楢原 (御所市)

日本の奈良県御所市の大字
日本 > 奈良県 > 御所市 > 楢原 (御所市)

楢原(ならはら)は、奈良県御所市大字郵便番号は639-2313[2]。本項ではかつて同区域に存在した楢原村(ならはらむら)についても記す。

楢原
九品寺
九品寺
楢原の位置(奈良県内)
楢原
楢原
楢原の位置
北緯34度27分14秒 東経135度42分35秒 / 北緯34.45389度 東経135.70972度 / 34.45389; 135.70972
日本の旗 日本
都道府県 奈良県
市町村 御所市
人口
2020年令和2年)12月31日現在)[1]
 • 合計 512人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
639-2313[2]
市外局番 0745[3]
ナンバープレート 奈良

地理

編集

御所市中心部の西南西の東西に長い地域にあたり、北で櫛羅、南で幸町・森脇・関屋・豊田(飛地)、東で三室、東で大阪府南河内郡千早赤阪村水分に接する。中部を奈良県道30号御所香芝線が縦貫する。

河川

編集
  • 柳田川

山岳

編集

歴史

編集
ならはらむら
楢原村
廃止日 1915年1月1日
廃止理由 新設合併
櫛羅村東松本村竹田村鎌田村小林村楢原村三室村西松本村大正村
現在の自治体 御所市
廃止時点のデータ
  日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
南葛城郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 奈良県
南葛城郡櫛羅村、鎌田村、三室村、吐田郷村
大阪府
南河内郡赤阪村
楢原村役場
所在地 奈良県南葛城郡櫛羅村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

世帯数と人口

編集

2020年令和2年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
楢原 215世帯 512人

小・中学校の学区

編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 御所市立大正小学校 御所市立大正中学校

交通

編集

バス

編集

道路

編集

施設

編集

脚注

編集
  1. ^ a b オープンデータ「地域別人口」”. 御所市. 2022年2月3日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月3日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年2月3日閲覧。
  4. ^ 小学校・中学校一覧”. 御所市. 2022年2月3日閲覧。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集