ジョナサン・フランチェスコヴィチ・ゲレイロロシア語: Гурейро Францискович Джонатан, 英語: Jonathan Franceskovich Guerreiro, 1991年4月3日 - )は、オーストラリア出身、ロシア男性フィギュアスケート(アイスダンス)選手。パートナーはティファニー・ザホースキエカテリーナ・プシュカシュエカテリーナ・リャザーノワなど。母は元アイスダンス選手のスヴェトラーナ・リアピナ

ジョナサン・ゲレイロ
Jonathan GUERREIRO
2019年ロシア選手権でのゲレイロ(左)と
パートナーのザホースキ(右)
選手情報
生年月日 (1991-04-03) 1991年4月3日(32歳)
代表国 ロシアの旗 ロシア
出生地 オーストラリアの旗 オーストラリア
ニューサウスウェールズ州シドニー
身長 187 cm
体重 73 キログラム
パートナー ティファニー・ザホースキ
元パートナー エカテリーナ・プシュカシュ
エカテリーナ・リャザーノワ
Daria Panfilova
Reychell Reading
Kiah Pilz
コーチ スヴェトラーナ・アレックシーバ
エレーナ・クスタロワ
Olga Riabinina
元コーチ アレクサンドル・ズーリン
オレグ・ヴォルコフ
アンジェリカ・クリロワ
ニコライ・モロゾフ
デニス・サモーヒン
アレクサンドル・スヴィニン
イリーナ・ジュク
ナタリア・リニチュク
ゲンナジー・カルポノソフ
振付師 ミハイル・コレゴフ
クリストファー・ディーン
元振付師 セルゲイ・ペチュホフ
ニコライ・モロゾフ
所属クラブ Sport School No. 2 Moscow
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 184.44 2019 GPフランス国際
リズムダンス 75.49 2018 NHK杯
フリーダンス 111.39 2018 GPファイナル
獲得メダル
フィギュアスケート
世界ジュニア選手権
2009 ソフィア アイスダンス
2011 江陵 アイスダンス
ジュニアグランプリファイナル
2008 高揚 アイスダンス
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

2011年世界ジュニア選手権2位。

経歴 編集

母は元アイスダンス選手で現在はコーチ・振付師のスヴェトラーナ・リアピナ、父はポルトガル人でスヴェトラーナが参加していたトービル・ディーン・ロシアンオールスターズアイスショーのツアーマネージャーをしていた。ジョナサンは二人が居を構えたシドニーで生まれ多重国籍を持つ。

オーストラリアで競技をはじめ、2004年に当時のパートナーとともにオーストラリアからロシアにスケート留学したが、ゲレイロはそのままロシアにとどまり母スヴェトラーナもロシアに移り同じスケートクラブのコーチをはじめた。

ロシア所属の選手として2006年にエカテリーナ・リャザーノワとカップルを結成、ジュニアグランプリシリーズに参戦。翌シーズンにはジュニアグランプリファイナルに進出、世界ジュニア選手権にも初出場し6位に入る。

2008-2009シーズンにはジュニアグランプリマドリード杯で優勝、ジュニアグランプリファイナルでは3位、世界ジュニア選手権でも3位に入った。しかしこのシーズンをもってカップルを解散した。

2009-2010シーズン、エカテリーナ・プシュカシュとカップルを結成。コーチをナタリア・リニチュクに変更し、練習拠点をアメリカへ移した。デビューとなるジュニアグランプリブラオエン・シュベルター杯で優勝するなどし3期続けてジュニアグランプリファイナルに進出。世界ジュニア選手権でも3期連続出場し6位に入った。翌2011年大会では銀メダルを獲得した。

2011-2012シーズンよりシニアクラスに以降。ロシア選手権では4位。ババリアンオープンでは銀メダルを獲得した。シーズン終了後にニコライ・モロゾフへコーチを変更した。2013-2014シーズン、アンジェリカ・クリロワにコーチを変更し練習拠点を再びアメリカに移した。シーズン終了後にはプシュカシュとのカップルを解消した。

2014年4月、イギリス人のティファニー・ザホースキとカップルを結成。ロシア所属で競技を行い、ロシア選手権では5位に入った。

2015年10月、ザホースキのフランスからのリリースが認められ、ロシア代表で競技を行うことが可能になった[1]。2015-2016シーズン、国際大会デビューのサンタクロース杯で優勝した。

