上野毛
東京都世田谷区の町名
上野毛(かみのげ)は、東京都世田谷区の町名[4]。現行行政地名は、上野毛一丁目から上野毛四丁目。郵便番号は158-0093[2]。
上野毛 | |
---|---|
上野毛駅中央口 | |
北緯35度36分43.69秒 東経139度38分20.36秒 / 北緯35.6121361度 東経139.6389889度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
特別区 |
![]() |
地域 | 玉川地域 |
面積 | |
• 合計 | 0.829km2 |
標高 | 30m |
人口 | |
• 合計 | 12,724人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
158-0093[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 世田谷 |
地理編集
東京都世田谷区南西部に位置し、玉川地域に属する。北で瀬田、東で中町、南で野毛、南西で多摩川を跨いで神奈川県川崎市高津区北見方・諏訪、西で玉川と隣接する。駅周辺と環八通り沿いに商店街があり、南の多摩堤通り沿いが河川敷となっている他は主に住宅地として利用される[4]。
河川編集
地価編集
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、上野毛4-13-17の地点で56万1000円/m2となっている[5]。
歴史編集
地名の由来編集
古く「ノゲ・ニゲ・ヌゲ・ナゲ」は「崖」を意味する言葉[6]。当地が国分寺崖線にあり、その崖の上に当たる地域であることから「上野毛」とされた。
世帯数と人口編集
2019年(令和元年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
上野毛一丁目 | 2,346世帯 | 4,266人 |
上野毛二丁目 | 1,166世帯 | 2,407人 |
上野毛三丁目 | 944世帯 | 2,032人 |
上野毛四丁目 | 1,957世帯 | 4,019人 |
計 | 6,413世帯 | 12,724人 |
小・中学校の学区編集
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
上野毛一丁目 | 全域 | 世田谷区立中町小学校 | 世田谷区立玉川中学校 |
その他 | 世田谷区立玉川小学校 | ||
上野毛二丁目 | 全域 | ||
上野毛三丁目 | 1~14番 17~26番 | ||
その他 | 世田谷区立瀬田小学校 | 世田谷区立瀬田中学校 | |
上野毛四丁目 | 22~24番 38〜39番 | ||
その他 | 世田谷区立中町小学校 | 世田谷区立玉川中学校 |
交通編集
鉄道編集
バス編集
上野毛駅より目黒駅、二子玉川駅、田園調布駅、千歳船橋への路線バスが利用可能である。
道路編集
- 東京都道311号環状八号線 - 国道466号と重複する。
- 東京都道416号古川橋二子玉川線(駒沢通り) - 多摩美大前交差点から町域北辺を東へ通る。駒沢通りとしては多摩美大前交差点以西も二子玉川駅付近まで伸びている。
- 東京都道11号大田調布線(多摩堤通り) - 町域南部の多摩川沿いを通る。
- 上野毛通り
- 第三京浜道路 - 玉川インターチェンジの一部が町域内にあたる。
施設編集
脚注編集
関連項目編集
- 玉川地域
- 高島忠夫長男殺害事件 - 1964年8月、俳優高島忠夫の長男が殺害された事件。