2024年のFIA F3選手権
前年: 2023 翌年: 2025
ペアレントシリーズ
2024年のF1世界選手権
2024年のFIA F2選手権
サポートシリーズ
2024年のF1アカデミー

2024年のFIA F3選手権は、FIAフォーミュラ3選手権の第6回大会となる。

レギュレーションの変更

編集

技術規定

編集
燃料の導入[1]
昨年はアラムコから供給された55%の持続可能燃料を導入したが、今年は2027年までに100%の持続可能燃料を導入して使用量の漸進的な増加を計画しているため、更なる持続可能燃料の向上が計画されている。
新タイヤの導入
昨年度にピレリのミディアムタイヤの耐久性に関する懸念から、複数のレースが短縮して行われていた事から、今年度からタイヤの新しい仕様が導入される。

競技規定

編集
今季よりドライバーが予選中に赤旗を発生させ、利益を得るのを防ぐため、F2F3の両方に新たなルールが導入される。これによりスチュワードが「ドライバーが原因で赤旗が発生した」と判断した場合、原因である当該ドライバーに対してセッション中のラップタイムが削除され、それ以上は参加不可となる。

エントリー

編集

参戦ドライバーの数は30人。全車がメカクローム製の3.4L V6自然吸気エンジンを搭載したダラーラ製の『F3 2019』のシャーシを使い、ピレリが供給するタイヤを使用する。

エントラント名 No. ドライバー 出走記録
  プレマ・レーシング 1   ディーノ・ベガノヴィッチ 1-5
2   ガブリエレ・ミニ 1-5
3   アルヴィット・リンドブラッド 1-5
  トライデント 4   レオナルド・フォルナロリ 1-5
5   サミ・メゲトゥニフ 1-5
6   サンティアゴ・ラモス 1-5
  MPモータースポーツ 7   ティム・トラムニッツ 1-5
8   カッパー・シュトゥカ 1-5
9   アレクサンダー・ダン 1-5
  カンポス・レーシング 10   オリバー・ゲーテ 1-5
11   セバスチャン・モントーヤ 1-5
12   マリ・ボヤ 1-5
  ハイテックパルス-エイト 14   ルーク・ブラウニング 1-5
15   マルティニウス・ステンスホーン 1-5
16   シアン・シールズ 1-5
  イェンツァー・モータースポーツ 17   チャーリー・ヴルツ 1-5
18   マックスウェル・エスターソン 1-5
19   マティアス・ザガゼタ 1-3, 5
  ジェームズ・ヘドリー 4
  ファン・アメルスフォールト・レーシング 20   ノエル・レオン 1-5
21   ソフィア・フローシュ 1-5
22   トミー・スミス 1-5
  ARTグランプリ 23   クリスチャン・マンセル 1-5
24   ローレンス・ヴァン・ホーペン 1-5
25   ニコラ・ツォロフ 1-5
  PHM・AIXレーシング(Rd.1-2)
  AIXレーシング(Rd.3-5)
26   タサナポル・イントラプヴァサック 1-5
27   ニキータ・ベドリン[注 1] 1-5
28   ジョシュア・デュフェック 1-5
  ロダン・モータースポーツ 29   カラム・ヴォイシン 1-5
30   ピオトル・ウィスニッキ 1-5
31   ジョセフ・ローク 1-5
ソース:[2]

チームの変更

編集
開幕前
  • PHMレーシングは、昨年度はチャロウズ・レーシング・システムと共同運営を行っていたが、今年度より独立して運営を行う。また、AIXがチームの共同パートナーとなり、今年度より『PHM・AIXレーシング』として参戦する。
  • ローディン・カーリンは、昨年度は「ロダン・カーズ」が過半数の株主となり参戦していたが、カーリンがチームを去り、ロダンが所有権を取得したため、今年度より『ロダン・モータースポーツ』として参戦する[3]
開幕後
  • PHM・AIXは、共同パートナーとなっていた「AIX」がチームの所有権を取得したため、第3戦以降からは『AIXレーシング』として参戦する[4]

ドライバーの変更

編集
開幕前
開幕後
  • ハイテックは、ステンスホーンがFIAからの承諾を得ずに今年のGB3選手権に参戦し、違法なスポーツ上の優位性を得た為、第7戦の出場停止処分・撤退を発表した[40]
  • イェンツァーは、ザガゼタが虫垂炎による緊急手術を受けた為、第4戦の欠場を発表した。また、代役には今年のGB3選手権に参戦しているジェームズ・ヘドリーを起用した[41]
  • ARTグランプリは、ツォロフがFIAからの承諾を得ずに今年のユーロカップ3に参戦し、違法なスポーツ上の優位性を得た為、第9戦の出場停止処分・撤退を発表した[40]

