長谷村 (長野県)

日本の長野県上伊那郡にあった村
長谷 (伊那市)から転送)

長谷村(はせむら)は、長野県上伊那郡の東部に位置した

はせむら
長谷村
分杭峠
長谷村旗
長谷村旗
長谷村章
長谷村章
長谷村旗 長谷村章
廃止日 2006年3月31日
廃止理由 新設合併
伊那市・高遠町長谷村伊那市
現在の自治体 伊那市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
上伊那郡
市町村コード 20387-4
面積 320.81 km2
総人口 2,077
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 伊那市駒ヶ根市富士見町
高遠町大鹿村南アルプス市
北杜市静岡市
村の木 カエデ
村の花 クロユリ
村の鳥
村の獣
ライチョウ
シカ
長谷村役場
所在地 396-0402
長野県上伊那郡長谷村溝口1394番地
座標 北緯35度47分32秒 東経138度05分05秒 / 北緯35.79219度 東経138.08483度 / 35.79219; 138.08483 (長谷村)座標: 北緯35度47分32秒 東経138度05分05秒 / 北緯35.79219度 東経138.08483度 / 35.79219; 138.08483 (長谷村)
長谷村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2006年(平成18年)3月31日に伊那市、高遠町と合併し、新『伊那市』として発足。47年の歴史に幕を閉じた。なお、旧村域には市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)に基づく地域自治区2016年3月30日を期限として設置された。

地理

編集

中央構造線上に位置する、南アルプス伊那山地の間の峡谷地域。

隣接していた自治体

編集

歴史

編集

友好都市

編集

交通

編集

鉄道路線

編集
 
当町の森林鉄道で活躍した機関車。廃止後は木曽森林鉄道に移管、現在は南木曽町にある山の歴史館に展示されている[1]

かつて2路線の森林鉄道浦森林鉄道黒河内森林鉄道)が運行されていたが、自然災害や代替となる車道の整備によって1964年(昭和39年)までに全廃した[2]

道路

編集

バス

編集
 
長谷村営バス
  • JRバス関東
  • 長谷村営バス(南アルプス林道バス)…合併後は伊那市営バスとして運行。

出身有名人

編集

脚注

編集
  1. ^ 西裕之『全国森林鉄道』JTBJTBキャンブックス〉、2001年、62頁。ISBN 4533039790 
  2. ^ 人と暮らしの伊那谷遺産プロジェクト 浦・黒河内森林鉄道跡”. 天竜川上流河川事務所. 2017年5月20日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集