深見真
人物編集
アクション描写、特に銃器、格闘技を用いた戦闘シーンの描写を得意とする。美少女アニメ全般が好きで、特にきらら系が大好き[1]。
受賞歴編集
- 1999年、第1回 ファミ通エンタテインメント大賞ドラマ企画書部門 審査員奨励賞受賞 『WILD DIAMOND』
- 2000年、第1回富士見ヤングミステリー大賞 大賞 『戦う少女と残酷な少年 ブロークン・フィスト』
- 2001年、第1回 エニックス ガンガン スポーツエンターテインメント大賞 原作部門『アバランチ・ラッシュ』佳作
- 2002年、角川NEXT賞 『アフリカン・ゲーム・カートリッジズ』
書籍リスト編集
ブロークン・フィスト編集
- ブロークン・フィスト 戦う少女と残酷な少年(2002年1月 富士見ミステリー文庫)
- ブロークン・フィスト 2 傷だらけの遠い明日(2002年6月 富士見ミステリー文庫)
- ブロークン・フィスト 3 風に躍る宿命の調べ(2003年1月 富士見ミステリー文庫)
探偵王女フジコ編集
- 探偵王女フジコ ペイガン・ゴッドの白狼(2003年5月 富士見ミステリー文庫)
- 探偵王女フジコ 2 バトル・オブ・銃器城(2003年7月 富士見ミステリー文庫)
ヤングガン・カルナバル編集
- ヤングガン・カルナバル(2005年6月 トクマ・ノベルズEdge/2011年4月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル バウンド・トゥ・バイオレンス(2005年10月 トクマ・ノベルズEdge/2011年5月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル 銃と恋人といま生きている実感(2006年2月 トクマ・ノベルズEdge/2011年6月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル 天国で迷子(2006年4月 トクマ・ノベルズEdge/2011年8月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル ドッグハウス(2006年6月 トクマ・ノベルズEdge/2011年10月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル そして少女は消えた(2006年10月 トクマ・ノベルズEdge/2011年12月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル 愛しき日々、やがて狩の季節(2006年12月 トクマ・ノベルズEdge/2012年2月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル 前夜祭・標的は木暮塵八(2007年4月 トクマ・ノベルズEdge/2012年6月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル 開催・バンケットの死闘(2007年10月 トクマ・ノベルズEdge/2012年9月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル 後夜祭・ラストマンスタンディング(2008年4月 トクマ・ノベルズEdge/2012年11月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル・スペシャル ファイトバック・ホンコン(2009年6月 トクマ・ノベルズEdge/2013年4月 徳間文庫)
- ヤングガン・カルナバル グッドバイ、ヤングガン(2010年10月 トクマ・ノベルズEdge/2013年2月 徳間文庫)
疾走する思春期のパラベラム編集
- 疾走する思春期のパラベラム(2006年10月 ファミ通文庫)
- 疾走する思春期のパラベラム 灰色領域の少女(2007年3月 ファミ通文庫)
- 疾走する思春期のパラベラム デイドリーム(2007年9月 ファミ通文庫)
- 疾走する思春期のパラベラム 心的爆撃(2008年4月 ファミ通文庫)
- 疾走する思春期のパラベラム この世の人々が許しあうまであと千億の夜(2008年12月 ファミ通文庫)
- 疾走する思春期のパラベラム みんな大好きな戦争(2010年5月 ファミ通文庫)
- 疾走する思春期のパラベラム 君に愛を、心に銃を(2011年6月 ファミ通文庫)
武林クロスロード編集
- 武林クロスロード(2007年5月 ガガガ文庫)
- 武林クロスロード 2(2007年11月 ガガガ文庫)
- 武林クロスロード 3(2008年7月 ガガガ文庫)
- 武林クロスロード 4(2009年5月 ガガガ文庫)
GENEZ編集
