第4特科群(だいよんとっかぐん、JGSDF 4th Artillery Group(Mechanized))は、北海道空知郡上富良野町上富良野駐屯地に駐屯していた第1特科団隷下の野戦特科部隊である。

第4特科群
第104特科大隊の203mm自走榴弾砲
創設 1956年(昭和31年)1月15日
廃止 2024年(令和6年)3月20日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 野戦特科
所在地 北海道空知郡上富良野町
編成地 東千歳
上級単位 第1特科団
担当地域 道央
最終位置 上富良野
テンプレートを表示

概要

編集

第4特科群は通常の師団旅団特科部隊が有する榴弾砲等よりも重火力・長射程となる203mm砲や多連装ロケットシステムなどを運用する重砲部隊である。1956年に新編され、最大で4個大隊を編成していたが、時代の変化により、部隊廃止、装備変更を行ってきた。しかし、北方重視から西方重視、重砲から長距離射程ミサイルへの転換等を受け、2024年3月20日に廃止となった。

群長が上富良野駐屯地司令を兼任し、駐屯部隊をもって富良野市、上富良野町等の1市4町1村の警備を指揮した。

沿革

編集
  • 1956年(昭和31年)1月15日:第4特科群本部及び本部中隊、第117特科大隊が東千歳駐屯地において編成完結。第105特科大隊(東千歳駐屯地)、第113特科大隊(札幌駐屯地)を隷下に編合。
  • 1958年(昭和33年)6月17日:第120特科大隊が東千歳駐屯地において編成され、隷下に編合。
  • 1959年(昭和34年)8月20日:第113特科大隊が札幌駐屯地から真駒内駐屯地に移駐。
  • 1961年(昭和36年)
    • 2月28日:第113特科大隊(真駒内駐屯地)が廃止。
    • 12月4日:第1特科群第104特科大隊が北千歳駐屯地から上富良野駐屯地に移駐し、隷下に編合。
  • 1962年(昭和37年)
    • 3月1日:第4特科群本部及び本部中隊が東千歳駐屯地から上富良野駐屯地に移駐[1]
    • 3月6日:第117特科大隊が東千歳駐屯地から上富良野駐屯地に移駐。
    • 3月13日:第120特科大隊が東千歳駐屯地から上富良野駐屯地に移駐。
    • 7月10日:第105特科大隊が東千歳駐屯地から美幌駐屯地に移駐。
  • 1969年(昭和44年)3月25日:第105特科大隊(美幌駐屯地)が廃止。
  • 1979年(昭和54年)3月26日:第117特科大隊の装備が74式自走105mmりゅう弾砲に換装。
  • 1984年(昭和59年)3月26日:第301多連装ロケット中隊(75式130mm自走多連装ロケット弾発射機装備)が上富良野駐屯地に新編され、隷下に編合。
  • 1985年(昭和60年)3月20日:第120特科大隊の装備が203mm自走榴弾砲に換装。
  • 1988年(昭和63年)3月25日:第104特科大隊の装備が203mm自走榴弾砲に換装。
  • 1995年(平成07年)3月20日:第301多連装ロケット中隊(上富良野駐屯地)が廃止。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月27日:第117特科大隊(上富良野駐屯地)が廃止。
    • 3月28日:部隊新編等。
    1. 第131特科大隊(多連装ロケットシステム装備)を上富良野駐屯地に新編。
    2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を北部方面後方支援隊第101特科直接支援大隊第2直接支援中隊へ移管。
  • 2017年(平成29年)3月26日:第120特科大隊(上富良野駐屯地:203mm自走榴弾砲装備)が廃止。
  • 2024年(令和06年)3月20日:第4特科群廃止[2][3]
  1. 第104特科大隊(上富良野駐屯地)を廃止。
  2. 第131特科大隊を第4特科群から第1特科群隷下に編成替え。
  3. 国内で運用される203mm自走榴弾砲が全て退役[4]
  4. 上富良野駐屯地司令職を第2戦車連隊長に移譲。

