坊の塚古墳
坊の塚古墳(ぼうのつかこふん[1]/ぼうのづかこふん[2])は、岐阜県各務原市鵜沼羽場町にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されている。
坊の塚古墳 | |
---|---|
墳丘全景(左手前に前方部、右奥に後円部) | |
所在地 | 岐阜県各務原市鵜沼羽場町 |
位置 | 北緯35度24分11.33秒 東経136度55分31.70秒 / 北緯35.4031472度 東経136.9254722度座標: 北緯35度24分11.33秒 東経136度55分31.70秒 / 北緯35.4031472度 東経136.9254722度 |
形状 | 前方後円墳 |
規模 |
墳丘長120m 高さ11.5m(後円部) |
埋葬施設 | 竪穴式石槨 |
出土品 | 石製品・勾玉・埴輪など |
築造時期 | 4世紀末 |
史跡 | 国の史跡「坊の塚古墳」 |
特記事項 | 岐阜県第2位の規模 |
地図 |
概要
編集岐阜県南部、各務原台地の東縁部に築造された大型前方後円墳である[2]。鵜沼羽場町では本古墳含む古墳9基の築造が知られる[3]。これまでには1886・1902年(明治19・35年)頃に盗掘に遭っているほか[3]、1992年(平成4年)に周濠範囲確認調査が[3]、2015年度(平成27年度)からは墳丘発掘調査が実施されている[4]。
墳形は前方後円形で、前方部を南西方向に向ける。墳丘は3段築成。墳丘長は120メートルを測り、各務原市では最大、岐阜県では昼飯大塚古墳(大垣市昼飯町、150メートル)に次ぐ第2位の規模になる[3][注 1]。墳丘外表では葺石・埴輪が検出されているほか、墳丘周囲には周溝が認められる[2]。埋葬施設は後円部中央における竪穴式石槨(竪穴式石室)で、前述のように盗掘に遭っているが、石槨内からは石製品などの副葬品の出土が知られる。築造時期は古墳時代中期初頭の4世紀末頃と推定される[5]。
遺跡歴
編集墳丘
編集墳丘の規模は次の通り[3]。
- 墳丘長:120メートル
- 後円部 - 3段築成。
- 直径:72メートル
- 高さ:11.5メートル
- 前方部 - 3段築成[7]。
- 最大幅:66メートル
- 高さ:8.5メートル
後円部の発掘調査では、3段の段築の1段目・2段目では埴輪は認められず、最上段(3段目)でのみ円筒埴輪列が認められている[5]。
-
前方部から後円部を望む
-
後円部から前方部を望む
埋葬施設
編集埋葬施設は竪穴式石槨(竪穴式石室)で、後円部中央に構築されている。この石槨は明治以前(15-16世紀の山茶碗・土師皿が出土)[5]および1886・1902年(明治19・35年)頃に盗掘に遭い[3]、後円部中央には大きな盗掘坑が存在していたが、2017年(平成29年)にこの盗掘坑の範囲に限定して発掘調査が実施されている[5]。
発掘調査によれば、石槨は後円部中心からやや北西に位置し、墳丘主軸と平行の北東-南西方向を主軸とする[5]。板石を積み上げた上に天井石が架けられており、天井石は計5枚が確認されている[5]。石槨の全容は明らかでないが、規模は少なくとも長さ6メートル・幅1.5メートルを測り、同時期では大型の石槨になる[8]。現在、この石槨から出土したという遺物が伝世されるほか、発掘調査でも遺物数点の出土が認められている(後述)。
出土品
編集石槨からの出土伝世品は次の通り[2]。
馬形埴輪の出土もあったというが、詳細は明らかでない[2]。
また、2017年(平成29年)の石槨発掘調査による出土品は次の通り[5]。
- 墳丘祭祀遺物
- 小型丸底壺
- 高坏
- 食物形土製品 - 魚形石製品・円盤状石製品の2種。
- 石槨内埋納遺物
- 斧形石製品
- 刀子形石製品
- 滑石製勾玉
- 滑石製管玉
-
壺形埴輪・小型丸底壺・高坏
-
食物形土製品
-
斧形石製品・刀子形石製品・滑石製管玉
-
滑石製勾玉
文化財
編集国の史跡
編集現地情報
編集所在地
交通アクセス
関連施設
周辺
- 衣装塚古墳 - 岐阜県指定史跡。岐阜県最大の円墳。
- 一輪山古墳
脚注
編集注釈
出典
- ^ a b 坊の塚古墳(岐阜県ホームページ)。
- ^ a b c d e 坊の塚古墳(平凡社) 1989.
- ^ a b c d e f g h 西村勝広ほか 2012.
- ^ a b "築造の技術、より詳細に 各務原・坊の塚古墳"(朝日新聞、2017年1月28日記事)。
- ^ a b c d e f g h 第3次調査 現地説明会資料 2017.
- ^ a b 坊の塚古墳(古墳) 1989.
- ^ "前方部3段部、全体にふき石 各務原・坊の塚古墳"(中日新聞、2018年12月19日記事)。
- ^ "大型な石槨と判明 各務原「坊の塚古墳」"(中日新聞、2017年9月29日記事)。
- ^ 文化審議会の答申(史跡名勝天然記念物の指定等)(文化庁報道発表 、2024年6月24日)。
- ^ 令和6年10月11日文部科学省告示第142号。
参考文献
編集(記事執筆に使用した文献)
- 史跡説明板(後円部側、各務原市教育委員会設置)
- 史跡説明板(前方部側、各務原市教育委員会、2016年設置)
- 地方自治体発行
- 「坊の塚古墳第3次発掘調査 現地説明会資料」(各務原市教育委員会、2017年)。
- 事典類
- 「坊の塚古墳」『岐阜県の地名』平凡社〈日本歴史地名大系21〉、1989年。ISBN 4582490212。
- 齊藤基生「坊の塚古墳」『日本古墳大辞典』東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607。
- その他
- 西村勝広ほか「各務原市鵜沼に築造された坊の塚古墳の設計について (PDF)」『第24回中部地盤工学シンポジウム論文集』2012年。
関連文献
編集(記事執筆に使用していない関連文献)
- 『坊の塚古墳周濠範囲確認調査報告書』各務原市埋蔵文化財調査センター〈各務原市文化財調査報告書第21号〉、1997年。