帖』を刊行(歌舞伎の公式データブック。主な事業の1つとして、原則、年1回刊行)。
- 2012年 公益社団法人となる。
歴代会長
編集- 二代目市川猿之助(1959〜1963年)
- 三代目市川左團次(1963〜1969年)
- 六代目中村歌右衛門(1971〜1999年。ただし、1969年に三代目市川左團次が死去したことにより、同年〜1971年の間は会長代行として就任)
- 十七代目市村羽左衛門(1999〜2001年)
- 四代目中村雀右衛門(2002〜2008年。ただし、2001年に十七代目市村羽左衛門が死去したことにより、同年のみ会長代行として就任)
- 七代目中村芝翫(2008〜2011年)
- 四代目坂田藤十郎(2012年〜2020年。ただし、2011年に七代目中村芝翫が死去したことにより、同年のみ会長代行として就任)
なお、2012年の公益社団法人移行に伴い、新たに理事長(代表理事)制度を導入。初代理事長に七代目尾上菊五郎が就任している。
坂田藤十郎逝去に伴う新たな会長選出等は、2022年現在行われておらず、事実上の俳優協会トップは理事長の菊五郎に一本化されている。
俳優祭
編集日本俳優協会が医療費の補助、おけいこの補助のための福利厚生基金を設立し、その資金集めに開催しているのが「俳優祭」である。普段では見られない趣向の演目の上演や、俳優が店頭に立つ出店などが特色の催事である。収益の一部は災害支援の寄付にも充てられている。
かぶき手帖
編集伝統的な歌舞伎公演に関わる3団体が2001年より年1回、共同編集・発行している大型文庫判サイズの「歌舞伎の公式データブック」であり、「歌舞伎俳優名鑑」である。 日本俳優協会では主な事業の一つとしている。
- 2001年版 - 2007年版の編集・発行:社団法人伝統歌舞伎保存会(所在地:国立劇場内)・松竹株式会社・社団法人日本俳優協会
- 2008年版 - 2011年版の編集・発行:社団法人日本俳優協会・松竹株式会社・社団法人伝統歌舞伎保存会
- 2012年版の編集・発行:公益社団法人日本俳優協会・松竹株式会社・社団法人伝統歌舞伎保存会
- 2013年版 - 2022年版の編集・発行:公益社団法人日本俳優協会・松竹株式会社・一般社団法人伝統歌舞伎保存会
出版履歴
編集以下に書籍の基礎データとして、発行年月日やページ数などの他に監修や執筆スタッフ等を五十音順に列挙する。カッコ書き内の肩書きに変更がない場合は、前年と同じとして肩書きを省略する。
- 2001年版|2001年1月1日 第1刷発行|全歌舞伎俳優302名掲載。
- 2002年版|2002年1月1日 第1刷発行|ISBN 978-4827530032|全288頁|全歌舞伎俳優306名掲載。
- 2003年版|2003年1月1日 第1刷発行|ISBN 978-4827530049|全304頁。
- 編集・執筆スタッフ:(2002年版と同じ) 浅原恒男・金田栄一・鈴木英一・馬場順 + 中山幹雄[脚本家・演劇研究家]の計5名。
- 2004年版|2004年5月1日 第1刷発行|ISBN 978-4902675009|全312頁|全歌舞伎俳優311名掲載。
- 2005年版|2005年3月3日 第1刷発行|ISBN 978-4902675016|全328頁|全歌舞伎俳優309名掲載。
- 編集・執筆スタッフ:(2004年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・金田栄一・鈴木英一・馬場順 + 上村以和於[演劇評論家]の計6名。
- 2006年版|2006年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675023|全328頁|全歌舞伎俳優311名掲載。
- 編集・執筆スタッフ:(2005年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・鈴木英一・馬場順 + 今岡謙太郎[武蔵野美術大学助教授]・金田栄一[株式会社伝統文化放送社長]・水落潔[演劇評論家]・安冨順[桐朋学園芸術短大非常勤講師]の計8名。
- 2007年版|2007年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675030|全328頁|全歌舞伎俳優306名掲載|表紙:十八代目中村勘三郎『連獅子』親獅子の精。
- 2008年版|2008年1月2日 第1刷発行(同年2月17日 第2刷発行)|ISBN 978-4902675047|全328頁|全歌舞伎俳優308名掲載|表紙:七代目尾上菊五郎『義経千本桜』鳥居前の源九郎狐(狐忠信)。
- 監修・執筆:(2007年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・金田栄一・鈴木英一 + 阿部さとみ[舞踊評論家]の計6名。
- 2009年版|2009年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675054|全328頁|全歌舞伎俳優303名掲載|表紙:十五代目片岡仁左衛門『廓文章』吉田屋の藤屋伊左衛門。
- 監修・執筆:(2008年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・金田栄一・鈴木英一 + 上村以和於[演劇評論家]の計6名。
- 2010年版|2010年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675061|全332頁|全歌舞伎俳優300名掲載|表紙:五代目坂東玉三郎『京鹿子娘二人道成寺』白拍子花子。