カレンダー

編集

2024年カレンダーは10ラウンドで開催され、全戦F1サポートレースとして行われる予定[42]

ラウンド サーキット スプリントレース フィーチャーレース
1   バーレーン・インターナショナル・サーキット, サヒール 3月1日 3月2日
2   アルバート・パーク・サーキット, メルボルン 3月23日 3月24日
3   イモラ・サーキット, イモラ 5月18日 5月19日
4   モンテカルロ市街地コース, モンテカルロ 5月25日 5月26日
5   カタロニア・サーキット, ムンマロー 6月22日 6月23日
6   レッドブル・リンク, シュピールベルク 6月29日 6月30日
7   シルバーストン・サーキット, シルバーストン 7月6日 7月7日
8   ハンガロリンク, モジョロード 7月20日 7月21日
9   スパ・フランコルシャン, スタヴロ 7月27日 7月28日
10   モンツァ・サーキット, モンツァ 8月31日 9月1日
ソース:[42]

結果

編集

レース

編集
ラウンド サーキット ポールポジション ファステストラップ 優勝者 優勝エントラント 出典
1 SR   バーレーン・インターナショナル・サーキット   ローレンス・ヴァン・ホーペン   ローレンス・ヴァン・ホーペン   アルヴィット・リンドブラッド   プレマ・レーシング [43]
FR   ディーノ・ベガノヴィッチ   ディーノ・ベガノヴィッチ[注 2]   ルーク・ブラウニング   ハイテックパルス-エイト [44]
2 SR   アルバート・パーク・サーキット   ローレンス・ヴァン・ホーペン   ルーク・ブラウニング[注 3]   マルティニウス・ステンスホーン   ハイテックパルス-エイト [45]
FR   レオナルド・フォルナロリ   ディーノ・ベガノヴィッチ   ディーノ・ベガノヴィッチ   プレマ・レーシング [46]
3 SR   イモラ・サーキット   カッパー・シュトゥカ   オリバー・ゲーテ   オリバー・ゲーテ   カンポス・レーシング [47]
FR   サンティアゴ・ラモス   オリバー・ゲーテ   サミ・メゲトゥニフ   トライデント [48]
4 SR   モンテカルロ市街地コース   ニコラ・ツォロフ   ディーノ・ベガノヴィッチ   ニコラ・ツォロフ   ARTグランプリ [49]
FR   ガブリエレ・ミニ   マルティニウス・ステンスホーン[注 4]   ガブリエレ・ミニ   プレマ・レーシング [50]
5 SR   カタロニア・サーキット   サンティアゴ・ラモス   レオナルド・フォルナロリ   マリ・ボヤ   カンポス・レーシング [51]
FR   クリスチャン・マンセル   ルーク・ブラウニング   アルヴィット・リンドブラッド   プレマ・レーシング [52]
6 SR   レッドブル・リンク
FR
7 SR   シルバーストン・サーキット
FR
8 SR   ハンガロリンク
FR
9 SR   スパ・フランコルシャン
FR
10 SR   モンツァ・サーキット
FR

ドライバーズ・チャンピオンシップ

編集
  • スプリントとフィーチャーの上位10台には以下のポイントが与えられる。
順位  1位   2位   3位   4位   5位   6位   7位   8位   9位   10位   PP   FL 
SRポイント 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 1
FRポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1 2
結果
金色 勝者
銀色 2位
銅色 3位
ポイント獲得
完走
規定周回数不足 (NC)
リタイア (Ret)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
欠場 (WD)
レース中止 (C)
除外 (EX)
順位 ドライバー BHR
 
