誰にも言えない
誰にも言えない(だれにもいえない)は
誰にも言えない | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
脚本 | 君塚良一 |
演出 |
生野慈朗 横井直行 福澤克雄 |
出演者 |
賀来千香子 佐野史郎 羽場裕一 野際陽子 山咲千里 |
オープニング |
松任谷由実 「真夏の夜の夢」 |
プロデューサー | 貴島誠一郎 |
制作 | TBS |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 |
![]() |
放送期間 | 1993年7月9日 - 9月24日 |
放送時間 | 金曜日22:00 - 22:54 |
放送枠 | 金曜ドラマ (TBS) |
放送分 | 54分 |
回数 | 12 |
『誰にも言えない』(だれにもいえない)は、1993年7月9日より9月24日まで毎週金曜日22:00 - 22:54に、TBS系列の「金曜ドラマ」枠で放送されていた日本のテレビドラマ。主演は賀来千香子。
概要編集
前年の1992年に大ヒットしたドラマ『ずっとあなたが好きだった』の脚本家・君塚良一とプロデューサー・貴島誠一郎が再びコンビを組んで送り出したサスペンス調の恋愛ドラマ。
妻がいながらも、かつての恋人に異常な執着心を発揮する麻利夫は、そのエキセントリックな言動が『ずっとあなたが好きだった』の冬彦以上に強調されている。最終的には、物語は自分自身の理不尽な愛に葛藤する麻利夫の苦悩にまで迫っていくことになる。
高木麻利夫の言動は、現在のストーカーの概念に、ほぼあてはまる[1]。そして劇中で語られる彼の育った環境も、そういったトラブルを引き起こす性格が形成されやすい状況である。[要出典]
後年、君塚は著書で「次回予告を視聴者が見て引きつけられそうなシーンをいくつか作り、それを組み合わせて本編のストーリーを作っていった」と語っている。
『ずっとあなたが好きだった』を意識したシーンが多数登場し、最終的に両作の設定上の意外なつながりが明かされることが物語の鍵となっている。1993年の12月29日と12月30日の16:00~17:54に放送された『誰にも言えない 総集編』には賀来千香子が『ずっとあなたが好きだった』の登場人物、美和として登場するシーンが新撮影部分として追加された。
放映終了後に発行されたノベライズ版では、加奈子・麻利夫らは1950年代後半生まれと設定され、加奈子が秘密を知った経緯がテレビドラマとは異なっている。
『ずっとあなたが好きだった』同様好調な視聴率を叩き出し、初回24.9%(関東地区)と好発進した勢いが衰えることなく、最高視聴率は33.7%(関東地区、年間第2位)であった(関西では最高視聴率39.3%で年間最高視聴率)。この作品が放映された1993年はドラマの当たり年で、民放テレビドラマで最高視聴率30%以上が5本も出た[要出典]。
主題歌は松任谷由実が「真夏の夜の夢」を提供。『ずっとあなたが好きだった』の主題歌だったサザンオールスターズの「涙のキッス」同様大ヒットし、ミリオンセラーを記録した。
1992年10月から「金曜ドラマ」のスポンサーを務めたサントリーは、この作品に関してはPT扱いで、この作品終了をもってスポンサーから降板。時期を同じくしてTBS系で始まった土曜午後11時半から放送の「極楽自由区」や、続いて始まった「チューボーですよ!」の筆頭スポンサーとなった。
1994年1月28日に「誰にも言えない MEMORIAL 1」「誰にも言えない MEMORIAL 2」としてVHS化されているが、これは1993年末に放送された総集編をソフト化したもので、全12話を最初から最後まで見られる完全版の形態では長らく商品化されなかった。しかし、2012年2月24日にメディアファクトリーから全12話を収録したDVD-BOX(DVD6枚組)が発売され、同日にレンタルも開始された。レンタルでは1枚単位から借りることが可能なほか、DVD化以前から配信されていたTBSオンデマンドなどでは1話単位からの購入・視聴が可能となっている。