- GENEZ 1(2009年5月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 2(2009年9月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 3(2010年2月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 4(2010年6月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 5(2010年11月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 6(2011年3月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 7(2012年1月 富士見ファンタジア文庫)
- GENEZ 8(2013年2月 富士見ファンタジア文庫)
ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック編集
- ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック(2010年5月 ガガガ文庫)
- ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック 2(2011年1月 ガガガ文庫)
シークレット・ハニー編集
- シークレット・ハニー 1 船橋から愛をこめて(2012年6月 富士見ファンタジア文庫)
- シークレット・ハニー 2 黄金銃を持つ少女(2012年10月 富士見ファンタジア文庫)
僕の学校の暗殺部編集
- 僕の学校の暗殺部(2012年8月 ファミ通文庫)
- 僕の学校の暗殺部 2 たぶん個人的な事情(2012年12月 ファミ通文庫)
- 僕の学校の暗殺部 3 その日、ロンサム・ジョージは死んだ(2013年7月 ファミ通文庫)
ノンシリーズ編集
- アフリカン・ゲーム・カードリッジズ(2002年12月 角川書店/2007年11月 角川文庫)
- パズルアウト(2003年12月 富士見ミステリー文庫)
- 瞬撃のヴァルキリィ(2005年4月 ファミ通文庫)
- ゴルゴタ(2007年9月 徳間書店/2010年7月 徳間文庫)
- ヴァンガード(2007年10月 スーパーダッシュ文庫)
- 硝煙の向こう側に彼女 武装強行犯捜査・塚田志士子(2009年2月 エンターブレイン/2013年5月 講談社文庫)
- ヴァーティゴ(2009年7月 幻狼ファンタジアノベルス)
- 猟犬 特殊犯捜査・呉内冴絵(2009年9月 講談社/2012年3月 講談社文庫)
- ウェットワークス・ドーベルマン(2011年6月 朝日ノベルズ)
- ブラッドバス(2011年9月 徳間書店/2014年6月 徳間文庫)
- ライフルバード 機動隊狙撃手(2013年4月 角川春樹事務所/2015年8月 ハルキ文庫)
- キャノン・フィストはひとりぼっち(2014年1月 ぽにきゃんBOOKS)
- GIRLS UP-RISING カズアキ×深見真 百合姫表紙画集(2014年2月 一迅社)
- 姫騎士征服戦争(2014年12月 富士見ファンタジア文庫)
- 開門銃の外交官と、竜の国の大使館(2015年1月 ファミ通文庫)
- ヴァイス 麻布警察署刑事課潜入捜査(2016年12月 角川文庫)
ノベライズ編集
- カンフーハッスル 究極の書(2004年12月 集英社)
- PSYCHO-PASS サイコパス(2013年2月 - 4月 マッグガーデン 上下巻/2014年8月 角川文庫)
- ローズガンズデイズ Season1(2013年11月 - 2014年7月 星海社FICTIONS 上下巻)
- PSYCHO-PASS LEGEND 執行官 狡噛慎也 理想郷の猟犬(2015年4月 マッグガーデン)
- 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2016年3月 マッグガーデン)
- バイオハザード ヴェンデッタ(2017年5月 角川ホラー文庫)
- 小説 ベルセルク 炎竜の騎士(2017年6月 ヤングアニマルコミックス)
- ガールズシンフォニー 〜少女交響詩〜(2017年8月 ファミ通文庫)
未単行本化編集
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝 MS STORIES(2017年 「ビッグコミックスペリオール」連載)
漫画原作編集
- ドラゴンズヘブン(2006年、『ヤングガンガン』連載 全3巻)- 作画:笠原夕生
- ヤングガン・カルナバル(2008年 - 2011年、『FlexComixネクスト』連載 全5巻)- 作画:佐藤夕子
- GENEZ(2010年 - 2011年、『月刊少年エース』連載 全3巻)- 作画:春日井明
- 魔銃戦域 ディヴァインガン・フロント(2011年 - 2012年、『Webコミックゲッキン』配信)- 作画:くれいちろう
