GODDESSES OF STARDOM
GODDESSES OF STARDOM(ゴッデス・オブ・スターダム)は、スターダム主催により開催されている、女子プロレスのタッグマッチによるリーグ戦あるいはトーナメント戦。2011年に第1回開催。
同団体のタッグマッチの王座であるゴッデス・オブ・スターダム王座とは別の物である。ただし、同王座挑戦者または空位の場合新王者決定を兼ねて行われる。
第1回(2011年)編集
- 参加4組
- 内容
- 新設されるタッグチーム王座「ゴッデス・オブ・スターダム王座」を決定するためのリーグ戦として開催[1]。
- 公式戦は20分1本勝負。10月10日より開幕し、11月27日に最終戦。会場はすべて新木場1stRING。4チーム総当たり戦、勝ち2、引分1、負け0の得点制で、最高得点チームがリーグ戦優勝とともに初代タッグ王座に認定される。
- 今大会はFan+「戦乙女〜Fighting Girl」が大会をサポート。「Fan+プレゼンツGODDESSES OF STARDOM争奪タッグリーグ戦」として開かれた[2]。
- 最終戦で川崎葛飾がBYに勝利してこの2チームが4点で並んだため、同じ顔合わせで優勝決定戦が急遽組まれ、勝利したBYが初代タッグ王座獲得を果たした。
第2回(2012年)編集
- 参加8組
- レッドゴッデス
直接対決の結果により川崎葛飾最強伝説が優勝決定戦進出。
- ブルーゴッデス
- 「ナナミホ」高橋奈苗&脇澤美穂 4点
- 「青森島根レベルアップストーリー奮闘記伝説」安川惡斗&鹿島沙希 1点
- 「宝翔天女(仮)」宝城カイリ&翔月なつみ 4点
- 「キムラモンスター軍☆」木村響子&クリスティーナ・フォン・エリー 3点
直接対決の結果により宝翔天女(仮)が優勝決定戦進出。
- 内容
- 今大会は美闘の負傷欠場が長引いたためBY砲が返上したタッグ王座を懸けて争う[3]。
- 公式戦は15分1本勝負。10月27日から11月25日まで4大会すべて新木場で行う。4組ずつ2ブロックに分かれ、総当りリーグ戦の最高得点者が優勝決定戦に進出。最高得点が複数チームの場合、直接対決の結果が反映される。優勝決定戦の勝者が第2代タッグ王座獲得。
- 須佐のパートナーははるか悠梨を予定していたが、負傷が完治しなかったため東京女子プロレスのNOZOMIに変更された[4]。
- 両ブロックとも直接対決の結果で優勝決定戦進出チームが決まる混戦となった。優勝決定戦で勝利した川崎葛飾最強伝説がタッグリーグ優勝と共に2代目タッグ王者となった。
第3回(2013年)編集
- 参加8組
- 「川崎葛飾最強伝説」夏樹☆たいよう&世IV虎 ※準決勝敗退
- 「平成スター」紫雷イオ&彩羽匠 ※1回戦敗退
- 「たわしーず」脇澤美穂&岩谷麻優 ※1回戦敗退
- 「七海里」高橋奈苗&宝城カイリ ※準決勝敗退
- 「対等タッグ」木村響子&安川惡斗 ※優勝
- 米山香織&夕陽 ※1回戦敗退
- 「十文字姉妹」DASH・チサコ&仙台幸子(ともに仙女) ※1回戦敗退
- 「キムラモンスター軍☆」アルファ・フィーメル&ザ・フィーメル・プレデター・“アマゾン” ※準優勝
- 内容
- 今大会は過去2大会から一変し、8組参加のノックアウトトーナメントとなった[5]。
- 全試合が時間無制限1本勝負で行われる。1回戦は10月20日新木場大会と11月10日名古屋テレピア大会、11月23日新木場で準決勝・決勝戦が行われる。
- 川葛は3年連続出場だが、夏樹が翌年引退したため最後の出場になった。現タッグ王者はナナミホであるが、それぞれ別のパートナーでエントリーした。また、初の他団体タッグとしてJWPタッグリーグ・ザ・ベスト優勝者でもある十文字姉妹がエントリー。
- 連覇のかかった川葛は準決勝で敗退。決勝戦は木村モンスター軍対決となりこれを制した木村&惡斗組が優勝し、ナナミホが持つタッグ王座挑戦を表明した。
第4回(2014年)編集
- 参加8組
- レッドゴッデス
- ブルーゴッデス
直接対決の結果によりサンダーロックが優勝決定戦進出。
第5回(2015年)編集
- 参加8組
- 「サンダーロック」紫雷イオ&岩谷麻優 ※優勝
- 宝城カイリ&加藤悠 ※1回戦失格
- 安川惡斗&ハリデッド ※1回戦失格
- 木村響子&クリス・ウルフ ※1回戦敗退
- 渡辺桃&ダトゥーラ ※準決勝敗退
- 美邑弘海&スターライト・キッド ※1回戦敗退
- 「ヨネックス」米山香織&アレックス・リー ※1回戦敗退
- 松本浩代&サンタナ・ギャレット ※準優勝
第6回(2016年)編集
- 参加8組
- レッドゴッデス
- 紫雷イオ&岩谷麻優 7点 ※準優勝
- 渡辺桃&ジャングル叫女 2点
- 花月&クリス・ウルフ 4点
- オーエンス・シスターズ 3点
- ブルーゴッデス
- 美闘陽子&宝城カイリ 6点 ※優勝
- 美邑弘海&安納サオリ 2点
- サンタナ・ギャレット&チェルシー・グリーン 4点
