ジャPAニーズ
ジャPAニーズ (ジャパニーズ)は、かつてジャニーズ事務所に所属していたバックダンスグループ。旧名:ジャパニーズ。愛称:ジャPA。1978年結成。1982年5月18日解散。
ジャPAニーズ | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | アイドル |
活動期間 | 1978年 - 1982年 |
事務所 | ジャニーズ事務所 |
共同作業者 | 田原俊彦(1980年 - ) |
メンバー |
細野謙治 吉野明男 乃生佳之 板野俊雄 |
メンバー編集
- 細野謙治 (リーダー)(愛称:トミー、トミーリーダー。振付担当)
- 現在は「小林謙治」に改名。
- 長野県出身。松商学園高等学校卒業。 ジャPAニーズの解散後はジャニーズ事務所で振付師やマネージャー業をしていた。その後更に「ヒラタオフィス」で伊藤さやか、工藤夕貴や古沢みづきのマネージメント業を経て芸能プロダクション「トミーズアーティストカンパニー」を1986年1月に設立。木内美歩、北浦共笑、釈由美子、山本梓らを育成した。1998年には、脱退メンバーのデビッド宮原と共に、劇団『前方公演墳』を設立。また、古沢みづきが明石家さんまのラジオ番組『明石家さんまのラジオが来たゾ!東京めぐりブンブン大放送』(ニッポン放送)の二代目アシスタントを務めていた縁で、細野もさんまと大親友となる。以後、さんまのあらゆるラジオやテレビ番組に「トミー」の名で出演している。愛車はジャガー。
- 吉野明男 (愛称:ボビー(Bobby)。同じく振付担当)
- 後に「ボビー吉野」に改名し、ジャニーズ事務所の専属振付師を経て、ダンススクール「ボビー吉野ジャズダンススタジオ」を開校。現在は小柳ルミ子などの振付を担当。
概要編集
- 1978年に川﨑麻世のバックダンサーとして「ジャPAニーズ」結成。但し、当初のグループ名表記は普通に「ジャパニーズ」だった。
- 1979年4月 - 7月に日本テレビで放送されていたダンス番組『ミュージック・ボンボン』に、「ピラミッド」と共にレギュラー出演。
- 1980年6月1日、2人のメンバーと入れ替わりで板野俊雄が加入すると同時に、グループは新しく田原俊彦のバックダンサーとなる。ダンスだけではなく、田原の「ジャクソンズメドレー」ではバックコーラスも担当した。
- 『レッツゴーヤング』(NHK総合)にバックダンサーとしてレギュラー出演。松田聖子の『裸足の季節』など、様々なアイドル歌手のバックを務めた。
- 田原俊彦の『恋=Do!』のバックでの、女の子の着ぐるみ「チャチャ人形」の役は、乃生佳之が担当。
- 1982年5月18日、渋谷公会堂での田原俊彦のコンサートにて解散。
- 吉野と板野が、2019年9月4日、東京ドームで行われた二部制(第一部:芸能関係者、第二部:一般参列者)のジャニー喜多川「お別れの会」に参列した[1]。
主な出演作品編集
※ 乃生のソロ出演作は、乃生佳之の項目を参照。
バラエティ番組・歌番組編集
- ミュージック・ボンボン (1979年4月 - 7月、日本テレビ)
- 毎週日曜夜7時から30分間放送していたダンス番組で、「ピラミッド」と共に出演していた。
映画編集
ラジオ編集
- 細野謙治(トミー)
関連項目編集
出典編集
- ^ 今井翼、田中聖も参列 ジャニーさん「お別れの会」主な参列者、元所属タレント一覧2019年9月4日 スポニチAnnex(スポーツニッポン新聞社)