マリオシリーズ
マリオシリーズ(Mario Series)は、任天堂から発売されている、同社のキャラクター『マリオ』と、その仲間達が登場する数々の種類のコンピュータゲームシリーズ及びメディアミックス[注 1]である。そのうち『スーパーマリオブラザーズ』を源流とするアクションゲームシリーズは、公式的に『スーパーマリオシリーズ』と呼ばれている[1]。2020年時点で全シリーズの累計の売り上げは全世界で5億6000万本以上を突破しており、最も売れたゲームシリーズとしてギネス世界記録に認定されている[2]。
概要編集
1981年(昭和56年)にシリーズ第1作のアーケードゲーム『ドンキーコング』が稼動して以降、今日までに多くの作品が発売され、基本のアクションゲームのほか、スポーツゲーム・ボードゲーム・ロールプレイングゲームなど多様なジャンルが扱われている。また、主人公のマリオ以外の登場キャラクターをメインとする派生作品も多く制作されている。
シリーズ生みの親である宮本茂は、「(同じく自分が手掛ける)『ゼルダの伝説』シリーズとマリオシリーズの本質は同一のものだと個人的には思っている」と度々語っており、アクション要素重視のものがマリオシリーズ、謎解き要素重視のものがゼルダの伝説シリーズという傾向がある。
マリオシリーズは、任天堂が新型ゲーム機を発売する際のローンチタイトル(同時発売ソフト)となることが多い。『スーパーマリオ』シリーズのほか、『ルイージマンション』(ニンテンドーゲームキューブ)や『おどる メイド イン ワリオ』(Wii)などの派生作品がリリースされることもある。
2005年、アメリカのゲームメディアIGNで初代『スーパーマリオブラザーズ』が「Top 100 games of all time」において1位に選出された[3]。
音楽界への影響編集
1992年(平成4年)、ゲームボーイ用ソフト『スーパーマリオランド』のBGMをサンプリングしたアンバサダーズ・オブ・ファンク・フィーチャリング・MCマリオ(Ambassadors Of Funk Featuring M.C. Mario)の『スーパーマリオランド(Super Mario Land)』が全英シングルチャートでトップ10入りした。
2005年(平成17年)、『スーパーマリオブラザーズ』のBGMをサンプリングしたトンガリキッズの『B-DASH』がオリコンシングルチャートで最高4位を記録した。
『スーパーマリオブラザーズ』の楽曲『スーパーマリオブラザーズのテーマ』が、2005年度のビルボードの着信メロディチャート(Hot Ringtone)で年間5位、2007年度の年間1位を記録した。
登場キャラクター編集
シリーズ一覧編集
この節は、発売前あるいは配信・稼働開始前のコンピュータゲームを扱っています。 情報が解禁されていくに従い、この項目の内容も大きく変化することがありますのでご注意ください。 |
スーパーマリオシリーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオブラザーズ | 1985年9月13日 | ファミリーコンピュータ | 681万本 | 4024万本 |
スーパーマリオブラザーズ2 | 1986年6月3日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム | 265万本 | |
スーパーマリオブラザーズ3 | 1988年10月23日 | ファミリーコンピュータ | 384万本 | 1728万本 |
スーパーマリオランド | 1989年4月21日 | ゲームボーイ | 419万本 | 1814万本 |
スーパーマリオワールド | 1990年11月21日 | スーパーファミコン | 355万本 | 2061万本 |
スーパーマリオUSA | 1992年9月14日 | ファミリーコンピュータ | 70万本 | 746万本 |
スーパーマリオランド2 6つの金貨 | 1992年10月21日 | ゲームボーイ | 270万本 | 1118万本 |
スーパーマリオ64 | 1996年6月23日 | NINTENDO64 | 192万本 | 1191万本 |
スーパーマリオサンシャイン | 2002年7月19日 | ニンテンドーゲームキューブ | 87万本 | 628万本 |
New スーパーマリオブラザーズ | 2006年5月25日 | ニンテンドーDS | 640万本 | 3080万本 |
スーパーマリオギャラクシー | 2007年11月1日 | Wii | 117万本 | 1280万本 |
New スーパーマリオブラザーズ Wii | 2009年12月3日 | 456万本 | 3032万本 | |
スーパーマリオギャラクシー2 | 2010年5月27日 | 103万本 | 741万本 | |
スーパーマリオ 3Dランド | 2011年11月3日 | ニンテンドー3DS | 209万本 | 1286万本 |
New スーパーマリオブラザーズ 2 | 2012年7月28日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
255万本 | 1340万本 |
New スーパーマリオブラザーズ U | 2012年12月8日 | Wii U ニンテンドーネットワーク対応 |
125万本 | 581万本 |
スーパーマリオ 3Dワールド | 2013年11月21日 | 67万本 | 588万本 | |
スーパーマリオ オデッセイ | 2017年10月27日 | Nintendo Switch amiibo対応 |
304万本 | 2512万本 |
『スーパーマリオランド』及び『スーパーマリオランド2 6つの金貨』の2タイトルは、スーパーマリオブラザーズ25周年記念特設ページ内のスーパーマリオヒストリーのページには含まれていなかったが、30周年記念特設ページ内のスーパーマリオヒストリーのページでは含まれるようになった。
追加コンテンツ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
New スーパールイージ U | 2013年7月13日 | Wii U ニンテンドーネットワーク対応 |
14万本 | 307万本 |
限定版編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 入手方法 |
---|---|---|---|
New スーパーマリオブラザーズ 2 ゴールドエディション |
2014年7月1日から 2014年8月31日まで |
ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
「ニンテンドー3DS LL 月替わりオススメソフトキャンペーン」 にてダウンロード配信 「NEW スーパーマリオブラザーズ 2」に追加パック全10パック が最初から入っている特別仕様 |
その他のアクションゲーム編集
ドンキーコング編集
タイトル | 稼動日/発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ドンキーコング | 1981年7月9日 | アーケードゲーム | ||
1982年6月3日 | ゲーム&ウオッチ | |||
1983年7月15日 | ファミリーコンピュータ | 113万本 | ||
ドンキーコングJR. | 1982年6月30日 | アーケードゲーム | ||
1982年10月26日 | ゲーム&ウオッチ | |||
1983年7月15日 | ファミリーコンピュータ | 111万本 | ||
ドンキーコング3 | 1983年9月28日 | アーケードゲーム | ||
1984年7月4日 | ファミリーコンピュータ | |||
1984年8月20日 | ゲーム&ウオッチ | |||
ドンキーコング | 1994年6月14日 | ゲームボーイ | 307万本 |
マリオブラザーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
マリオブラザーズ | 1983年3月14日 | ゲーム&ウオッチ | |
1983年7月14日 | アーケードゲーム | ||
1983年9月9日 | ファミリーコンピュータ | 163万本 | |
マリオクラッシュ | 1995年9月28日 | バーチャルボーイ |
ゲームボーイギャラリー編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ゲームボーイギャラリー | 1997年2月1日 | ゲームボーイ | 14万本 | 100万本 |
ゲームボーイギャラリー2 | 1997年9月27日 | 122万本 | ||
ゲームボーイギャラリー3 | 1999年4月8日 | ゲームボーイカラー対応 | 122万本 | |
ゲームボーイギャラリー4 | 2016年3月16日 | Wii U(バーチャルコンソール) |
その他編集
厳密にはシリーズに含まれないが、『スーパーマリオUSA』のベースになった作品として記載する。
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
夢工場ドキドキパニック | 1987年7月10日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム | 29万本 | 発売:フジテレビ |
パズルゲーム編集
レッキングクルー編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 |
---|---|---|
レッキングクルー | 1985年6月18日 | ファミリーコンピュータ ファミリーベーシック データレコーダ対応 |