ALB
 
IMO
 
MON
 
CAT
 
RBR
 
SIL
 
HUN
 
SPA
 
MNZ
 
ポイント
SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR
1   レオナルド・フォルナロリ 3 7 9 2 11 3 9 5 7 3 84
2   ルーク・ブラウニング 15 1 28 4 26† 4 8 3 12 5 79
3   ガブリエレ・ミニ 7 6 6 3 6 6 11 1 Ret 21 72
4   アルヴィット・リンドブラッド 1 8 2 11 8 7 Ret 4 9 1 71
5   ディーノ・ベガノヴィッチ 29 13 13 1 4 5 7 6 8 8 65
6   オリバー・ゲーテ 9 10 5 9 1 2 10 10 3 4 63
7   クリスチャン・マンセル 14 2 10 10 12 20 Ret 2 11 2 58
8   ティム・トラムニッツ 5 3 12 15 2 11 2 8 10 11 44
9   マリ・ボヤ 8 29 4 7 Ret 9 6 7 1 14 40
10   サミ・メゲトゥニフ 10 4 17 12 Ret 1 22† Ret Ret 15 38
11   ローレンス・ヴァン・ホーペン 2 15 3 13 7 13 3 Ret 5 29 36
12   ニコラ・ツォロフ 4 11 20 19 13 26 1 27 13 6 EX EX 25
13   ノエル・レオン 22 12 Ret 25 3 19 4 23 6 9 22
14   アレクサンダー・ダン 12 9 7 16 14 16 Ret 16 2 7 21
15   サンティアゴ・ラモス 21 5 24 24 10 8 15 14 21 10 18
16   マルティニウス・ステンスホーン 11 14 1 26 22 14 16 26 4 27 EX EX 17
17   セバスチャン・モントーヤ 18 17 8 6 25 10 18 15 Ret 12 12
18   チャーリー・ヴルツ 19 16 11 5 23 24 19 Ret 16 13 10
19   ジョセフ・ローク 27 23 14 Ret 21 25 5 9 15 22 8
20   カッパー・シュトゥカ 20 28 16 18 5 15 Ret 11 23 28 6
21   ニキータ・ベドリン 13 20 21 8 9 30 Ret 24 Ret 30 6
22   マックスウェル・エスターソン 6 24 26 14 18 21 14 17 22 23 5
23   カラム・ヴォイシン 17 21 18 21 Ret 29 12 13 Ret 16 0
24   トミー・スミス 28 22 27 Ret 24 27 13 12 18 25 0
25   ソフィア・フローシュ 23 30 19 Ret 15 12 Ret 19 20 18 0
26   シアン・シールズ 26 26 25 20 19 18 Ret 21 14 20 0
27   マティアス・ザガゼタ Ret 18 15 17 17 17 19 19 0
28   タサナポル・イントラプヴァサック 16 19 Ret Ret Ret 28 17 18 25 26 0
29   ジョシュア・デュフェック 24 27 22 22 16 22 Ret 20 17 17 0
30   ピオトル・ウィスニッキ 25 25 23 23 20 23 21 25 24 24 0
31   ジェームズ・ヘドリー 20 22 0
順位 ドライバー SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR ポイント
BHR
 
ALB
 
IMO
 
MON
 
CAT
 
RBR
 
SIL
 
HUN
 
SPA
 
MNZ
 
  • SR : スプリントレース
  • FR : フィーチャーレース

チーム部門

編集
  • ポイントシステムおよび以下の書式はドライバー部門と同一である。
順位 チーム 車番 BHR
 
ALB
 
IMO
 
MON
 
CAT
 
RBR
 
SIL
 
HUN
 
SPA
 
MNZ
 
ポイント
SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR
1   プレマ・レーシング 1 29 13 13 1 4 5 7 6 8 8 208
2 7 6 6 3 6 6 11 1 Ret 21
3 1 8 2 11 8 7 Ret 4 9 1
2   トライデント 4 3 7 9 2 11 3 9 5 7 3 140
5 10 4 17 12 Ret 1 22† Ret Ret 15
6 21 5 24 24 10 8 15 14 21 10
3   ARTグランプリ 23 14 2 10 10 12 20 Ret 2 11 2 119
24 2 15 3 13 7 13 3 Ret 5 29
25 4 11 20 19 13 26 1 27 13 6 EX EX
4   カンポス・レーシング 10 9 10 5 9 1 2 10 10 3 4 115
11 18 17 8 6 25 10 18 15 Ret 12
12 8 29 4 7 Ret 9 6 7 1 14
5   ハイテックパルス-エイト 14 15 1 28 4 26† 4 8 3 12 5 96
15 11 14 1 26 22 14 16 26 4 27 EX EX
16 26 26 25 20 19 18 Ret 21 14 20
6   MPモータースポーツ 7 5 3 12 15 2 11 2 8 10 11 71
8 20 28 16 18 5 15 Ret 11 23 28
9 12 9 7 16 14 16 Ret 16 2 7
7   ファン・アメルスフォールト・レーシング 20 22 12 Ret 25 3 19 4 23 6 9 22
21 23 30 19 Ret 15 12 Ret 19 20 18
22 28 22 27 Ret 24 27 13 12 18 25
8   イェンツァー・モータースポーツ 17 19 16 11 5 23 24 19 Ret 16 13 15
18 6 24 26 14 18 21 14 17 22 23
19 Ret 18 15 17 17 17 19 19
20 22
9   ロダン・モータースポーツ 29 17 21 18 21 Ret 29 12 13 Ret 16 8
30 25 25 23 23 20 23 21 25 24 24
31 27 23 14 Ret 21 25 5 9 15 22
10   PHM・AIXレーシング(Rd.1-2)
  AIXレーシング(Rd.3-5)
26 16 19 Ret Ret Ret 28 17 18 25 26 6
27 13 20 21 8 9 30 Ret 24 Ret 30
28 24 27 22 22 16 22 Ret 20 17 17
順位 チーム 車番 SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR SR FR ポイント
BHR
 