警備隊区

編集

上富良野警備隊区担当部隊長[5]:第4特科群長

廃止時の部隊編成

編集
  • 第4特科群本部
  • 第4特科群本部中隊「4特群-本」
  • 第104特科大隊
    • 第104特科大隊本部
    • 本部管理中隊「104特-本」
    • 第1射撃中隊「104特-1」:203mm自走榴弾砲87式砲側弾薬車
    • 第2射撃中隊「104特-2」:203mm自走榴弾砲、87式砲側弾薬車
    • 第3射撃中隊「104特-3」:203mm自走榴弾砲、87式砲側弾薬車
  • 第131特科大隊
    • 第131特科大隊本部
    • 本部管理中隊「131特-本」
    • 第1射撃中隊「131特-1」:多連装ロケットシステム
    • 第2射撃中隊「131特-2」:多連装ロケットシステム
    • 第3射撃中隊「131特-3」:多連装ロケットシステム

整備支援部隊

編集

歴代の群長

編集
歴代の第4特科群長
(1等陸佐)
(1962年3月5日から2024年3月20日まで上富良野駐屯地司令兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 田中兼光 1956年01月15日 - 1959年07月31日 第1特科団付 第3管区総監部付
02 佐賀勝郎 1959年08月01日 - 1962年04月09日 陸上自衛隊高射学校総務課長 陸上自衛隊高射学校付
03 高杉恭自 1962年04月10日 - 1963年07月31日 陸上幕僚監部第2部情報計画班長
兼 収集班長
北部方面総監部第3部長
04 曲寿郎 1963年08月01日 - 1964年07月15日 陸上幕僚監部付 防衛研修所所員
05 市来陸紀 1964年07月16日 - 1966年07月15日
※1966年07月01日 陸将補昇任
陸上幕僚監部第3部防衛班長 中部方面総監部幕僚副長
06 西依嘉彦 1966年07月16日 - 1968年07月15日 第1特科団本部高級幕僚 陸上幕僚監部厚生課長
07 田中潔 1968年07月16日 - 1970年07月15日 陸上幕僚監部第3部編成班長 陸上幕僚監部監理部副部長
08 大松和三郎 1970年07月16日 - 1972年03月15日 統合幕僚会議事務局第3幕僚室勤務 陸上幕僚監部第3部業務計画班長
09 佐藤久美 1972年03月16日 - 1974年03月15日 陸上幕僚監部第5部教材班長 第13師団司令部幕僚長
10 宗雪美敏 1974年03月16日 - 1976年03月15日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 第2教育団副団長
11 一色敏郎 1976年03月16日 - 1978年03月15日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 第1特科団副団長
12 矢野龍男 1978年03月16日 - 1979年07月31日 第1特科団本部高級幕僚 第11師団司令部幕僚長 
13 森野安弘 1979年08月01日 - 1981年03月15日 陸上幕僚監部防衛部防衛課
業務計画班長
北部方面総監部防衛部長
14 吉崎格 1981年03月16日 - 1983年03月15日 防衛研修所所員 東北方面総監部防衛部長
15 宮中正壽 1983年03月16日 - 1985年08月07日 陸上幕僚監部調査部調査第1課長 防衛研究所所員
16 小川敏彦 1985年08月08日 - 1988年03月15日 統合幕僚学校学校教官 第6師団司令部幕僚長
17 磯島恒夫 1988年03月16日 - 1989年03月15日 陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛班長 陸上幕僚監部防衛部防衛課長
18 澤田徹夫 1989年03月16日 - 1991年03月15日 陸上幕僚監部防衛部防衛課
業務計画班長
自衛隊鳥取地方連絡部
19 野中光男 1991年03月16日 - 1992年06月15日 陸上幕僚監部調査部調査第2課
調査第2班長
陸上幕僚監部人事部補任課長
20 三島忠雄 1992年06月16日 - 1994年07月31日 陸上幕僚監部防衛部研究課勤務 陸上自衛隊富士学校総合研究開発部
主任研究開発官
21 佐藤喜久二 1994年08月01日 - 1997年03月25日 陸上幕僚監部調査部調査第1課
業務班長
東北方面総監部調査部長
22 伊藤道彦 1997年03月26日 - 1999年07月08日 陸上自衛隊富士学校特科部教育課長 防衛大学校訓練部訓練課長
23 片山和美 1999年07月09日 - 2002年07月31日 陸上幕僚監部防衛部研究課分析室長 自衛隊兵庫地方連絡部
24 光永邦保 2002年08月01日 - 2004年07月22日 陸上幕僚監部人事部補任課
人事第2班長
自衛隊大分地方連絡部
25 市野保己 2004年07月23日 - 2006年12月05日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練課教育班長
東北方面総監部防衛部長
26 徳川泰久 2006年12月06日 - 2008年07月31日 陸上自衛隊幹部学校教官 陸上幕僚監部防衛部防衛課勤務
27 鈴木直栄 2008年08月01日 - 2010年07月25日 統合幕僚監部運用部運用第2課
訓練班長
陸上幕僚監部監理部総務課長
28 叶謙二 2010年07月26日 - 2012年03月31日 陸上幕僚監部装備部装備計画課
補給管理班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
29 大場剛 2012年04月01日 - 2014年03月22日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練課訓練・演習班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
30 山﨑誠一 2014年03月23日 - 2016年03月22日 東部方面総監部防衛部防衛課長 陸上幕僚監部人事部人事計画課
給与室長
31 岸良知樹 2016年03月23日 - 2017年07月31日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練計画課企画班長
陸上幕僚監部人事教育部補任課長
32 神園雄一 2017年08月01日 - 2019年08月22日 陸上幕僚監部人事教育部
人事教育計画課企画室長
陸上幕僚監部監理部総務課長
33 德留貴弘 2019年08月23日 - 2022年07月31日 第5旅団司令部第3部長 陸上自衛隊富士学校特科部教育課長
34 瀬尾匡則 2022年08月01日 - 2023年07月31日 北部方面総監部人事部人事課長 陸上自衛隊教育訓練研究本部勤務
渡邉邦嘉 2023年08月01日 - 2024年03月20日 第1特科群 統合幕僚学校国際平和協力センター長

