川島隆太教授のテレビいきいき脳体操
『川島隆太教授のテレビいきいき脳体操』(かわしまりゅうたきょうじゅのてれびいきいきのうたいそう)は、仙台放送の制作により、仙台放送をはじめとするフジテレビ系列局などで放送されている脳内に関する学習番組である。制作局の仙台放送では、2004年4月5日に放送を開始した。
出演者編集
期間 | メイン司会 | 体操コーナー | 雑学コーナー | |
---|---|---|---|---|
2004.4.5 | 2008.9.26 | 出射由佳 | 川島隆太 | |
2008.9.29 | 2008.12.26 | 出射由佳 | 白鳥百合子 | |
2009.1.5 | 2009.3.31 | 原英里奈 | ||
2009.4.1 | 2011.4.22 | 森絵梨佳 | ||
2011.4.25 | 2016.4.1 | 飯田菜奈 | ||
2016.4.4 | 現在 | アヤカ・ウィルソン |
- 補足
- 出射・原は出演当時、仙台放送アナウンサー。2008年9月まで体操コーナーを兼務。
- 白鳥・森・アヤカは、いずれもフィットネスインストラクターとしての出演である。
番組の流れ編集
司会によるあいさつから始まり、司会とフィットネスインストラクターが脳を活性化させるための各種トレーニングを行い、合間に東北大学教授の川島隆太による一口アドバイスがはさまれる[注釈 1]形で構成される。
主なコーナー編集
- 脳内トレーニング(文字の色読みゲーム・朗読など)
- いきいきフィットネス(体操コーナー)
- おしえて川島先生(雑学コーナー)
ネット局編集
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日 | 放送時間(JST) |
---|---|---|---|---|
宮城県 | 仙台放送(OX) 【制作局】 |
フジテレビ系列 | 月 - 金曜日 | 5:20 - 5:25 |
北海道 | 北海道文化放送(uhb) | 5:17頃 - 5:20頃 | ||
石川県 | 石川テレビ(ITC) | 火曜日 | 21:54 - 22:00 | |
長野県 | 長野放送(NBS) | 22:54 - 23:00 | ||
鳥取県・島根県 | 山陰中央テレビ(TSK) | 日曜日 | 8:55 - 9:00 | |
福岡県 | テレビ西日本(TNC) | 月 - 金曜日(不定期) | 4:25 - 4:30 | |
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
月 - 金曜日 | 9:50 - 9:55 |
兵庫県 | サンテレビ(SUN) | 独立局 | 土曜日 | 11:54 - 11:57 |
- 補足
- 制作局の仙台放送では、過去に本放送の翌日(月曜の場合は3日前の金曜の放送分)の5:20 - 5:25に再放送を実施していたが、現在は再放送だった放送時間が本放送の放送時間になっており、また2007年7月17日から2008年6月27日までは『情報ライブ』に内包されていた。
- 北海道文化放送では、平日のほか、日曜日の8:55 - 9:00にも単独番組として放送されていた。また、平日の放送は『早おき!てれび めざまし北海道』に内包されている(祝日については放送休止の場合がある)。
- フジテレビ系列外局である青森テレビ (ATV)では、2007年(平成19年)3月までTBSニュースバード休止時は、オープニング明けの放送だったが、2007年(平成19年)4月から2016年(平成28年)3月まで『じん子のお天気ナビ』に内包となった。そのこともあって、『脳体操』の本編終了後に『まだまだつづくよ』のテロップ表記もある。その後、『みのもんたの朝ズバッ!→朝ズバッ!』→『あさチャン!』に接続。「朝ズバッ!」フルネット化前は、5:50 - 5:55の独立番組だった。なお、『あさチャン!』の放送開始時間変更(5:30→5:25)に伴い、2016年3月でネットを打ち切った。
- 長野放送では、かつて月 - 金曜日の5:20 - 5:25に放送されており、サガテレビ (STS)でも2006年(平成18年)頃に『かちかちワイド』に内包された形で放送されていた。
- CS放送のチャンネル銀河では、番組1本終了から次の番組までの間の穴埋めとして不定期で放送されることがあるが、電子番組表などには表記されていない。
- 石川テレビでは、2012年1月30日より月曜日に放送開始。しかし、2015年3月2日で『ネプリーグ』がネット化するため不定期放送。それでも、2015年8月18日に現在の放送時間で定期放送を再開した。
- 秋田テレビでは、2007年(平成19年)3月まで『やばせ本町どまん中!』に内包され、4月7日より単独番組となったが、2013年(平成25年)3月30日で打ち切り。また、大館市の一部など青森テレビが受信できれば、週通しでの視聴が可能であった。