大阪夕陽丘学園短期大学
日本の大阪府大阪市天王寺区に本部を置く私立大学
大阪夕陽丘学園短期大学(おおさかゆうひがおかがくえんたんきだいがく、英語: Osaka Yuhigaoka Gakuen Junior College)は、大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72に本部を置く日本の私立大学。1939年創立、1950年大学設置。大学の略称は夕短。
大阪夕陽丘学園短期大学 | |
---|---|
![]() 大阪夕陽丘学園短期大学 | |
大学設置 | 1950年 |
創立 | 1939年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人大阪夕陽丘学園 |
本部所在地 | 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72 |
学部 |
キャリア創造学科 食物学科 |
ウェブサイト | http://www.oyg.ac.jp/js/ |
概観編集
大学全体編集
- 大阪夕陽丘学園短期大学は、大阪市天王寺区内にある日本の私立短期大学。1950年に大阪女子学園短期大学(おおさかじょしがくえんたんきだいがく)として設置された。経営母体は元々、学校法人大阪女子学園だったが学名改名後は学校法人大阪夕陽丘学園となる。キャンパスは高等学校と同じ敷地内にある。学科は2学科からなる。
建学の精神(校訓・理念・学是)編集
- 大阪夕陽丘学園短期大学における建学の精神は「学園に来たり学ぶ者は、知能・技能より、その第一に良き人間になることを心がけなければならぬ」となっている。
- 「愛と真実」が教育理念となっている。
教育および研究編集
- 大阪夕陽丘学園短期大学は現在、服飾および食物に関する専門教育が行われている。
- イタリアでの海外研修旅行が行なわれている。
学風および特色編集
- 大阪夕陽丘学園短期大学は、旧来まで女子のみを対象としていたが2009年度より男女共学となった。
- 「個性を育む自由な学風」・「実践重視のカリキュラム」が売り物とされている。
- 転学科制度がある。
沿革編集
- 1939年 株式会社大丸 元社長 里見純吉の発意にもとづき、大丸洋裁研究所を堺に設立。
- 1942年 大阪市天王寺区に移転。「大丸洋裁学校」のち「大阪家政学園」と改称し、男女卒業者を対象とする。
- 1943年 戦時の要請により、保健婦養成施設の指定を受ける。大阪女子厚生学園と改称。
- 1946年 文化部を新設し従来の保健婦養成部門を厚生部とする。
- 1947年 財団法人大阪女子厚生学園を設立。
- 1950年 大阪女子厚生学園厚生部・文化部を廃止、大阪女子学園短期大学を設立。
- 1951年 財団法人大阪女子厚生学園を学校法人大阪女子学園に組織変更。
- 1963年 家政科を改組。
- 被服科
- 食物科
- 1972年 学科名を変更。
- 被服科→被服学科
- 食物科→食物学科
- 1999年 被服学科が服飾文化学科に改称。
- 2003年 服飾文化学科をファッション表現学科に改称。食物学科を専攻分離する。
- 食物栄養専攻
- 食生活専攻
- 2005年 学校法人大阪夕陽丘学園、大阪夕陽丘学園短期大学と改称。
- 2009年 男女共学となる。学科も改変。食物学科食物栄養専攻を食物栄養学科に、食生活専攻とファッション表現学科を統合しキャリア創造学科に改組。キャリア創造学科には製菓コースとキャリアコースを設置。
- 食物学科食物栄養専攻→食物栄養学科
- 食物学科食生活専攻+ファッション表現学科→キャリア創造学科
基礎データ編集
所在地編集
- 本部キャンパス(大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72)
交通アクセス編集
教育および研究編集
組織編集
学科編集
- 食物栄養学科
- キャリア創造学科
専攻科編集
- なし
別科編集
- なし
取得資格について編集
- 栄養士:食物学科食物栄養専攻にて取得できる。
- フードスペシャリスト:食物学科食物栄養専攻にて取得できる。
- 製菓衛生師:キャリア創造学科にて取得できる。
- 衣料管理士:キャリア創造学科にて取得できる。
- フードコーディネーター:キャリア創造学科にて取得できる。
- 訪問介護員2級:キャリア創造学科にて取得できる。
学生生活編集
学園祭編集
大学関係者と組織編集
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者一覧編集
施設編集
キャンパス編集
- 学内には、本館・北館・東館・記念館が立ち並んでいる。
対外関係編集
他大学との協定編集
系列校編集
卒業後の進路について編集
就職について編集
- 食物学科
- 食物栄養専攻:栄養士資格を活かした職としては、浅田給食・朝日給食・一冨士フードサービス・魚国総本社・エームサービス・シダックス・第一食品・テスティパルグループ・東紅給食・東洋食品・ナフス南・ナリコマエンタープライズ・ナンブフードサービス・ニチダン・日本医療食品・日本誠食・阪神給食・富士産業・双葉給食・マルタマフーズグループ・万福・名阪食品・テスティパルグループ・淀川食品・大庄など一般企業や各種医療機関や保育所ほか多岐にわたっている。
- 食生活専攻:一般企業への就職者が多いものとなっている。赤田善・アマタケ・伊藤ハム・柿の葉ずしヤマト・ケンコーマヨネーズ・マルアイ・南商事・ユーハイム・美盛・菱食などがある。
- ファッション表現学科:一般企業への就職者が多いものとなっている。オンワード樫山・サンエー・インターナショナル・イトキン・ジャヴァグループ・JUN・トリンプ・ナルミヤ・インターナショナル・ファイブフォックス・ワコール・ロート製薬・近鉄百貨店・阪神百貨店・イオン・イズミヤ・近商ストア・万代・カネボウ化粧品・キリン堂・資生堂・マックスファクター・ソフトバンクモバイル・サカイ引越センター・東海旅客鉄道・住友倉庫・奈良日産自動車・トヨタレンタリース岡山・三井住友銀行・りそな銀行・大阪市信用金庫・大阪信用金庫・福井信用金庫・住友生命保険・日本生命保険・日興コーディアル証券などがある。
編入学・進学実績編集
- 全学科を含めて、近畿大学ほか多数の大学への編入学実績がある。