レッキングクルー'98 | 1998年1月1日 | スーパーファミコン ニンテンドウパワー書き換え専用 |
ドクターマリオ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ドクターマリオ | 1990年7月27日 | ファミリーコンピュータ ゲームボーイ |
153万本(FC) 208万本(GB) |
534万本(FC) 485万本(GB) |
Dr.MARIO & 細菌撲滅 | 2008年3月25日 | Wiiウェア ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
||
ちょっとDr.MARIO | 2008年12月24日 | ニンテンドーDSiウェア | ||
Dr.LUIGI & 細菌撲滅 | 2014年1月15日 | Wii Uダウンロードソフト ニンテンドーネットワーク対応 |
||
Dr.MARIO ギャクテン!特効薬 & 細菌撲滅 | 2015年5月31日 | ニンテンドー3DSダウンロードソフト ニンテンドーネットワーク対応 |
マリオのピクロス編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 |
---|---|---|
マリオのピクロス | 1995年3月14日 | ゲームボーイ |
マリオのスーパーピクロス | 1995年9月14日 | スーパーファミコン スーパーファミコンマウス対応 |
ピクロス2 | 1996年10月19日 | ゲームボーイ |
マリオvs.ドンキーコング編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオvs.ドンキーコング | 2004年6月10日 | ゲームボーイアドバンス | 18万本 | 137万本 |
マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進! | 2007年4月12日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
35万本 | 159万本 |
マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進! | 2009年10月7日 | ニンテンドーDSiウェア ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
||
マリオvs.ドンキーコング 突撃!ミニランド | 2010年12月2日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
32万本 | 298万本 |
マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル | 2013年7月24日 | ニンテンドー3DSダウンロードソフト ニンテンドーネットワーク対応 |
||
マリオvs.ドンキーコング みんなでミニランド[4] | 2015年3月19日 | Wii U ニンテンドー3DS |
||
ミニマリオ & フレンズ amiiboチャレンジ[5] | 2016年1月28日 | Wii Uダウンロードソフト ニンテンドー3DSダウンロードソフト プレイ時にamiibo必須 |
その他のパズルゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
マリオとワリオ | 1993年8月27日 | スーパーファミコン スーパーファミコンマウス専用 |
|
ワリオの森 | 1994年2月19日 | ファミリーコンピュータ | |
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション |
2015年4月29日 | ニンテンドー3DS | 35万本 |
スポーツゲーム編集
マリオゴルフ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ゴルフJAPANコース | 1987年2月21日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム (青ディスク) ディスクファクス対応 |
74万(内書換1万) | |
ゴルフUSコース | 1987年6月14日 | 56万(内書換19万) | ||
マリオオープンゴルフ | 1991年9月20日 | ファミリーコンピュータ | ||
マリオゴルフ64 | 1999年6月11日 | NINTENDO64 64GBパック対応 |
47万本 | 147万本 |
マリオゴルフGB | 1999年8月10日 | ゲームボーイカラー専用 64GBパック対応 |
22万本 | |
モバイルゴルフ | 2001年5月11日 | ゲームボーイカラー専用 モバイルシステムGB対応 |
4万本 | |
マリオゴルフ ファミリーツアー | 2003年9月5日 | ニンテンドーゲームキューブ GBAケーブル対応 |
19万本 | 127万本 |
マリオゴルフGBAツアー | 2004年4月22日 | ゲームボーイアドバンス GBAケーブル対応 |
9万本 | |
マリオゴルフ ワールドツアー | 2014年5月1日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
13万本 | |
マリオゴルフ スーパーラッシュ | 2021年6月25日 | Nintendo Switch Nintendo Switch Online対応 |
31万本 | 235万本 |
マリオテニス編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオズテニス | 1995年7月21日 | バーチャルボーイ | ||
マリオテニス64 | 2000年7月21日 | NINTENDO64 64GBパック対応 |
110万本 | 232万本 |
マリオテニスGB | 2000年11月1日 | ゲームボーイカラー専用 64GBパック対応 |
36万本 | 118万本 |
マリオテニスGC | 2004年10月28日 | ニンテンドーゲームキューブ | 38万本 | 116万本 |
マリオテニスアドバンス | 2005年9月13日 | ゲームボーイアドバンス | 14万本 | |
マリオテニス オープン | 2012年5月24日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
33万本 | 111万本 |
マリオテニス ウルトラスマッシュ | 2016年1月28日 | Wii U ニンテンドーネットワーク対応 amiibo対応 |
13万本 | |
マリオテニス エース | 2018年6月22日 | Nintendo Switch Nintendo Switch Online対応 |
55万本 | 428万本 |
スーパーマリオスタジアム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール | 2005年7月21日 | ニンテンドーゲームキューブ | 24万本 | 105万本 |
スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール | 2008年6月19日 | Wii | 23万本 | 232万本 |
マリオストライカーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオストライカーズ | 2006年1月19日 | ニンテンドーゲームキューブ | 19万本 | 160万本 |
マリオストライカーズ チャージド | 2007年9月20日 | Wii ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
23万本 | 260万本 |
マリオストライカーズ バトルリーグ[6] | 2022年6月10日 | Nintendo Switch Nintendo Switch Online対応 |
17万本 | 247万本 |
マリオ&ソニック編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック | 2007年11月22日 | Wii ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
59万本 |
2008年1月17日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
40万本 | |
マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック | 2009年11月5日 | Wii ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
23万本 |
2009年11月19日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
26万本 | |
マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック | 2011年12月8日 | Wii ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
21万本 |
2012年3月1日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
23万本 | |
マリオ&ソニック AT ソチオリンピック | 2013年12月5日 | Wii U ニンテンドーネットワーク対応 |
|