ALB
 
IMO
 
MON
 
CAT
 
RBR
 
SIL
 
HUN
 
SPA
 
MNZ
 
  • SR : スプリントレース
  • FR : フィーチャーレース

ノート

編集

†–ドライバーはリタイアしレースを完走できなかったものの、レース距離の90%以上を完了したため規定により完走扱い。

ペナルティポイント

編集
  • ペナルティポイントが12ポイントに達すると2戦(1ラウンド)出場停止[53]
ドライバー BHR
 
ALB
 
IMO
 
MON
 
CAT
 
RBR
 
SIL
 
HUN
 
SPA
 
MNZ
 
有効
ペナルティ
ポイント
  ニコラ・ツォロフ 2[54] 4[55]
1[56]
2[57] 9
  マルティニウス・ステンスホーン 2[58] 4[59]
2[60]
8
  トミー・スミス 2[61] 2[62] 4
  カラム・ヴォイシン 1[63]
2[64]
3
  ピオトル・ウィスニッキ 1[65]
2[66]
3
  ディーノ・ベガノヴィッチ 2[67] 2
  マティアス・ザガゼタ 2[68] 2
  マリ・ボヤ 2[69] 2
  シアン・シールズ 2[70] 2
  サンティアゴ・ラモス 2[71] 2
  チャーリー・ヴルツ 2[72] 2
  ノエル・レオン 2[73] 2
  タサナポル・イントラプヴァサック 2[74] 2
  ソフィア・フローシュ 2[75] 2
  サミ・メゲトゥニフ 2[76] 2
  カッパー・シュトゥカ 2[77] 2
  ジェームズ・ヘドリー 1[78] 1
  ニキータ・ベドリン 1[79] 1
  ガブリエレ・ミニ -
  アルヴィット・リンドブラッド -
  レオナルド・フォルナロリ -
  ティム・トラムニッツ -
  アレクサンダー・ダン -
  オリバー・ゲーテ -
  セバスチャン・モントーヤ -
  ルーク・ブラウニング -
  マックスウェル・エスターソン -
  クリスチャン・マンセル -
  ローレンス・ヴァン・ホーペン -
  ジョシュア・デュフェック -
  ジョセフ・ローク -
ドライバー BHR
 
ALB
 
IMO
 
MON
 
CAT
 
RBR
 
SIL
 
HUN
 
SPA
 
MNZ
 
有効
ペナルティ
ポイント

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ ベドリンはロシア人ドライバーだが、ロシアのウクライナ侵攻によりFIAがロシアの国章を禁止したため、イタリアのライセンスで参加する。
  2. ^ ファステストラップを記録したが、トップ10外でフィニッシュしたため、ファステストポイントを獲得できなかった。よって、ポイントはトップ10内でファステストラップだったフォルナロリが獲得した。
  3. ^ ファステストラップを記録したが、トップ10外でフィニッシュしたため、ファステストポイントを獲得できなかった。よって、ポイントはトップ10内でファステストラップだったボヤが獲得した。
  4. ^ ファステストラップを記録したが、トップ10外でフィニッシュしたため、ファステストポイントを獲得できなかった。よって、ポイントはトップ10内でファステストラップだったブラウニングが獲得した。