- 監修・執筆:(2009年版と同じ) 浅原恒男・鈴木英一 + 岡崎哲也[松竹株式会社執行役員]・金田栄一[歌舞伎座舞台株式会社代表取締役社長]・児玉竜一[日本女子大学准教授]の計5名。
- 2011年版|2011年1月2日 第1刷発行(同年3月10日 第2刷発行)|ISBN 978-4902675078|全332頁|全歌舞伎俳優305名掲載|表紙:十二代目市川團十郎『助六由縁江戸桜』花川戸助六。
- 監修・執筆:(2010年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・金田栄一・鈴木英一 + 上村以和於[演劇評論家]の計5名。
- 2012年版|2012年4月1日 第1刷発行|ISBN 978-4902675085|全332頁|全歌舞伎俳優295名掲載|表紙:二代目中村吉右衛門『菅原伝授手習鑑』車引の松王丸。
- 監修・執筆:(2011年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・金田栄一・鈴木英一 + 田村民子[ライター]の計5名。
- 2013年版|2013年4月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675092|全332頁|全歌舞伎俳優303名掲載|表紙:四代目坂田藤十郎『仮名手本忠臣蔵』九段目、加古川本蔵の後妻・戸無瀬。
- 監修・執筆:(2012年版と同じ) 浅原恒男・鈴木英一・田村民子 + 岡崎哲也[松竹株式会社取締役]・金田栄一[歌舞伎座舞台株式会社顧問]の計5名。
- 2014年版 (PDF) |2014年4月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675108|全352頁|全歌舞伎俳優292名掲載|表紙:九代目松本幸四郎(当時)『ひらかな盛衰記』逆櫓の樋口次郎兼光。
- 監修・執筆:(2013年版と同じ) 浅原恒男・岡崎哲也・金田栄一・田村民子 + 鈴木英一[早稲田大学文学部講師]の計5名。
- 2015年版 (PDF) |2015年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675115|全352頁|全歌舞伎俳優293名掲載|表紙:四代目中村梅玉『鎌倉三代記』三浦之助義村。
- 監修:(2014年版と同じ) 浅原恒男・金田栄一 + 山根成之[松竹株式会社取締役]
- 執筆:(2014年版と同じ) 浅原恒男・鈴木英一 + 上村以和於[演劇評論家]の計3名。
- 2016年版|2016年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675122|全351頁|表紙:七代目尾上菊五郎『新薄雪物語』奴妻平。
- 監修:(2015年版と同じ) 浅原恒男・金田栄一・山根成之
- 執筆:(2015年版と同じ) 浅原恒男・鈴木英一 + 水落潔[演劇評論家]の計3名。
- 2017年版|2017年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675139|全352頁|全歌舞伎俳優292名掲載|表紙:十五代目片岡仁左衛門『与話情浮名横櫛』源氏店の与三郎。
- 監修:(2016年版と同じ) 浅原恒男・金田栄一 + 山根成之[松竹株式会社常務取締役]
- 執筆:(2016年版と同じ) 浅原恒男・鈴木英一 + 伊達なつめ[演劇評論家]の計3名。
- 2018年版|2018年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675146|全352頁|全歌舞伎俳優301名掲載|表紙:五代目坂東玉三郎『藤娘』藤の精。
- 監修:(2017年版と同じ) 浅原恒男・金田栄一・山根成之
- 執筆:(2016年版と同じ) 浅原恒男・水落潔 + 鈴木英一[早稲田大学演劇博物館招聘研究員]の計3名。
- 2019年版|2019年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675153|全352頁|全歌舞伎俳優302名掲載|表紙:二代目中村吉右衛門『天衣紛上野初花』河内山の河内山宗俊。
- 2020年版|2020年5月1日 第1刷発行|ISBN 978-4902675160|全352頁|歌舞伎俳優全304名掲載|表紙:二代目松本白鸚『一條大蔵譚』一條大蔵長成。
- 2022年版|2022年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675184|全352頁|歌舞伎俳優全299名掲載|表紙:四代目中村梅玉『ひらかな盛衰記』源太勘当の梶原源太景季。
- 2023年版|2023年1月2日 第1刷発行|ISBN 978-4902675191|全288頁|歌舞伎俳優全298名掲載|表紙:十五代目片岡仁左衛門『連獅子』狂言師右近後に親獅子の精[注釈 1]。
脚注
編集注釈
編集- ^ 2023年度版より、幹部役者も名鑑が1頁のみとなった(フルカラー舞台写真1頁が削られた)
出典
編集- ^ “「かぶき手帖2021年版」刊行延期のお知らせ”. 新着情報. 公益社団法人 日本俳優協会 (2020年12月3日). 2021年12月19日閲覧。
- ^ “「かぶき手帖」”. 主な事業. 公益社団法人 日本俳優協会. 2021年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
- ^ 2022年版刊行告知のチラシ画像 - 日本俳優協会
- ^ “「かぶき手帖2024年版」刊行見送りのお知らせ”. 日本俳優協会 (2023年12月7日). 2024年5月3日閲覧。