Wikipedia:削除の方針に従い、管理者削除者は、ウィキペディアにあるページを削除することがあります。削除されたページは、ある程度の期間、管理者・削除者のみが閲覧可能なデータベース(archiveテーブル)に保管されていますので、必要に応じて元に戻すことができます(長期間経過すると、消去されてしまう場合があることに注意して下さい)。

このページは、削除されてしまったページを元に戻すよう依頼するためのページです。依頼するためにはWikipedia:復帰の方針をまずお読みください。

復帰依頼の対象となるのは、削除された全てのページです。復帰を依頼する際には、その理由をできるだけ詳細に述べてください。削除依頼で議論されたページについては、該当ページへのリンクも書いて下さい。該当ページのノートがあれば、そこへのリンクも書いてください。

削除の復帰依頼があってから一週間が経過し、かつ削除されたページの復帰に合意が得られている場合、管理者・削除者はページを復帰させてください。合意が得られてから長期間放置すると、復帰できなくなる場合がありますので、できるだけ早く復帰させるのが望ましいですが、強制するものではありません。

誤ってページを削除してしまった場合などに対処するため、管理者・削除者は削除の復帰依頼を経ることなく復帰させることがあります。

なお、技術的制限により復帰できない古いページや画像があります。詳しくはHelp:管理者マニュアル/ページの復帰をご覧ください。

削除の復帰依頼の書き方

編集

削除の復帰依頼に出す場合は、#削除の復帰依頼節に次の項目を記述してください。

  1. 下の「審議中の依頼」の見出しから「編集」ボタンをクリックし、一番下の行に{{Wikipedia:削除の復帰依頼/(依頼対象のページ名)}}と追加した上で保存する
  2. 画面下に表示された赤リンクをクリックし、以下の内容を記載する

=== {{Page|(依頼対象のページ名)}} ===

  • 削除に関する議論が行われたページ:[[Wikipedia:削除依頼/ページ名]]
    • 即時削除された場合など議論がされていない場合はその旨記載、また複数回削除に関する議論がされている場合はすべての議論を掲載しても良いし、特定の議論によって削除された部分の復帰を依頼する場合は特定の議論を提示してもよい。
  • 復帰を求める根拠となる方針:
    • 自身の依頼が復帰の方針のどの項目に該当するのかを記載
  • 方針に合致している点:
    • 復帰の方針に合致すると考える理由を具体的に記載。根拠となる信頼できる情報源がある場合はその情報源を具体的に示す。また、新規に再作成することでは何かしらの要件を満たさない場合はそのことを説明する。復帰後に具体的に対応を予定している行動があれば、それも記載して良い。
  • 依頼者票:
    • 依頼者票を記載し、署名を--~~~~形式で記述

投票について

編集

復帰を希望するときは(復帰)と、復帰に反対する場合は(反対)と表明し、その後ろに理由などをお書きください。(保留)や(コメント)も使用できます。

処置の報告

編集

削除の復帰依頼の該当部分で議論し、議論の結果と対応する処置について書いて下さい。削除の復帰依頼のページは、しばらく時間が経過した場合、そのやりとりは消去されます。この場合でも、過去の履歴でその版を見ることができます。


審議中の依頼

編集

2016年にWikipedia:削除依頼/青木歌音にて議論の結果削除となりましたが、8年が経過し現在では youtubeのチャンネル登録者数が48万人[1]、Xのフォロワー数が4万1千人[2]、 二次情報源によるソースも少なからずあり[3][4][5]、確実にケースEの事由に該当しない特筆性が得られたと判断できます。--Erre会話2024年5月15日 (水) 17:21 (UTC)[返信]

  •   コメント2016年に削除された記事を復帰しても、その後の活躍に関する記述はありません。その後2018年までに2回即時削除されていますが、その後は再作成もされていないようです。再作成は可能と考えますが、中途半端な再作成は改善なき再作成の再発として削除される可能性が高いでしょう。--VZP10224会話2024年6月23日 (日) 10:28 (UTC)[返信]
  •   反対 特筆性があるのであれば復帰して加筆しても良いと思いますが、二次情報源による言及はスポーツ紙によるダウンタウンの問題に関連したごく些末な言及や年金滞納についてのごく些末なニュースに過ぎず(インタビューは高校のイベントでの記事で信頼できる情報源とは言えなさそうです)、現時点ではWP:Nを満たしていないものとして復帰に反対します。--伊佐坂安物会話/履歴2024年6月29日 (土) 06:22 (UTC)[返信]
削除に関する議論が行われたページ
Wikipedia:削除依頼/解像度違反の米国著作権継続画像
復帰を求める根拠となる方針
Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針
方針に合致している点

依頼対象の画像は1920年代の絵葉書となります。作者は明記されておらず、無名あるいは団体の名義と考えられます。 旧著作権法(明治32年法律第39号)によると、無名または変名の著作物は公表後30年を経過するまで(第5条)、団体の名義の著作物は公表後30年を経過するまで(第6条)、それぞれ著作権が保護されます。 よって日本では遅くとも1950年代末には著作権が消滅した状態となっています。

先行の削除依頼の議論ではWikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針を根拠として解像度の制限に違反する版の版指定削除が行われましたが、そもそも米国でも著作権は消滅しているのではないでしょか。 ウルグアイ・ラウンド協定法に基づく著作権の回復対象は、1996年1月1日の時点で日本国内において著作権の保護期間内であることですので、依頼対象の絵葉書は著作権の回復対象ではありません。 したがって依頼対象の画像は、日本でも米国でも著作権が消滅した状態となっています。

そのため、同方針の画像利用の条件1「解像度の制限」に違反するとして版指定削除された 2024年2月6日 (火) 09:29 UTC の版のファイルの復帰を依頼します。

