山口英夫 (棋士)
日本の将棋棋士
山口 英夫(やまぐち ひでお、1941年9月8日 - 2018年5月20日)は、将棋棋士。棋士番号89。広島県呉市出身。原田泰夫九段門下。
山口英夫 八段 | |
---|---|
名前 | 山口英夫 |
生年月日 | 1941年9月8日 |
没年月日 | 2018年5月20日(76歳没) |
プロ入り年月日 | 1964年4月1日(22歳) |
引退年月日 | 2002年3月31日(60歳) |
棋士番号 | 89 |
出身地 | 広島県呉市 |
所属 | 日本将棋連盟(関東) |
師匠 | 原田泰夫九段 |
段位 | 八段 |
棋士DB | 山口英夫 |
戦績 | |
一般棋戦優勝回数 | 1回 |
通算成績 | 390勝581敗(0.4012) |
2018年5月26日現在 |
棋歴編集
この節の加筆が望まれています。 |
1957年、5級で原田泰夫九段門下となり奨励会入り。1964年四段。1985年七段。2002年3月末で引退。2006年八段。
1970年度の第1回新人王戦で優勝。兄弟弟子には佐藤庄平、桜井昇、近藤正和らがいる。
2018年5月20日、死去。76歳没[1]。
棋風編集
5筋の歩を突かない「英ちゃん流中飛車」の創案者。弟弟子の近藤正和がゴキゲン中飛車を創案したこととあわせて、原田門下の中飛車戦法への貢献は大きい。
英ちゃん流中飛車編集
△持ち駒 なし
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||||
飛 | 銀 | 金 | 銀 | 王 | 角 | 二 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 三 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||
歩 | 五 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | ||||
歩 | 角 | 銀 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
飛 | 銀 | 玉 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 |
「英ちゃん流中飛車」とは、山口が指していた中飛車についた名前で、その骨格は中飛車なのに5筋を突かないことにあった。完全に5筋を突かないで進めるわけではなく、相手の様子を見て場合によっては▲5六銀から6八飛などの活用も含みにしている。山口は英ちゃん流について「5筋の歩を保留するのが工夫で当時、流行していた玉頭位取りに対抗するために考えたもの。たとえば図で△3五歩は、▲4七銀から3八飛と回って3五の歩を目標にする。5筋を突いていない分、手を他にかけて逆襲できる」と以下のように說明していた。また図から後手△6四歩からの早仕掛けの場合▲5六銀や▲4七銀としておいて、以下△6五歩に▲同歩△7七角成▲同桂△8六歩▲6四角△8七歩成▲8二角成△7七とに▲5六銀を用意している。他公式戦の英ちゃん流として、図から△5三銀左▲7八金△4二金上▲3六歩△6四歩▲4七銀△7三銀▲3八飛△4四歩▲3五歩△同歩▲同飛など、袖飛車で進行した例もある。
人物編集
昇段履歴編集
主な成績編集
棋戦優勝編集
- 新人王戦 1回(第1回 = 1970年度)