Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック

ANT:BLOCKから転送)
最新のコメント:3 日前 | トピック:重複報告検知機能について | 投稿者:Dragoniez

このページは投稿ブロックの報告方法について議論するための場所です。管理者へのメッセージはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ投稿してください。

関連議論ページ
管理者伝言板 - 削除 - 投稿ブロック (/ソックパペット) - 拡張承認の申請 - 保護ページ編集

このページはWikipedia:管理者伝言板/荒らしを統合しています。過去の議論についてはWikipedia‐ノート:管理者伝言板/荒らしも参照してください。

Archive過去ログ

対処済み報告の除去タイミングに関して 編集

対処済み報告の除去タイミングに関してです。ここ最近、対処済み報告が1日程度で除去されることも多いようには思いますが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#報告の掲載期間によれば「また、対処報告済案件については荒らしの関連性、頻度などを考慮し最短1週間程度を経過すると抹消除去されます。」となっています。これを踏まえると早すぎるのではないかと思います。もちろん、「なお、これらの除去基準は合意済の確定的なものではなくその報告がページ上に残置すべきとされる判断も含めケースバイケースで適時運用されるため、それぞれの報告に関し上記の掲載基準を理由として除去編集を強行する必要はありません。」とあるように丸一週間経っていないから機械的に差し戻すべきとはいえないとは思いますが、とはいえ、対処報告直後に除去するのは第三者も含めて対処状況の確認等を行ううえで早すぎるのではないかと考えます(例: 特別:差分/87656946では対処報告から2時間程度で除去されています)。でも1週間も残置されると対処済み報告が残っていて残件対処の障害になるのではないかという気はしますが、せめて1日程度は待って欲しいと私は考えています(2日前の報告を除去していくような形を考えています)。もしくは、過去ログ化するなら個人的にはあまり気にならないので(m:SRGで早期に除去されていても気にならないのはそのため)、こちらの報告も過去ログ化するという選択肢もあるようには思います。(ソックパペット報告も肥大化し、ときにCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページ対象となり過去ログ化して対応ということがあるのですが、あちらも対処済み報告の除去タイミングを早めたい名などとは思ってはいます)

1日というのは対処済み保護依頼の除去タイミングを考慮しています。また、保護依頼では過去にWikipedia‐ノート:保護依頼履歴 / ログ / リンク元 特別:固定リンク/81779350#依頼の除去までの期間についてで議論がありました。もしかしたら管理者としては1日でも長いとおっしゃる方もいるかもしれませんが、一般利用者としては3日くらい欲しいと考える方もいそうには思います。また、1週間では長すぎると合意できるようであれば、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引きの改訂も考えられるかと思います。--郊外生活会話2022年1月23日 (日) 04:15 (UTC)返信

  •   コメント いつからか翌日JST正午過ぎには除去する頭でいました。申し訳ありません。これだと確かに早いと思います。一方、1週間だと長すぎるようにも思えるので、個人的には翌々日JST正午過ぎ (対処から24時間以降) くらいには除去で良いようにも感じます。--Dragoniez (talk) 2022年1月24日 (月) 00:08 (UTC)返信
  •   コメント 私も最近気になっておりました。除去することによって見通しがよくなるというのはもちろんそうなのですが、それにしても除去が早いことが多いと感じます。現状の運用を見ていますと1週間残すのは無理がありそうですので、Dragoniezさんのご提案通り翌々日正午過ぎ、とするなど、目安となる時間を決めて対応するのはよさそうですね。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月2日 (水) 01:45 (UTC)返信
  •   提案 郊外生活さんの作成された節に私が提案をねじ込むような形になってしまい大変恐縮ですが、正式にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#報告の掲載期間の記載を「2日後に除去 (2/1に対処済みであれば2/3に除去)」または「3日後に除去 (2/1に対処済みであれば2/4に除去)」あたりに書き換えるのはいかがでしょうか?現状、1週間後に除去ですと可読性が損なわれるという懸念があるためです。厳密に何日後に除去とするかは相談の上決めるのがよいかと考えています。--Dragoniez (talk) 2022年2月6日 (日) 00:26 (UTC)返信
  •   情報 その除去期間の文章を書くにあたって既存合意が見つからず 利用者‐会話:Dr_jimmy#管理者伝言板報告の除去基準について にて当時除去作業全般を担っていたDr.Jimmyさんに事情を伺ったことがあるのですが「(2018年時点で)10年以上に及ぶ慣例」とのことで、手引書の文章は慣例に基づくもの(WP:EDITCONSENSUS)で、そうでなければならない、といった強い制約をもともと持っていません(というか、対処を担う管理者が邪魔だと思っている意見表明がある)。――以下は個人的な話ですが、もともと「伝言板で除去まで最短一週間」が慣例化した根拠として、対処後、それぞれの荒らしの行動内容やアカウント群の関係性を全く考慮しないまま杓子定規に除去されると『ほかのアカウントとの関連やソックパペット化した場合に(WP:AN/Iは過去ログを残さないので)ブロック済前アカウントを隠蔽しているも同然』といった理由を左記会話ページでDrJimmyさんは話しておられ、それが現在の「荒らしの関連性、頻度などを考慮し~」の一文の根拠となっています。ただ、現時点ではWP:AN/Iも(作業遅延していますが)過去ログ化している(Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/過去ログ/2019)といった事情があり、ここら辺のお手伝いが増えればそれこそ即時除去できるようにもなるのかもしれない、とも思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年2月12日 (土) 16:31 (UTC)返信
  •   コメント はじめに、最近の除去編集は節に合わせて5日ごとを目安に、1か月経過した案件と3日前までの対処済み案件を除去していっていますが、この「3日前までの対処済み案件」に関しては、上で郊外生活さんや紅い目の女の子さんが仰っていたことを参考に私が勝手にやっていることです。1週間だとトランスクルージョンの限界や報告の見通しも含めきつそう、というご意見があるため、完全な独断というよりかは「半合意」のような状態であると認識しています。一点だけ思ったことを率直に書かせていただきますと、本来であれば「7日だと長すぎるので3日程度に除去期間を縮めてはどうか」という明確な論点に即して合意形成を取るだけで良かったのですが、2019年から滞っている過去ログの話しが出たり、botの話しが出たりで、一朝一夕に答えが出ない議題が追加で挙げられたため話しが進まなくなっていると思います。このような話しが出れば、「手が止まっている人力過去ログの『空白の〇年』分を補填しなければ元々の議題に取り掛かれないのだろうか」とか、「Botの開発がされるまで元々の議題に取り掛かれないのだろうか」とか、課題が上乗せされるのみで議論が停滞するのは道理なのではないかと思います。実は水面下で少しずつ時間を見つけて過去ログ化Botのコーディングを考えたりはしていますが、大規模な変更の必要性について言及されたNami-jaさんご自身は、その変更に必要な要素の下地作りなどは何かされているのでしょうか。--Dragoniez (talk) 2022年6月11日 (土) 04:05 (UTC)返信
    •   「実際にその日数で除去を続けている状況でどこからも文句が出ていない」のであれば上で明記しているように「編集合意(消極的合意)が成立している」と見做すことができます。上で確認しているのはまさにその点で「消極的合意でもWP:CONSに照らして手続き上に痂皮はない(告知⇒議論⇒合意⇒実施周知期間を経ている)」ので、どこからも文句が出ていない状況が確認されましたから、WP:AN/Sへ短縮除去運用を広げて良いとも思います。――「大規模な変更の必要性について言及された」というのは何のことだか分かりませんが、当方は当初から7日未満除去を望んでいる側ですし、過去10年以上も人力除去している編集内容に合意が成立したのであれば、改訂必要性があるページはWP:AN/IUGだけでしょう(ほかに管理者伝言板上での掲載/対処済削除期限を明記説明しているページはないはず)。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年6月13日 (月) 01:48 (UTC)返信
      •   コメント 私もDragoniezさんと全く同じ印象を持っていて、Nami-jaさんが本件について合意を形成するに当たり、特別:差分/88005119特別:差分/88005564で新たな論点を提示されているように思い、Nami-jaさんから追加のご意見であったり、他の知見のある方からの新規の意見が出てくるのを待っていました。そもそもご自身の上記の2/12の発言の中で、除去タイミングを短縮することについて明確な意見を述べておられないことに気づいておられますか。Dragoniezさんが2/6に非常に明快な提案をなさっているのに、それに対しては意見を述べず、それまで触れられていない論点について言及すれば、新たな論点を提示していると受け取られても仕方ないのではないでしょうか。
全く誤解の生じないように文章を書くというのは難しいですし、それ自体には特に思うところはありません。しかし、上記のDragoniezさんからの指摘を読んでもなお、本当に「「大規模な変更の必要性について言及された」というのは何のことだか分かりません」とお思いでいらっしゃるのなら、ご自身の発言内容がどのように受け取られる可能性があるのか、自分の側にも瑕疵がないか、投稿する前に改めて確認されるようにしたほうが良いように思います。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年6月13日 (月) 02:53 (UTC)返信