主要装備

編集

廃止部隊

編集
  • 第113特科大隊「113特」:1961年(昭和36年)2月28日廃止。
  • 第105特科大隊「105特」:1954年(昭和29年)7月1日新編。1969年(昭和44年)3月25日廃止。
  • 第301多連装ロケット中隊「301多」:1984年(昭和59年)3月26日新編。1995年(平成7年)3月20日廃止。
  • 第117特科大隊「117特」:1956年(昭和31年)1月15日新編。2000年(平成12年)3月28日廃止
  • 第120特科大隊「120特」:1958年(昭和33年)6月17日新編。2017年(平成29年)3月26日廃止。

脚注

編集
  1. ^ 駐屯地・演習場の変遷と町への影響”. 2024年5月31日閲覧。
  2. ^ 陸上自衛隊 上富良野駐屯地【公式】 [@kamifurano_STA] (2024年3月27日). "3月15日、第4特科群隊旗返還式を行いました。". X(旧Twitter)より2024年3月27日閲覧
  3. ^ 陸自第4特科群、62年で幕 上富良野駐屯地 部隊改編で隊旗返還式2024年3月15日、北海道新聞。2024年3月23日閲覧。
  4. ^ 陸自最大サイズの巨砲「203mm自走りゅう弾砲」まもなく退役 進む“火砲リストラ” 最後の部隊は”. 乗り物ニュース (2023年4月10日). 2023年5月2日閲覧。
  5. ^ 第2師団の警備隊区” (2023年3月28日). 2023年3月28日閲覧。
  6. ^ 部隊紹介”. 2023年3月28日閲覧。
  7. ^ 平成30年度北海道地域防災計画 第5章災害応急対策計画” (PDF). 北海道. pp. 114-116. 2019年1月20日閲覧。

出典

編集
  • 『北部方面隊50年のあゆみ : 歩みつづけるつわものたちのきらめく記憶』(山藤印刷株式会社/編集,陸上自衛隊北部方面総監部/監修 2003)
  • 『日本砲兵史 : 自衛隊砲兵過去現在未来』(陸上自衛隊富士学校特科会 編 1980.6)
  • 防衛省人事発令”. 2014年3月23日閲覧。

関連項目

編集