主題歌が流れるオープニングでは、撮影に使用されたマンション街の敷地を、加奈子が何者かからずっと走り逃げ惑う様子を、終始1カメラで追い続けるという当時としては画期的な演出[要出典]がされていた。また、劇中で流れる主題歌の使用部分が第6話までと第7話以降では変わっている。
また、オープニングも、第6話まではドラマタイトル+BGM→CM→主題歌の流れるタイトルバック→ドラマ本編だったが、第7話からはドラマ本編→提供スポンサークレジット→CMという構成に変わっていた[要出典]。
劇中のフリーマーケットの出品物として「たまのれん」(野際と佐野が義理の親子役を演じた「ダブルキッチン」の小道具)が登場したり、美雪の職業がスチュワーデス(山咲が「スチュワーデス物語」で日本航空の訓練生役を演じた)であったりと、過去のTBSドラマを彷彿とさせる場面が随所に見られる。
登場人物編集
主要人物編集
- 北沢(松永) 加奈子
- 演 - 賀来千香子
- 短期大学入学と同時に東京へ上京。卒業後は新宿の百貨店に就職。そこで来店客として知り合った麻利夫と交際。未婚で妊娠するが、別れを告げられたことから人工妊娠中絶した。
- 医師から不妊の宣告を受ける(高校在学中にも人工妊娠中絶手術経験がある)。のちに不動産仲介業の事務員に転職。部屋探しにやって来た伸吾と揉めたことがきっかけで親密になり結婚。伸吾には内緒で不妊治療に通っていたが、隣に越して来た麻利夫から付きまとい行為・それに伴う周囲の誤解を受け悩む。麻利夫に監禁された際に反撃し、麻利夫を刺す。警察沙汰になるが、正当防衛が認められる。事件解決後に転居。伸吾との間に双子の女児を出産する。
- 前作(ずっとあなたが好きだった)と加奈子の関係性は西田美和(演 - 賀来千賀子)と大岩洋介(演 - 布施博)との「実子」。加奈子には「兄」がおり、その兄が美和と桂田冬彦(演 - 佐野史郎)との子供。全てが「輪廻」で因果であること、兄はすでに死亡していることが最終話内で加奈子自身から語られている。
- 高木(山田) 麻利夫
- 演 - 佐野史郎
- 加奈子の元恋人で弁護士。交際していた加奈子から妊娠を告げられるも、その頃、担当した裁判で知り合った美雪を騙し結婚。山田書房の社長の座と同時に、加奈子との復縁を狙い、住んでるマンションを突き止めると、隣の部屋へ引っ越し、エキセントリックな言動で周囲を恐怖に陥れる。言葉巧みに周囲を丸め込んでゆく策略家だが、のちに加奈子への気持ちがエスカレート。
- 拉致監禁・放火などを引き起こしたことが元で、山田家を破綻寸前に追い込んでしまう。この時に、少年期の家庭環境・亡くなった父との確執・自分を捨て、駆け落ちをした母への思いが明らかになる。最終回では、美雪の気持ちを知って離婚を思い留まる。のちに生まれた子供と共に逗子の海岸付近へ移住。山田書房の社内にて、著作権を始めとする法律関連の部署に配属されていることが、自身のセリフで語られる。ノベライズ版では、1957年3月28日生まれ。母の名は芳江と設定されている。
- 前作(ずっとあなたが好きだった)の桂田冬彦(演 - 佐野史郎)が美和と離婚した後、再婚相手の女性との間に設けた「実子」であることから、加奈子の兄と麻利夫は「異母兄弟」の関係に当たる。最終話内で加奈子自身から語られ、真実を知ることになる。
- 山田 美雪
- 演 - 山咲千里
- 一見、誠実そうな麻利夫の態度に心惹かれ結婚を決意。山田家の跡取りとして育てられたが、結婚後もスチュワーデスの仕事を続けており、出版社の業務に携わっていた様子は見られない。
- 母親に対して依存心が強いことと同時に、加奈子に対して嫉妬心と憎悪に近い感情を抱き、後に麻利夫と加奈子の過去を知ると、「嘘をついた」ことで麻利夫に強烈なおしおきを据えるなど、ワガママで甘えん坊な印象があるが、基本的には明るい性格で、麻利夫に対して健気な想いを抱いており、のちに離婚を強要した母に反発。やり直しと母からの自立を決意する。男児を出産後は穏やかな性格となり、再会した加奈子に笑顔を見せた。絵心がある。
- 山田 愛子
- 演 - 野際陽子