利用者報告用のスクリプトについて 編集

こんにちは。Vandal Reporterという、管理者伝言板への利用者の報告用のユーザースクリプトを作成しました。報告がかなり楽になると思いますので、よろしければご利用ください。

なお、訳あってWP:AN/IWP:AN/3RRには対応させてありますが、WP:AN/Sには対応させていません。将来的に対応させるにあたって確認させていただきたいことがあるのですが、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Iccic/投稿ブロック依頼Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/いせちかWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/影武者Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/清島達郎Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/真珠王子は、なぜこれらだけ参照読込なのでしょうか。コーディングをするにあたって、できれば過去にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/HATがそうされているように、これらをWP:AN/Sに集約し、同時に「新規作成」などの内部セクションを除去してもよいでしょうか。(現状だと同じ名前のセクションの重複があるためです。) また、現状WP:AN/Sを節単位で編集すると、例えばWP:AN/S#GREAであればページの下部に<!-- ◆以下は消さないで下さい。新規依頼はこの上へ -->{{Anchors|HAT系|HAT}}と、次節のアンカーが表示されますが、このアンカーをその節のセクションタイトル内に押し込んでもよいでしょうか。(節の最下部にテキストを追加するコーディングは容易ですが、内部に挿入するコーディングは困難なためです。) 以上、よろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2022年2月2日 (水) 01:41 (UTC)返信

LTA:ELLSと思われる利用者の報告 編集

既にブロック済みになっているので、依頼完了とします。--千葉の番人会話2022年6月16日 (木) 16:13 (UTC)返信

半保護編集依頼(2022年5月18日) 編集

時期が経過し過ぎているため、現段階では、報告せずに終了とします。今後、また荒らし等ありましたら、再度依頼して下さい。--千葉の番人会話2022年6月16日 (木) 16:13 (UTC)返信

BOTについて意見募集 編集

対処済み案件をマークアップするためのスクリプトが実運用可能な状態で手元にあり、少々走らせたところ (適宜改善は加えているものの) 特に問題なく動作していますが、要約欄について少しご意見をいただきたいです。現状、以下のどちらかになります。

「要約」として意味を成すためには1つ目の方が良いのは言うまでもありませんが、利用者名を隠して報告すべきものが隠されずに報告された場合はそのまま表示されてしまうという欠点があります (臨機応変に不適切な利用者名を検知して要約に表示させないというようなコーディングは不可能です)。利用者名を隠す隠さないは報告者に委ね、このまま1つ目の要約としておくか、万一に備えて2つ目にしておいた方が良さそうか、ご意見をいただけますと幸いです。(なお、まだ現状常時稼働はしません。) よろしくお願いします。--Dragoniez (talk) 2022年5月31日 (火) 10:24 (UTC)返信

  •   コメント いちいち対処済み報告を記載する手間が省けて、非常に助かります。個人的には系統名(セクション名)があれば後者で差し支えないと思います(私が手動で行う時も「対処済み報告」や「d」などとしか書かないので)。あと、利用者名自体が特定のLTA系統に特徴的なものである場合に、要約欄で利用者名が書かれてしまうとWP:DENYの観点からあまり良くないのではないかという懸念もあります(特にLTA:IKEを想定しています)。あと、WP:AN/S報告で、ソックパペット以外の理由でブロックされた場合(アカウントに対する無期限ブロックは除く)に対処済み報告とされると、進捗管理上の問題が発生するおそれがあるので、その点も配慮できると助かります(特別:差分/89769143が具体例になりますが、ソックパペットで報告・3RR違反で短期ブロックのような事例など、他にもあると思います)。--郊外生活会話2022年6月1日 (水) 05:33 (UTC)返信
    •   返信 (郊外生活さん宛) コメントありがとうございます。一旦、ブロックされた利用者名は表示せず、セクション名と件数のみ要約として出力するように改変しました (出力例)。なお、OYAKO案件であえて未対処とされていたものは (botの編集の差分は確認していたものの) 自動運転のため気付いておりませんでした。対策として、bot=noの引数を持つ{{UserAN}}は無視するようにしたので、少しこれで様子を見られればと思います。--Dragoniez (talk) 2022年6月2日 (木) 03:01 (UTC)返信
      •   コメント 試運転が始まった当初から拝見していて、対処する立場からしても、皆様に対処報告をお任せしてしまっている事を心苦しく思っていたので大いに負担軽減になる事と、botによるマークアップで対処からそれ程経たないうちに対処報告される事は、(他管理者の対処を知る上でも)大変便利で助かります。折角変更して頂いた後の遅いコメントで申し訳ありませんが、私としては対処報告を要約欄で把握出来ればページを開いて詳細を確認する手間が省けるので出来れば前者の方を希望します。あと、報告(ブロック依頼)と一対一対応するので分かりやすいと思います。不適切な利用者名がそのまま表示されてしまうという欠点ですが、不適切な利用者名は長い事が多いので、例えば「不適切な利用…」の様に先頭から一定文字数以降は省略して表示すれば、致命的な状態は回避出来そうな気はしますが、どうでしょうか?--えのきだたもつ会話2022年6月2日 (木) 13:28 (UTC)返信
        •   返信 (えのきだたもつさん宛) コメントありがとうございます。利用者名が長い時には何文字目かで切るというのは特に問題なくできるので、選択肢としてアリだと思います。ただ一点、今になって思ったのですが、要約にリンクを貼ると (ポップアップを有効化していなくても) 特別:投稿記録/Dragoniez のようなツールティップが出たり、(版指定削除されない限り) HTML上やAPI上で地の文が確認できてしまうことに気付きました。IPやLogidのリンクは特に問題ありませんが、ログインユーザーの利用者名についてはどうしましょうか。個人的には、要約欄に投稿記録へのリンクがあるとすぐに確認ができて便利なので、個人的な理想としてはリンクは欲しいかな、と言ったところなのですが、一定の文字数を超える場合省略することを前提として、選択肢としては:
  • ログインユーザーの利用者名だけリンクを貼らない (例: Dragoni... (ブロック期間))
  • 省略だけしてリンクを貼る (例: Dragoni... (ブロック期間))
  • 文字数超過がない場合はリンクを貼り、超過がある場合のみリンクを貼らない (例: Dragoniez (ブロック期間)・Dragoni... (ブロック期間))
運用してみないことにはどうなるか分からない節はありますが、利便性とCSRD関連問題の妥協案となりうるのは3つ目かな、と言ったところです。コードについては魚拓を残しておけばいつでも取り換えは付くので、とりあえずは3つ目用のコードを作ってみようかと思います。(もちろんこの後のコメントも歓迎いたします。) --Dragoniez (talk) 2022年6月2日 (木) 14:45 (UTC)返信
  •   コメント 確かに対処状況を把握する立場とすれば利用者名があったほうがわかりやすいというのは確かだと思います(不適切な利用者名が記載されるリスク、利用者名が書かれることで荒らしが喜ぶリスクさえなければ前者を確実に選ぶと思うので)。3つ目用のコードでしばらく様子見でも差し支えないと思います。もし可能であればですが、特定の系統で全件対処完了になれば、「全件対処完了」と書いていただけると進捗状況が把握しやすくなるのではないかとも思います。--郊外生活会話2022年6月2日 (木) 15:05 (UTC)返信
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
  •   コメント 特別:差分/89835713の要約欄を見ると分かりますが、一応プログラムの鋳型自体は大体完成しました。ただ、セクション内の未対処案件のカウントは割と方法が複雑で、当該差分では「OYAKO系 (残0)」となっていますが、利用者:Eiji.SAOの報告はbot=noの引数指定がされているのでカウントされていません。これもカウントされるように弄る予定ではいますが、現状ブラウザ上で動かしているものを、(常時運転のために) ツールサーバー上で動作するサーバーサイドプログラムに切り替える必要があるので、そのついでにやる予定です。(この作業自体が割と面倒で、いつ常時稼働体制が構築できるかは今のところはまだわかりません。) とりあえず、進捗状況のご報告です。--Dragoniez (talk) 2022年6月4日 (土) 08:05 (UTC)返信
  •   報告 プログラムの移行が完了しました。今はもう財団のサーバー上で自動運転しています。ボットフラグ申請も先ほどしましたが、対処案件を確認しやすくなるという意味では、細部編集のみ付けてボット編集は付けない方がよいでしょうか?(ボット編集を付けるとウォッチリストなどで「人間 (ボットではない)」のチェックを外さないとタイムライン上に流れなくなります。) よろしければまたお手隙でコメントをいただけると助かります。--Dragoniez (talk) 2022年6月6日 (月) 11:18 (UTC)返信
    •   コメント 本botは皆さんが対処報告をされているのと同等の意味合いがありますので、仰られている通りbotフラグは付けず、bot編集非表示設定でも表示された方が良いと思います。
要約の最後にある「(残n)」ですが、未対処件数を明示する事自体は良いとは思います。しかし、「残」ですと0になるものという感じもしますが、様々な理由により対処されていない場合もありますので、0にするのは困難です。代わりに「(未n)」ではどうでしょうか。
不適切な利用者名対策での長い利用者名の省略ですが、不適切な利用者は日本語である事が多いので、英数字記号のみの場合は除いても良い気はします。リンクは現状通り、省略した場合は貼らないで良いと思います。--えのきだたもつ会話2022年6月8日 (水) 15:32 (UTC)返信
  •   返信 (えのきだたもつさん宛) お返事遅れました。未対処件数表示については「(未n)」に変更しておきました。実装可能だったため実装した機能ではありますが、別の弊害が出る場合はいつでも除去しますので、その際はまたどなたでもコメントをいただけますと幸いです。なお、botによる編集については、これまで通り細部編集のみつけ、ボット編集はつけないようにしておこうと思います。(なお、ボット「フラグ」については、フラグがあるとAPIリクエストの上限が増えてプログラムの高速化に繋がるため、このまま申請するつもりです。) 不適切な利用者名対策は、日本語を含んだ利用者名とそうでない利用者名で省略するか否かの条件を現状分けていますが、様子を見ながら少しずつ手をまた加えようかと思っています。
なお、{{UserAN}}に関してですが、「確認したが保留」のような案件を視覚化するための機能を追加して、botの未対処案件カウントプログラムに同時に手を加えると言ったようなことも可能です。最近少々多忙でまともに顔を出せていませんが、アイデアさえいただければ対応は検討しますので、お気軽にコメントをいただければと思います。--Dragoniez (talk) 2022年6月9日 (木) 16:44 (UTC)返信