主な戦績 編集

大会/年 2006
-07
2007
-08
2008
-09
2009
-10
2010
-11
2011
-12
2012
-13
2013
-14
2014
-15
2015
-16
2016
-17
2017
-18
2018
-19
2019
-20
冬季オリンピック 13
世界選手権 8
欧州選手権 6
ロシア選手権 4 6 8 5 5 5
GPファイナル 5
GP NHK杯 2
GPロステレコム杯 4 5
GP中国杯 4
GPフランス国際 7 5
GPスケートカナダ 6
GPスケートアメリカ 3 5
CSワルシャワ杯 2 1
CSフィンランディア杯 3
CSネペラ記念 9 3
サンタクロース杯 1
ネスレ杯 1
アイススター 3 2
クリスタルスケート 2
ババリアンオープン 2 5
世界Jr.選手権 6 3 6 2
ロシアJr.選手権 1 3 2
JGPファイナル 8 3 5 4
JGPSBC杯 2
JGPチェコスケート 1
JGPボスポラス 2
JGPマドリード杯 1
JGPメラーノ 2
JGP B.シュベルター杯 2 1
JGPハルギタ杯 9 2
NRW杯 1 J 1 J
ゴールデンリンクス 4 J

詳細 編集

 
2018年欧州選手権での演技
2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2018年3月21日-25日 2018年世界フィギュアスケート選手権ミラノ 8
72.45
8
107.97
8
180.42
2018年2月19日-20日 2018年平昌オリンピック平昌 13
66.47
14
95.77
13
162.24
2018年1月17日-20日 2018年ヨーロッパフィギュアスケート選手権モスクワ 8
65.35
6
103.10
6
168.45
2017年11月3日-5日 ISUグランプリシリーズ中国杯北京 4
67.62
4
96.79
4
164.41
2017年10月26日-29日 ISUチャレンジャーシリーズアイススターミンスク 2
67.99
2
101.82
2
169.81
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2016年12月20日-25日 ロシアフィギュアスケート選手権チェリャビンスク 5
69.01
5
100.45
5
169.46
2016年11月17日-20日 ISUチャレンジャーシリーズ ワルシャワ杯ワルシャワ 2
69.06
2
103.96
2
173.02
2016年11月4日-6日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 5
64.28
5
92.67
5
156.95
2016年10月6日-9日 ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー 3
62.27
4
90.73
3
153.00
2016年9月29日-10月2日 ISUチャレンジャーシリーズ オンドレイネペラメモリアルブラチスラヴァ 3
68.04
3
97.60
3
165.64
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2015年12月23日-27日 ロシアフィギュアスケート選手権エカテリンブルク 5
61.30
5
98.30
5
159.60
2015年11月28日-12月4日 2015年サンタクロース杯ブダペスト 1
57.97
1
93.50
1
151.47
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2014年12月24日-28日 ロシアフィギュアスケート選手権ソチ 5
59.62
5
85.51
5
145.13
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2014年1月8日-11日 2014年メンターネスレネスクイックトルン杯トルン 1
56.31
1
88.81
1
145.12
2013年12月22日-27日 ロシアフィギュアスケート選手権ソチ 8
51.44
7
82.18
8
133.62
2013年10月17日-20日 2013年アイススターミンスク 3
53.57
3
88.72
3
142.29
2013年10月3日-5日 2013年オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 8
50.60
9
70.05
9
120.65
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2013年2月6日-11日 2013年ババリアンオープンオーベルストドルフ 6
52.84
5
84.27
5
137.11
2012年12月24日-28日 ロシアフィギュアスケート選手権ソチ 6
57.19
6
85.92
6
143.11
2012年11月16日-18日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 7
49.88
7
78.38
7
128.26
2012年10月30日-11月4日 2012年クリスタルスケートブラショフ 2
60.41
2
91.87
2
152.28
 