- サンダー・ロサ&ハリデッド 4点
- 内容
- 今大会はリーグ戦として10月14日新木場大会で開幕、11月11日新宿FACEにて最終戦[9]。
第7回(2017年)編集
- 参加8組
- レッドゴッデス
- 美闘陽子&ジャングル叫女 5点 ※準優勝
- 花月&木村花 5点
- AZM&スターライト・キッド 0点
- シャーダネー&スカーレット 4点
- ブルーゴッデス
- 内容
- 今大会はリーグ戦として10月14日神戸サンボ―ホール大会で開幕。
第8回(2018年)編集
- 参加12組
- レッドゴッデス
- ジャングル叫女&刀羅ナツコ
- 花月&葉月
- 小波&AZM
- 中野たむ&渋沢四季
- ビー・プレストリー&シャーダネー ※準優勝
- 夏すみれ&“セッション・モス”マルティナ
- ブルーゴッデス
- 内容
- 今大会はリーグ戦として10月13日新木場1stRING大会で開幕、11月4日博多スターレーンにて最終戦
第9回(2019年)編集
- 参加12組
- レッドゴッデス
- ジャングル叫女&小波
- 岩谷麻優&鹿島沙希
- 里歩&スターライト・キッド
- 渡辺桃&AZM
- 葉月&刀羅ナツコ
- ビー・プレストリー&ジェイミー・ヘイター※準優勝
- ブルーゴッデス
- 内容
- 今大会はリーグ戦として10月12日新木場1stRING大会で開幕を予定していたが台風の影響で中止、10月14日後楽園ホールが開幕戦となった。11月15日名古屋・レジェンドホールにて最終戦
第10回(2020年)編集
- 参加10組
- レッドゴッデス
- 岩谷麻優&スターライト・キッド【MK☆Sister’s】 4点
- 飯田沙耶&羽南【wing★gori】 2点
- 林下詩美&上谷沙弥【AphroditE】 5点
- ジュリア&舞華【Crazy Bloom】 6点 ※準優勝
- 刀羅ナツコ&鹿島沙希【Devil Duo】 4点
- ブルーゴッデス
- 中野たむ&白川未奈【DREAM☆H】 4点
- 渡辺桃&AZM【MOMOAZ】 8点 ※優勝
- 朱里&ひめか【Grab the top】 6点
- ビー・プレストリー&小波【Black Widows】 7点
- ゴキゲンです☆&里歩【Color Me Pop】 4点
- 内容
- 今大会はレッドゴッデスVSブルーゴッデスという対抗戦形式のリーグ戦として10月10日に大阪府立体育会館第2競技場で開幕、11月8日同場にて最終戦。
- ブルーゴッデスは最終戦を前に1点差に3チームが固まったが、首位だったBlack WidowsがDevil Duoに敗れて2位タイの2チームの結果待ちになったが、2位タイのうちの1チームだったMOMOAZがMK☆Sister’sを降してBlack Widowsは脱落、MOMOAZはセミファイナルのDDM対決待ちとなった。
- レッドゴッデスは2点差に4チームが固まる大混戦となったが、3位のAphroditEがまず抜け出して首位タイのMK☆Sister’sが敗れた事でこちらもDDM対決待ちとなった。
- そのセミのDDM同士の対決はレッドゴッデスのCrazy Bloomが競り勝ってレッドゴッデス代表となり、Grab the topが敗れた事でMOMOAZがブルーゴッデス代表となった。
- メインの優勝決定戦はセミからの連闘となったCrazy Bloomに対して入場直後の奇襲から攻め続けたMOMOAZが最後は渡辺桃のピーチサンライズで舞華からフォールを奪って優勝した。
脚注編集
- ^ 今秋新設されるタッグ王座を見据えて、BY砲(仮)がAMA、チーム丸顔と2連戦!イオは「スターダムに出られるだけで胸いっぱい」 バトル・ニュース 2011年8月2日
- ^ 初代タッグ王者を決めるリーグ戦が開幕!スターダム10・10新木場大会全カード&タッグリーグ戦の日程が決定! バトル・ニュース 2011年10月3日
- ^ スターダム10・14新木場で白いベルト、10・21大阪で赤いベルト&ハイスピードのタイトル戦が決定! バトル・ニュース 2012年10月2日
- ^ 10・21大阪のタイトル戦調印式で、早くも木村モンスター軍が大暴れ!タッグリーグ戦に向けて各チームが意気込み バトル・ニュース 2012年10月18日
- ^ イオvs奈苗の赤いベルト戦、たわしーずの6人タッグ王座挑戦、タッグトーナメント概要などが決定!彩羽は試練のシングル戦を直訴! バトル・ニュース 2013年9月27日
- ^ “2014年9月30日 11・3後楽園&タッグリーグ戦概要会見”. 株式会社スターダム. 2014年10月1日閲覧。
- ^ 2015年1月19日 後楽園大会名決定! 2015年1月19日
- ^ 2015年10月25日 GODDESSES OF STARDOM2015 開幕戦 2015年10月25日
- ^ 2016年8月3日 10月~12月決定分スケジュール