  •   報告 一時的に、テストの意味合いを含めて「未X」の部分を非表示にしました。というのも、#2022年6月6日 - 10日新規報告にある報告全てにチェックマークがついているのは少々普段なら目にしにくい異常事態にも思え、管理者の方々の対処を煽るような機能になっていないかという懸念があるためです。とりあえずは「未X」がないものも数日試してみて、「やはりいらない」ということであればこのまま除去で良いと思いますし、「あったほうが便利」ということであれば復活させようと思います。(これについては管理者の方々のご意見がなければ最終的な仕様を決められないため、勝手ながら直近何日かにブロックログにお名前がある方に通知を飛ばさせていただきます。) (敬称略) @えのきだたもつ:@Nnh:@Muyo:@さかおり:@Taisyo:@Ohgi:@柏尾菓子:@Kurihaya:@Marine-Blue:@Sumaru:@㭍月例祭:@アルトクール:@おはぐろ蜻蛉:@玄海093: --Dragoniez (talk) 2022年6月11日 (土) 05:14 (UTC)返信
    •   コメント 1週間経過しましたが、いかがでしょうか。残数表示はあったほうが良さそうか、ないほうが良さそうか、実運用を眺めていた際の単純な印象等で全く構いませんので、お手隙でコメントをいただけますと幸いです。--Dragoniez (talk) 2022年6月18日 (土) 21:50 (UTC)返信
      •   コメント 確かに、対処報告の度に未対処数が表示されるのは、対処を迫られている様に感じ、無用のプレッシャーになってるかもしれません。未対処案件(対処状況)は報告ページを見れば一目瞭然ですし、元々手動だけで対処報告されていたときはなかったことなので、対処報告の度に未対処数を表示する必要もないと思います。なので、現状通り、表示しないのままで良いと思います。あと、botで会話とメールの対処状況も行う様に改善されたのは良かったです。ありがとうございました。--えのきだたもつ会話2022年6月20日 (月) 16:37 (UTC)返信
        •   コメント 1点質問・確認です。会話ページ・メール送信の禁止表示が追加されていますが、IPのハードブロックの場合にその旨を表示させることは可能でしょうか?有意義でしょうか?(特にさかおりさんやTaisyoさんがブロック対処を行われるときにハードブロックの有無を使い分けられているように思います)可能で有意義であればハードブロックのときにその旨表示しても良いかもしれないとも考えています。--郊外生活会話2022年6月20日 (月) 18:02 (UTC)返信
          • @えのきだたもつさん@郊外生活さん、コメントありがとうございます。残数表示については、私もこの機能を無効化したバージョンのBotが動いているのを見ていた限りではいらないかな?とは思っていましたが、他の管理者の方からもコメントが来る可能性を鑑みもう少し様子を見て、完全に不要と判断できた段階でソースコードから完全に除去しようと思います。ハードブロックの件ですが、こちらも実は会話とメールの状態表示のついでに対応済みです。あまり目にする機会がないと思うので、いつ実際に「テスト」できるかは分かりませんが、こちらも様子を見られればと思います。--Dragoniez (talk) 2022年6月20日 (月) 18:20 (UTC)返信
          •   情報 特別:差分/90120759でハードブロックがマークアップされたのを確認しました (スペースが足りなかった部分は修正済みです)。--Dragoniez (talk) 2022年6月21日 (火) 11:17 (UTC)返信

  •   報告 なぜなのかよく分かりませんが、財団のサーバー上のBotが時たま動いていないようです。ローカル環境で手動起動すると問題なく走るためバグによるものとは考えにくく、恐らくサーバー側の問題ですが、少し原因を探ってみます。--Dragoniez (talk) 2022年7月16日 (土) 08:48 (UTC)返信
    •   報告 原因が分かったのでBotのソースコードを修正しました。サーバー側がとある関数に対応していませんでした。以降は問題なく動くと思います。(ちなみに、特別:差分/90518876の要約欄はBotを走らせる前に変更をするのを忘れた、ただのミスです。テスト投稿ではありません。) --Dragoniez (talk) 2022年7月16日 (土) 16:50 (UTC)返信

