所沢市民文化センター ミューズ

所沢市の文化施設

所沢市民文化センター ミューズ(ところざわしみんぶんかセンター ミューズ)は、埼玉県所沢市並木に所在する、コンサートホールなど複数のホール等から成る所沢市立の複合文化施設。

所沢市民文化センター
「ミューズ」
TOKOROZAWA CIVIC CULTURAL CENTRE
「MUSE」
地図
情報
通称 所沢MUSE、MUSE
正式名称 所沢市民文化センター
完成 1993年10月30日
開館 1993年11月1日
収容人員 3118人
客席数 アークホール 2,002席
マーキーホール 798席
キューブホール 318席
延床面積 29,115.975 m2
用途 クラシックコンサート、演劇、室内楽ほか
運営 公益財団法人所沢市文化振興事業団
所在地 359-0042
埼玉県所沢市並木1-9-1
位置 北緯35度48分2.3秒 東経139度28分22.8秒 / 北緯35.800639度 東経139.473000度 / 35.800639; 139.473000 (所沢市民文化センター
「ミューズ」
)
座標: 北緯35度48分2.3秒 東経139度28分22.8秒 / 北緯35.800639度 東経139.473000度 / 35.800639; 139.473000 (所沢市民文化センター
「ミューズ」
)
最寄駅 西武新宿線航空公園駅」下車徒歩10分
最寄バス停 西武バス「文化センターミューズ停留場」下車
最寄IC 関越自動車道所沢IC」下車
外部リンク www.muse-tokorozawa.or.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

「所沢ミューズ」「ミューズ」「所沢MUSE」「MUSE」などと略称されることもある。

概要

編集

大ホール「アークホール」、中ホール「マーキーホール」、小ホール「キューブホール」の3つのホールのほか、展示室「ザ・スクエア」、第2展示室、リハーサル室、練習室(2室)、会議室(4室)、和室(2室)、管理事務室、レストラン、カフェ、駐車場(350台収容)の施設を擁する複合文化施設。ホールの貸館業務の他、主催公演も多くあり、これまでに、バイエルン放送交響楽団ドイツ)や、シャルル・デュトワ&モントリオール交響楽団カナダ)といった、国内外の著名なオーケストラやアーティストが公演を行っている[注 1]

2018年平成30年)12月10日から2020年令和2年)3月31日までの1年4か月間に渡って全面休館し、大規模改修工事を実施した[1]

施設

編集
アークホール(大ホール)
2,002席のコンサートホールクラシック音楽の演奏のためのシューボックス型シンフォニーホールとして設計され、パイプオルガンを備える(写真正面、ステージの上)。1階席から3階席まで(一部ステージ背面にも)客席があり、貸館利用時には「1階席のみ」といった利用の仕方も可能である。
パイプオルガン
オーストリアリーガー社製。ストップ(音栓)数:75/パイプ数:5,563本[注 2]
約1年半を掛け製作された。
マーキーホール(中ホール)
798席の舞台演劇ホール。馬蹄形。音楽公演にも対応する設備を有する。
キューブホール(小ホール)
318席(ステージ迫り未使用時342席)の室内楽を主目的としたホール。
その他
ザ・スクエア
展示室。美術展など開かれる場合はこのホールが使用される。

大規模改修

編集

2018年12月10日〜2020年3月31日まで休館し、天井の耐震化工事と、施設の経年劣化等に対応する改修工事(カーペットの張替、座席交換)を行った[2]

  • 小ホール - 入口にエスカレーター設置、天井をお椀型から階層型に改修
  • 中ホール - 入口にエレベーター設置
  • 大ホール - パイプオルガンのオーバーホール
  • 外壁の補修

設計・音響設計・施工

編集
設計
音響設計
建築施工

沿革

編集

交通アクセス・立地

編集
 
航空公園駅からの歩道。"MUSE"のロゴ旗が点在する。

その他

編集

主催公演として数々の世界的に著名な演奏家たちのコンサートが行われる場であると同時に、吹奏楽コンクール合唱コンクールや子ども音楽教室の発表会なども同じステージで行われ、また地元の成人式なども行われる場として、アマチュア演奏家や市民に広く親しまれている。音楽以外にも、美術展のギャラリーやテレビドラマロケ地などにもなっている。また2004年平成16年)には地元・所沢市の西武ドーム本拠地球場としているプロ野球球団の西武ライオンズが、このミューズで日本シリーズ優勝報告会を実施した[注 3][5]

公式英語名称表記は、アメリカ英語の Cent-"er" ではなく、イギリス英語の綴りで Cent-"re" としている。

主な公演実績

編集

ほか

ロケ使用実績

編集

ほか

関連項目

編集
オルガン
  • サントリーホール - 所沢ミューズ アークホールと同規模の同Rieger社製パイプオルガンを備える、日本国内においてミューズ以外では唯一のコンサートホール。
人物

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 詳細は主な公演を参照。
  2. ^ この数字は、パイプオルガンとしては日本でも有数の規模のもの。同規模で「世界最大級」と謳われている場合もある。
  3. ^ 同年の西武は球団オーナー堤義明が不祥事を受けて辞任したことに加え、日本シリーズ期間中の10月23日に新潟県中越地震が発生したことを受けて優勝パレードを自粛し、その代わりにこの優勝報告会を開催した[4]

出典

編集
  1. ^ 所沢市民文化センター ミューズは大規模改修のため休館します”. 所沢市民文化センター ミューズ. 公益財団法人所沢市文化振興事業団 (2017年6月28日). 2018年3月30日閲覧。
  2. ^ 所沢ミューズ  改修工事の記録・・・”. 公益財団法人所沢市文化振興事業団 (2020年2月15日). 2021年2月4日閲覧。
  3. ^ コンサートホール | 実績リスト | ホール音響設計 | ヤマハ株式会社[リンク切れ]
  4. ^ 湯浅大「松坂スタートダッシュ!新婚パワーで“苦手開幕”克服だ」『SANSPO.COM産業経済新聞社、2004年11月1日。オリジナルの2004年11月3日時点におけるアーカイブ。
  5. ^ ライオンズ「日本一」報告会 所沢」『埼玉新聞』埼玉新聞社、2004年11月1日。オリジナルの2004年11月3日時点におけるアーカイブ。

外部リンク

編集