出典

編集
  1. ^ FIA F2&F3、来季から55%の持続可能燃料導入へ。2027年までに100%達成めざす”. jp.motorsport.com (2022年9月3日). 2022年12月11日閲覧。
  2. ^ TEAMS & DRIVERS Formula 3 2024”. fiaformula3.com. 2024年1月26日閲覧。
  3. ^ 名門”カーリン”の名前が消える。F2で宮田莉朋が所属のチーム『ロダン・モータースポーツ』に名称変更”. jp.motorsport.com. 2024年1月10日閲覧。
  4. ^ FIA F2&FIA F3参戦のPHM AIXレーシングをドバイの投資会社が買収。イモラ戦よりチーム名を変更”. auto sport web. 2024年5月17日閲覧。
  5. ^ Williams junior O’Sullivan graduates to F2 with ART Grand Prix”. motorsport.com. 2023年11月1日閲覧。
  6. ^ Hitech Pulse-Eight confirm Paul Aron and Amaury Cordeel for 2024 lineup”. fiaformula2.com (2023年11月30日). 2024年2月12日閲覧。
  7. ^ Arvid Lindblad completes PREMA Racing’s 2024 roster”. fiaformula3.com (2023年10月31日). 2023年11月1日閲覧。
  8. ^ Gabriele Minì switches to PREMA Racing for 2024 campaign”. fiaformula3.com (2023年10月25日). 2023年10月31日閲覧。
  9. ^ F3 champion Bortoleto graduates to F2 with Virtuosi, as Maini signs”. motorsport.com (2023年11月28日). 2024年2月12日閲覧。
  10. ^ Sami Meguetounif signs with Trident for 2024 season”. fiaformula3.com (2023年12月14日). 2024年3月2日閲覧。
  11. ^ Trident sign rookie Santiago Ramos to complete 2024 roster”. fiaformula3.com (2023年12月21日). 2024年3月2日閲覧。
  12. ^ Franco Colapinto graduates to F2 with MP Motorsport for Yas Marina finale and 2024 season”. fiaformula2.com (2023年10月25日). 2023年10月30日閲覧。
  13. ^ ロバート・クビサ擁するAO・バイ・TFのELMSラインアップが発表。元レッドブル育成のエドガー加わる”. auto sport Web (2024年1月9日). 2024年2月12日閲覧。
  14. ^ MP Motorsport confirms Tim Tramnitz as first signing for 2024 season”. fiaformula3.com (2024年1月17日). 2024年3月2日閲覧。
  15. ^ Kacper Sztuka joins MP Motorsport for 2024 season”. fiaformula3.com (2024年1月19日). 2024年3月2日閲覧。
  16. ^ Alex Dunne completes MP Motorsport F3 lineup for 2024”. fiaformula3.com (2024年2月5日). 2024年3月2日閲覧。
  17. ^ Isack Hadjar and Josep María Martí join Campos Racing for 2024 F2 season”. fiaformula2.com (2023年11月28日). 2024年2月12日閲覧。
  18. ^ Oliver Goethe moves to Campos Racing for second F3 season in 2024”. fiaformula3.com (2023年12月5日). 2024年3月2日閲覧。
  19. ^ Sebastián Montoya completes Campos Racing's 2024 line-up”. fiaformula3.com (2023年12月13日). 2024年3月2日閲覧。
  20. ^ Mari Boya switches to Campos Racing for 2024 season”. fiaformula3.com (2023年12月12日). 2024年3月2日閲覧。
  21. ^ Martinius Stenshorne joins Hitech Pulse-Eight for 2024 season”. fiaformula3.com (2023年12月12日). 2024年3月2日閲覧。
  22. ^ Cian Shields steps up to Formula 3 with Hitech Pulse-Eight for 2024”. fiaformula3.com (2023年12月22日). 2024年3月2日閲覧。
  23. ^ Barnard joins PHM AIX to complete F2 2024 grid”. motorsport.com (2024年2月7日). 2024年2月12日閲覧。
  24. ^ アレックス・ブルツの息子チャーリーが2024年FIA F3へ参戦。イェンツァー・モータースポーツに加入”. auto sport Web (2024年2月3日). 2024年2月12日閲覧。
  25. ^ Jenzer Motorsport announce rookie Matias Zagazeta as first signing for the 2024 campaign”. fiaformula3.com (2024年1月9日). 2024年3月2日閲覧。
  26. ^ American Max Esterson graduates to F3 with Jenzer”. motorsport.com (2024年1月18日). 2024年2月12日閲覧。
  27. ^ Rafael Villagómez steps up to Formula 2 for 2024 season with Van Amersfoort Racing”. fiaformula2.com (2024年1月19日). 2024年2月12日閲覧。