「犯罪行為またはその疑いのある投稿」節のコメントアウトを除去しても良いでしょうか 編集

現在、#犯罪行為またはその疑いのある投稿節に{{管理者伝言板 投稿ブロックsection}}の一部である

IP利用者の場合(例:111.222.333.444)
* {{UserAN|type=IPuser2|111.222.333.444}} - 詳細 [{{fullurl:ページ名|diff=prev&oldid=revID2}}] --~~~~

のようなコメントアウト部がありますが、この部分を除去しても良いでしょうか。今、(難航していますが) 過去ログ化用のBotのコーディングを考えているのですが、マークアップ用のBotのコーディングでもこのコメントアウト内にある{{UserAN}}を無視するように専用のコードを組む必要がある状態のため、できれば除去したいです。「公開アカウント」節と「公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数」節にもこのようなコメントアウト部はないため、除去しても支障はないように思いますが、一応先に確認をさせていただきたく、お尋ねいたします。--Dragoniez (talk) 2022年6月25日 (土) 23:44 (UTC)返信

過去ログ化Botの運用に向けた改名提案など 編集

上の節でさらっと言っていた管理者伝言板の過去ログ化用のBotですが、一応WP:AN/Iについては実運用できる状態になりました。今後WP:AN/Sなどにも対応させていきたいと思っていますが、その前に技術的な理由などでページ名を変更させていただきたいものがあります。

1. 人力過去ログの改名提案

これはスタイル上の理由ですが、2019年に人力で行われていた過去ログおよびその全てのサブページの改名を提案します。

前述の通り、この提案に技術的な理由は関与しませんが、サブページが「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/過去ログ/2019/1月」のように月は「X月」となっているので、年にも単位をつけたほうが個人的には良いような気がします。

なお、LTAサブページのないWP:AN/Sの過去ログも同様の改名を提案します。

2. LTA用過去ログの改名提案

現状、WP:AN/SのLTA用のセクション名は「XX (名称)」となっていますが、過去ログページを全て「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/XX」に統一させて頂きたいです。現状このパターンに沿っていないページは以下の通りです。

これらは完全に技術的な理由で、統一されていないと過去ログ化先のページ名を1つ1つ指定しなければならなくなるだけでなく、Bot用コードの柔軟性が著しく損なわれます。

3. 専用報告ページがあるものの改名提案など

私が確認した限りでは以上の通りです。なお、これらの改名に賛同いただける場合は、過去ログページの名前の付け方についてWP:AN/IUGに追記するつもりです。(Wikipedia:改名提案に掲載するつもりですが、{{改名提案}}は全てのページに貼り付けた方がよいでしょうか。) よろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2022年6月30日 (木) 16:16 (UTC)返信

  •   賛成 - 過去ログであるため影響を受けると考えられる人が限られ、改名することで起こる不利益が少ないと考えられることと、Botによる過去ログ化が自動的にされる利益の方が大きいと考えたため、そのための技術的に必要な改名に賛成します。また、スタイルの統一に関しても反対する理由がないため賛成します。--春春眠眠 🗨️会話 2022年7月2日 (土) 13:29 (UTC)返信

過去ログ化Bot試運転前のご相談 編集

事前にちらちらと管理者伝言板の過去ログ化Botの開発について言及しておりましたが、ようやく利用者報告用のページ全てに対応し、ある程度の運用準備が整いました。一方、正直なところ私が今まで書いてきたコードの中で恐らく1番複雑なコーディングになっており、さらにこれの理由がBotの仕様に関わることですので、少々長くなりますが試運転前に制約についてお伝えします。

まず、管理者伝言板の過去ログ化Botは何が難しいのかと言いますと、単純に節ごと過去ログ化をするBotとは違い、それぞれの報告を塊としてページから抽出し、それを過去ログに転記する必要があるということです。(以下、この塊を「チャンク」と呼びます。) 現状、レポートチャンクとして認識されるのは以下の形になっているものです。

* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。--~~~~
** {{報告}} ほげほげさんにより無期限ブロック。--~~~~

: {{UserAN|t=IP2|255.255.255.255}} - スパム。--~~~~

この場合はレポートチャンクとして2つが認識され、ウィキ助の報告 (その下のコメントを含む)、IPの報告がそれにあたります。なお、それぞれのレポートチャンクは「*」か「:」を用いたインデントがあり、{{UserAN}}を含んでいる、かつ「YYYY年MM月DD日 (曜日) hh:mm (UTC)」の形式の署名タイムスタンプを含んでいる必要があります。よって、以下のような場合はレポートチャンクが1つとして認識されます。

* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。--~~~~
** {{報告}} ほげほげさんにより無期限ブロック。--~~~~

: {{IP2|255.255.255.255}} - スパム。--~~~~

{{UserAN|t=UNL|Example}} - [[WP:SOCK]]。--~~~~

この場合、UserANを含んでいないIPの報告と、さらにインデントがないExampleの報告の両方が、ウィキ助の報告の一部として認識されます。よって、UserANを使わないで報告されているもの、さらに字下げがされていない報告は、手動で直さなければ対処済みのウィキ助の報告に巻き込まれて過去ログ送りになります。

なお、上記のようなレポートチャンクとして認識されない報告が節の冒頭にある場合 (すなわち、「上の報告の一部」としても認識されない) 以下のような場合:

=== 節 ===
: {{IP2|255.255.255.255}} - スパム。--~~~~

{{UserAN|t=UNL|Example}} - [[WP:SOCK]]。--~~~~

* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。--~~~~
** {{報告}} ほげほげさんにより無期限ブロック。--~~~~

単純に、ウィキ助の報告以外が消えます。また、手動で過去ログ化を行う際と同様、Botもそれぞれのレポートチャンクの提出日時を署名のタイムスタンプから取得し、報告順に並び替えます。この並び変え作業において、提出日時が判別できないレポートチャンクも消えます。これが起こるのは、署名がない場合、または{{unsigned2}}などで付記されたタイムスタンプが署名のタイムスタンプの形になっていない場合です。

* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。{{Unsigned2|Dragoniez|2022年6月18日 (土) 19:32 (UTC)}}
* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。{{Unsigned2|Dragoniez|2022-06-18T19:32:32}}

上のパターンの場合は、通常の署名のタイムスタンプと同じ形式で署名付記がされているため、問題なくレポートチャンクとして認識できますが、下の場合は形式が異なるためレポートチャンクとして認識できません。よって、下の報告は消えます。

また、レポートチャンクの下部に報告とは関係のないものがくっついている場合、その部分は除去されます。

* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。--~~~~
<!-- 中間の版は過去ログ化済み -->
* {{UserAN|ウィキ助|無期限}} - 荒らし。--~~~~

<!-- ◆これはうっかり編集者向けに、敢えてこの位置に置いています。冒頭に移動させないで下さい。 -->{{Notice|ここは過去ログページです。このページに新規報告を行っても対処されません。過去ログ化関連編集以外はご遠慮ください。}}{{DEFAULTSORT:そう}}
[[Category:過去の違反報告]]
[[Category:ソウの操り人形だと疑われるユーザー|**]]

1つ目のコメントアウト部は不要な為除去で問題ありませんが、2つ目のような場合は別の対応が必要です。現状過去ログページには、ページの最下部でカテゴリやデフォルトソートが付与されているものがありますが、これらはトップセクション内に押し込む必要があります。というのも、開発したBotはトップセクションの内容は弄らないため、そこだけは自由に編集ができるようになっています。

これらを踏まえて、Botを実際に走らせる前に以下の対処が必要です。

  • {{UserAN}}運用前の既存過去ログ (基本的に2019年以前のもの) は、報告に{{User}}などが用いられている関係でレポートチャンクとして認識できないため、別ページへ分割する必要があります。
  • ページ最下部に報告とは無関係な部分 (カテゴリなど) がある場合は、トップセクションに移動させる必要があります。

また、必要な部分が除去されないように、レポートチャンクとして認識されない形で提出された報告は、適宜その形式を気付いた方に修正頂きたいです。

  • インデントのない報告
  • UserANを使用していない報告
  • 署名がない、または付記された署名のタイムスタンプが通常の署名のタイムスタンプの書式とは異なるもの