マリオ&ソニック AT リオオリンピック | 2016年2月18日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
15万本 |
2016年6月23日 | Wii U amiibo対応 |
||
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック | 2019年11月1日 | Nintendo Switch | 40万本 |
その他のスポーツゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
NBAストリートV3 マリオでダンク[7] | 2005年5月26日 | ニンテンドーゲームキューブ | ||
SSX On Tour with マリオ | 2005年11月17日 | |||
マリオバスケ3on3 | 2006年7月27日 | ニンテンドーDS | 53万本 | 203万本 |
MARIO SPORTS MIX[注 2] | 2010年11月25日 | Wii ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
62万本 | 198万本 |
マリオスポーツ スーパースターズ | 2017年3月30日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 amiibo対応 |
12万本 |
レースゲーム編集
ファミコングランプリ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 |
---|---|---|
ファミコングランプリ F1レース | 1987年10月30日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム (青ディスク) ディスクファクス対応 |
ファミコングランプリII 3Dホットラリー | 1988年4月14日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム (青ディスク)ディスクファクス対応 ファミリーコンピュータ3Dシステム対応 |
マリオカート編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオカート | 1992年8月27日 | スーパーファミコン | 382万本 | 876万本 |
マリオカート64 | 1996年12月14日 | NINTENDO64 | 224万本 | 987万本 |
マリオカートアドバンス | 2001年7月21日 | ゲームボーイアドバンス モバイルシステムGB対応 |
94万本 | 591万本 |
マリオカート ダブルダッシュ!! | 2003年11月7日 | ニンテンドーゲームキューブ ブロードバンドアダプタ対応 |
87万本 | 695万本 |
マリオカートDS | 2005年12月8日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
399万本 | 2360万本 |
マリオカートWii | 2008年4月10日 | Wii Wiiハンドル対応 ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
361万本 | 3738万本 |
マリオカート7 | 2011年12月1日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
301万本 | 1897万本 |
マリオカート8 | 2014年5月29日 | Wii U ニンテンドーネットワーク対応 amiibo対応 |
128万本 | 846万本 |
マリオカート8 デラックス | 2017年4月28日 | Nintendo Switch Nintendo Switch Online対応 amiibo対応 |
718万本 | 5379万本 |
マリオカート ライブ ホームサーキット | 2020年10月16日 | Nintendo Switch | 21万本 | 127万本 |
ツールゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオペイント | 1992年7月14日 | スーパーファミコン スーパーファミコンマウス専用 |
231万本 | |
マリオアーティスト ペイントスタジオ | 1999年12月11日 | 64DD NINTENDO64マウス対応 64GBパック対応 ポケットカメラ対応 キャプチャーカセット対応 |
||
マリオアーティスト タレントスタジオ | 2000年2月23日 | 64DD NINTENDO64マウス対応 64GBパック対応 ポケットカメラ対応 キャプチャーカセット対応 NINTENDO64マイク対応 |
||
マリオアーティスト コミュニケーションキット | 2000年6月29日 | 64DD NINTENDO64マウス対応 キャプチャーカセット対応 NINTENDO64モデム対応 |
||
マリオアーティスト ポリゴンスタジオ | 2000年8月29日 | 64DD NINTENDO64マウス対応 |
||
スーパーマリオメーカー | 2015年9月10日 | Wii U amiibo対応 ニンテンドーネットワーク対応 |
100万本 | 402万本 |
スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS | 2016年12月1日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
114万本 | 293万本 |
スーパーマリオメーカー2 | 2019年6月28日 | Nintendo Switch Nintendo Switch Online対応 |
143万本 | 789万本[8] |
ロールプレイングゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオRPG | 1996年3月9日 | スーパーファミコン | 147万本 | 214万本 |
『スーパーマリオRPG』以降は本作から派生したペーパーマリオとマリオ&ルイージRPGがそれぞれ主にシリーズ展開している。
ペーパーマリオ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオストーリー | 2000年8月11日 | NINTENDO64 | 55万本 | 137万本 |
ペーパーマリオRPG | 2004年7月22日 | ニンテンドーゲームキューブ | 44万本 | 191万本 |
スーパーペーパーマリオ[注 3] | 2007年4月19日 | Wii | 59万本 | 432万本 |
ペーパーマリオ スーパーシール[注 4] | 2012年12月6日 | ニンテンドー3DS | 57万本 | 197万本 |
ペーパーマリオ カラースプラッシュ[注 5] | 2016年10月13日 | Wii U | 6万本 | |
ペーパーマリオ オリガミキング[注 6] | 2020年7月17日 | Nintendo Switch | 48万本 | 334万本[8] |
マリオ&ルイージRPG編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオ&ルイージRPG | 2003年11月21日 | ゲームボーイアドバンス | 45万本 | 215万本 |
2017年10月5日 | ニンテンドー3DS amiibo対応[9] |
4万本 | ||
マリオ&ルイージRPG2 | 2005年12月29日 | ニンテンドーDS | 43万本 | 173万本 |
マリオ&ルイージRPG3!!! | 2009年2月11日 | 75万本 | 456万本 | |
2019年12月27日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
3.5万本 | ||
マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー | 2013年7月18日 | ニンテンドー3DS | 47万本 | 208万本 |
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX | 2015年12月3日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
23万本 |
パーティーゲーム編集
マリオパーティ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオパーティ | 1998年12月18日 | NINTENDO64 | 82万本 | 270万本 |
マリオパーティ2 | 1999年12月17日 | 109万本 | 248万本 | |
マリオパーティ3 | 2000年12月7日 | 102万本 | 191万本 | |
マリオパーティ4 | 2002年11月8日 | ニンテンドーゲームキューブ | 92万本 | 246万本 |
マリオパーティ5 | 2003年11月28日 | 75万本 | 217万本 | |
マリオパーティ6 | 2004年11月18日 | ニンテンドーゲームキューブ ゲームキューブマイク対応 |
53万本 | 163万本 |
マリオパーティ アドバンス | 2005年1月13日 | ゲームボーイアドバンス | 27万本 | 98万本 |
マリオパーティ7 | 2005年11月10日 | ニンテンドーゲームキューブ ゲームキューブマイク対応 |
45万本 | 208万本 |
