安藤正容
安藤 正容(あんどう まさひろ、1954年9月16日 - )は、愛知県名古屋市千種区出身の、日本のジャズギタリスト。1977年明治大学卒業[1]。血液型A型。フュージョングループ・T-SQUAREのリーダーで、作曲家・音楽プロデューサーとしても活動している。
安藤 正容 | |
---|---|
出生名 | 安藤 正容 |
生誕 | 1954年9月16日(65歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 明治大学卒業 |
ジャンル | フュージョン |
職業 | ミュージシャン |
担当楽器 | ギター |
レーベル | ヴィレッジミュージック |
共同作業者 | T-SQUARE |
公式サイト | T-SQUAREオフィシャルサイト |
来歴編集
実家は名古屋市千種区の覚王山日泰寺近く。(1999年中京テレビで放送されたライブ・インタビューより)
幼少の頃はプラモデルやサッカーに熱中する少年であった。小学生の頃にクラシックギターを手にするが、途中でつのだじろうの漫画などに傾倒してしまい、Fのコードが押さえられるようになったのは中学3年生になってからであった。
人生最初のバンド「NASSI」を組む。「名前がない」という意味。「NASSI」のメンバーであった同級生のベーシスト山本一昭とドラムとで、名古屋に存在したジャズ喫茶「MusicClub COCO」へ通うようになる。この時、「MusicClub COCO」(現在は閉店)、現「JazzSpot Swing」オーナーでるギタリストの和田直と出会う。和田との出会いは、後のバンド人生へ多大な影響を与える。当時、「MusicClub COCO」で演奏させてもらうかたわら、和田直に師事。ギターや音楽論、奏法などをこの時に学ぶ。大学進学にともない、和田からジャズギタリストの高柳昌行を紹介される。THE SQUAREの3枚目のアルバムである『Make Me A Star』の収録曲、「Mr. Coco's One」は、尊敬する和田直に捧げた曲である。
マイルス・デイヴィスのレコードを聴いてジャズに関心を持ち、大学入学後は明治大学モダンジャズ研究会メランコリー・キャッツで演奏活動する一方、ジャズギタリストの高柳昌行に師事した。
明治大学在学中の1976年11月に安藤と同じくメランコリー・キャッツのメンバーだったドラマーの原田俊一(現・原田俊太郎)[1]、明治大学ビッグサウンズソサエティーオーケストラで活動していたピアニストの袴塚淳[1]、安藤と1973年以来共演してきたベーシストの中村裕二[2] とフュージョンバンドTHE SQUAREを結成すると[3]、瞬く間に日本のフュージョン・シーンを代表する存在になっていった。
1980年発表のアルバム『Rockoon』から2007年発表の『33』までは表記を安藤まさひろとしていたが、デビュー30周年となる2008年発表のアルバム『Wonderful Days』以降、本名の表記に戻している。
T-SQUARE以外での活動編集
使用ギター(主にエレクトリック・ギター)編集
- デビュー - 『MAGIC』
- ギブソン・レスポール・スタンダード[4]
- シェクター・カスタムショップST[4]
- 『脚線美の誘惑』 - 『Stars and the Moon』
- Moon Custom ST (EMG SA-SA-81)[4]
- 『R・E・S・O・R・T』 - 『TRUTH』
- Moon ST-MA238(赤)
- (アルダーボディ、エボニーonメイプルネック、Bartolini 1C-3S-1C HSH、フロイド・ローズトレモロ)
- 『YES, NO.』 - 『WAVE』、『NATURAL』 - 『B.C. A.D. 〜Before Christ & Anno Domini〜』
- Aircraft AC-5(白)
- (アルダーボディ、エボニーonメイプルネック、EMG SA-SA-Dimarzio FRED SSH、フロイドローズトレモロ)[4]
- ヴァレーアーツ・ラリーカールトンモデル
- 『BLUE IN RED』 - 『GRAVITY』、『T-SQUARE』
- 『GROOVE GLOBE』 - 『33』
- ポール・リード・スミス Private Stock#502
- ポール・リード・スミス Custom24
- 『Wonderful Days』 -
- フェンダー・ストラトキャスター 1961(サンバースト)
- フェンダー・ストラトキャスター 1960(ホワイト)
- フェンダー・カスタムショップ・ストラトキャスター マイケル・ランドウ・シグネイチャー1963
アンプは初期がMarshall、伊東たけし前期がメサ・ブギー(Mesa/Boogie)・300TOPとフェンダー・コンサートをそれぞれ2台ずつステレオで使用。『IMPRESSIVE』あたりからCUSTOM AUDIO ELECTRONICS社製の3+プリアンプとVHTのパワーアンプが基本となる。2014年後半からFRACTAL AUDIO SYSTEMS社製Axe-FX(サウンドプロセッサー)にMatrix社製パワーアンプを組み合わせたものに変更。ANDY'sなどソロ活動ではCUSTOM AUDIO ELECTRONICS社製OD-100とコンパクトボード(マイケル・ランドウに影響)のセットも使用する。