これらにご理解いただければ、必要な処理を先にした上でBotの試運転を開始しようと思います。なお、書式修正はどうしても漏れがつきもののため、先に網羅的に修正するよりかは、除去されてしまったものを除去されない形式に修正して追加し直すほうが手順としては楽ですので、そのようにしようかと思っています。

なお、実際に過去ログ化をBotに任せる場合は、対処後何日で過去ログ化するかも再考したほうが良いように思います (今はWP:AN/Iは対処後3日、その他は対処後7日で過去ログ化するように設定してあります)。以上、よろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2022年7月16日 (土) 08:57 (UTC)返信


  •   コメント 1週間経過しましたが、Botの試運転を開始してもよろしいでしょうか。相変わらずWP:AN/SCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページに含まれているので、対策を講じたいです。万一何かしらの不具合が生じた場合、後始末はいたします。--Dragoniez (talk) 2022年7月23日 (土) 10:15 (UTC)返信
  •   コメント カテゴリ等をトップセクションに移すことには、こちらで合意さえできていれば特に異論ありません(知らずに位置を変えている人がいたらこの議論のセクションを紹介して差し戻せるので)。「中間の版は過去ログ化済み」の類は、手動で過去ログ化を行うときに、時系列を変えないようにするためにWP:AN/Sに敢えて入れていたものなので、ご提案通りに自動過去ログ化をしていただければ不要な文言になると思います。過去ログ化のときには入れていないような記憶がありますが、万一私の加筆内容で入れていたものがあれば除去で問題ありません。{{UserAN}}運用前の既存過去ログですが、これはできれば別ページに移さない方が助かる(特に2019年下半期あたりにLTA化された系統を中心に見通しが悪くなる)ので、divや{{Clear}}あたりを使って対応できればありがたいのですが、技術上困難であればやむを得ないように思います(それを理由に反対することはしません)。最後にWP:AN/SCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページの件ですが、気づいたら過去ログ化して対応するようにはしていますが常にできるわけでもないので……すみません。--郊外生活会話2022年8月9日 (火) 16:25 (UTC)返信

UserAN type=IP2の表示項目変更案 編集

type=IP2ですが、グローバル投稿記録 (GUC) 表示用のxtoolリンクとWhoisリンクを除去し、SPURへのリンクにするのはどうでしょうか。

というのも、GUCもWhoisも投稿記録下部のリンクから飛ぶことができ、基本的に報告されたIPを確認する際ははじめに投稿記録を確認すると思われるため、リンクの有用性に疑問があるためです。最近匿名プロキシの報告も多く、報告する際に外部リンクを貼ることに一定の手間がかかることや、匿名プロキシとして報告されていないものも一応確認しておくといったことはあるはずなので、SPURのリンクをデフォルトで表示することには一定のメリットがあると思います。いかがでしょうか。--Dragoniez (talk) 2022年8月7日 (日) 12:11 (UTC)返信

  •   賛成 Dragoniezさんの提案に賛成です。私自身もここ最近WP:AN/IにオープンプロクシのIPアドレスを多数報告していて、中には荒らしやソックパペット等で1週間のブロックとなったIPアドレスが調べたらオープンプロクシであると判明し、公開プロクシに報告の上、結果1年間のブロックに延長となったケースも多くみられます。IPアドレス用ANにSPURリンクを設けることで、WP:AN/Iに報告されたIPアドレスがオープンプロクシかどうかをその場で調べることができ、そこでオープンプロクシであればそれ相応の対処が行われることとなり、結果、報告および対処が二度手間になることを防止できるのではないかと期待しています。--宮瀬陽平会話2022年8月8日 (月) 03:35 (UTC)返信
  •   提案修正 すみません、xtoolについては、GUCに表記を変えて残す方向に提案を修正します。というのも、//guc.toolforge.org/?by=date&user=240f:105:4ce2:1::/64のように投稿記録ページ内のGUCだとレンジの投稿記録が読み込めないためです (比較: //xtools.wmflabs.org/globalcontribs/ipr#240F:105:4CE2:1:0:0:0:0/64)。よって、現状のWhoisのリンクをSPURのリンクに置き換えるという提案に変更いたします。(賛成票も頂いているので、通常の合意形成期間を経て特に反対意見等が認められなければ、モジュールを編集する予定です。) よろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2022年8月12日 (金) 03:04 (UTC)返信
  •   モジュールを更新しました。--Dragoniez (talk) 2022年8月15日 (月) 07:46 (UTC)返信

2022年8月9日 (火) 14:06(UTC) 要約欄の誤記 編集

記載内容がまるで違ったので訂正しておきます。「8/6までの対処済みの依頼を除去」が正しいです。大変失礼いたしました。--遡雨祈胡会話2022年8月9日 (火) 14:19 (UTC)返信

半保護編集依頼(2022年10月3日) 編集

  IP:112.157.134.61会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / GUC / SPUR / ブロック - 特筆性に欠ける人物記事を粗製乱造。会話ページへの警告をすべて無視しているうえ、改善無き再作成やテンプレート剥がしも見られることから、もはや強制的に一旦手をお止め頂くほかないと判断しました。--58.98.194.172 2022年10月3日 (月) 12:47 (UTC)返信

半保護編集依頼(2022年11月13日) 編集

  利用者:ササニシキ会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロックササニシキ - 意図的に、明確な出典に対して民衆意見(新聞記事データ)、違憲(日本国憲法)、事実を隠蔽捏造(利用国)しようとしている。報告無効。 --182.164.63.184 2022年11月13日 (日) 07:39 (UTC)返信

  賛成 明らかな悪戯投稿。--成田山会話2022年11月13日 (日) 08:44 (UTC)返信
  成田山さん! ここは投票場所ではありません。この節では依頼者が「依頼文ごと」転記をお願いしています。--Licsak会話2022年11月13日 (日) 12:27 (UTC)返信
  返信 (182.164.63.184さま 宛) 改めて特別:差分/92415019にて報告し直しました。なお{{半保護編集依頼}}は新しく作った節の後ろに書いてください。さもないとその前の節の依頼だとみなされてしまいます。--Licsak会話2022年11月13日 (日) 12:27 (UTC)返信

半保護編集依頼(2022年11月15日) 編集

{{半保護編集依頼}}直井由文で話し合いに応じず繰り返し差し戻しをしているぬっこんのブロック依頼をしたいのでよろしくお願いします。--MAG mag12会話2022年11月15日 (火) 04:30 (UTC)返信

ご確認よろしくお願いします。

{{半保護編集依頼}}直井由文で話し合いに応じず繰り返し差し戻しをしているぬっこんのブロック依頼をしたいのでよろしくお願いします。

利用者:ぬっこん会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / ブロック)--MAG mag12会話2022年11月15日 (火) 04:43 (UTC)返信

  情報 MAG mag12さんについて直井由文での編集の類似性から短期ブロック中の  利用者:Goldfish 12389会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロックさんのソックパペットという指摘がされています。--あじゃる丸会話2022年11月15日 (火) 09:10 (UTC)返信
  情報 報告者が多重アカウントの不正利用により無期限ブロック。--あじゃる丸会話2022年11月15日 (火) 09:25 (UTC)返信

管理者伝言板/投稿ブロックへの代理報告のお願い 編集

Wikipedia:井戸端より移動--アルトクール会話2023年1月2日 (月) 13:15 (UTC)返信

荒らしを続けるユーザーがいるので管理者伝言板に報告したかったのですが、その権限がないためできませんでした。どなたか権限のある方に報告をお願いできないでしょうか。220.213.178.101のIPアドレスを使っているユーザーで、例えばこの種のいたずら投稿や荒らしを続けています。会話ページでは3回警告済みです。よろしくお願いします。--Zetnig会話2022年12月4日 (日) 00:08 (UTC)返信

