湯浅憲明
湯浅 憲明(ゆあさ のりあき、1933年9月28日 - 2004年6月14日)は、映画監督。
ゆあさ のりあき 湯浅憲明 | |
---|---|
![]() キネマ旬報社『キネマ旬報』第431号(1967)より | |
生年月日 | 1933年9月28日 |
没年月日 | 2004年6月14日(70歳没) |
出生地 | 東京府東京市世田谷区赤堤 |
職業 | 映画監督 |
著名な家族 | 星ひかる(父) |
主な作品 | |
『ガメラシリーズ』 |
プロフィール編集
祖母は初期の新派劇女優で、映画にも出演した東日出子。父は松竹蒲田・日活・大映と移り、戦後は東横映画・大映で活躍した俳優の星ひかるという演劇一家に育った。
京都に移り、京都府立鴨沂高等学校を経て法政大学法学部法律学科を卒業する。同じく大映に所属していた俳優の田宮二郎は、鴨沂高校の2年後輩であった。
1957年(昭和32年)に、大映東京撮影所監督室に入社。衣笠貞之助・島耕二・井上梅次・川島雄三らに師事。
1964年(昭和39年)、歌謡青春映画『幸せなら手をたたこう』で監督デビュー。
1965年(昭和40年)、『大怪獣ガメラ』を監督。以来、ガメラシリーズを続けて手がけ、子供が純粋に楽しめる怪獣映画として人気シリーズに育て上げた。
その一方で、渥美マリ主演の「お色気映画」や、関根恵子主演の「高校生シリーズ」など社員監督として末期大映の人気シリーズを支えた。
1971年(昭和46年)、大映倒産に伴い、テレビドラマ界に転出。大映倒産の報を聞いた後湯浅は1人倉庫に篭り、その悔しさのあまり周り一切を叩き壊してしまったという。そのため倉庫に保管されていた昭和ガメラと他の怪獣の着ぐるみも湯浅によって全部破壊されてしまった[1]。
以後は主にテレビドラマの演出に携わり、『岡崎友紀18歳シリーズ』『アイちゃんが行く!』等の青春コメディや、『アイアンキング』・『コメットさん』・『電人ザボーガー』・『ウルトラマン80』等の児童向けの特撮作品も演出した。本人も「特撮物は大好き」と語っている。
晩年は、カラオケ映像の演出などを手がけて活躍していた。
恰幅がよく丸顔であり『ガメラ創世記 -映画監督・湯浅憲明-』によると、『大怪獣ガメラ』撮影時には島耕二から、「ガメラはぬいぐるみではなく、湯浅監督本人がそのまま演じればいい」とからかわれたという。
同書にはガメラに演技をつける湯浅監督の写真があり、「まるで兄弟である」とキャプションが付けられている。また、湯浅監督が映画に関わった切っ掛けやガメラ撮影時の苦労と楽しみ、撮影技法等についても詳しい(#関連図書)。
平成になって復活したガメラシリーズに対しては、オリジナルシリーズの要素を排除した内容に触れ「あれではガメラ映画ではないよね」と批判している。
代表作編集
映画編集
- 幸せなら手をたたこう(1964年)
- ガメラシリーズ
- 大怪獣ガメラ(1965年)監督
- 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966年)特撮監督
- 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年)監督・特撮監督
- ガメラ対宇宙怪獣バイラス(1968年)監督・特撮監督
- ガメラ対大悪獣ギロン(1969年)監督
- ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970年)監督・特撮監督
- ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971年)監督・特撮監督
- 宇宙怪獣ガメラ(1980年)監督・特撮監督
- 蛇娘と白髪魔(1968年)
- あゝ海軍(1969年)特撮監督
- あゝ陸軍隼戦闘隊(1969年)特撮監督
- あなた好みの(1969年)
- ボクは五才(1970年)
- 裸でだっこ(1970年)
- 樹氷悲歌(1971年)
- 成熟(1971年)
- アニメちゃん(1984年)
- コスプレ戦士 キューティ・ナイトII 帝国屋の逆襲(1996年)
テレビドラマ編集
- 東京警備指令 ザ・ガードマン(1965年)
- おくさまは18歳(1970年)
- なんたって18歳!(1971年)
- ママはライバル(1972年)
- アイちゃんが行く!(1972年)
- アイアンキング(1972年)
- GO!GOスカイヤー(1973年)
- 電人ザボーガー(1974年)
- 白い牙(1974年)
- 家なき子(1974年)
- 夜明けの刑事(1974年)
- 冒険(1975年)
- パパは独身(1976年)
- 刑事犬カール(1977年)
- 事件(秘)お料理法(1977年)
- コメットさん(1978年)
- ウルトラマン80(1980年)
- 秘密のデカちゃん(1981年)
- だんなさまは18歳(1982年)
- 恐怖の家族ジェロニモ(1983年)
- 名古屋嫁入り物語II(1990年)
テレビ出演編集
- 600 こちら情報部(1980年、NHK)
- 「宇宙怪獣ガメラ」製作時に出演。同作の演出風景も流された。
- 「ガメラ 大怪獣空中決戦」公開記念特別番組(1995年、日本テレビ)
関連書籍編集
- ガメラを創った男 評伝 映画監督・湯浅憲明:ISBN 4-89366-368-2
- 唐沢俊一の聞き書きによる回想録。