2011年ロステレコム杯にて
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2012年2月2日-5日 2012年ババリアンオープンオーベルストドルフ 2
56.38
1
86.24
2
142.62
2011年12月24日-28日 ロシアフィギュアスケート選手権サランスク 4
60.25
3
90.32
4
150.57
2011年11月25日-27日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 6
52.05
7
72.48
7
124.53
2011年10月28日-30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 5
51.24
6
75.39
6
126.63
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2011年2月28日-3月6日 2011年世界ジュニアフィギュアスケート選手権江陵 2
55.76
3
78.88
2
134.64
2011年2月2日-4日 ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(カザン 3
58.13
2
88.96
2
147.09
2010年12月9日-12日 2010/2011 ISUジュニアグランプリファイナル北京 4
53.06
6
70.69
4
123.75
2010年10月13日-16日 ISUジュニアグランプリ チェコスケートオストラヴァ 1
57.88
1
78.92
1
136.80
2010年9月23日-26日 ISUジュニアグランプリ SBC杯軽井沢 1
53.91
2
75.80
2
129.71
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2010年3月9日-12日 2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 3
34.20
6
48.60
6
79.36
6
162.16
2010年2月3日-6日 ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サランスク 3
36.56
4
53.85
3
85.54
3
175.95
2009年12月5日-6日 2009/2010 ISUジュニアグランプリファイナル東京 - 5
46.68
5
72.82
5
119.50
2009年11月6日-8日 2009年NRW杯 ジュニアクラス(ドルトムント 1
35.83
1
56.28
1
81.51
1
173.62
2009年10月15日-17日 ISUジュニアグランプリ ボスポラスイスタンブール 1
34.41
2
53.54
5
67.8
2
155.75
2009年10月2日-3日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ドレスデン 1
33.12
1
49.22
1
81.67
1
164.01
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2009年2月24日-27日 2009年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 7
29.02
2
53.80
3
78.98
3
161.80
2009年1月28日-31日 ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サランスク 1
33.70
1
57.51
1
84.41
1
175.62
2008年12月11日-14日 2008/2009 ISUジュニアグランプリファイナル高陽 - 2
50.85
4
73.45
3
124.30
2008年10月31日-11月2日 2008年NRW杯 ジュニアクラス(ドルトムント 1
32.26
1
54.17
2
70.43
1
156.86
2008年9月24日-28日 ISUジュニアグランプリ マドリード杯マドリード 1
32.28
1
54.21
1
81.31
1
167.80
2008年9月3日-7日 ISUジュニアグランプリ メラーノメラーノ 2
30.67
2
48.77
2
69.98
2
149.42
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2008年2月25日-3月2日 2008年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 7
28.69
6
50.96
6
73.64
6
153.29
2007年12月6日-9日 2007/2008 ISUジュニアグランプリファイナルグダニスク 8
25.58
8
46.18
7
66.77
8
138.53
2007年10月10日-14日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ 4
29.40
2
52.11
4
72.21
2
153.72
2007年9月6日-9日 ISUジュニアグランプリ ハルギタ杯ミエルクレア=チュク 2
30.07
2
50.10
2
71.76
2
151.93
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2006年10月13日-15日 2006年ゴールデンリンクス ジュニアクラス(ホメリ 3
29.14
4
40.71
4
60.44
4
130.29
2006年9月21日-24日 ISUジュニアグランプリ ミエルクレア=チュクミエルクレア=チュク 9
26.04
11
37.72
8
56.82
9
120.58

プログラム使用曲 編集

シーズン SD FD EX
2016-2017 ブルース:Naughty Naughty Boy
ボーカル:クリスティーナ・アギレラ
スウィング:All Night
作曲:パロヴ・ステラー
ノクターン / ボヘミアン・ラプソディ
作曲:フレディ・マーキュリー
演奏:ルチア・ミカレリィ
悲しきワルツ
作曲:ジャン・シベリウス
2015-2016[2] バレエ『くるみ割り人形』より
作曲:ピョートル・チャイコフスキー
2014-2015 ファルーカ
演奏:ペペ・ロメロ
映画『アメリ』サウンドトラックより
作曲:ヤン・ティルセン
2013-2014 Show Me How You Burlesque 映画『バーレスク』サウンドトラックより
ボーカル:クリスティーナ・アギレラ
映画『ある日どこかで』より
作曲:ジョン・バリー
2012-2013 キダムシルク・ドゥ・ソレイユ』より トリスタンとイゾルデ
演奏:マキシム・ロドリゲス
2011-2012 La Vuelta
by Gizelle D'Cole
Mujer Latina
ボーカル:タリア
24の奇想曲
作曲:ニコロ・パガニーニ
2010-2011 ワルツ:Algo pequeñito
曲:ダニエル・ディヘス
Scorchio
by Tonči Huljić
Bust Your Windows
ボーカル:ジャズミン・サリヴァン
シーズン OD FD EX
2009-2010 ロシア民謡:バリーニャ 映画『ロミオとジュリエット』より
作曲:ニーノ・ロータ
ボーカル:ジョナサン・アンセル、ヘイリー・ウェステンラ
2008-2009 スローフォックストロット:C'est Si Bon
演奏:ルイ・アームストロング
スウィング:シング・シング・シング
作曲:ルイ・プリマ
映画『ジェームズ・ボンド』メドレー
作曲:モンティ・ノーマン
ジョン・バリー
ゴールデンアイ
ボーカル:ティナ・ターナー
2007-2008 映画『Queen of the Gypsies』サウンドトラックより
作曲:エフゲニー・ドガ
パーフィディア
作曲:アルベルト・ドミンゲス
2006-2007 To ostatnia niedziela
作曲:Jerzy Petersburski
ロシア版:Aleksandr Tsfasman
スパニッシュダンス
by Jose Moren

脚注 編集

参考文献 編集

外部リンク 編集