- 山田書房の社長で美雪の母。実業家としてのプライドは高いが、美雪に対して甘い面と占いを信じ込んでしまう面から、周囲が見えなくなりヒステリックになってしまうことも多く、誤解から加奈子を敵視。身辺調査をした上で罵倒したり、伸吾との離婚を強要する等、さまざまな嫌がらせを展開する。後に麻利夫を社長に昇格させるが、彼の起こしたトラブルに巻き込まれ失脚。反逆者に企業を乗っ取られてしまう(以前、麻利夫に弁護を依頼した社内クーデターの残党とみられる)。美雪からの自立宣言を受けた後、山田書房に残留しメセナ部門を担当。穏やかな性格に変貌したと麻利夫のセリフで語られている。
その他編集
- 松永 伸吾
- 演 - 羽場裕一
- 加奈子の夫。さっぱりした気性・体育会系的な面と同時に、不可抗力による前科やゲイを疑われたり、大学への進学を断念させられたという過去などもあり、思慮の浅さ・学歴などへのコンプレックスが見受けられる。麻利夫の罠にはまり、山田書房へ転職し、社長室関連の業務を担当したこともあるが、加奈子から秘密を打ち明けられた直後、麻利夫に対して毅然と立ち向かい、のちに知人の紹介でスポーツ用品の営業へと転職。同時に転居を決意する。新居購入に関しては、2回とも実家から援助を受けていた様子。趣味は釣りなど。
- 栗林 俊治
- 演 - そのまんま東(現・東国原英夫)
- 加奈子達の住むマンションの自治会長。少々、お節介な面が見られる。略奪婚だったというセリフがあることから、和美とは再婚の様子。家族を大事にしている。
- 栗林 和美
- 演 - 中村綾
- 栗林の妻で加奈子の友人。話好きで気さくな性格。加奈子に嫌がらせをする愛子に抗議したり、麻利夫に拉致監禁された加奈子を救助に向かうなど大胆で心優しい面、涙もろい面がある。娘の名は理恵。
- 森岡 真一
- 演 - 長谷川初範
- 加奈子が不妊治療に通う産婦人科の医師。のちに伸吾に対しても不妊の原因があると指摘。夫婦揃っての治療を勧めている。
スタッフ編集
放送日程編集
話数 | 放映日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 | |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1993年7月 | 9日私を凌辱した男 | 生野慈朗 | 24.9% | |
第2話 | 1993年7月16日 | 隣に棲む悪魔 | 19.9% | ||
第3話 | 1993年7月23日 | 罠に堕ちていく夫 | 横井直行 | 17.0% | |
第4話 | 1993年7月30日 | 不幸を呼ぶ蛇 | 23.1% | ||
第5話 | 1993年8月 | 6日恥ずかしい写真 | 生野慈朗 | 19.1% | |
第6話 | 1993年8月13日 | 八月の濡れた抱擁 | 20.7% | ||
第7話 | 1993年8月20日 | 深夜のお仕置き | 横井直行 | 21.8% | |
第8話 | 1993年8月27日 | お義母さんが好き | 福澤克雄 | 24.7% | |
第9話 | 1993年9月 | 3日夫をレイプした男 | 生野慈朗 | 26.1% | |
第10話 | 1993年9月10日 | 地獄に堕ちる蛇 | 横井直行 | 26.6% | |
第11話 | 1993年9月17日 | 加奈子の逆襲 | 生野慈朗 | 27.6% | |
最終話 | 1993年9月24日 | REINCARNATION | 33.7% | ||
平均視聴率 23.8%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ) |
- 関西地区での最高視聴率39.2%(最終回)。
脚注編集
関連項目編集
外部リンク編集
TBS系列 金曜ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
わたしってブスだったの?
(1993.4.16 - 1993.7.2) |
誰にも言えない
(1993.7.9 - 1993.9.24) |
徹底的に愛は…
(1993.10.15 - 1993.12.24) |