特別:差分/92740347こちらで報告いたしました。また、Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロックでも報告できます。--鼓天会話2022年12月4日 (日) 02:30 (UTC)返信
ありがとうございました。大変助かります。--Zetnig会話2022年12月4日 (日) 06:29 (UTC)返信

半保護編集依頼 編集

バカッターでIPをコロコロ変えて合意形成も図らずにリバートしてる人が居ます   IP:2001:268:C200::/40会話 / 投稿記録 / 記録 / GUC / SPUR / ブロック お手数ですが、代理で対処いただけないでしょうか。--121.2.121.200 2023年2月1日 (水) 14:37 (UTC)--121.2.121.200 2023年2月1日 (水) 14:47 (UTC)--121.2.121.200 2023年2月1日 (水) 14:58 (UTC) (テンプレートに従って修正 )返信

  •   コメント 「IPをコロコロ変えて」と言われても当該記事の直近のIPの投稿は2回だけであり、3RR違反など過度な編集合戦といえる状況ではありませんし、件のIPが除去している記述も信頼性のあまり高くない情報源や関係者情報源のみを典拠とした記述の除去で除去荒らしと言える状況かというと疑問に残ります。こちらへの報告ではなく対話やノート等での合意形成を図るほうが先ではないでしょうか。--郊外生活会話2023年2月1日 (水) 15:35 (UTC)返信

投稿ブロック(条件変更)代理報告依頼(2023年2月12日) 編集

  利用者:割り切れない坂下会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック及び  利用者:妻面会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック - 被依頼者両者のこちらの方針 を踏みにじった感情丸出しの罵詈雑言を繰り返した末、ブロック依頼(前者後者)で両者ブロックされたものの、その後の会話ページで両者ブロック理由を理解できていない(もしくは黙殺した)発言(前者後者)より 、ブロック解除後再発の恐れがあるため、被依頼者両者を期限を定めないブロック(会話ページ編集禁止、メール送信禁止)に処すべき。--126.124.38.225 2023年2月12日 (日) 02:52 (UTC)返信

横から失礼。ユーザーを誹謗している上にこの編集が最初であるIPアドレスの方、あなたは誰かのソックパペットでしょうか?記事の編集もせずにこのIPでの一番最初の編集がここであると言うのは異常過ぎます。別のIPで編集してた際にも件の方が出してたコメント依頼でもそのIPでそれを言いに来ただけで終わりましたが、自警的かつANTIFAやしばき隊のような左翼的な扇動行為もお止め下さい。--39.3.102.227 2023年2月22日 (水) 07:35 (UTC)返信
Wikipedia:コメント依頼/宮崎ソフトバンク可変IPによる放言・攪乱に類する投稿であり却下相当。次やったら依頼者さんへの投稿ブロック依頼で良いでしょう。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年6月23日 (金) 22:49 (UTC)返信

投稿ブロック代理依頼 編集

  利用者:とーまちゅ会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック全て荒らし--2402:6B00:56DE:DF00:F4E1:DCD6:D4F1:3F5 2023年3月14日 (火) 02:44 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年3月28日) 編集

半保護編集依頼(2023年4月1日) 編集

半保護編集依頼(2023年4月16日) 編集

半保護編集依頼(2023年5月1日) 編集

公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数節への文言の追加 編集

SPURでのPossible Proxyの結果だけで報告する人がいるので以下のような文言を追加することを提案します。

報告する方へ:公開プロキシであるかどうかを調べるために使うSPURでPossible Proxyが出ただけではブロックすることはできません。なぜなら、これはSPURが必然と複数デバイスに割り当てられてしまうモバイル通信を公開プロキシと判定しているからです。報告の目安としては「SPURでVpngate VPN」、「SPURでPossible Proxy、IPQSでHigh Risk」、「awebanalysisで検出されたプロキシ」の判定が出れば高確率で公開プロキシであるためブロックが可能です。--ⰔⰔⰔⰓ-ⰔⰎⰀⰂ=USSR-Slav 2023年5月4日 (木) 11:32 (UTC)返信

  コメント Possibly Anonymousも対応できますか?--偉大なる混沌会話2023年5月4日 (木) 13:38 (UTC)返信

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/history20230304(2023年3月4日08:39)を確認する限りでは「Possibly Anonymous」+「High Risk」でブロックされているのがあるようです。--ⰔⰔⰔⰓ-ⰔⰎⰀⰂ=USSR-Slav 2023年5月4日 (木) 20:28 (UTC)返信
  • 反対はしませんが、一過的なものである可能性もあるため、節冒頭で{{Notice}}(section引数指定)を使用すべきではないでしょうか。そのような報告が収束すれば3 - 6か月程度でテンプレート除去も可能です。仮に永続的な文言にするのなら、もう少し口語表現や曖昧な表現を正した文にする必要があるかと思います。--Y-route会話2023年5月8日 (月) 06:17 (UTC)返信

投稿ブロック(条件変更)代理報告依頼(2023年5月5日) 編集

  利用者:ミケラン会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック - こちらで無期限ブロックされたにも関わらず、会話ページの 特別:差分/94939172 及び特別:差分/95030103で目的外利用。Sikemoku氏の忠告を読んですらいないのは明白で、会話ページのブロックも必要です。--126.111.223.218 2023年5月5日 (金) 02:07 (UTC)リンク訂正--126.111.223.218 2023年5月9日 (火) 11:28 (UTC)返信

「DCH」について 編集

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数において、「DCH」というご報告が多数挙がっているようです「aWebAnalysis」という外部サイトで「DCH. データセンターまたはCDNからのホスティングプロバイダプロキシ (Content Delivery Network).」と表示されていることを示しているように思われますが、これは何を指しているのでしょうか。Wikipedia:投稿ブロックの方針#匿名の公開プロキシに挙げられているものと同義と判断できるのか、できないのか、よくわかりません。

当該外部サイトで私の使用しているIPアドレスを試しに検索してみると、「DCH」の表示がありました。私の使用しているIPアドレスは明らかにオープンプロキシには該当いたしませんので、当該ウェブサイトの「DCH」の表示をブロックの根拠にするのは信頼性が低すぎるのではないでしょうか。--Ohgi 2023年5月14日 (日) 06:34 (UTC)返信