マリオパーティ8 | 2007年7月26日 | Wii | 151万本 | 885万本 |
マリオパーティDS | 2007年11月8日 | ニンテンドーDS | 210万本 | 931万本 |
マリオパーティ9 | 2012年4月26日 | Wii | 70万本 | 311万本 |
マリオパーティ アイランドツアー | 2014年3月20日 | ニンテンドー3DS | 50万本 | 240万本 |
マリオパーティ10 | 2015年3月12日 | Wii U amiibo対応 |
20万本 | 226万本 |
マリオパーティ スターラッシュ | 2016年10月20日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
15万本 | 87万本 |
マリオパーティ100 ミニゲームコレクション | 2017年12月28日 | ニンテンドー3DS | 25万本 | 69万本 |
スーパー マリオパーティ | 2018年10月5日 | Nintendo Switch Nintendo Switch Online対応 |
294万本 | 1914万本 |
マリオパーティ スーパースターズ | 2021年10月29日[10] | 177万本 | 1017万本 |
いただきストリート編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
いただきストリートDS | 2007年6月21日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
42万本 |
いただきストリートWii | 2011年12月1日 | Wii ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
11万本 |
シミュレーションロールプレイングゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
マリオ+ラビッツ キングダムバトル[注 7] | 2018年1月18日 | Nintendo Switch | 21万本 | 750万本 |
マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル[11] | 2022年12月2日 |
その他のゲーム編集
スピンオフ編集
スーパードンキーコングシリーズ編集
本編編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパードンキーコング | 1994年11月26日 | スーパーファミコン | 300万本 | 930万本 |
スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー | 1995年11月21日 | 221万本 | 515万本 | |
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 | 1996年11月23日 | 177万本 | 351万本 | |
ドンキーコング64 | 1999年12月10日 | NINTENDO64 メモリー拡張パック専用 |
110万本 | 527万本 |
ドンキーコング リターンズ | 2010年12月9日 | Wii | 96万本 | 653万本 |
ドンキーコング トロピカルフリーズ | 2014年2月13日 | Wii U Nintendo Switch |
11万本 | 202万本[15] |
2018年5月3日 | 29万本 | 412万本[8] |
外伝編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパードンキーコングGB | 1995年7月27日 | ゲームボーイ | 108万本 | 391万本 |
ドンキーコングランド | 1996年11月23日 | 236万本 | ||
ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング | 2000年1月28日 | ゲームボーイカラー専用 | 21万本 | 103万本 |
ドンキーコングジャングルビート | 2004年12月16日 | ニンテンドーゲームキューブ タルコンガ対応 |
12万本 | |
ぶらぶらドンキー | 2005年5月19日 | ゲームボーイアドバンス | 5万本 | |
ドンキーコング ジャングルクライマー | 2007年8月9日 | ニンテンドーDS | 21万本 |
レースゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ディディーコングレーシング | 1997年11月21日 | NINTENDO64 | 44万本 | 488万本 |
ドンキーコング たるジェットレース | 2007年6月28日 | Wii | 9万本 |
音楽ゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
ドンキーコンガ | 2003年12月12日 | ニンテンドーゲームキューブ タルコンガ専用 |
43万本 |
ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード | 2004年7月1日 | 11万本 | |
ドンキーコンガ3 食べ放題! 春もぎたて50曲♪ | 2005年3月17日 |
ヨッシーシリーズ編集
本編編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 1995年8月5日 | スーパーファミコン | 177万本 | 412万本 |
ヨッシーストーリー | 1997年12月21日 | NINTENDO64 | 85万本 | 285万本 |
ヨッシーアイランドDS | 2007年3月8日 | ニンテンドーDS | 111万本 | 336万本 |
ヨッシー New アイランド | 2014年7月24日 | ニンテンドー3DS | 24万本 | 204万本[15] |
ヨッシー ウールワールド | 2015年7月16日 | Wii U amiibo対応 |
13万本 | 137万本 |
ポチと! ヨッシー ウールワールド | 2017年1月19日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
12万本 | |
ヨッシークラフトワールド | 2019年3月29日 | Nintendo Switch amiibo対応 |
14万本 | 301万本[8] |
外伝編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
ヨッシーの万有引力 | 2004年12月9日 | ゲームボーイアドバンス ゲームボーイプレーヤー非対応 |
26万本 |
キャッチ!タッチ!ヨッシー! | 2005年1月27日 | ニンテンドーDS | 20万本 |
パズルゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
ヨッシーのたまご | 1991年12月14日 | ファミリーコンピュータ ゲームボーイ |
175万本(FC) 312万本(GB) |
ヨッシーのクッキー | 1992年11月21日 | 112万本(FC) 153万本(GB) | |
ヨッシーのパネポン | 1996年10月26日 | ゲームボーイ |
ワリオシリーズ編集
ワリオランド編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオランド3 ワリオランド | 1994年1月21日 | ゲームボーイ | 159万本 | 519万本 |
バーチャルボーイワリオランド アワゾンの秘宝 | 1995年12月1日 | バーチャルボーイ | ||
ワリオランド2 盗まれた財宝 | 1998年10月21日 | ゲームボーイカラー対応 | 26万本 | 148万本 |
ワリオランド3 不思議なオルゴール | 2000年3月21日 | ゲームボーイカラー専用 | 25万本 | 220万本 |
ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝 | 2001年8月21日 | ゲームボーイアドバンス | 48万本 | 220万本 |
ワリオワールド | 2004年5月27日 | ニンテンドーゲームキューブ GBAケーブル対応 |
14万本 | |
怪盗ワリオ・ザ・セブン | 2007年1月18日 | ニンテンドーDS | 30万本 | |
ワリオランドシェイク | 2008年7月24日 | Wii | 14万本 | 106万本 |
メイド イン ワリオシリーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
メイド イン ワリオ | 2003年3月21日 | ゲームボーイアドバンス | 62万本 | 110万本 |
あつまれ!!メイド イン ワリオ | 2003年10月17日 | ニンテンドーゲームキューブ | 40万本 | |
まわるメイドインワリオ | 2004年10月14日 | ゲームボーイアドバンス[注 8] | 46万本 | 100万本 |
さわるメイドインワリオ | 2004年12月2日 | ニンテンドーDS | 125万本 | 247万本 |
おどる メイド イン ワリオ | 2006年12月2日 | Wii | 65万本 | 235万本 |
うつすメイドインワリオ | 2008年12月24日 | ニンテンドーDSiウェア | ||
メイドイン俺 | 2009年4月29日 | ニンテンドーDS ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
