ヨシ・ヘルゲソン

スウェーデンのフィギュアスケート選手

ヨセフィーヌ・"ヨシ"・ヘルゲソン(スウェーデン語: Josefine "Joshi" Helgesson, 1993年6月7日 - )は、スウェーデン出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。姉はフィギュアスケート選手のヴィクトリア・ヘルゲソン。登録名のヨシはマリオシリーズに登場するキャラクターのヨッシーからとられている[1]

ヨシ・ヘルゲソン
Joshi HELGESSON
選手情報
生年月日 (1993-06-07) 1993年6月7日(30歳)
代表国  スウェーデン
出生地 ヴェストラ・イェータランド県 ティーブロー
親族 ヴィクトリア・ヘルゲソン (姉)
身長 171 cm
元コーチ ブライアン・オーサー
ギスラン・ブリアン
Regina Jensen
Christina Helgesson
アレクサンドル・ヴェデニン
元振付師 カタリナ・リンデン
Susanne Seger
スタニック・ジャネット
所属クラブ Tibro KK
引退 2017年11月7日
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 169.07 2015 欧州選手権
ショート 60.03 2015 CSネペラ杯
フリー 109.52 2015 欧州選手権
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴 編集

国内選手権及び国際スケート連盟主催大会ではジュニアクラスでの出場しかなかったが、バンクーバーオリンピック最終予選となった2009年ネーベルホルン杯にはスウェーデン女子シングルの出場枠をかけて派遣された。結果は18位に終わり出場枠獲得はならなかった。

2010-2011シーズンにはスケートアメリカで4位。世界選手権に初出場し15位。

2012-2013シーズンはスウェーデン選手権で姉のヴィクトリアを上回り初めての優勝。欧州選手権では8位となり、ヴィクトリアの5位の成績と合わせ、翌年の出場枠を「3」に増やした。ヘルムート・ザイブトメモリアルではシニアの国際大会で初優勝。

2013-2014シーズン、8月に練習中の3回転ルッツの失敗により左足を骨折し、ボルトで繋ぎ止める手術を行った。そのために出場を予定していた中国杯を棄権した。

2016-2017シーズンからは、カナダトロントに練習拠点を移し、ブライアン・オーサーの指導を受け始めた。

2017年11月7日、引退を発表した[2]

主な戦績 編集

2012-2013シーズンから 編集

大会/年 2012-13 2013-14 2014-15 2015-16 2016-17 2017-18
世界選手権 14 14 30 26
欧州選手権 8 9 4 9 14
スウェーデン選手権 1 2 2 1 1
GP中国杯 7 12
GPスケートカナダ 9 10
GPロステレコム杯 棄権 9
GPエリック杯 9
CSフィンランディア杯 3 9 WD
CSオータムクラシック 7
CSネペラ杯 2 7
CSロンバルディア杯 6 2 14
ノルディクス 2 1 1
ソフィアトロフィー 1
プランタン杯 1 1 1
チャレンジカップ 2
ババリアンオープン 1
デンコヴァ・スタビスキー杯 2
メラーノ杯 棄権
ザイブト記念 1
NRW杯 9

2011-2012シーズンまで 編集

大会/年 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10 2010-11 2011-12
世界選手権 15
欧州選手権 10
スウェーデン選手権 1 J 1 J 1 J 2 2 2
GPスケートアメリカ 9 4 10
GP中国杯 7
GPスケートカナダ 11
ノルディクス 3 N 4 J 1 J 1 J 3 6 2
メラーノ杯 3
NRW杯 5
ネーベルホルン杯 18 4 3
ニース杯 3 J 10
モンブラン杯 2
フィンランディア杯 14
トリグラフ杯 4 N 2
チャレンジカップ 4 J 2
ゴールデンスピン 2
世界Jr.選手権 7 4 9 9
JGPスケートサファリ 9
JGPメラーノ杯 7
JGPタリン杯 7
JGPレークプラシッド 6
JGPブダペスト 9
ユーロユースオリンピック 2 J
コペンハーゲン杯 2 N
  • N = ノービスクラス
  • J = ジュニアクラス