  コメント IP:133.11.42.28会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisがMt.AsahidakeさんによってDCHとして報告され、Nnhさんによって1週間1年間、その後えのきだたもつさんによって更にIP:133.11.0.0/16会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisレンジブロックとなっています。しかしこの範囲は東京大学のもので、データセンターやCDNとは異なります。報告されたIPアドレスも生産・環境生物学専攻の特定ホストに割り当てられています。この状況でOpen Proxyを理由とするのは踏み台として外部からアクセス可能であったり、共同利用端末として図書室等に設置されているような場合ではないかと思います。--t=mozo会話2023年5月14日 (日) 08:46 (UTC)返信
  コメント えのきだたもつさんがいくつかのブロックを解除されたことを確認しました。対応お疲れ様です。その中の2つ、IP:240b:11::/32会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisとIP:240b:12::/32会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisについてはJPNEがv6プラスで提供しているIPv6アドレス範囲の一部、IP:240b:10::/31会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisとIP:240b:12::/31会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの更に一部です。これらもやはりデータセンターではありません。--t=mozo会話2023年5月14日 (日) 11:26 (UTC)返信
えのきだたもつさんを実行者とするブロック記録を確認したところ、IP:240b:11:49a0:6e00::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois等の上記の範囲に含まれるIPv6アドレスがDCHとしてブロックされたままであることを確認しました。
また、IP:106.73.237.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisもv6プラスのIPv4アドレスの一部です。1つのIPv4アドレスに複数のユーザーを静的にマッピングし共有する方式ではありますが、やはりデータセンターではないでしょう。
これまでのブロックの精査が必要かと思います。--t=mozo会話2023年5月14日 (日) 12:00 (UTC)返信
[1]によると、データセンタープロキシはリモートサーバーを経由してIPを匿名にしているプロキシのようです。en:Wikipedia:WikiProject on open proxiesの過去ログを見ても、detacenterであることを確認し、ブロック対処となっているログがあり、DCHは公開プロキシとして規制の対象に含まれていると考えています。
ただ、aWebAnalysis含めて単一のサイトのみの判定をもってプロキシとしてブロックするのは不適切ではないかとは思います。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月14日 (日) 12:05 (UTC)返信
  方針上ブロックされるべきものが何かという話と実運用の話が混同されています。「DCHは公開プロキシとして規制の対象に含まれている」ではなく、運用上ブロックされているに過ぎなくて、方針上ブロックされるべきかどうかは別途検証が必要な問題だと思います。
Wikipedia:投稿ブロックの方針#匿名の公開プロキシによれば、方針上、「匿名の公開プロキシ」がブロックされるべきだそうです。「Torの終端ノードや公開のVPNサーバ、jigブラウザのようなHTTPの変換サービス」も同様にブロックされるべきものだそうです。「匿名の公開プロキシ」を解釈すると、本来その人が使っているIPアドレスとは別のIPアドレスを経由してウィキペディアに接続できる、不特定多数が使用可能なサービスのことと言えると思います。そうすると、「リモートサーバーを経由してIPを匿名にしているプロキシ」は、不特定多数が使用可能な状態であれば(公開であれば)、ブロックの対象になるのではないかと思いました。
実運用上、データセンターに割り当てられているIPアドレスからウィキペディアの編集が行われるという場合は、プロキシを経由して編集していることが推認可能であるため、ブロックされるという運用になっているのではないかと思われます。
単一のサイトの判定だけでブロックするのが不適切であるとは思いません。信頼性の高いウェブサイトもあると思います。ただ、「aWebAnalysis」で「DCH」扱いされているIPアドレスの中には、データセンター等に割り当てられていない、一般の利用者が使っているようなIPアドレスがあり、「aWebAnalysis」自体がプロキシかどうかを判断できるツールではないのではないかと思われます。--Ohgi 2023年5月14日 (日) 12:53 (UTC)返信
方針上はDCHであり尚且つそれが誰でも使用できるIPである場合はブロックできるが、実運用上はウィキペディアを編集していることから誰でも使用できるIPだとみなしてブロックが行われており、巻き込みがあるのではないかということでしょうか?それともaWebAnalysisのDCH判定には方針上ブロックされるべきではないIPが含まれているため信頼するべきではないということでしょうか? --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月14日 (日) 13:17 (UTC)返信
  主張の趣旨は後者です。前者については、「巻き込みがあるのではないか」までは言っていなくて、問題と考えていません。--Ohgi 2023年5月14日 (日) 14:07 (UTC)返信
  コメント 上記でも名前に上がりました本件の当事者の1人です。Ohgiさんよりお知らせをいただいたのち、DCHについて調べてみましたが、私もSyunsyunminminさんと同一の考えをもっています。ただ、こちらでもご指摘がありました通り、今回の事例ですと「aWebAnalysis」のみにてプロキシ判定をしたのちに、即報告というのは不適切だったのかな、と考えています。--Mt.AsahidakeTalk2023年5月14日 (日) 12:16 (UTC)返信
  •   コメント 「DCH」自体は「Data Center, Content Delivery Network or Hosting Provider」で、(特にデータセンターのものは)クライアントとISPの接続を仲介する第三企業が保有しているネットワークのため、プロキシサーバーに割り当てられているIPであること自体に代わりはありません。一方、ウィキメディアプロジェクトでブロック対象になるのは「公開」プロキシ、つまり不特定多数の誰でもが自由に使えるプロキシサーバーに割り当てられているIPを指すこと、およびプロキシ検知のアプリケーションも絶対ではないため、DCH判定が出るIP全てが「公開プロキシ」として自動的にブロック対象になることはありません。つまり、DCH判定が出ても公開プロキシか否かの判断が別途必要になりますが、私の場合は複数のプロキシ検知アプリケーションおよび他言語版でのブロック状況も見ながら相対的に判断しています。例えば先ほどえのきだたもつさんにより解除されたIP:95.214.52.0/22会話 / 投稿記録などは、SPURでDATACENTERIPQSでFraud Score89WebAnalysisでDCH多くの他言語版で公開プロキシとしてレンジブロックされているので、このようなものに関しては「公開プロキシ」の「DCH」と判断してブロックを行っても差し支えないと思います。--Dragoniez (talk) 2023年5月14日 (日) 13:29 (UTC) 修正。--Dragoniez (talk) 2023年5月14日 (日) 14:19 (UTC)返信
    •   ご指摘の95.214.52.0/22の帯域は、RIPE DatabaseによればVPSサービスを提供している企業Mevspaceに割り当てられているIPアドレスであり、同帯域内のIPアドレスが現在複数Torの出口ノードのリストに挙がっていることから、ブロックが適切と思いました。ご提示いただいたSPUR、IPQS、WebAnalysisの判定はいずれも「公開プロキシか否かの判断」の参考になっていないように見えますし、他言語版でもこういった信頼性の低いツールを根拠にブロックが行われていることがあり、より慎重な判断が必要ではないかと思いました。また、データセンター、コンテンツデリバリーネットワーク、ホスティングプロバイダーそれらは、私の理解だと、「クライアントとISPの接続を仲介する第三企業が保有しているネットワーク」以外も含むので、必ずしも「プロキシサーバーに割り当てられているIPである」とは言えないと思っておりました。--Ohgi 2023年5月14日 (日) 14:07 (UTC)返信
      •   返信 (Ohgiさん宛) 申し訳ありません、引用くださった部分についてはデータセンタープロキシの話しのみをしておりました。仰る通り、DCHが必ずプロキシ接続であるとは限らないと私も理解していますので、訂正いたします。--Dragoniez (talk) 2023年5月14日 (日) 14:19 (UTC)返信
  •   コメント DCHが必ずしもproxyとは限らないことについて了解しました。実際私のIP(IPv6)もawebanalysisにかけたところDCHと判定されました(プロバイダにて「V6プラス」オプションを契約)。しかし、今回ブロック解除されたIP帯域の中に私がDCHを根拠として報告したことにより一旦1年ブロックされていたもの(Special:contributions/194.26.213.0/24)が含まれておりますが、これについては海外のVPS業者のIPであり、単発IPの場合はjawpのベータ版ガジェットである「IP情報ツール」でも「Residential proxy」と判定されていることから、ANB:Bにて再考を依頼しております。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年5月14日 (日) 22:11 (UTC)返信

半保護編集依頼 (2023年6月2日) 編集

半保護編集依頼(2023年6月24日) 編集

DragoBotが数日間常時運転ではなくなります 編集

WP:BOTREQ#削除済みノートをテンプレートへ置換への対応のため、DragoBotが数日間常時運転ではなくなり、私が自宅PCで起動している時のみの運転となります。ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。 --Dragoniez (talk) 2023年8月6日 (日) 12:39 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年8月22日) 編集

半保護編集依頼(2023年8月29日) 編集

半保護編集依頼(2023年9月11日) 編集

  • 利用者:風魔神会話 / 投稿記録 / 記録 - 対話拒否および編集合戦。宗教2世で、ノートでの指摘にもかかわらず著作権上問題のある内容を何度も記事に加筆しています。また、ノートおよび会話ページで「あなたは創価学会員なのか否か」などと他者に対する個人攻撃を行っています。一度手を止めていただく必要があります。