この依頼は議論の結果、復帰にてクローズしています。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。この依頼は編集しないでください


削除に関する議論が行われたページ
Wikipedia:削除依頼/解像度違反の米国著作権継続画像
復帰を求める根拠となる方針
Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針
方針に合致している点

依頼対象の画像は1939年に刊行された書籍の表紙となります。表紙の作者は本書の著者の佐藤丑次郎さん(1940年没)あるいは本書の出版社の有斐閣と考えられます。 表紙の作者を佐藤丑次郎さんとした場合、旧著作権法(明治32年法律第39号)および著作権法(昭和45年5月6日法律第48号)により、1990年12月31日(死後50年)末をもって著作権は消滅しています。 表紙を有斐閣による団体の名義の著作物と考えた場合でも、同法により、公表後50年を経過した1989年末をもって著作権は消滅しています。 よって日本では遅くとも1990年末には著作権が消滅した状態となっています。

先行の削除依頼の議論ではWikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針を根拠として解像度の制限に違反する版の版指定削除が行われましたが、そもそも米国でも著作権は消滅しているのではないでしょか。 ウルグアイ・ラウンド協定法に基づく著作権の回復対象は、1996年1月1日の時点で日本国内において著作権の保護期間内であることですので、依頼対象の表紙画像は著作権の回復対象ではありません。 したがって依頼対象の画像は、日本でも米国でも著作権が消滅した状態となっています。

そのため、同方針の画像利用の条件1「解像度の制限」に違反するとして版指定削除された 2024年2月11日 (日) 17:55 UTC の版のファイルの復帰を依頼します。

この絵は児島虎次郎(1881年 - 1929年)と吉田苞(1883年 - 1953年)の2人が作った作品です。

Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針#画像利用の条件の1「解像度の制限」に違反するため、初版ファイルの版指定削除がされましたが、アメリカの著作権は著作者の死後70年間(二人以上の著作者が作成した共同著作物の場合は、最終生存著作者の死後70年間)[1]なので、1953+70=2023年で保護が切れています。

著作権が切れたため、削除理由が消滅している以上復帰すべきと考えます。--106.180.8.203 2024年6月19日 (水) 14:55 (UTC)[返信]

  •   反対 米国における著作権の存続期間は判断が極めて複雑であり、ハートルのチャートを参照する必要があります。この絵画を1934年に完成し、同年に発表されたものとみなした場合、日本では2003年末(1953+50)をもって著作権が消滅しました。すなわち、URAAの期日(1996年1月1日)時点ではPDになっていませんでした。したがって、ハートルのチャートに基づき、米国での著作権は発行日から95年間存続し、2029年末をもって消滅します。現時点で米国での著作権が存続しているため、復帰に反対します。--ネイ会話2024年6月25日 (火) 08:17 (UTC)[返信]

削除に関する議論が行われたページ:Wikipedia:削除依頼/DJBABY

修正方針に則って、著作権違反に該当する箇所は修正が完了しました。 また、削除される理由として、

また同時にWP:N・WP:NMの基準を満たしているか調査を行いましたが、「DJ BABY」を含む他の人物であったり、DJっぽい赤ちゃんがヒットするのみで有意な言及は確認できません。公式サイト曰く「メディアでも多く取り上げられた」とのことですが、当時の有意な言及が確認できなければ特筆性はないと判断せざるを得ません。

上記の記載がありますが…いくつか出演履歴をDJBABY氏の公式ホームページにて、その根拠を示しています。 https://baby-site.net/aboutme

HPに記載のあった出演歴等で代表例を挙げますが…

(1)2005年 趣味悠々 パパイヤ鈴木ENJOY DANCING  NHK教育 出演  https://www.youtube.com/watch?v=y9G3k16xld4 当該動画33秒頃、DJBABY氏テロップ付きで紹介。


(2)2013年10月 週刊文春記事(紙媒体) この記事の根拠となる動画を、六本木マハラジャチャンネルでも紹介 https://www.youtube.com/watch?v=l5DAFCpli3E 当該動画再生37秒頃、BABY氏がDJとして紹介。

直近の出演関連の記録はないものの、上記のようにメディア等での露出があり、HPでリンク付きで紹介しているため、当時の有意な言及として妥当ではないかと考えております。----Kopepe1026会話2024年6月23日 (日) 10:10 (UTC)Kopepe1026[返信]

  • 削除された記事をどうやって修正したのでしょうか。--フューチャー会話2024年6月24日 (月) 02:41 (UTC)[返信]
    削除される際、別の編集者によって該当箇所の修正(冒頭の紹介文がDJBABY氏HPをそのまま引用しているものを削除して紹介文の改善)をおこないました。
    削除時に使用されている文章は、著作権の問題は解消されたものと理解しています。それ以外の削除理由として指摘される点は、上記に示したものです。これ以外に削除対象となる可能性がある理由をご教示いただけますと幸いです。--Kopepe1026会話2024年6月26日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
    再作成ではだめなのでしょうか。--フューチャー会話2024年6月26日 (水) 07:36 (UTC)[返信]
      返信 (フューチャーさん宛) 削除依頼ではB-1だけでなくEも理由になっていたのであり(実際削除要約欄もそうなっています)、この状況で再作成したらWP:CSD#全般5で即時削除の対象になり得るでしょう。また、Kopepe1026さんは「削除の方針に沿わない削除だ」と主張しているのですから、復帰して版指定削除にすべきだというのは妥当でしょう。一年以上前に削除された無出典の記事の復帰依頼だったら、再作成した方が早いだろうとなるでしょうが、そうではないので、復帰依頼は意味があるのではないかと思います。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年6月26日 (水) 07:50 (UTC)[返信]

過去ログ

編集

2022年 - 2023年 - 2024年