詳細 編集

2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年10月6日-8日 ISUチャレンジャーシリーズフィンランディア杯エスポー 15
45.73
- WD
2017年9月14日-17日 ISUチャレンジャーシリーズロンバルディアトロフィーベルガモ 9
54.15
21
79.39
14
133.54
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年3月27日-4月2日 2017年世界フィギュアスケート選手権ヘルシンキ 26
52.07
- 26
2017年1月25日-29日 2017年ヨーロッパフィギュアスケート選手権オストラヴァ 13
53.93
13
98.93
14
152.86
2016年12月14日-18日 スウェーデンフィギュアスケート選手権マルメ 1
58.93
1
102.76
1
161.69
2016年11月18日-20日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 12
49.25
11
95.39
12
144.64
2016年10月27日-30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 10
49.72
10
100.05
10
149.77
2016年10月6日-9日 ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー 6
56.12
10
86.18
9
142.30
2016年9月29日-10月1日 ISUチャレンジャーシリーズ オータムクラシックピエールフォン 8
53.55
7
100.25
7
153.80
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年3月26日-4月3日 2016年世界フィギュアスケート選手権ボストン 30
47.67
- 30
47.67
2016年3月11日-13日 2016年プランタン杯ルクセンブルク市 1
56.00
1
93.68
1
149.68
2016年2月24日-28日 2016年ノルディクスオールボー 1
58.79
1
109.65
1
168.44
2016年2月10日-14日 2016年ソフィアトロフィーソフィア 1
60.94
1
112.93
1
173.87
2016年1月25日-31日 2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブラチスラヴァ 6
58.13
11
95.16
9
153.29
2015年12月10日-13日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ヘルシンボリ 1
62.42
1
112.10
1
174.52
2015年11月20日-22日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 8
56.85
10
100.69
9
157.54
2015年10月30日-11月1日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダレスブリッジ 6
56.26
10
99.44
9
155.70
2015年10月9日-11日 ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー 3
56.69
4
107.59
3
164.28
2015年9月30日-10月4日 ISUチャレンジャーシリーズ オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 5
60.03
9
101.04
7
161.07
2015年9月17日-20日 2015年ロンバルディアトロフィーセスト・サン・ジョヴァンニ 3
54.90
3
95.96
3
150.86
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年3月23日-29日 2015年世界フィギュアスケート選手権上海 13
56.28
14
99.07
14
155.35
2015年3月13日-15日 2015年プランタン杯ルクセンブルク市 1
54.25
1
93.41
1
147.66
2015年2月19日-22日 2015年チャレンジカップハーグ 2
56.71
2
107.92
2
164.63
2015年1月26日-2月1日 2015年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ストックホルム 6
59.55
4
109.52
4
169.07
2014年12月11日-14日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ヴェステロース 1
62.25
2
107.81
2
170.06
2014年11月14日-16日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 12
44.00
- 棄権
2014年10月1日-5日 ISUチャレンジャーシリーズ オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 1
59.51
3
90.54
2
150.05
2014年9月18日-21日 ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディアトロフィーセスト・サン・ジョヴァンニ 3
54.69
6
92.37
6
147.06
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月24日-30日 2014年世界フィギュアスケート選手権さいたま 15
54.96
12
107.95
14
162.91
2014年2月27日-3月2日 2014年ノルディクスウプサラ 1
59.14
1
113.63
1
172.77
2014年1月29日-2月2日 2014年ババリアンオープンオーベルストドルフ 2
53.04
1
109.89
1
162.93
2014年1月13日-19日 2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト 9
54.25
10
92.20
9
146.45
2013年12月12日-15日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ベクショー 1
56.68
2
112.57
2
169.25
2013年11月28日-12月1日 2013年デンコヴァ・スタビスキー杯ソフィア 2
52.30
2
94.72
2
147.02
2013年11月14日-17日 2013年メラーノ杯メラーノ 7
41.89
- 棄権
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年3月22日-24日 2013年プランタン杯ルクセンブルク市 1
53.97
1
99.16
1
153.13
2013年2月13日-16日 2013年ヘルムート・ザイブトメモリアルウィーン 1
52.47
1
108.19
1
160.66
2013年1月31日-2月3日 2013年ノルディクスレイキャヴィーク 2
53.83
3
94.65
2
148.48
2013年1月23日-27日 2013年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ 5
55.04
9
95.36
8
150.40
2012年12月13日-16日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ベクショー 1
59.06
1
116.78
1
175.84
2012年12月4日-9日 2012年NRW杯ドルトムント 4
54.42
10
89.61
9
