マルセロ・ガジャルド
マルセロ・ダニエル・ガジャルド(Marcelo Daniel Gallardo スペイン語発音: [maɾˈselo ɣaˈʝaɾðo], 1976年1月18日 - )は、アルゼンチン・ブエノスアイレス州メルロ出身の元同国代表サッカー選手。現サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー。その小柄な身体からエル・ムニェコ(El Muñeco、人形)の愛称で呼ばれる。
| ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||
名前 | ||||||||||||||
本名 |
マルセロ・ダニエル・ガジャルド Marcelo Daniel Gallardo | |||||||||||||
愛称 | エル・ムニェコ (人形) | |||||||||||||
ラテン文字 | Marcelo GALLARDO | |||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||
国籍 |
![]() | |||||||||||||
生年月日 | 1976年1月18日(47歳) | |||||||||||||
出身地 | メルロ | |||||||||||||
身長 | 169cm | |||||||||||||
体重 | 70kg | |||||||||||||
選手情報 | ||||||||||||||
ポジション | MF (OH) | |||||||||||||
利き足 | 右足 | |||||||||||||
クラブ1 | ||||||||||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||||||||||
1992-1999 |
![]() | 109 | (18) | |||||||||||
1999-2003 |
![]() | 103 | (18) | |||||||||||
2003-2006 |
![]() | 77 | (25) | |||||||||||
2007 |
![]() | 22 | (2) | |||||||||||
2008 |
![]() | 15 | (4) | |||||||||||
2008-2010 |
![]() | 28 | (7) | |||||||||||
2010-2011 |
![]() | 12 | (3) | |||||||||||
代表歴 | ||||||||||||||
1994-2003 |
![]() | 44 | (14) | |||||||||||
監督歴 | ||||||||||||||
2011-2012 |
![]() | |||||||||||||
2014- |
![]() | |||||||||||||
| ||||||||||||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
経歴 編集
ガジャルドは、1992-93シーズンにCAリーベル・プレートでキャリアを始めると1992年から1999年までの間にリーグ戦109試合17得点を記録し、アペルトゥーラで1993・1994・1996・1997年の4回、クラウスーラで1997年に1回優勝を経験し、コパ・リベルタドーレス1996のタイトルを獲得した。
1999年にASモナコに移籍。中盤でリュドヴィク・ジュリとパートナーシップを形成し、最初のシーズンで28試合8得点を決め力を示すと、翌シーズンはリーグ・アンとトロフェ・デ・シャンピオンの2冠達成に貢献。マルコ・シモーネ、ファビアン・バルテズ、ウィリー・サニョル、マルタン・ジェトゥ、パブロ・コントレラス、ジュリ、フィリップ・クリスタンヴァル、ラファエル・マルケス、サブリ・ラムシ、ダヴィド・トレゼゲ、ヨン・アルネ・リーセといった数多くのビッグネーム達と共にモナコで素晴らしい時を過ごし、また、ガジャルド自身はリーグ・アン年間最優秀選手賞を獲得したことでスター選手の1人として認識された。
しかし、モナコでの3シーズン目2000-01シーズンに新たにディディエ・デシャンが監督に就くと、関係を上手く築けなかったため先発の座から度々落ちるようになり[1]、2002-03シーズン終了後にクリスティアン・パヌッチやシモーネのようにデシャンとの不仲[2][3][4] から退団を余儀なくされた。
モナコで102試合18得点を記録した後、古巣のCAリーベル・プレートに戻り主将として2004Cで優勝した。
2007年1月、移籍金非公開の2年契約でパリ・サンジェルマンFCに加入。1月7日、3-0で勝利したクープ・ドゥ・フランスのニーム・オリンピックでデビューし、1月13日のヴァランシエンヌFC戦でリーグ戦初出場をした。PSGで1シーズン過ごした後に契約解除し、アメリカ合衆国・MLSに活動の場を移した。
2008年1月29日、D.C. ユナイテッドに初の特別指定選手制度選手にして、クラブ史上最高年俸となる187万ドル[5] で加入。また、これはロサンゼルス・ギャラクシー所属イングランド代表MFデビッド・ベッカムの650万ドル保証、シカゴ・ファイアー所属メキシコ代表FWクアウテモク・ブランコの267万ドルに次ぐ、2008年MLS全体で3番目の給料を受け取った[5]。4月5日のトロントFC戦で移籍後初得点を記録。7月17日と19日にスポーツヘルニアの手術のため約1ヶ月戦線離脱した[6]。2009年2月、DCユナイテッドを去り3度目となる古巣のCAリーベル・プレートに復帰した。
