インドクジャク
インドクジャク(印度孔雀、学名:Pavo cristatus)は、キジ目キジ科クジャク属に分類される鳥類。クジャク属の模式種。インドを代表する国鳥。
インドクジャク | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インドクジャク(オス) Pavo cristatus
| |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Pavo cristatus Linnaeus, 1758 | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
インドクジャク | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Common peafowl Indian peafowl | |||||||||||||||||||||||||||
生息域
|
世界分布
編集インド、スリランカ、ネパール南部、パキスタン東部、バングラデシュ西部に自然分布。オーストラリア、日本(主に南西諸島の一部)、ニュージーランドへ移入された。
形態
編集最大全長230cm。メスは全長86-90cm。翼長オス44-50cm、メス40-42cm。体重オス4-6kg、メス2.8-4kg。頭頂には扇状に羽毛が伸長する(冠羽)。種小名cristatusは「トサカ状の」の意。
虹彩は褐色。
長径7cm、短径4.5cmで、卵を覆う殻は淡黄色。
オスの成鳥は尾羽基部の上面を被う100-150枚の羽毛(上尾筒)が発達する。頭部や頸部は濃青色、体側面は青緑色、腹部は黒緑色の羽毛で被われる。冠羽の先端は青緑色。翼は青い光沢のある黒で、初列風切羽の色彩は赤褐色。嘴の色彩は灰黄色、後肢の色彩は灰褐色。メスの成鳥は全身が褐色、顔や腹部が淡褐色みを帯びた白い羽毛で被われる。冠羽の先端は褐色。嘴や後肢の色彩は黄褐色。
生態
編集標高1,500m以下にある落葉樹林やその周辺、農耕地などに生息する。地表棲で飛翔することは苦手だが、危険を感じると飛翔することもある。オス1羽とメス数羽からなる小規模な群れを形成し生活する。昼行性で、夜間は樹上で休む。
食性は雑食で、昆虫、節足動物、小型爬虫類、両生類、植物の葉、果実、種子などを食べる。
繁殖形態は卵生。繁殖期になるとオスは単独で生活し、大声で鳴きメスに求愛する。茂みの中に窪みを掘った巣に、インドでは1-4月に1回に3-8個の卵を産む。抱卵期間は27-29日。メスのみが育雛を行う。
人間との関係
編集生息地では神聖な鳥として保護されている。
ヨーロッパでは食用とされたこともある。羽毛は装飾品とされることもある。
ペットとして飼育されることもあり、動物園などの施設では放し飼いされることもある。白化個体も累代飼育により固定されている。
観賞用に飼育されていた個体が遺棄、あるいは脱走し世界各地に帰化している。日本でも沖縄県の先島諸島(宮古列島の宮古島、伊良部島。八重山列島の石垣島、小浜島、黒島、与那国島)に定着しており、トカゲ等の小型固有種を捕食し問題となっているため、生態系被害防止外来種に指定され駆除が進められている[1]。
八重山列島では、最初に新城島に導入され、1979年に小浜島のリゾートホテルに持ち込まれたものが観賞用として各地に寄贈されて広まった。黒島では、1980年代に観賞用として持ち込まれたものが脱走し、天敵がいないために異常繁殖して、2013年時点では数千羽以上が生息すると推定されている[1][2]。
新城島では、2006年から2009年にかけて集中的に駆除が行われ、累計で116羽が捕獲されてほぼ完全に排除された[3][4]。2013年には、黒島で箱罠により1,479羽が、また、小浜島で銃器により160羽がそれぞれ駆除されており[5]、その後も黒島や小浜島で銃器による駆除や探索犬による繁殖卵の駆除が続けられている[6][7]。
農業でも農作物を踏み荒らされる被害が出ている。警戒心が強く、人が視界に入ると物陰に隠れてしまうため、植物状の偽装を使うハンターもいる。身体も頑丈で、頭や首といった急所以外に銃弾が当たっても倒れないことが多い。南西諸島以外に本州各地(福島県、埼玉県、三重県、滋賀県)でも見つかるようになっている[8]。
画像
編集-
メス
-
上尾筒を広げたオス
-
飛ぶ姿
-
オスの白化個体
-
オスの白化個体
-
卵
脚注
編集- ^ a b 沖縄諸島の外来種 (PDF) 環境省那覇自然環境事務所
- ^ 黒島に定着したインドクジャクについて 黒島研究所
- ^ “新城のインドクジャク 計116羽を駆除”. 『八重山毎日新聞』. (2009年7月17日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ “外来生物次々と侵入 広がる生態系への影響”. 『八重山毎日新聞』. (2010年1月2日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ “クジャク1639羽を駆除 黒島、小浜で防除対策事業”. 『八重山毎日新聞』. (2013年3月23日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ “クジャクなど293羽駆除 竹富町”. 『八重山毎日新聞』. (2015年12月16日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ “クジャク卵駆除スタート 黒島、小浜で240個余”. 『八重山毎日新聞』. (2016年5月11日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ 「畑暴走30羽!?野生クジャク激増/沖縄県宮古島市 警戒強く捕獲お手上げ」『日本農業新聞』2019年11月6日
関連項目
編集参考文献
編集外部リンク
編集- The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2009. Pavo cristatus. In: IUCN 2009. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2009.2.
- 環境省