19万本 | |
あそぶメイドイン俺 | 2009年4月29日 | Wiiウェア ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
||
ゲーム&ワリオ | 2013年3月28日 | Wii U | 6万本 | |
メイド イン ワリオ ゴージャス | 2018年8月2日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
14万本 | |
おすそわける メイド イン ワリオ | 2021年9月10日[16] | Nintendo Switch | 31万本 | 127万本 |
ルイージマンションシリーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ルイージマンション | 2001年9月14日 | ニンテンドーゲームキューブ | 60万本 | 333万本 |
2018年11月8日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
10万本 | ||
ルイージマンション2 | 2013年3月20日 | ニンテンドー3DS ニンテンドーネットワーク対応 |
100万本 | 575万本 |
ルイージマンション3 | 2019年10月31日 | Nintendo Switch | 126万本 | 1244万本 |
その他のスピンオフ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパープリンセスピーチ | 2005年10月20日 | ニンテンドーDS | 20万本 | 170万本 |
進め! キノピオ隊長 | 2014年11月13日 | Wii U amiibo対応 |
16万本 | 137万本[15] |
2018年7月13日 | ニンテンドー3DS amiibo対応 |
9万本 | ||
Nintendo Switch amiibo対応 |
24万本 | 213万本[8] |
リメイク・移植編集
スーパーマリオシリーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオブラザーズ | 1986年2月21日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム | ||
スーパーマリオコレクション | 1993年7月14日 | スーパーファミコン | 212万本 | 1055万本 |
スーパーマリオブラザーズデラックス | 2000年3月1日 | ゲームボーイカラー専用 ニンテンドウパワー書き換え専用 ポケットプリンタ対応 |
507万本 | |
スーパーマリオアドバンス | 2001年3月21日 | ゲームボーイアドバンス | 89万本 | 557万本 |
スーパーマリオアドバンス2 | 2001年12月14日 | 92万本 | 569万本 | |
スーパーマリオアドバンス4 | 2003年7月11日 | ゲームボーイアドバンス カードeリーダー+対応 |
76万本 | 543万本 |
ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ | 2004年2月14日 | ゲームボーイアドバンス | 138万本 | 227万本 |
ファミコンミニ ディスクシステムセレクション スーパーマリオブラザーズ2 |
2004年8月10日 | 37万本 | ||
スーパーマリオ64DS | 2004年12月2日 | ニンテンドーDS | 123万本 | 1106万本 |
スーパーマリオコレクション スペシャルパック | 2010年10月21日 | Wii | 92万本 | 224万本 |
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス | 2019年1月11日 | Nintendo Switch | 162万本 | 1475万本 |
スーパーマリオ 3Dコレクション | 2020年9月18日 | 94万本 | 901万本 | |
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド | 2021年2月12日 | 161万本 | 1082万本 |
アクションゲーム外伝編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
帰ってきたマリオブラザーズ | 1988年11月30日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム 書き換え専用 |
|
ファミコンミニ マリオブラザーズ | 2004年5月21日 | ゲームボーイアドバンス | |
ゲーム&ウオッチ マリオズセメントファクトリー[17] | 2009年8月19日 | ニンテンドーDSiウェア |
パズルゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
レッキングクルー | 1989年2月3日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム 書き換え専用 |
|
ヨッシーのクッキー | 1993年7月9日 | スーパーファミコン | |
ドクターマリオ | 1998年6月1日 | スーパーファミコン ニンテンドウパワー書き換え専用 |
|
NINTENDOパズルコレクション | 2003年2月7日 | ニンテンドーゲームキューブ GBAケーブル対応 |
11万本 |
ファミコンミニ レッキングクルー | 2004年5月21日 | ゲームボーイアドバンス | |
ファミコンミニ ドクターマリオ | 2004年5月21日 | 13万本 | |
ドクターマリオ&パネルでポン | 2005年9月13日 | 17万本 |
スポーツゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
Wiiであそぶ マリオテニスGC | 2009年1月15日 | Wii | 23万本 |
ロールプレイングゲーム編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 |
---|---|---|---|
マリオ&ルイージRPG1 DX | 2017年10月5日 | ニンテンドー3DS amiibo対応[9] |
4万本 |
マリオ&ルイージRPG3 DX | 2018年12月27日 | 3.5万本 |
ドンキーコングシリーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
ドンキーコング | 1988年4月8日 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム 書き換え専用 |
||
ドンキーコングJR. | 1988年7月19日 | |||
ドンキーコング2001 | 2001年1月21日 | ゲームボーイカラー専用 ポケットプリンタ対応 |
24万本 | 219万本 |
スーパードンキーコング | 2003年12月12日 | ゲームボーイアドバンス | 25万本 | 182万本 |
ファミコンミニ ドンキーコング | 2004年2月14日 | 16万本 | ||
スーパードンキーコング2 | 2004年7月1日 | 10万本 | 102万本 | |
スーパードンキーコング3 | 2005年12月1日 | 12万本 | ||
Wiiであそぶ ドンキーコングジャングルビート | 2008年12月11日 | Wii | 11万本 | |
ゲーム&ウオッチ ドンキーコングJR. | 2009年8月19日 | ニンテンドーDSiウェア | ||
ドンキーコング リターンズ 3D | 2013年6月13日 | ニンテンドー3DS | 37万本 | 152万本 |
ヨッシーシリーズ編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 売上本数 | 売上本数 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオアドバンス3 | 2002年9月20日 | ゲームボーイアドバンス | 52万本 | 283万本 |
ファミコンリミックス編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 |
---|---|---|
ファミコンリミックス | 2013年12月19日 | Wii Uダウンロードソフト |
ファミコンリミックス2 | 2014年4月24日 | |
ファミコンリミックス1+2 | 2014年4月24日 | Wii U ニンテンドーネットワーク対応 |
ファミコンリミックス ベストチョイス | 2015年8月27日 | ニンテンドー3DS |
別バージョン編集
限定版編集
タイトル | 発売日 | 対応機種 | 入手方法 |
---|---|---|---|
オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ |
1986年12月 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム |
オールナイトニッポンのリスナーに抽選でプレゼント ニッポン放送前で限定販売 |
ヨッシーのクッキー クルッポンオーブンでクッキー |
1993年1月 | スーパーファミコン | Nationalの「クルッポンオーブン」の発売記念イベントで配布 |
UNDAKE30 鮫亀大作戦 マリオバージョン |