  28. ^ Van Amersfoort Racing recruit Noel León for 2024 campaign”. fiaformula3.com (2023年12月13日). 2024年3月2日閲覧。
  29. ^ Van Amersfoort Racing finalise 2024 line-up with Sophia Floersch”. fiaformula3.com (2023年12月18日). 2024年3月2日閲覧。
  30. ^ B-Max Racing Teamが2024年スーパーフォーミュラ・ライツ参戦体制を発表。6台体制に”. auto sport web (2024年3月6日). 2024年3月22日閲覧。
  31. ^ ART Grand Prix sign Laurens Van Hoepen for 2024 F3 campaign”. fiaformula3.com (2023年12月12日). 2024年3月2日閲覧。
  32. ^ ART Grand Prix confirm Nikola Tsolov for 2024 season”. fiaformula3.com (2024年2月10日). 2024年3月2日閲覧。
  33. ^ Christian Mansell moves to ART Grand Prix for 2024 season”. fiaformula3.com (2023年12月15日). 2024年3月2日閲覧。
  34. ^ PHM AIX Racing confirm Tasanapol Inthraphuvasak as second signing for 2024”. fiaformula3.com (2024年1月27日). 2024年3月2日閲覧。
  35. ^ Joshua Dufek joins PHM AIX Racing for 2024 F3 season”. fiaformula3.com (2024年1月24日). 2024年3月2日閲覧。
  36. ^ PHM AIX Racing confirms Nikita Bedrin as final signing for the 2024 Formula 3 season”. fiaformula3.com (2024年2月7日). 2024年3月2日閲覧。
  37. ^ Reigning GB3 champion Voisin makes F3 step with Rodin Carlin for 2024”. motorsport.com (2024年1月4日). 2024年2月12日閲覧。
  38. ^ Rodin Motorsport sign rookie Joseph Loake ahead of 2024 season”. fiaformula3.com (2024年1月11日). 2024年3月2日閲覧。
  39. ^ Rodin Motorsport complete 2024 Formula 3 line-up with Piotr Wisnicki”. fiaformula3.com (2024年1月26日). 2024年3月2日閲覧。
  40. ^ a b Two F3 Drivers Hit with Race Bans for Competing in Other Championships”. motorsport.com. 2024年5月20日閲覧。
  41. ^ Jenzer Motorsport confirms James Hedley for Monte Carlo”. fiaformula3.com (2024年5月22日). 2024年5月23日閲覧。
  42. ^ a b F2とF3の2024年スケジュールが公開。F2ではザントフールトに代わってルサイルがカレンダー入り”. jp.motorsport.com. 2023年8月5日閲覧。
  43. ^ レッドブル育成ドライバーのリンブラッドがF3デビューウィン|F3バーレーン レース1”. jp.motorsport.com. 2024年3月1日閲覧。
  44. ^ ブラウニングが後続に隙を与えず逃げ切り優勝。ポールのベガノビッチはスタート大失敗|F3バーレーン レース2”. jp.motorsport.com. 2024年3月2日閲覧。
  45. ^ ノルウェー出身の18歳、ステンショーンが初勝利。ART勢との激戦を制す。レッドブル育成のリンドブラッド2位|FIA F3メルボルン レース1”. jp.motorsport.com. 2024年3月23日閲覧。
  46. ^ ベガノビッチが鮮やかオーバーテイクで初優勝。2位はポールスタートのフォルナローリ|FIA F3メルボルン レース2”. jp.motorsport.com. 2024年3月24日閲覧。
  47. ^ SC4度出動の荒れたレースは、レース後のペナルティでも混乱。ゲーテが優勝に|F3イモラスプリントレース”. jp.motorsport.com. 2024年5月18日閲覧。
  48. ^ メゲトゥニフが粘りの逆転劇でF3初優勝。ゲーテ、連勝に一歩届かず|F3イモラフィーチャーレース”. jp.motorsport.com. 2024年5月19日閲覧。
  49. ^ ニコラ・ツォロフがポールポジションから完璧な初優勝|F3モナコスプリント”. jp.motorsport.com. 2024年5月25日閲覧。
  50. ^ アルピーヌF1育成ミニがポール・トゥ・ウィン。SC出動3回の荒れた展開も動じず|FIA F3モナコ フィーチャーレース”. jp.motorsport.com. 2024年5月26日閲覧。
  51. ^ ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース”. jp.motorsport.com. 2024年6月22日閲覧。
  52. ^ レッドブルF1育成リンドブラッド、シリーズ設立100戦目で優勝”. jp.motorsport.com. 2024年6月23日閲覧。
  53. ^ 2023年競技規則_日本語版_20230425”. 日本自動車連盟 (JAF). p. 56〜58. 2024年2月23日閲覧。
  54. ^ DOC 16 - 2024 Melbourne Event - INFRINGEMENT - Car 25 - Causing collision with Car 9”. FIA. 2024年3月22日閲覧。
  55. ^ DOC 13 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 25 - failing to inform the Promoter and the FIA of the single seater activity”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  56. ^ DOC 26 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 25 - not respecting minimum ECU time during red flag”. FIA. 2024年5月17日閲覧。
