川崎市立宮前小学校

神奈川県川崎市にある小学校

川崎市立宮前小学校(かわさきしりつ みやまえしょうがっこう)は、神奈川県川崎市川崎区にある公立小学校

川崎市立宮前小学校
地図北緯35度31分43.58秒 東経139度42分21.03秒 / 北緯35.5287722度 東経139.7058417度 / 35.5287722; 139.7058417座標: 北緯35度31分43.58秒 東経139度42分21.03秒 / 北緯35.5287722度 東経139.7058417度 / 35.5287722; 139.7058417
過去の名称 橘樹郡尋常川崎宮前小学校
橘樹郡川崎宮前尋常小学校
橘樹郡川崎宮前尋常高等小学校
川崎市宮前尋常高等小学校
川崎市宮前尋常小学校
川崎宮前国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 川崎市
併合学校 富士見国民学校
堀之内国民学校
設立年月日 1921年2月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114213020184 ウィキデータを編集
所在地 210-0012
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革 編集

出典[1]
  • 1921年大正10年)2月 - 橘樹郡尋常川崎宮前小学校開校。
  • 1923年(大正12年)
    • 時期不明 - 橘樹郡川崎宮前尋常小学校と改称。
    • 9月1日 - 12時頃に発生した関東大震災により、校舎が損壊する被害が出た。
    • 時期不明 - 関東大震災で損壊した校舎を建て直す。
  • 1924年(大正13年)
    • 時期不明 - 高等小学校を併置し、橘樹郡川崎宮前尋常高等小学校と改称。木造2階建て校舎が完成。
    • 7月1日 - 橘樹郡2町1村が合併した川崎市発足により、川崎市宮前尋常高等小学校と改称。
  • 1929年昭和4年) - 川崎高等小学校分離新設により、川崎市宮前尋常小学校と改称。
  • 1934年(昭和9年) - 二宮金次郎像ができる。
  • 1936年(昭和11年) - 一つの教室を午前と午後に分ける二部授業を実施。
  • 1937年(昭和12年) - 川崎市初の鉄筋コンクリート校舎ができる。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、川崎宮前国民学校と改称。
  • 1944年(昭和19年) - 戦局の悪化により、大山への学童疎開が始まる。
  • 1945年(昭和20年)
    • 4月15日 - 川崎大空襲により、10教室が焼ける被害が出た。
    • 時期不明 - 疎開が終わる。空襲により、学区内が焼け野原となる。
  • 1946年(昭和21年) - 戦災で全焼した富士見国民学校と堀之内国民学校を統合する。  
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、川崎市立宮前小学校と改称。パン給食開始。富士見中学校が開校。
  • 1948年(昭和23年) - PTA設立。
  • 1951年(昭和26年) - 創立30周年のお祝いを開催。宮前子ども新聞第1号ができる。
  • 1952年(昭和27年) - 火事で木造校舎が燃える。
  • 1953年(昭和28年) - 校舎が増設される。
  • 1957年(昭和32年) - さらなる校舎増設により、二部授業解消。
  • 1958年(昭和33年) - プール完成。
  • 1959年(昭和34年) - 現在の校歌ができる。
  • 1961年(昭和36年) - 講堂完成。PTAだよりがはじまる。
  • 1962年(昭和37年) - 理科室と理科準備室ができる。
  • 1965年(昭和40年) - 子ども広場と雑木山ができる。
  • 1966年(昭和41年) - PTAより校旗が贈られる。
  • 1968年(昭和43年) - 正面玄関に校章が取り付けられる。
  • 1971年(昭和46年) - 創立50周年のお祝いを開催。運動場がアンツーカーになる。
  • 1976年(昭和51年) - 新校舎の落成記念のお祝いを開催。
  • 1977年(昭和52年) - 自然園みやまえができる。
  • 1979年(昭和54年) - 宮前なかよし園ができる。
  • 1981年(昭和56年) - 創立60周年のお祝いを開催。
  • 1982年(昭和57年) - 運動場が改修される。
  • 1985年(昭和60年) - 体育館完成。
  • 1990年平成2年) - 現在のプールができる。創立70周年記念と現校舎落成記念の両祝賀会開催。
  • 1994年(平成6年) - 現在の教育目標ができる。
  • 2000年(平成12年) - 創立80周年のお祝いを開催する。
  • 2001年(平成13年) - 校舎内のカーペットがピータイルになる。
  • 2003年(平成15年) - バラのアーチができる。わくわくプラザがはじまる。
  • 2005年(平成17年) - 中国大連宇峰小学校と姉妹校になる。
  • 2006年(平成18年) - 4色対抗運動会が始まる。
  • 2007年(平成19年) - この年度から2学期制を導入。
  • 2010年(平成22年) - 全教室に50インチのテレビ設置。創立90周年のお祝いを開催。
  • 2011年(平成23年) - わくわくプラザの建物が完成。
  • 2013年(平成25年) - 特別教室棟増築工事着工。
  • 2014年(平成26年) - 新特別教室(理科・家庭科・図工)完成。
  • 2015年(平成27年) - 地域用備蓄倉庫の着工及び完成。
  • 2016年(平成28年) - エレベーター設置及び校舎トイレ改修工事。
  • 2017年(平成29年) - 多目的ホール天井改修工事。
  • 2019年令和元年) - 体育館改修工事。
  • 2020年(令和2年)
    • 4月 - 新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言発出により、5月まで学校休校。
    • 6月 - 学校再開。
  • 2021年(令和3年)7月3日 - 創立100周年記念式典を『カルッツかわさき』(川崎市スポーツ・文化総合センター)で挙行。なお、当初は2020年10月に行う予定だったが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、翌年7月に延期された[2]
  • 2023年 (令和5年)6月 - 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止されていた「水泳授業」が再開。

校区 編集

出典[3]
  • 砂子(1丁目・2丁目)、駅前本町、榎町、貝塚(1丁目・2丁目)、境町、新川通、東田町、富士見(1丁目・2丁目)、堀之内町、本町(1丁目・2丁目)、宮前町、宮本町

進学先中学校 編集

出典[4]

交通アクセス 編集

  • 川崎市営バス「川04」・「川05」・「川07」・「川10」・「川13」・「川15」及び臨港バス「川02」・「川03」・「川12」の各系統で、宮前バス停下車後、
    • 国道側の校門まで、
      • 川崎駅発のバス停から、徒歩約240m・約4分(川崎区役所前交差点経由)、または徒歩約260m・約4分(教育文化会館交差点経由)。
      • 川崎駅行のバス停から、すぐ目の前。
    • 川崎市道側の校門まで、
      • 川崎駅発のバス停から、約370m・約6分(教育文化会館交差点経由)、または徒歩約400m・約6分(川崎区役所前交差点・川崎南労働基準監督署経由)。
      • 川崎駅行のバス停から、徒歩約255m・約4分(教育文化会館交差点経由)。
  • 川崎市営バス「ワンコインバス(川崎病院線)」で、終点川崎病院前バス停から、徒歩約300m・約5分。

周辺 編集

ほぼ川崎市中心部に位置する。

脚注 編集

  1. ^ 沿革 - 宮前小学校ホームページ内
  2. ^ 創立100年で記念式典 市立宮前小学校 - タウンニュース川崎区・幸区版2021年7月16日
  3. ^ 川崎市立小学校の通学区域 川崎区の小学校(学校名順 - 川崎市教育委員会・2016年4月5日最終更新(川崎区分)
  4. ^ 川崎市立中学校の通学区域 川崎区の小学校(学校名順 - 川崎市教育委員会・2015年8月27日最終更新(川崎区分)

関連項目 編集

外部リンク 編集