1995年1月 | スーパーファミコン | 販売店対抗鮫亀コンテスト参加店に配布 ハイスコア大会の景品としてプレゼント |
スーパーマリオブラザーズ | 2004年1月 | ゲームボーイアドバンス |
ファミコン20周年プレゼントキャンペーン第2弾の景品である |
スーパーマリオブラザーズ | 2005年9月13日 | スーパーマリオブラザーズ20周年を記念して発売された ファミコンミニの物とはパッケージと使用の一部のみ異なる | |
ゲーム&ウオッチコレクション | 2006年7月 | ニンテンドーDS | クラブニンテンドーのポイントを使用して入手 (必要ポイントは500ポイント) |
サテラビュー編集
タイトル | 放送時期 | 放送形態による番組の分類 |
---|---|---|
ワリオの森 爆笑バージョン | 1995年4月 | パーソナリティ番組 |
UNDAKE30 鮫亀大作戦マリオバージョン | 1995年4月 | |
BSスーパーマリオUSAパワーチャレンジ | 1996年3月 | サウンドリンクゲーム |
ヨッシーのパネポン | 1996年11月 | BSオリジナルゲーム |
ドクターマリオBS版 | 1997年3月 | イベントゲーム |
エキサイトバイク ぶんぶんマリオバトル | 1997年5月 | サウンドリンクゲーム |
マリオペイントBS版 | 1997年8月 | イベントゲーム |
ワリオの森 再び | 1997年10月 | |
BSスーパーマリオコレクション | 1997年12月 | サウンドリンクゲーム |
家庭用ゲーム機以外編集
アーケードゲーム編集
タイトル | 稼働時期 | メーカー |
---|---|---|
ドンキーコング | 1981年7月 | 任天堂 |
ドンキーコングJR. | 1982年6月 | |
マリオブラザーズ | 1983年7月 | |
ドンキーコング3 | 1983年9月 | |
VS.レッキングクルー | 1984年 | |
VS.スーパーマリオブラザーズ | 1986年 | |
マリオルーレット | 1991年 | コナミ |
ピカデリーサーカス スーパーマリオブラザーズ3 | ||
マリオワールド | バンプレスト | |
てれびでんわ スーパーマリオワールド | 1992年 | |
ピカピカマリオ | ||
ミニ・ピカデリー スーパーマリオブラザーズ3 | コナミ | |
ミニ・ピカデリー スーパーマリオワールド | ||
じゃんケンふくびき | バンプレスト | |
グルグルマリオ | ||
スーパーマリオワールド ブーブーマリオ | 1993年 | |
スーパーマリオワールド マリオうんどうかい | ||
スーパーマリオワールド クッパたいじ | ||
スーパーマリオカート ドキドキレース | 1994年 | |
スーパーマリオワールド スーパーマリオアタック | 1996年 | |
ドキドキマリオチャンス! | 2003年 | |
スーパーマリオ 不思議のジャンジャンランド[18] | 2004年4月 | カプコン |
スーパーマリオ 不思議のころころパーティ | 2004年9月 | |
スーパーマリオ 不思議のころころパーティ2 | 2005年10月 | |
マリオカート アーケードグランプリ | 2005年12月 | ナムコ |
マリオカート アーケードグランプリ2 | 2007年3月 | バンダイナムコゲームス |
マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー | 2009年5月 | カプコン |
New スーパーマリオブラザーズ Wii コインワールド | 2011年4月 | |
マリオパーティ くるくる!カーニバル[19] | 2012年7月 | |
マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー2[20] | 2013年9月 | |
マリオカート アーケードグランプリDX | 2013年7月 | バンダイナムコゲームス |
ルイージマンション アーケード | 2015年6月 | カプコン |
マリオ&ソニック AT リオオリンピック アーケードゲーム | 2016年2月 | セガ・インタラクティブ |
マリオパーティ ふしぎのチャレンジワールド[21] | 2016年4月 | カプコン |
マリオカート アーケードグランプリVR | 2017年7月 | バンダイナムコゲームス |
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック アーケードゲーム | 2020年1月 | セガ・インタラクティブ |
ゲーム&ウオッチ編集
タイトル | 発売日 | シリーズ |
---|---|---|
ドンキーコング | 1982年6月3日 | マルチスクリーン |
ドンキーコングJR. | 1982年10月26日 | ニューワイド |
ドンキーコングII | 1983年3月7日 | マルチスクリーン |
マリオブラザーズ | 1983年3月14日 | |
ドンキーコングJR. | 1983年4月28日 | カラースクリーン テーブルトップ |
マリオズセメントファクトリー | 1983年4月28日 | |
マリオズセメントファクトリー | 1983年6月16日 | ニューワイド |
ドンキーコングJR. | 1983年10月7日 | パノラマスクリーン |
マリオズ・ボン・アウェイ | 1983年11月10日 | |
ドンキーコング3 | 1984年8月20日 | マイクロVSシステム |
ドンキーコングサーカス | 1984年9月6日 | パノラマスクリーン |
ドンキーコングホッケー | 1984年11月13日 | マイクロVSシステム |
スーパーマリオブラザーズ | 1987年 | ファミコングランプリ F1レースの大会の 景品としてプレゼント(非売品) |
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ | 2020年11月13日 |
パソコン編集
発売はすべてハドソン。
タイトル | 発売日 | 対応機種 |
---|---|---|
ドンキーコング3大逆襲 | 1984年10月 | PC-8800シリーズ、PC-6600シリーズ、X1 |
マリオブラザーズスペシャル | 1984年 | PC-8001mkII、PC-8800シリーズ、PC-6000シリーズ、FM-7、MZ-2200、X1、MZ-1500、SMC-777 |
パンチボールマリオブラザーズ | 1984年 | PC-8001mkII、PC-8800シリーズ、PC-6000シリーズ、FM-7、MZ-1500、JX |
スーパーマリオブラザーズスペシャル | 1986年 | PC-8800シリーズ、X1 |
スマートフォン向けアプリ編集
タイトル | 配信開始日 | 対応OS |
---|---|---|
スーパーマリオ ラン | 2016年12月15日[22] | iOS |
2017年3月23日[23] | Android | |
ドクターマリオ ワールド | 2019年7月10日(2021年11月1日サービス終了)[24] | iOS、Android |
マリオカート ツアー | 2019年9月25日[25] |
その他編集
タイトル | 稼働時期 | メーカー |
---|---|---|
マリオボウル | ブランズウィック |
メディアミックス編集
漫画編集
『4コママンガ劇場』(スクウェア・エニックス)掲載の作品については、4コママンガ劇場#4コママンガ劇場作品一覧を参照。
『4コマまんが王国』(双葉社)掲載の作品については、4コマまんが王国#主なラインナップを参照。
『4コマランド』(勁文社)掲載の作品については、勁文社#4コマランド(マリオシリーズ)を参照。
『4コマギャグバトル』(光文社)掲載の作品については、4コマギャグバトル#マリオシリーズを参照。
タイトル | 作者 | 出版社 | 発表年 | 掲載誌 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオブラザーズ2 | 沢田ユキオ | 徳間書店 | 1986年 | わんぱっくコミック |
スーパーマリオシリーズ (作品タイトルは非統一) |
本山一城 | 講談社 | 1988年 | コミックボンボン |
スーパーマリオくん | 沢田ユキオ | 小学館 | 1990年 | 月刊コロコロコミック |
Nintendo Comics System Super Mario Bros. | (複数作家) | 任天堂 | 1990年 | Nintendo Comics System(アメリカの漫画雑誌) |
ヨッシーくん | うえだ未知 | 小学館 | 1991年 | 小学一年生 |
SUPER MARIO ADVENTURES マリオの大冒険 | 画 チャーリー野沢 シナリオ 竹熊健太郎 |
小学館 | 1993年 | Nintendo Power(アメリカのゲーム雑誌) 1992年1月から1993年1月まで連載した漫画を 和訳した単行本 |
ウホウホドンキーくん | 須藤ゆみこ | 小学館 | 1994年 | 月刊コロコロコミック |
スーパーマリオ4コマ大行進 | 本山一城 他 | 講談社 | 1995年 | (単行本) |
ファミ通コミックキッズ ヨッシーアイランド | 姫野かげまる 他 | アスキー | 1995年 | (単行本) |
GOGO!マリオワールド | 兼本あつこ | エニックス | 1997年 | 月刊少年ギャグ王 |
ドンキーコング | ひじおか誠 | 小学館 | 1999年 | 月刊コロコロコミック |
ドクターマリオくん | あおきけい &みかまる |
講談社 | 2002年 | コミックボンボン |