作品編集
ソロ編集
タイトル | 発売年 | 注釈 | |
---|---|---|---|
MELODY BOOK | 1986 | CBSソニー → ヴィレッジ・レコード | |
Melody go round | 1990 | CBSソニー → ヴィレッジ・レコード | |
ANDY'S | 1996 | ソニー・レコード → ヴィレッジ・レコード | |
Water Colors with みくりや裕二 | 1997 | ヴィレッジ・レコード | |
文學道中〜旅ノススメ〜 オリジナル・サウンドトラック | 2005 | ヴィレッジ・エー | |
WINTER SONGS | 2010 | ヴィレッジ・レコード | |
安藤正容GAMEWORKS | 2018 | Orange Lady |
T-SQUAREの代表曲(安藤正容〈安藤まさひろ〉作曲のもの)編集
- TEXAS KID(アルバム『Make Me A Star』に収録)
- TOMORROWS AFFAIR(アルバム『Rockoon』に収録)
- IT'S MAGIC(アルバム『MAGIC』に収録)
- LITTLE MERMAID(アルバム『MAGIC』に収録)
- ハワイへ行きたい(アルバム『脚線美の誘惑』に収録)
- 脚線美の誘惑(アルバム『脚線美の誘惑』に収録)
- 君はハリケーン(アルバム『うち水にRainbow』に収録)
- ALL ABOUT YOU(アルバム『ADVENTURES』に収録)
- DESTINATION(アルバム『Stars and the Moon』に収録)
- OVERNIGHT SENSATION(アルバム『Stars and the Moon』に収録)
- LOVE IS IN MY SIGHT(アルバム『S・P・O・R・T・S』に収録)
- CELEBRATION(アルバム『TRUTH』に収録)
- TRUTH(アルバム『TRUTH』に収録)
- BECAUSE(アルバム『TRUTH』に収録)
- GO FOR IT(アルバム『YES, NO.』に収録)
- YOUR CHRISTMAS(アルバム『WAVE』に収録)
- BIG CITY(アルバム『WAVE』に収録)
- DAISY FIELD(アルバム『NATURAL』に収録)
- ROMANTIC CITY(アルバム『NEW-S』に収録)
- FACES(アルバム『IMPRESSIVE』に収録)
- RISE(アルバム『IMPRESSIVE』に収録)
- 明日への扉(アルバム『HUMAN』に収録)
- PLAY FOR YOU(アルバム『HUMAN』に収録)
- 夜明けのビーナス(アルバム『夏の惑星』に収録)
- COPACABANA(アルバム『夏の惑星』に収録)
- VICTORY(アルバム『B.C. A.D. 〜Before Christ & Anno Domini〜』に収録)
- MOON OVER THE CASTLE
- KNIGHT'S SONG(アルバム『BLUE IN RED』に収録)
- 「MOON OVER THE CASTLE」のスクェアバージョン。
- SAILING THE OCEAN(アルバム『GRAVITY』に収録)
- Japanese Soul Brothers (アルバム『GRAVITY』に収録)
- FRIENDSHIP(アルバム『FRIENDSHIP』に収録)
- 風の少年 (アルバム『Spirits』に収録)
ゲーム作品編集
- 1995年 - アークザラッド
- 1996年 - アークザラッド2
- 1998年 - グランツーリスモ
- 1999年 - グランツーリスモ2
- 2000年 - アークザラッド3
- 2018年 - アークザラッド R
CM編集
- 1991年 - Tonight's the night(アルバム『Melody go round』に収録) ダイハツ・アプローズθCM曲
楽曲提供編集
参考文献編集
- T-SQUARE(監修)『T-SQUARE 25TH ANNIVERSARY 1976-2001 オフィシャル・スコア』リットーミュージック、2001年。ISBN 4-8456-0732-8。
脚注編集
- ^ a b c 明治大学 楽友会ホームページ - 活動するOB・OG リンク集
- ^ スクェアの3枚目のアルバム『Make Me A Star』に封入されている音楽評論家・岩浪洋三が執筆した解説文より。
- ^ なお結成後のメンバーの変遷についてはT-SQUAREのメンバーの変遷を参照。
- ^ a b c d オフィシャルスコア 2001, p. 37.
- ^ オフィシャルスコア 2001, p. 34.
- ^ オフィシャルスコア 2001, pp. 34–35.
- ^ “Moon Over The Castle - コンサドーレ選手入場曲”. コンサドーレ札幌オフィシャルブログ (2013年5月20日). 2014年12月21日閲覧。
外部リンク編集
- T-SQUAREオフィシャルサイト内の安藤正容プロフィール
- ANDY’S Home Page
- あんみつ anmi2 Official Website
- 安藤正容 (@andomasahiro) - Twitter