144.03
2012年11月16日-18日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 9
45.19
8
88.58
9
133.77
2012年11月2日-4日 ISUグランプリシリーズ 中国杯上海 7
49.67
7
84.76
7
134.43
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2012年2月27日-3月4日 2012年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ミンスク 6
80.36
8
80.36
9
97.14
9
147.88
2012年2月9日-12日 2012年ノルディクスヴァンター - 3
43.60
1
93.78
2
137.38
2012年1月23日-29日 2012年ヨーロッパフィギュアスケート選手権シェフィールド 2
96.27
9
52.32
10
92.79
10
145.11
2011年12月15日-18日 スウェーデンフィギュアスケート選手権マルメ - 2
50.73
2
97.70
2
148.43
2011年11月29日-12月4日 2011年NRW杯ドルトムント - 3
53.67
5
101.01
5
154.68
2011年11月18日-20日 2011年メラーノ杯メラーノ - 6
43.51
3
92.80
3
136.31
2011年10月21日-23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカオンタリオ - 8
45.03
8
88.95
10
133.98
2011年9月22日-24日 2011年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ - 5
47.91
3
90.82
3
138.73
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2011年4月24日-5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 2
91.70
16
50.25
13
98.83
15
149.08
2011年2月15日-20日 2011年モンブラントロフィークールマイユール - 1
49.86
2
90.71
2
140.57
2011年2月10日-13日 2011年ノルディクス(レズオウア) - 2
51.52
9
71.90
6
123.42
2010年12月16日-19日 スウェーデンフィギュアスケート選手権マルメ - 3
50.31
2
99.79
2
150.10
2010年11月12日-14日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカポートランド - 3
51.17
5
95.73
4
146.90
2010年11月5日-7日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 - 6
48.83
7
82.57
7
131.40
2010年10月13日-17日 2010年ニース杯ニース - 6
46.78
10
80.47
10
127.25
2010年9月22日-25日 2010年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ - 3
48.16
4
83.92
4
132.08
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年4月2日-4日 2010年トリグラフトロフィーイェセニツェ 8
46.22
1
93.67
2
139.89
2010年3月12日-13日 2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 6
52.10
9
86.03
17
114.44
2010年2月5日-7日 2010年ノルディクスアスケー 2
45.22
4
79.99
3
125.21
2009年12月18日-20日 スウェーデンフィギュアスケート選手権リンシェーピング 2
48.42
2
97.35
2
145.77
2009年11月20日-21日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダキッチナー 11
40.48
11
67.93
11
108.41
2009年11月14日-15日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレークプラシッド 7
51.32
10
78.59
9
129.91
2009年10月10日-11日 2009年フィンランディア杯ヴァンター 15
39.31
12
72.92
14
112.23
2009年9月25日-26日 2009年ネーベルホルン杯[3]オーベルストドルフ 25
34.72
15
74.45
18
109.17
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月6日-7日 2009年エイゴンチャレンジ杯ハーグ 2
51.70
4
81.84
2
133.54
2009年2月27日-28日 2009年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 4
55.14
6
84.75
4
139.89
2009年2月16日-18日 ヨーロッパユースオリンピックフェスティバルチェシン 2
49.90
3
75.54
2
125.44
2008年12月4日-7日 スウェーデンフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(リンシェーピング 1
57.18
1
89.39
1
146.57
2008年11月14日-15日 2008年ゴールデンスピンザグレブ 2
51.49
3
83.53
2
135.02
2008年10月8日-12日 ISUジュニアグランプリ スケートサファリケープタウン 8
42.93
6
79.92
9
122.85
2008年9月3日-7日 ISUジュニアグランプリ メラーノメラーノ 3
46.50
13
63.75
7
110.25
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月6日-9日 2008年エイゴンチャレンジ杯 ジュニアクラス(ハーグ 5
37.22
4
75.84
4
113.06
2008年2月25日-3月2日 2008年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 8
49.10
9
81.36
7
130.46
2007年12月7日-10日 スウェーデンフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ヨーテボリ 1
49.78
1
91.38
1
141.16
2007年9月20日-23日 ISUジュニアグランプリ タリン杯タリン 4
44.06
7
69.29
7
113.35
2007年8月30日-9月2日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 4
41.98
12
61.48
6
103.46
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2006年12月6日-10日 スウェーデンフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ボロース 1
42.83
1
80.67
1
123.50
2006年11月9日-12日 2006年ニース杯 ジュニアクラス(ニース 3
38.66
3
66.70
3
105.36
2006年8月31日-24日 ISUジュニアグランプリ ブダペストブダペスト 4
37.26
11
58.29
9
95.55