スーパーマリオくん | 嵩瀬ひろし | 小学館 | 2004年 | ぴっかぴかコミックス |
オレだよ!ワリオだよ!! | 沢田ユキオ | 小学館 | 2005年 | コロコロイチバン! |
ゴー!!ゴー!!マリオカート | おぎのしん | エンターブレイン | 2006年 | ファミ通キューブ+アドバンス |
ピーチの大冒険!? | すぎやまかずみ | エンターブレイン | 2006年 | ファミ2コミック |
小説編集
- 『スーパーマリオブラザーズ物語』 / ヨルカ・ヘッドルーム出版事業部・編
-
- ISBN 4-8092-8006-3 / 冬樹社、1989年6月
- 『スーパーマリオブラザーズ3』のノベライズで、マリオが大魔王クッパにさらわれたピーチ姫を助けに行くというストーリーはゲーム通りだが、マリオは大工だったり、ルイージはマリオの弟ではなく隣国のキザで美形な王子かつピーチ姫のフィアンセだったり、クッパの子供(コクッパ)が長男のイッパ、一人娘のニッパ、末っ子のザッパの3人になっているなど、小説版独自の設定が多い。
映画編集
公開日は日本のものを記載。
タイトル | 配給 | 公開日 | 製作国 | 言語 |
---|---|---|---|---|
スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦! | 松竹 | 1986年7月20日 | 日本 | 日本語 |
スーパーマリオ 魔界帝国の女神 | ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ 日本ヘラルド映画 |
1993年7月10日 | アメリカ合衆国 | 英語 |
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー | ユニバーサル・ピクチャーズ 東宝東和 |
2023年4月28日[26] | アメリカ合衆国 日本 |
OVA編集
この節の加筆が望まれています。 |
- アマダアニメシリーズ スーパーマリオ(1989年、日本、OVA)
- いずれも昔話を原作にして、登場人物をマリオキャラクターたちに置き換えた作品。
テレビアニメ編集
タイトル | 放送局 | 配給 | 放送開始日 | 製作国 | 言語 |
---|---|---|---|---|---|
The Super Mario Bros. Super Show! | 番組販売 | DICエンターテイメント | 1989年9月4日 | アメリカ合衆国 | 英語 |
The Adventures of Super Mario Bros. 3 | NBC | DICエンターテイメント | 1990年9月8日 | アメリカ合衆国 | 英語 |
Super Mario World | NBC | DICエンターテイメント | 1991年9月14日 | アメリカ合衆国 | 英語 |
シングル編集
タイトル | アーティスト | 発売日 | 規格品番 | レーベル |
---|---|---|---|---|
Almost Unreal 〜スーパーマリオ愛のテーマ〜 | ロクセット | 1993年6月16日 | TODP-2415 | EMIミュージック・ジャパン |
Jump Up, Super Star! | The Super Mario Players feat. Kate Davis | 2017年10月20日 | 配信限定 | 任天堂 |
創造 | 星野源 | 2021年2月17日 | VE3WA-19017 | SPEEDSTAR RECORDS |
サウンドトラック編集
この節の加筆が望まれています。 |
タイトル | 発売日 | 規格品番 | レーベル |
---|---|---|---|
スーパーマリオワールド | 1991年2月25日 | WPCL-233〜4 | WEA Japan |
スーパーマリオ 魔界帝国の女神 オリジナル・サウンドトラック | 1993年06月23日 | TOCP-7835 | EMIミュージック・ジャパン |
スーパーマリオ ヨッシーアイランド オリジナルサウンドバージョン | 1995年11月25日 | PSCN-5040 | ポリスター |
スーパーマリオRPG オリジナルサウンドバージョン | 1996年3月25日 | PSCN-5047〜8 | ポリスター |
スーパーマリオ64 オリジナルサウンドトラック | 1996年7月19日 | PCCG-00357 | ポニーキャニオン |
マリオカート64 オリジナルサウンドトラック | 1997年9月19日 | PCCG-00419 | ポニーキャニオン |
ゲームボーイギャラリー ミュージックス | 1997年10月22日 | TKCA-81254 | 徳間ジャパンコミュニケーションズ |
マリオテニス64 オリジナルサウンドトラック | 2000年9月21日 | FMCN-1001 | エンターブレイン |
マリオストーリー オリジナルサウンドトラック | 2000年9月21日 | FMCN-1002 | エンターブレイン |
マリオパーティ3 オリジナルサウンドトラック | 2001年3月21日 | GACR-3004〜5 | エンターブレイン |
ファミコンサウンドヒストリーシリーズ マリオ ザ ミュージック | 2004年7月2日 | SCDC-00360 | サイトロン・デジタルコンテンツ |
マリオバスケ3on3 オリジナルサウンドトラック | 2006年10月18日 | SQEX-10079 | スクウェア・エニックス |
スーパーマリオギャラクシー オリジナルサウンドトラック | 2007年11月20日 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
スーパーマリオギャラクシー オリジナルサウンドトラック プラチナバージョン | 2008年1月31日 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
マリオ&ルイージRPG サウンドセレクション | 2009年7月23日 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
スーパーマリオギャラクシー2 オリジナルサウンドトラック | 2010年7月10日 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
Super Mario History 1985-2010 | 2010年10月21日 | 同梱品 | 任天堂 |
マリオカートWii プレミアムサウンドトラック | 2011年12月 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション | 2013年7月18日 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
スーパーマリオ 3Dワールド オリジナルサウンドトラック | 2013年11月21日 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
マリオカート8 オリジナルサウンドトラック | 2015年6月 | 非売品 | 任天堂(クラブニンテンドー) |
30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズ ミュージック | 2015年9月13日 | COCX-39270〜1 | 日本コロムビア |
スーパーマリオ オデッセイ サウンドセレクション | 2017年12月22日 | 配信限定 | 任天堂 |
スーパーマリオ オデッセイ オリジナルサウンドトラック | 2018年2月28日 | JBCZ-9075〜8 | ビーイング |
コラボレーション編集
どうぶつの森シリーズや、スプラトゥーンシリーズ、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ等、任天堂制作の他作品とコラボレーションを行うことがある。
以下は他社作品とのコラボレーションを記載する。
- スーパーマリオRPG
- スクウェア(現・スクウェア・エニックス)との共同開発。同社の『ファイナルファンタジー』シリーズを意識してデザインされたボスキャラクター「クリスタラー」が登場し、勝利後にはファイナルファンタジーシリーズの戦闘終了後と同じBGMが流れる。
- Dance Dance Revolution with MARIO
- コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)の音楽ゲーム『Dance Dance Revolution』シリーズとのコラボレーション作品。マリオシリーズのキャラクターがBGMに合わせてダンスを披露する。
- マリオカート アーケードグランプリ シリーズ
- バンダイナムコアミューズメントが開発している、アーケードゲーム仕様の『マリオカート』シリーズ。同社や系列会社のバンダイナムコエンターテインメントとバンダイから、『パックマン』シリーズの「パックマン」「ミズ・パックマン」「アカベイ」、『たまごっち』シリーズの「まめっち」、『太鼓の達人』シリーズの「どんちゃん(和田どん)」が登場する。
- 太鼓の達人シリーズ
- バンダイナムコアミューズメントとバンダイナムコエンターテインメントが開発している音楽ゲームシリーズ。『太鼓の達人8』以降の作品でマリオシリーズの楽曲が使用されている。
- マリオバスケ 3on3
- スクウェア・エニックスとの共同開発。ゲストキャラクターとしてファイナルファンタジーシリーズのキャラクターが登場する。
- いただきストリートDS / いただきストリートWii
