神保光太郎
神保 光太郎(じんぼ こうたろう、1905年11月29日 - 1990年10月24日)は、昭和期の日本の詩人・ドイツ文学者。本名は光太郎(みつたろう)[1](姓の読みを「じんぼう」とする文献もある)。
神保 光太郎 じんぼ こうたろう | |
---|---|
誕生 |
1905年11月29日 山形県山形市 |
死没 | 1990年10月24日 |
墓地 | 新座市の平林寺 |
ジャンル | 詩人・ドイツ文学 |
文学活動 | 日本浪漫派 |
![]() |
経歴
編集山形県山形市生まれ[2]。山形県立山形中学校から山形高校を経て、京都帝国大学文学部独文科を卒業。在学中から同人誌に詩や短歌を発表して新散文詩運動の一翼を担った。
1934年、埼玉県浦和市(現:さいたま市)の別所沼のほとりに家を新築し、生涯にわたって活動拠点とした[2]。この別所沼の家に、神保を兄と慕う立原道造の来訪をしばしば受けている。1935年、保田與重郎や亀井勝一郎らと『日本浪曼派』に参加し[2]、詩誌『四季』などに作品を発表した[2]。その一方で、国粋主義への傾斜を強め、大東亜戦争中は占領したシンガポール(昭南市)で1942年5月1日から6ヶ月間、昭南日本学園の校長を務めた[3]。戦後の1949年からは日本大学芸術学部教授を務めた[2]。
詩集
編集その他の著書
編集翻訳
編集編集・編纂
編集校歌の作詞
編集この節の加筆が望まれています。 |
山形県内の学校の校歌には、神保の作詞によるものが多い。山形の名勝(蔵王山、最上川、鳥海山など)が学校の所在地に合わせて書かれている。その他山形県外の学校の作詞に携わっている。
- 神奈川大学[5]
- 日本工業大学
- 日本大学豊山中学校・高等学校
- 日本大学山形高等学校
- 北海道札幌啓成高等学校
- 福島県立小名浜高等学校
- 群馬県立富岡高等学校(昭和26年作)
- 栃木県立宇都宮中央女子高等学校
- 神奈川県立鎌倉高等学校
- 埼玉県立大宮高等学校[6]
- 埼玉県立浦和工業高等学校
- 埼玉県立与野高等学校
- 埼玉県立岩槻高等学校[7]
- 埼玉県立熊谷工業高等学校
- 山形大学附属小学校
- 山形大学附属中学校[8]
- 埼玉大学教育学部附属中学校
- さいたま市立大谷場中学校
- さいたま市立木崎中学校
- さいたま市立与野南中学校
- 越谷市立武蔵野中学校(監修)
- 朝霞市立朝霞第二中学校
- 白岡市立菁莪中学校
- 足立区立東島根中学校
- 立川市立立川第七中学校
- 入間市立金子小学校
- 所沢市立所沢小学校
- 深谷市立幡羅小学校
- 羽生市立手子林小学校
- 加須市北川辺東小学校
- さいたま市立東大成小学校[9]
- さいたま市立栄和小学校[10]
- さいたま市立針ヶ谷小学校[11]
- さいたま市立栄小学校[12]
- さいたま市立仲町小学校[13]
企業社歌の作詞
編集脚注
編集- ^ https://yono-h.spec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A6%82%E8%A6%81/%E6%A0%A1%E6%AD%8C%E3%83%BB%E6%A0%A1%E7%AB%A0
- ^ a b c d e f g h i “神保 光太郎(じんぼ こうたろう)”. www.saitama-bungakukan.org. さいたま文学館. 2022年8月28日閲覧。
- ^ “一般社団法人 日本シンガポール協会 ― 協会の概要”. www.singaaso.or.jp. 2022年7月26日閲覧。
- ^ https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub7/koho/f4fa5pd1208162653.html[リンク切れ]
- ^ “校歌・校章/校歌とシンボル(校章)/大学紹介/大学概要”. www.kanagawa-u.ac.jp. 神奈川大学. 2022年8月28日閲覧。
- ^ “校歌・校章”. 埼玉県立大宮高等学校. 2024年8月12日閲覧。
- ^ “校歌”. 埼玉県立岩槻高等学校. 2024年8月12日閲覧。
- ^ “山形大学附属中学校 - 学校生活”. www.yamagata-u.ac.jp. 2022年8月28日閲覧。
- ^ https://higashionari-e.saitama-city.ed.jp/shokai/kouka.html
- ^ “校章と校歌”. sakawa-e.saitama-city.ed.jp. 2022年8月28日閲覧。
- ^ “針ヶ谷小学校”. harigaya-e.saitama-city.ed.jp. 2023年7月13日閲覧。
- ^ “校歌”. sakae-e.saitama-city.ed.jp. 2023年7月13日閲覧。
- ^ “校歌”. 2024年2月11日閲覧。
- ^ “社歌|大電株式会社”. www.dyden.co.jp. 2022年7月26日閲覧。
外部リンク
編集- 神保光太郎 - さいたま文学館