プログラム使用曲 編集

シーズン SP FS EX
2016-2017 Let Me Entertain You ミュージカル『ジプシー』より
作曲:ジューリー・スタインスティーヴン・ソンドハイム
ボーカル:デボラ・ギブソン
振付:カタリナ・リンデン
Endangered Species
ボーカル:ダイアン・リーヴス
Composition of Rayshaun
作曲:レイショーン・トンプソン
振付:カタリナ・リンデン
2015-2016 Too Darn Hot (RAC Mix)
ボーカル:エラ・フィッツジェラルド
振付:カタリナ・リンデン
Bang Bang
ボーカル:ナンシー・シナトラ
Las Bandidas 映画『バンディダス』サウンドトラックより
作曲:エリック・セラ
振付:カタリナ・リンデン
2014-2015 ブラックバード
作曲:ポール・マッカートニー
ボーカル:ディオンヌ・ファリス
振付:カタリナ・リンデン
映画『スノーホワイト』より
作曲:ジェームズ・ニュートン・ハワード
振付:カタリナ・リンデン
2013-2014[4] ミステール、太鼓
シルク・ドゥ・ソレイユ』より
振付:カタリナ・リンデン
Warrior Princess 『シルク・ドゥ・ソレイユ』より
An Ancient Muse
作曲:ロリーナ・マッケニット
Here Comes the King
映画『ナルニア国物語/第1章: ライオンと魔女』サウンドトラックより
作曲:X-ray Dog
振付:カタリナ・リンデン
2012-2013 映画『バーレスク』サウンドトラックより
作曲:クリストフ・ベック
Express
Blues in the Night
作曲:クインシー・ジョーンズ
Show Me How You Burlesque
振付:カタリナ・リンデン
2011-2012 映画『黄金の腕』より
作曲:エルマー・バーンスタイン
映画『ロミオ+ジュリエット』サウンドトラックより
曲:クレイグ・アームストロング
バレエ『ロメオとジュリエット』より
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ
演奏:ヴァネッサ・メイ
2010-2011 Magaya
作曲:クリス・スフィーリス
Palladio
Feeling Good
Dare You To Move
曲:スウィッチフット
2009-2010 交響曲第5番 ハ短調
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
演奏:エドウィン・マートン

映画『ある日どこかで』より
作曲:ジョン・バリー
演奏:マクシム・ムルヴィツァ

映画『ゴッドファーザー』より
作曲:ニーノ・ロータカーマイン・コッポラ
演奏:エドウィン・マートン
2008-2009 映画『アメリ』サウンドトラックより
作曲:ヤン・ティルセン
ベッド・オブ・ローゼズ
曲:ボン・ジョヴィ

脚注 編集

  1. ^ Joshi Helgesson kvaltvåa
  2. ^ Joshi Helgesson decides to end her career as a competitive figure skater
  3. ^ バンクーバーオリンピック最終予選。国際スケート連盟主催。
  4. ^ Nytt program

参考文献 編集

外部リンク 編集