今渡町
日本の岐阜県可児郡にあった町
今渡町(いまわたりちょう)は、かつて岐阜県可児郡にあった町である。
いまわたりちょう 今渡町 | |
---|---|
廃止日 | 1955年2月1日 |
廃止理由 |
合併 平牧村、今渡町、広見町、土田村、久々利村、春里村、帷子村 → 可児町 |
現在の自治体 | 可児市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 可児郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 7.54 km2. |
総人口 |
5,410人 (1955年) |
隣接自治体 | 可児郡土田村、広見町、春里村、伏見町、美濃加茂市 |
今渡町役場 | |
所在地 | 岐阜県可児郡今渡町今渡310 |
座標 | 北緯35度26分01秒 東経137度02分16秒 / 北緯35.43369度 東経137.03781度座標: 北緯35度26分01秒 東経137度02分16秒 / 北緯35.43369度 東経137.03781度 |
ウィキプロジェクト |
歴史
編集- 1604年(慶長9年) - 徳野藩藩主平岡頼勝が可児郡徳野村に徳野陣屋を築く。
- 1653年(承応2年) - 徳野藩が廃止される。徳野陣屋は美濃郡代の陣屋となる。
- 1669年(寛文2年) - 陣屋を羽栗郡傘町に移す(笠松陣屋)。
- 江戸時代末期、この地域は美濃国可児郡に属し、ほとんどが天領であった。
- 1874年(明治7年)9月 -
- 金屋村、野市場村、川合村が合併し、今渡村になる。
- 宮瀬村、古市場村、沓井村、沢渡村、上屋敷村、舟岡村、徳野村が合併し、下恵土村になる。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 今渡村と下恵土村が合併し、今渡村になる。
- 1900年(明治33年)7月19日 - 今渡村が町制施行し、今渡町になる。
- 1955年(昭和30年)2月1日 - 広見町、土田村、久々利村、平牧村、春里村、帷子村と合併し可児町となる。同日、今渡町廃止。
学校
編集- 今渡町立今渡小学校 (現・可児市立今渡南小学校)
- 今渡町・土田村・春里村・帷子村4ヶ町村立蘇南中学校 (現・可児市立蘇南中学校)
交通
編集観光など
編集- 日本ライン
- 今渡の渡し場跡