- スクウェア・エニックスから発売されたコンピュータボードゲーム。マリオシリーズと『ドラゴンクエスト』シリーズのキャラクターが共演している。
- マリオ&ソニック AT オリンピック シリーズ
- セガグループ(セガゲームス、セガ・インタラクティブ)の『ソニック』シリーズとマリオシリーズのキャラクターが共演するオリンピックゲーム。2007年発売の『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』以降シリーズ化している。コンシューマ版の発売元は『マリオ&ソニック AT リオオリンピック』までが任天堂、『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』がセガゲームス。
- MARIO SPORTS MIX
- スクウェア・エニックスとの共同開発。ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターやドラゴンクエストシリーズの「スライム」が登場する。
- パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション
- ガンホー・オンライン・エンターテイメントのパズルゲーム『パズル&ドラゴンズ』とのコラボレーション作品。マリオシリーズのキャラクターやアイテムなどが登場する。
- マリオ+ラビッツ キングダムバトル
- マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル
- ユービーアイソフトの『Rabbids』シリーズとのコラボレーション作品。マリオシリーズのキャラクターに加え、Rabbidsシリーズのキャラクター「ラビッツ」に似た「ラビッツマリオ」などが登場する。
- MINECRAFT: Wii U EDITION
- Minecraft: Nintendo Switch Edition
- Minecraft: New Nintendo 3DS Edition
- マイクロソフト社の「Minecraft」に、スーパーマリオをテーマにした世界や音楽、テクスチャパックなどの40のスキンをセットにした「スーパーマリオ マッシュアップパック」が搭載されている[12][13][14]。
- また、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではマリオとスティーブとの共演は珍しく果たされている。
- レゴ スーパーマリオシリーズ
- 「レゴ」と「スーパーマリオシリーズ」のコラボレーション商品「レゴ スーパーマリオ」(LEGO SUPER MARIO)[27][28]および大人向けのレゴ スーパーマリオのセット「LEGO Nintendo Entertainment System」[29]が2020年8月1日発売[30][31]。スターターセットを含む3セットについては、2020年7月10日より日本での先行発売された[32]。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 大阪府大阪市此花区に所在するテーマパーク。2021年3月18日よりマリオシリーズをモチーフにしたエリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がオープンした。また、2024年末よりドンキーコングシリーズをモチーフにしたエリアがオープン予定。
- また、2023年4月28日よりマリオシリーズの映画版「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が公開されている。
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ https://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/history/sm1/index.html
- ^ USJの新エリア 外国人客の取り込み狙う 読売テレビニュース(2020年1月14日)
- ^ https://www.webcitation.org/6YQvH6xHh?url=http://top100.ign.com/2005/001-010.html
- ^ “マリオvs.ドンキーコング みんなでミニランド”. 任天堂. 2020年7月13日閲覧。
- ^ “ミニマリオ&フレンズ amiiboチャレンジ”. 任天堂. 2020年7月13日閲覧。
- ^ “マリオストライカーズ: バトルリーグ Nintendo Switchソフト|Nintendo”. 任天堂. 2022年2月10日閲覧。
- ^ “NBAストリートV3 マリオでダンク”. ファミ通.com. 2020年7月13日閲覧。
- ^ a b c d e 2022CESAゲーム白書 (2022 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2022). ISBN 978-4-902346-45-9
- ^ a b “『マリオ&ルイージRPG1 DX』をE3で発表!”. 任天堂. 2017年6月14日閲覧。
- ^ “マリオパーティ スーパースターズ Nintendo Switchソフト|Nintendo”. 任天堂. 2021年6月16日閲覧。
- ^ “マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル Nintendo Switchソフト|Nintendo”. 任天堂. 2022年7月2日閲覧。
- ^ a b 任天堂. “MINECRAFT: Wii U EDITION”. 2020年7月6日閲覧。
- ^ a b 任天堂. “最大8人で楽しめる、Nintendo Switch版『Minecraft』配信開始!”. 2020年7月6日閲覧。
- ^ a b 任天堂. “Minecraft: New Nintendo 3DS Edition”. 2020年10月3日閲覧。
- ^ a b c 2021CESAゲーム白書 (2021 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2021). ISBN 978-4-902346-43-5
- ^ “おすそわける メイドインワリオ”. 任天堂. 2021年6月16日閲覧。
- ^ “ゲーム&ウオッチ マリオズセメントファクトリー”. 任天堂. 2020年7月13日閲覧。
- ^ “スーパーマリオ 不思議のジャンジャンランド”. アミューズメント・ジャーナル. 2020年6月10日閲覧。
- ^ “マリオパーティ くるくる!カーニバル”. カプコン. 2020年6月10日閲覧。
- ^ “マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー2”. カプコン. 2020年6月10日閲覧。
- ^ “マリオパーティ ふしぎのチャレンジワールド”. カプコン. 2020年6月10日閲覧。
- ^ “iPhone & iPad向け『SUPER MARIO RUN』App Store最速・配信開始より4日間で全世界4,000万ダウンロード突破のお知らせ”. 任天堂 (2016年12月21日). 2019年2月1日閲覧。
- ^ “Android版「スーパーマリオラン」,2017年3月23日配信開始”. 任天堂 (2017年3月18日). 2019年2月1日閲覧。
- ^ “ドクターマリオ ワールド”. 任天堂. 2019年6月21日閲覧。
- ^ “新作ゲームアプリ『マリオカート ツアー』が、9月25日に配信開始! 事前登録の受付もスタート!”. 任天堂 (2019年8月27日). 2019年8月27日閲覧。
- ^ “アニメ映画「マリオ」、公開延期 任天堂、日米は来年4月に”. 共同通信 (2022年4月26日). 2022年4月27日閲覧。
- ^ “レゴスーパーマリオ日本公式サイト”. 2020年11月19日閲覧。
- ^ “「レゴ®」×「スーパーマリオ」で生まれる新しいあそび。「レゴ®スーパーマリオ」が新登場!”. 任天堂. 2020年6月6日閲覧。
- ^ “「LEGO NES」がレゴと任天堂の新たなコラボ製品として8月1日発売へ。1980年代スタイルのテレビセットと共にスーパーマリオの世界を再現”. 4gamer.net. 2020年7月14日閲覧。
- ^ “「レゴ®スーパーマリオ」が8月1日に発売決定。スターターセットの予約は本日開始。”. 任天堂. 2020年6月6日閲覧。
- ^ “「レゴ®スーパーマリオTM」全ラインナップを2020年8月1日(土)より発売 全ラインナップ解禁でコースの幅がさらに広がる!”. PR TIMES. 2020年8月1日閲覧。
- ^ “レゴとマリオの新しい遊びの体験がついに解禁!「レゴ(R)スーパーマリオ(TM)」3セットが先行発売開始”. 時事ドットコムニュース. 2020年7月10日閲覧。
- ^ “「レゴ®スーパーマリオ」に「レゴ ルイージ」が仲間入り。「レゴ ルイージ と ぼうけんのはじまり ~ スターターセット」が7月10日に発売決定。”. 任天堂. 2021年6月27日閲覧。
- ^ “協力プレイで「レゴ スーパーマリオ」のあそびがもっと広がる。2021年夏発売の新セットをまとめてご紹介。”. 任天堂. 2021年6月27日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- マリオポータル
- スーパーマリオブラザーズ35周年 (@supermario35th) - Twitter
- Super Mario Wiki(英語)