田島荘三
この項目に含まれる文字「荘」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 「荘」の文字は公式の表記「莊」と異なる可能性があります。 |
田島 莊三(たじま しょうぞう、1940年1月1日[1] - )は、日本の音響監督[1]。愛知県名古屋市中区出身[2]。名古屋市立前津中学校、名古屋市立菊里高等学校、日本大学芸術学部映画学科卒業[1]。声優養成所の講師もしている[2]。趣味は海水魚鑑賞。
人物編集
東映の時代劇を好んでいたことから助監督を志すが、試験日に寝過ごしてしまい、1年留年して翌年の試験に備えたものの、翌年には募集そのものがなくなってしまった為、産業訓練用スライドの制作会社ピーアールシープロダクション(現:PRC)に入社[2]。2年後、太平洋テレビジョンに勤めていた友人と入れ替わる形で同社に移り、演出部のアシスタントとして吹き替え仕事に関わり始め、1967年に放送された『キャット 闇に挑む男』で演出デビュー[2]。
世話になっていた有村昌記が太平洋テレビから独立し有村放送プロモーションを設立した際に同社に移籍[2]。それから2年ほど後[2]、川端千鶴とともにコスモプロモーションを設立(後に独立[1])[1]。トランスグローバルの下請けとして演出をこなして行き、忙しい時にはゴールデン洋画劇場の一月の放送作品を全て演出したこともあったと言う[2]。
参加作品編集
特記のないものに限り日本語版演出としての参加
テレビドラマ編集
- FBI特別捜査官
- L.A.ロー 七人の弁護士※シーズン6まで
- 俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ
- カートライト兄弟(演出アシスタント)
- キャット 闇に挑む男
- 5人の女刑事たち ザ・ディヴィジョン
- ザ・インターネット
- CIA:ザ・エージェンシー
- トッポ・ジージョ劇場
- ビバリーヒルズ高校白書
- ペイトン・プレイス物語※TBS版
映画編集
ビデオ・DVD版編集
1987年
- 王様の剣※ソフト版
1988年
1990年
1994年
- 天国から来たわんちゃん※VHS版
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明※VHS版
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱※VHS版
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地争覇※VHS版
1995年
1997年
2000年
2001年
- アイスブレーカー
- 犬いなる遺産
2002年
2003年
2004年
2006年
2007年
- 舞台恐怖症※ミック・エンターテイメント版PDDVD
2009年
テレビ版編集
- 美しき容疑者 海に消えた真実
- エイリアン2※日本テレビ版
- 大いなる決闘
- 北国の帝王
- サスペリア※テレビ東京版
- 殺人マシーン デストロイヤー
- 猿の惑星
- シャイなラブレター
- ジャッジ・ドレッド※フジテレビ版
- 侵入者 官能の甘い罠
- スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望※日本テレビ初放送版
- スリー・リバーズ
- ダイヤルM※テレビ朝日版
- 大陸横断超特急
- 天地創造
- ドクターズ・アカデミー/全員暴走中!
- バイオ・インフェルノ
- ハロウィン
- パルメット
- ピーター・パン※TBS版
- ポパイ※フジテレビ版
- M★A★S★H マッシュ※DVD収録
- ミシシッピー・バーニング
- 未来世紀ブラジル
- 天使の失踪
- 山猫※テレビ朝日版
- グース
テレビアニメ編集
1985年
1986年
1987年
1988年
- トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ(第36、37話演出)
1989年
1996年
2005年
- マシューせんせい 〜ゆかいなヒルトップ病院〜※1、8、29話のみ
劇場アニメ編集
1989年
OVA編集
1986年
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編(音響ディレクター)
その他編集
- 映像テクノアカデミア(講師)
- ザウルス声優スクール(講師)
- よこざわけい子 声優・ナレータースクール(講師)