川口短期大学
日本の埼玉県川口市に本部を置く私立大学
川口短期大学(かわぐちたんきだいがく、英語: Kawaguchi Junior College)は、埼玉県川口市木曽呂1511に本部を置く日本の私立大学である。1987年に設置された。大学の略称は川短。
川口短期大学 | |
---|---|
![]() 川口短期大学1号館 | |
大学設置/創立 | 1987年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人峯徳学園 |
本部所在地 |
埼玉県川口市木曽呂1511 北緯35度51分27.47秒 東経139度42分48.24秒 / 北緯35.8576306度 東経139.7134000度座標: 北緯35度51分27.47秒 東経139度42分48.24秒 / 北緯35.8576306度 東経139.7134000度 |
学部 |
ビジネス実務学科 こども学科 |
ウェブサイト | http://www.kawaguchi.ac.jp/ |
概観編集
大学全体編集
- 川口短期大学は、埼玉県川口市内にある日本の私立短期大学。学校法人峯徳学園により1987年に設置された。開学当初は、ビジネス系の単科短大だったが、2008年度より保育系の学科が設置され2学科に拡大している。系列校である埼玉学園大学が隣接されている。
教育および研究編集
- 川口短期大学は、開学当初よりビジネス実務教育に力をいれており、ビジネス実務学科には「企業ビジネス」「金融ビジネス」「心理・医療ビジネス」「スポーツ・健康ビジネス」「観光ビジネス」の5つの各履修モデルが存在する。
- 2006年度より授業の一環で、カナダのメトロバンクーバーにあるダグラス・カレッジでの海外研修が行われている。
- 2008年度よりこども学科を新設し、保育者養成にも力をいれている。(元来、母体である峯徳学園は川口幼稚園、東川口幼稚園を経営している)
学風および特色編集
- 川口短期大学では少人数教育が行われている。
- 資格取得の支援・キャリア支援に力を入れている。
- 系列の埼玉学園大学との単位互換制度がある。
沿革編集
基礎データ編集
所在地編集
- 埼玉県川口市木曽呂1511
交通アクセス編集
教育および研究編集
組織編集
学科編集
- ビジネス実務学科
- こども学科
専攻科編集
- なし
別科編集
- なし
取得資格について編集
- ビジネス実務学科では、簿記検定、秘書技能検定、TOEICやMOSなど就職に有利な資格取得の支援を行っている。
- 2008年度新設のこども学科では、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状が取得できるためのカリキュラムが組まれている。2010年度入学生より小学校教諭二種免許状も取得できる課程も設置された。それぞれの資格・免許を全て取得することは可能だが、102単位取得しなければならない。
附属機関編集
- 情報メディアセンター
学生生活編集
部活動・クラブ活動・サークル活動編集
- 川口短期大学のクラブ活動
学園祭編集
- 川口短期大学の学園祭は「明暁祭」と呼ばれ(隣接している埼玉学園大学と合同で行われている、ちなみに埼玉学園大学の学園祭は埼学祭と呼ばれている)、毎年、概ね10月に行われている。
大学関係者と組織編集
大学関係者組織編集
大学関係者一覧編集
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
施設編集
キャンパス編集
- 川口短期大学には短大独自の校舎があり、鉄筋5階となっている。菜園がある。
対外関係編集
他大学との協定編集
カナダ編集
系列校編集
卒業後の進路について編集
就職について編集
- 一般企業への就職者が大半となっている。実績例として三井住友フィナンシャルグループ・りそなグループ・武蔵野銀行・常陽銀行・東和銀行・東日本銀行・栃木銀行・川口信用金庫・埼玉縣信用金庫・明治安田生命保険・沖電気工業・京セラ・タカラスタンダード・伊勢丹・オンワード樫山・三菱自動車・資生堂・トリンプ・ヨドバシカメラ・キリンビバレッジ・トヨタ部品埼玉共販などがある。