バレーボール・ネイションズリーグ
FIVBバレーボールネーションズリーグ(Volleyball Nations League)は、国際バレーボール連盟が2018年から開催しているバレーボール国際大会である[1][2]。男子のバレーボール・ワールドリーグと女子のバレーボール・ワールドグランプリを発展的に統合した大会となる。2017年10月12日のFIVB70周年記念式典でアリ・グラサ会長が発表した[2]。最多優勝チームは、男子がロシア(2回)、女子がアメリカ(2回)。
参加チーム(出場枠)編集
出場チーム数は男女ともに昇降格しないコアチームが12、チャレンジャーチームが4チームの合計16チームとなる(チャレンジャーチーム最下位チームは降格となり新設大会であるFIVBチャレンジャーカップ優勝チームと入れ替わりとなる)[1]。
歴代成績編集
男子編集
年 | ファイナルラウンド 開催地 |
優勝決定戦 | 3位決定戦 | 参加チーム PR / FR | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | スコア | 準優勝 | 3位 | スコア | 4位 | ||||||
2018 | リール |
ロシア | 3–0 | フランス | アメリカ合衆国 | 3–0 | ブラジル | 16 / 6 | |||
2019 | シカゴ |
ロシア |
3–1 | アメリカ合衆国 |
ポーランド |
3–0 | ブラジル |
16 / 6 | |||
2020 | アナハイム |
||||||||||
2021 | ホノルル |
女子編集
年 | ファイナルラウンド 開催地 |
優勝決定戦 | 3位決定戦 | 参加チーム PR / FR | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | スコア | 準優勝 | 3位 | スコア | 4位 | ||||||
2018 | 南京市 |
アメリカ合衆国 |
3–2 | トルコ |
中国 |
3–0 | ブラジル |
16 / 6 | |||
2019 | 南京市 |
アメリカ合衆国 |
3–2 | ブラジル |
中国 |
3–1 | トルコ |
16 / 6 | |||
2020 | 南京市 |
16 / 6 |
脚注編集
- ^ a b “世界21カ国が参加する「バレーボールネーションズリーグ」、2018年から始動”. 日本バレーボール協会. 2017年10月18日閲覧。
- ^ a b “FIVB announces the Volleyball Nations League”. FIVB. 2017年10月18日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- Fédération Internationale de Volleyball - FIVB公式サイト