--133.106.51.34 2023年9月10日 (日) 20:30 (UTC)返信

  •   却下 報告が必要な状況とは思えません。こちらに記載なされた133.106.51.34さんに関しても、被報告者からの質問に対して的確に回答していないなどの行動が見受けられるため、現時点でのブロックが必要とは判断できず、合意形成に向けた対話が必要でしょう。--Mt.AsahidakeTalk2023年9月12日 (火) 10:47 (UTC)返信
      返信 (利用者:Mt.Asahidakeさん宛) 「被報告者からの質問に対して的確に回答していない」とは何を指しているのでしょうか。被報告者はノートでの具体的な著作権侵害の指摘にもかかわらず、「私の投稿の具体的にどの部分が法的に問題があるのか」などと何度も同じ質問を繰り返しており、これはWP:IDIDNTHEARTHATに違反する行為です。--133.106.214.201 2023年9月12日 (火) 10:54 (UTC)返信
  • 会話ページやノートを拝見した限り、1対1のやり取りのようですが、双方がヒートアップしているように見受けられるため、一方をブロックするのは違うではないか、と思ったのが理由です。このままですと合意形成には程遠いようにも見受けられますので、コメント依頼を提出して第三者からのご意見を募ってみては如何でしょうか(内容については申し訳ないですが私はこの分野に関しての知識はないため、精通している方にお伺いするのが間違いないと思われます)。--Mt.AsahidakeTalk2023年9月12日 (火) 11:05 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年9月11日、その2) 編集

その説明を投稿したのですが、いつまでもその返信が来ないので、やむを得ず今度は要約に出典を明記して投稿しました。--K1e2n3会話2023年9月11日 (月) 12:10 (UTC)返信

「報告前の注意」の前に空白行がある 編集

特に目次が本文欄に出ない新ベクターの外装。幅が100パーセントのTemplate:Fmboxになってるからでしょうか? --Vcvfou698069会話2023年9月13日 (水) 09:40 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年9月17日) 編集

IP:101.111.40.85会話 / 投稿記録・IP:153.151.198.49会話 / 投稿記録

ノート:ダフニスとクロエ (ラヴェル)で、利用者:ikedat76さんのブロック破りの疑いが提起されてますが、未対処です。--106.154.126.15 2023年9月17日 (日) 10:58 (UTC)返信

7月の投稿ブロック 編集

7月に投稿ブロックされていないユーザーが多かったのですが、それはきちんと審査されているのでしょうか? 投稿ブロックされたユーザーの逆恨みで、巻き添えで投稿ブロック依頼されたのですが、そのユーザーの審査がきちんとされたのか不満が残ります。--153.182.156.25 2023年9月18日 (月) 01:47 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年10月2日) 編集

半保護編集依頼(2023年10月8日) 編集

-利用者‐会話:日本海03丸フランベさんも御指摘の通り、投稿履歴から考えて、アカウントとIPで故意に履歴分断を図っていることが明白であるため、ブロックが必要と思料します。--2001:268:C104:9C0E:CEE:8114:3B15:9D06 2023年10月7日 (土) 23:26 (UTC)返信

私以外の半保護依頼案件も溜まっており、お手すきなら管理活動に関わるユーザー様 (利用者:郊外生活さん・利用者:Daraku K.さん・利用者:Yushu-kasaiさん・利用者:Mt.Asahidakeさん・利用者:Prefutureさん他) で対処か却下か判定願えませんか。--2001:268:C106:182:CEE:8114:3B15:9D06 2023年10月14日 (土) 08:56 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年10月12日) 編集

  •   利用者:Nocchi.morinaga会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック - 南まゆでコメントアウトや要約欄を無視した編集強行および問題テンプレート剥がし。会話ページで方針を案内しましたが、雑多な内容の寄せ集め部分に対して「注意書きが的外れなので」と半ば聞き入れる気はないようですので、報告に至りました。--124.44.108.252 2023年10月12日 (木) 14:00 (UTC)返信
    •   コメント 要約欄や会話ページにおけるIPさんの主張がうまく理解できていないのですが、特別:差分/97377047を見る限り、第三者評価などが足りないのであれば{{存命人物の出典明記}}ではなく、別の方法があるのではないでしょうか?(第三者評価を加筆する、加筆依頼を出すなど)。ストリップ出演履歴のところで本人以外の出演者の記載が不要と考えるなら、{{雑多な内容の箇条書き}}を貼り付けるのではなく、本人以外の出演者の記載を除去するなり、ノートで提案するなりしたほうが建設的かと思います。また、特別:差分/97377454に関して、私も注意書きが的外れかと思います。この方の記事に限らず、出演一覧で箇条書きはよく見かけるものですし、適切な注意書きではないように思いました。--郊外生活会話2023年10月14日 (土) 10:30 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年10月15日) 編集

--133.106.216.104 2023年10月14日 (土) 18:48 (UTC)返信

AN Reporterバージョン8アップデート 編集

AN Reporterをバージョン8へアップデートしました。

  • スクリプトの内部処理の大幅な性能向上が見込まれますが、使用者側に体感できる違いは恐らくあまりありません。
  • コンフィグの仕様は大幅に変更されます。
    • 前バージョンまでは利用者common.js内での設定でしたが、特別:ANReporterConfigでの管理に完全移行しました。common.js内のvar anrConfigは用済みのため除去してください。
  • 主要な変更点はバージョンヒストリーをご覧ください。
  • アップデート直後は軽微な不具合はあるかもしれないため、何か気づくことがあれば、従来通り利用者‐会話:Dragoniez/scripts/AN Reporterへ報告願います。

以上、よろしくお願いします。 --Dragoniez (talk) 2023年10月26日 (木) 05:43 (UTC)返信

半保護編集依頼(2023年11月9日) 編集

  利用者:吉村ちゃん会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック

LTA:AIHIを自称、荒らし行為を行っているため依頼します。--2400:2651:47E0:200:9767:C562:975E:1435 2023年11月9日 (木) 11:14 (UTC)返信

コメントありがとうございます。それを見落としており、ちょうど今取り消そうとしたら競合してしまいました。なので、取り下げます。大変ご迷惑をおかけしました。--2400:2651:47E0:200:BE3D:3B8B:3831:5F28 2023年11月9日 (木) 11:39 (UTC)返信

半保護編集依頼 (2024年1月8日) 編集

  利用者:Taishi Takenaka会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパンにて、差し戻しの繰り返し。すでに報告されているようですが、改善される様子がないため、「各種方針の熟読期間」としてのブロックが必要と思います。--106.154.195.148 2024年1月8日 (月) 13:01 (UTC)返信


投稿ブロックの依頼 編集

下記のユーザーは

複数のアカウント所有してカロワガ ときおこえて ぬきあ Touslesjuju  

久住小春さんのページの他人の投稿削除荒らしを繰り返してます。投稿ブロック依頼致します。--たらきたわ会話2024年1月20日 (土) 07:59 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年2月28日) 編集

歴代静岡県知事の記事 編集

歴代静岡県知事の記事で、多数の荒らし行為が見受けられます。今すぐページを保護をしてください。お願いします。--ぱすたぁれい会話2024年4月5日 (金) 08:08 (UTC)返信

  返信 (ぱすたぁれいさん宛) 記事の保護をお求めでしたら、こちらではなくWikipedia:保護依頼にてお願いいたします。--大杉 芳文会話2024年4月5日 (金) 08:19 (UTC)返信
分かりました。教えていただきありがとうございます。--ぱすたぁれい会話2024年4月5日 (金) 08:21 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年4月6日) 編集

重複報告検知機能について 編集

AN Reporterの標記の機能ですが、前からちょくちょく検知できない場合がありましたが、ようやくある程度時間が取れたので徹底的に直しました。今後検知漏れが出た場合は、できる限り個別に調査しますので、お手数ですがこの節に差分を貼ってください。
なお、1つ仕様を変えるか考えてもよさそうかと思ったのが、現状は「意図的に特定の節内の{{UserAN}}のみを見ている」という点です。例えば、AN/Sでは「報告対象の節+系統分類無しの汎用節」しか見ていないため、SUMOSONGの節に「User:ウィキ助」が報告されているなかSLIMEの節に同利用者を報告したりした場合、重複報告として検知しません。これだけは、現在のバージョンの仕様です。 --Dragoniez (talk) 2024年4月28日 (日) 02:54 (UTC)返信

プロジェクトページ「管理者伝言板/投稿ブロック」に戻る。