- ちょっとかわいいアイアンメイデン(2012年 - 2016年、『4コマnanoエース』連載 全4巻)- 作画:α・アルフライラ
- 王様達のヴァイキング(2013年 - 2019年、『ビッグコミックスピリッツ』連載 全19巻)- ストーリー協力。作画:さだやす
- 魔法少女特殊戦あすか[2](2015年 - 2021年、『月刊ビッグガンガン』連載 既刊13巻)- 作画:刻夜セイゴ
- マーメイド・ラヴァーズ(2015年 - 2016年、『コミック アース・スター』連載 全2巻)- 作画:吉岡榊
- 彼女と旅する崩壊後世界(2016年 - 2017年、『月刊コミックアライブ』連載 全2巻)- ストーリー協力。作画:貴島煉瓦
- 世界を良くする残酷なメソッド(2016年 - 、『月刊Comic REX』連載)- 作画:山波幸介
- ライター×ライター(2018年 - 、『まんがタイムきららフォワード』連載 既刊2巻)- 作画:コト
- Deep Insanity(2020年 - 、『月刊ビッグガンガン』連載)- 共同原案:海法紀光、作画:塩野干支郎次
- サキュバス&ヒットマン(2020年 - 、『チャンピオンRED』連載 既刊1巻)- 作画:刻夜セイゴ
ドラマCD編集
- ドラマCD ヤングガン・カルナバル VOL.1 〜ハイスクール・ヴァーティゴ〜 / フロンティアワークス (ASIN B000VKNL2S)
- ドラマCD ヤングガン・カルナバル VOL.2 〜ブラッドダイヤモンド・プリンセス〜 / フロンティアワークス (ASIN B000XZT724)
- ドラマCD ヤングガン・カルナバル VOL.3 〜ファミリー・ビジネス〜 / フロンティアワークス (ASIN B00120VG46)
- ドラマCD ヤングガン・カルナバル VOL.4 〜ガールファイト〜 / フロンティアワークス (ASIN B00154QTAA)
映像作品編集
テレビアニメ編集
- PSYCHO-PASS サイコパス(2012年)脚本
- がっこうぐらし!(2015年)脚本
- ゆるゆり なちゅやちゅみ!+(2015年)シリーズ構成・脚本
- ゆるゆり さん☆ハイ!(畑博之と共同、2015年)シリーズ構成・脚本
- ベルセルク(2016年)シリーズ構成・脚本
- revisions リヴィジョンズ(2019年)シリーズ構成・脚本
- 魔法少女特殊戦あすか(2019年)原作・シリーズ構成・脚本[3]
- PSYCHO-PASS サイコパス 3(2019年)脚本
Webアニメ編集
- 無限の住人-IMMORTAL-(2019年)シリーズ構成・脚本[4]
劇場アニメ編集
- 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2012年)脚本
- バイオハザード: ヴェンデッタ(2017年)脚本
- PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian(2019年)脚本
- PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__(2019年)脚本
- PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR(2020年)脚本
実写映画編集
- ちょっとかわいいアイアンメイデン(2014年)原作
ゲーム作品編集
- 凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉(2016年、ニトロプラス、原案)
- 無人戦争2099(株式会社Donuts、原作)
- ガールズシンフォニー:Ec 〜新世界少女組曲〜(2019年、DMM.com OVERRIDE、シナリオ)
- きららファンタジア(2020年、ドリコム、メインクエスト第2部シナリオ)[5][6]
TRPG作品編集
- グランクレスト・リプレイ ライブシリーズ ライブ・ファンタジア(2014年、プレイヤー役)
脚注編集
- ^ 『バイオハザード:ヴェンデッタ』公開記念! 血と硝煙のアクションを描く脚本家・深見 真さんインタビュー
- ^ “魔法少女特殊戦あすか :作品情報”. アニメハック. 2020年5月22日閲覧。
- ^ “STAFF&CAST”. TVアニメ『魔法少女特殊戦あすか』公式サイト. 2018年7月21日閲覧。
- ^ “「無限の住人」万次役は津田健次郎、凜役は佐倉綾音!10月よりアマプラ独占配信”. コミックナタリー. (2019年8月8日) 2019年8月8日閲覧。
- ^ “メインクエスト第2部「断ち切られし絆」追加!”. きららファンタジア 公式サイト (2020年12月5日). 2020年12月7日閲覧。
- ^ 深見 真の2020年12月5日のツイート、2020年12月7日閲覧。
外部リンク編集
- 深見真のものかき日記
- 深見 真 (@fukamimakoto) - Twitter