東京都立大塚ろう学校

東京都豊島区にある特別支援学校

東京都立大塚ろう学校(とうきょうとりつ おおつかろうがっこう)は、東京都豊島区巣鴨四丁目にある都立特別支援学校

東京都立大塚ろう学校

正門から

地図
地図北緯35度44分10.6秒 東経139度43分55.8秒 / 北緯35.736278度 東経139.732167度 / 35.736278; 139.732167座標: 北緯35度44分10.6秒 東経139度43分55.8秒 / 北緯35.736278度 東経139.732167度 / 35.736278; 139.732167
過去の名称 東京市立聾学校
東京都立聾唖学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都
併合学校 日比谷尋常小学校特別学級
萬年尋常小学校特別学級
東京都立江東ろう学校(分教室化)
東京都立杉並ろう学校(分教室化)
東京都立品川ろう学校(分教室化)
設立年月日 1927年(昭和2年)6月22日
創立記念日 創立記念日
創立者 6月22日
共学・別学 男女共学
分校 城東分教室
永福分教室
城南分教室
設置学部 幼稚部
小学部
学期 3学期制
学校コード E113299920017 ウィキデータを編集
所在地 170-0002
東京都豊島区巣鴨四丁目20番8号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

概要

編集
歴史
1925年大正14年)に日比谷尋常小学校[1]と萬年尋常小学校(後に上野尋常小学校[2])の小学校2校に設置された特別学級が、1927年昭和2年)に名目統合(実質統合は翌1928年(昭和3年))され、「東京市立聾学校」として開校。現校名になったのは1949年(昭和24年)。一時は中学部と高等部本科、高等部専攻科を有していたが、1962年(昭和37年)に高等部本科、高等部専攻科を廃止し、2006年(平成18年)3月に中学部を廃止。現在は幼稚部と小学部のみとなっている。2016年(平成28年)に創立90周年を迎える。
校章
1928年(昭和3年)3月3日に初代専任校長の大池菅根により制定される。第一高等学校の校章にちなみ、の葉を6枚重ねたものを背景にして、「ろう(ロウ)学校」の頭文字(カタカナの「ロ」)でもあり、「口話法」の頭文字(漢字の「ロ」)でもある「ロ」の文字を中央に置いている。
校歌
1957年(昭和32年)6月22日、創立30周年を記念して制定。作詞は佐藤昌一、作曲は岡本敏明による。歌詞は2番まであり両番に校名の「大塚校」が登場する。
学部
分教室

沿革

編集
  • 1923年(大正12年)8月27日 - 盲学校及聾唖学校令が制定される。
  • 1925年(大正14年)
    • 5月1日 - 日比谷尋常小学校に特別学級3学級、萬年尋常小学校に特別学級1学級が設置され、入学式を挙行。
      • 日比谷尋常小学校の特別学級には33名(男子16名・女子22名)、上野尋常小学校の特別学級には23名(男子15名・女子8名)が入学。
    • 5月4日 - 授業を開始。
  • 1926年(大正15年)4月 - 萬年尋常小学校に特別学級が1学級増設され、計2学級となる。またこの時萬年尋常小学校が「上野尋常小学校」に改称。
  • 1927年(昭和2年)6月22日 - 東京府により、「東京市立聾学校」の設立が認可される。校長は日比谷尋常小学校校長の中澤留氏が兼任。
  • 1928年(昭和3年)
  • 1930年(昭和5年)- 校訓(勤勉・親切・倹約)を制定。
  • 1931年(昭和6年)4月16日 - 4年制の中等部を設置。
  • 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京府と東京市が廃止され、東京都が設置されたことにより、 「東京都立聾唖学校」に改称。
  • 1945年(昭和20年)3月 - 東京大空襲により、校舎を焼失。
  • 1949年(昭和24年)6月 - 現在地に校舎が完成し移転を完了。校名を「東京都立大塚ろう学校」(現校名)に改める。
  • 1957年(昭和32年)6月22日 - 創立30周年を記念して校歌を制定。
  • 1962年(昭和37年)3月31日 - 東京都立石神井ろう学校東京都立大田ろう学校の新設により、高等部本科、高等部専攻科を廃止。
  • 2005年(平成17年)
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 特別支援学校の再編が行われる。
    • 東京都立江東ろう学校が廃止され、「江東分教室」として移管される。
    • 東京都立杉並ろう学校が廃止され、東京都立永福学園に移転の上、「永福分教室」となる。
    • 東京都立品川ろう学校が廃止され、東京都立城南養護学校に移転の上、「城南分教室」となる。
    • 中学部を新設の東京都立中央ろう学校に移管し、幼稚部と小学部のみとなる。
  • 2009年(平成21年)3月 - 東京都立中央ろう学校の新校舎が完成し、併設を解消。
  • 2011年(平成23年)4月 - 城南分教室小学部の募集を停止。
  • 2016年(平成28年)9月 - 江東分教室を「城東分教室」に改称。

アクセス

編集
本校
城東分教室
永福分教室
城南分教室

周辺

編集
本校
城東分教室
永福分教室
城南分教室

参考資料

編集
  • 「十年を語る」(1939年(昭和9年)6月28日発行、東京市立聾学校後援会), doi: 10.11501/1054192 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  • 野呂一, 中川辰雄「大正・昭和初期におけるろう教育の歴史的考察 : 卒業生夫妻の証言にみる東京市立聾学校の教育の実際」『横浜国立大学教育人間科学部紀要. I教育科学』第7巻、横浜国立大学教育人間科学部、2005年2月、83-105頁、CRID 1050282677663599104hdl:10131/983ISSN 1344-4611NAID 110004599637 
  • 東京都特別支援教育推進計画の基本的な考え方 (PDF) - 東京都ウェブサイト

脚注

編集
  1. ^ 1944年(昭和19年)に永田町国民学校に統合。1947年昭和22年)の学制改革で「千代田区立永田町小学校」となる。1993年(平成5年)に旧・千代田区立麹町小学校と統合され、「千代田区立麹町小学校」となった。
  2. ^ 現在の台東区立上野小学校とは別。

関連項目

編集

外部リンク

編集