  57. ^ DOC 45 - 2024 Monaco Event - INFRINGEMENT - Car 25 - Causing a collision with Car 20”. FIA. 2024年5月28日閲覧。
  58. ^ DOC 58 - 2024 Melbourne Event - INFRINGEMENT - Car 15 - Causing a collision”. FIA. 2024年3月24日閲覧。
  59. ^ DOC 12 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 15 - failing to inform the Promoter and the FIA of the single seater activity”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  60. ^ DOC 67 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 15 - Forced Car 27 off track”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  61. ^ DOC 43 - 2024 Melbourne Event - INFRINGEMENT - Car 22 - Causing a collision”. FIA. 2024年3月23日閲覧。
  62. ^ DOC 51 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 22 - causing a collision with Car 12”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  63. ^ DOC 25 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 29 - not respecting minimum ECU time during red flag”. FIA. 2024年5月17日閲覧。
  64. ^ DOC 69 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 29 - Caused a collision with Car 27”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  65. ^ DOC 33 - 2024 Monaco Event - INFRINGEMENT - Car 30 - causing a collision involving Car 15”. FIA. 2024年5月25日閲覧。
  66. ^ DOC 43 - 2024 Monaco Event - INFRINGEMENT - Car 30 - Causing a collision involving Car 17”. FIA. 2024年5月28日閲覧。
  67. ^ DOC 37 - 2024 Sakhir Event - INFRINGEMENT - Car 1 - Causing a collision with Car 6”. FIA. 2024年3月2日閲覧。
  68. ^ DOC 39 - 2024 Sakhir Event - INFRINGEMENT - Car 19 - Causing a collision with Car 22”. FIA. 2024年3月2日閲覧。
  69. ^ DOC 48 - 2024 Sakhir Event - INFRINGEMENT - Car 12 - Speeding in Pit Lane”. FIA. 2024年3月2日閲覧。
  70. ^ DOC 50 - 2024 Sakhir Event - INFRINGEMENT - Car 16 - Causing a collision”. FIA. 2024年3月2日閲覧。
  71. ^ DOC 63 - 2024 Melbourne Event - INFRINGEMENT - Car 6 - Unsafe rejoin”. FIA. 2024年3月24日閲覧。
  72. ^ DOC 52 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 17 - caused a collision with Car 29”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  73. ^ DOC 68 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 20 - forced Car 7 off track”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  74. ^ DOC 70 - 2024 Imola Event - INFRINGEMENT - Car 26 - Car re-joined after receiving mechanical assistance”. FIA. 2024年5月19日閲覧。
  75. ^ DOC 36 - 2024 Monaco Event - INFRINGEMENT - Car 21 - Causing a collision with Car 8”. FIA. 2024年5月25日閲覧。
  76. ^ Doc 48 - 2024 Barcelona Event - INFRINGEMENT - Car 5 - Causing a collision with Car 6”. FIA. 2024年6月22日閲覧。
  77. ^ Doc 63 - 2024 Barcelona Event - INFRINGEMENT - Car 8 - Causing a collision involving Car 27”. FIA. 2024年6月23日閲覧。
  78. ^ DOC 29 - 2024 Monaco Event - INFRINGEMENT - Car 19 - Safety Car procedure violation”. FIA. 2024年5月25日閲覧。
  79. ^ Doc 50 - 2024 Barcelona Event - INFRINGEMENT - Car 27 - Causing a collision with Car 29”. FIA. 2024年6月22日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集