保健学部
概要 編集
保健学は、「Health Sciences」の邦訳であり、健康の探求とその維持・増進を目的とする諸科学を統合した総合科学である。医学(歯学を含む)・福祉系の大学において設置されているケースも多く、多くの医療福祉関係の専門職を輩出している。また、希に理工学系大学にも設置されていることがある。
学科としては、保健学科、口腔保健学科、看護学科、臨床検査学科、理学療法学科、作業療法学科、鍼灸学科、柔道整復学科、言語聴覚療法学科、視機能療法学科、放射線・情報科学科、救急救命学科などがあり、これらの学科で授与する学位(学士号)としては学士(保健学)を筆頭に、学士(口腔保健学)、学士(看護学)、学士(保健衛生学)、学士(言語聴覚学)など学科名に合わせた学士号が授与される。
保健学部をおく日本の大学 編集
保健を冠する学部をおく日本の大学 編集
保健医療学部 編集
- 北海道科学大学
- 日本医療大学
- 朝日大学
- 茨城県立医療大学
- 植草学園大学
- 大阪保健医療大学
- 香川県立保健医療大学
- 関西医療大学
- 関西国際大学
- 国際医療福祉大学(保健医療学部と小田原保健医療学部)
- 埼玉医科大学
- 札幌医科大学
- 純真学園大学
- 順天堂大学 (2019年4月新設)
- 昭和大学
- 東京有明医療大学
- 豊橋創造大学
- 奈良学園大学
- 日本医療科学大学
- 日本体育大学
- 人間総合科学大学
- 常葉大学 - 同系統として健康プロデュース学部も設置。
- 広島国際大学
- 文京学院大学
- 明治国際医療大学 - 同系統として鍼灸学部も設置。
- 目白大学
- 森ノ宮医療大学
- 山形県立保健医療大学
- 大和大学
保健医療技術学部 編集
保健医療福祉学部 編集
保健衛生学部 編集
保健科学部 編集
保健看護学部 編集
保健福祉学部 編集
医療保健学部 編集
環境保健学部 編集
- 麻布大学 - 同系統として生命環境学部も設置。
保健学部に類する保健を冠しない学部をおく日本の大学 編集
医療学部 編集
「医療学部」を参照
医療衛生学部 編集
医療科学部 編集
医療技術学部 編集
医療健康学部 編集
医療技術学部、福岡医療技術学部 編集
医療健康科学部 編集
医療福祉学部 編集
医療福祉工学部 編集
健康医療科学部 編集
健康医療学部 編集
健康科学部 編集
「健康科学部」を参照