林肇
林 肇(はやし はじめ、1958年(昭和33年)10月3日 - )は、日本の外交官。外務省欧州局長、駐ベルギー特命全権大使兼北大西洋条約機構日本政府代表部大使、内閣官房副長官補兼国家安全保障局次長を経て、駐イギリス特命全権大使。
人物・経歴編集
東京都出身。1981年外務公務員採用上級試験合格。1982年東京大学法学部卒、外務省入省。1998年外務大臣官房総務課企画官兼北米局日米安全保障条約課。同年外務省北米局日米安全保障条約課日米地位協定室長。2000年外務省経済局国際経済第一課長。2001年外務省総合外交政策局企画課長。2002年外務省大臣官房兼内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)。2004年内閣官房イラク復興支援推進室参事官。2005年外務省北米局北米第二課長。2006年外務省大臣官房会計課長[1][2]。同年第1次安倍内閣内閣総理大臣秘書官[2][3]、2007年外務省総合外交政策局長補佐[2]。同年在アメリカ合衆国日本国大使館公使。2010年在インド日本国大使館公使。2013年内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)(命)内閣官房領土・主権対策企画調整室長[2]。2014年から外務省欧州局長として[1]、北方領土問題などにあたった[4]。また日本・スイス国交樹立150周年事務局長や日本スペイン交流400周年事務局長、日伊国交150周年事務局長、日デンマーク外交関係樹立150周年事務局長を兼務[2]。2017年外務省大臣官房付[2]。同年駐ベルギー特命全権大使[5]。2018年7月10日、北大西洋条約機構日本政府代表部の初代大使を兼務[6]。2019年10月1日内閣官房副長官補兼国家安全保障局次長[7]。2020年12月7日駐イギリス特命全権大使。
同期編集
- 髙岡望(2018年エディンバラ総領事・15年中小企業基盤整備機構業務総括役・13年ヒューストン総領事)
- 秋葉剛男(18年外務事務次官)
- 伊藤伸彰(16年ウズベキスタン大使)
- 斎木尚子(17年外務省研修所長・15年国際法局長)
- 能化正樹(18年駐エジプト大使・17年国際平和協力本部事務局長)
- 高瀬寧(17年メキシコ大使・14年中南米局長)
- 岡浩(19年マレーシア大使・16-17年トルコ大使)
- 引原毅(19年ウィーン代表部大使・15年ラオス大使)
- 柳秀直(20年ドイツ大使・17年ヨルダン大使)
- 新井辰夫(18年セネガル大使・15年ジブチ大使)
- 岩藤俊幸(17年ジンバブエ大使)
- 倉光秀彰(18年コートジボワール大使)
- 中山泰則(20年ギリシャ大使)
- 平木塲弘人(18年外務省研修所副所長)
- 山田淳(2021年カザフスタン大使・2018年アルメニア大使)
- 山本条太(2019年関西担当大使・16年フィンランド大使)
- 松田邦紀(2018年パキスタン大使・15年香港大使兼総領事)
脚注編集
- ^ a b 「欧州局長に林氏 外務省 」日本経済新聞2014/7/4付
- ^ a b c d e f 内閣官房副長官補・国家安全保障局次長内閣官房
- ^ NSCの幹部人事内定 審議官に外務・林、防衛・前田両氏 日米安保重視シフト 産経ニュース2013.11.14 15:49新ニュース
- ^ 「外務省の林肇欧州局長 メドベージェフ首相による択捉島入りに抗議」ライブドアニュース2015年8月22日 15時1分
- ^ ベルギー大使に林氏 日本経済新聞2017/3/14 11:45
- ^ NATO大使に林氏朝日新聞デジタル
- ^ 内閣官房副長官補に林氏2019年10月1日、日本経済新聞
外部リンク編集
|
|
|
|
|
|