2010年、ウルグアイ・プリメーラ・ディビシオンのナシオナル・モンテビデオに入団。2011年6月12日、現役最後の試合となった1-0で勝利したデフェンソール・スポルティングとのチャンピオンシップ・プレーオフでは、66分から途中出場しピッチ上で優勝の歓喜を味わった。
現役引退してから数日後にナシオナル・モンテビデオの新監督として雇われ[7]、2011-12シーズンのリーグ戦のタイトルを獲得してクラブを去っていった。
2014年に古巣リーベルプレートの監督に就任すると早くもコパ・スダメリカーナを優勝、翌年には自身がプレーし優勝した1996年以来となるリベルタドーレス杯の優勝をもたらした。2018年には決勝ではベンチ入り禁止処分となっていたが、最大のライバルチームであるボカを下して監督として2度目のリベルタドーレス杯をもたらした。
2019年も準決勝でライバルボカを下し、チームを決勝に進出させたが、決勝でブラジルのフラメンゴに1-2と敗れ連覇を逃した。
代表 編集
1994年のチリ戦でダニエル・パサレラ監督率いるアルゼンチン代表デビューを果たし、マルセロ・ビエルサ監督の下で1998 FIFAワールドカップと2002 FIFAワールドカップに出場。前者では3試合、後者では出番がなかった。
タイトル 編集
選手 編集
クラブ 編集
- リーベル・プレート
- プリメーラ・ディビシオン : 1993-94A, 1994-95A, 1996-97A, 1996-97C, 1997-98A, 2003-04C
- コパ・リベルタドーレス : 1996
- スーペルコパ・スダメリカーナ : 1997
- モナコ
- リーグ・アン : 1999-2000
- トロフェ・デ・シャンピオン : 2000
- クープ・ドゥ・ラ・リーグ : 2002-03
- パリ・サンジェルマン
- クープ・ドゥ・ラ・リーグ : 2007-08
- D.C. ユナイテッド
- USオープンカップ : 2008
- ナシオナル
- プリメーラ・ディビシオン : 2010-11
個人 編集
- プリメーラ・ディビシオン最優秀若手選手 : 1993A, 1994C
- プリメーラ・ディビシオン最優秀選手 : 1994C, 1994A, 1995C, 1996C, 1997A
- リーグ・アン年間最優秀選手賞 : 1999-2000
- パンアメリカン競技大会 得点王 [8]
代表 編集
- アルゼンチン代表
- パンアメリカン競技大会 : 1995
指導者 編集
クラブ 編集
- プリメーラ・ディビシオン : 2011-12
- コパ・スダメリカーナ : 2014
- レコパ・スダメリカーナ : 2015
- スーペルコパ・エウロアメリカーナ : 2015
- コパ・リベルタドーレス : 2015, 2018
- スルガ銀行チャンピオンシップ : 2015
監督成績 編集
クラブ | 就任 | 退任 | 記録 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 | 勝率 % | |||
ナシオナル | 2011年6月29日 | 2012年6月19日 | 39 | 23 | 7 | 9 | 74 | 41 | +33 | 58.97 |
リーベル・プレート | 2014年5月30日 | 423 | 227 | 111 | 85 | 753 | 365 | +388 | 53.66 | |
通算 | 462 | 250 | 118 | 94 | 827 | 406 | +421 | 54.11 |
脚注 編集
- ^ "Et maintenant l'affaire Gallardo"
- ^ "Gallardo : partir, revenir ?"
- ^ "Deschamps slammed by Gallardo as Lyon close in on title"
- ^ "Monaco : Gallardo ou Deschamps"
- ^ a b "Gallardo Is United's Highest-Paid Player Ever"
- ^ "Sports Hernia Surgery for 2 United Players"
- ^ "Gallardo es el técnico"
- ^ トヨタカップ 大会パンフレット1996 P.27
- ^ “Marcelo Gallardo”. thefinalball.com. 2018年7月15日閲覧。
- ^ マルセロ・ガジャルド - Soccerway
外部リンク 編集
- マルセロ・ガジャルド – FIFA主催大会成績
- マルセロ・ガジャルド - National-Football-Teams.com
- Statistics - Irish Times
- Argentine Primera statistics - Fútbol XXI (スペイン語)
- マルセロ・ガジャルド - transfermarkt