ロマン・ポンサール

ロマン・ポンサールフランス語: Romain Ponsart1992年4月27日 - )は、フランスパリ出身のフィギュアスケート選手(男子シングル)。

ロマン・ポンサール
Romain Ponsart
Figure skating pictogram.svg
2018 EC Romain Ponsart 2018-01-19 18-30-14.jpg
選手情報
生年月日 (1992-04-27) 1992年4月27日(31歳)
代表国 フランスの旗 フランス
出生地 パリ
身長 182 cm
コーチ ラファエル・アルトゥニアン
元コーチ ヴェラ・アルトゥニアン
ニコライ・モロゾフ
ブライアン・ジュベール
アニック・デュモン
ピエール・トラント
ギレメッテ・アンセレ
エレーナ・イッサチェンコ
振付師 ファビアン・ブルザ
元振付師 ギヨーム・シゼロン
ブノワ・リショー
ニコライ・モロゾフ
カトリーヌ・グレーズ
パスカーレ・カメレンゴ
所属クラブ Charleville Mezieres Sport de Glace
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 229.86 2018 GPフランス国際
ショート 84.97 2018 GPフランス国際
フリー 144.89 2018 GPフランス国際
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴編集

6歳でスケートを始め、エレーナ・イッサチェンコに師事する。イッサチェンコが亡くなった後は、ギレメッテ・アンセレに指導を受けるようになった。

2006-2007シーズンからは、ジュニアグランプリシリーズに参戦。2009年にアニック・デュモンにコーチを変更[1]。2010-2011シーズンは世界ジュニア選手権に出場し17位だった。

2011-2012シーズンにシニアクラスへ移行。フランス選手権は足首の怪我のために欠場した。[1]トリグラフトロフィーでは3位となり、シニアの国際大会で初めてメダルを獲得した。

2012-2013シーズン、エリック・ボンパール杯は当初エントリーがなされていたが出場を辞退。フランス選手権では3位となり、初めて表彰台に立った。世界選手権にフランスは3つの出場枠を持っていたが、派遣はされなかった。

2013-2014シーズン、国内大会のフレンチマスターズにて足首を骨折[2]。手術を余儀なくされ、シーズン全ての試合を欠場した。

2014-2015シーズン、ニース杯では9位。そのニース杯での点数が派遣基準を満たさなかったため、エリック・ボンパール杯の出場を取り消された[3]。フランス選手権では自己最高の2位、メンターネスレネスクイックトルン杯では国際大会で初優勝した。それらの2大会でシャフィク・ベセギエの成績を上回ったが、欧州選手権世界選手権への派遣はならなかった。

2015-2016シーズン、練習拠点をポワティエに移し、コーチをブライアン・ジュベールに変更した[4]。しかし、エリック・ボンパール杯開催中、パリで練習したいポンサールと、ポワティエに留まりたいジュベールの間に考えの齟齬が生じ、師弟関係を解消した[5]

主な戦績編集

大会/年 2005
-06
2006
-07
2007
-08
2008
-09
2009
-10
2010
-11
2011
-12
2012
-13
2014
-15
2015
-16
2016
-17
2017
-18
2018
-19
2019
-20
2020
-21
世界選手権 16
ヨーロッパ選手権 14
世界国別対抗戦 11
フランス選手権 10 J 7 J 11 6 7 5 3 2 4 3 3 3 3
GPフランス国際 8 11[6] 11 6 9
GPスケートアメリカ 10 WD
NRW杯 3
ニース杯 5 9 14 4
ババリアンオープン 4 5
チャレンジカップ 2
ネスレ杯 1
ボルボオープン 4
ネーベルホルン杯 14
トリグラフ杯 3 N 3 J 5 3
タリンクホテルズ杯 2
ユニバーシアード 9 11
世界Jr.選手権 17
JGPクールシュヴェル 12 5
JGPB.シュベルター杯 5
JGPミンスク・アイス 6
JGPクロアチア杯 6
JGPソフィア杯 10
JGPレークプラシッド 9
JGPミエルクレア=チュク 16

詳細編集

2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2018年3月19日-25日 2018年世界フィギュアスケート選手権ミラノ 16
79.55
14
149.65
16
229.20
2018年1月17日-20日 2018年ヨーロッパフィギュアスケート選手権モスクワ 20
60.76
13
139.27
14
200.72
2017年11月17日-19日 ISUグランプリシリーズGPフランス国際グルノーブル 11
63.81
11
134.31
11
198.12
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年1月31日-2月5日 ユニバーシアード冬季競技大会アルマトイ 15
66.25
10
140.92
11
207.17
2016年12月15日-17日 フランスフィギュアスケート選手権カーン 3
75.98
3
147.97
3
223.95
2016年10月19日-23日 2016年ニース杯ニース 11
53.61
16
102.06
15
153.25
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年2月17日-21日 2016年ババリアンオープンオーベルストドルフ 5
67.79
5
121.98
5
189.77
2015年12月17日-19日 フランスフィギュアスケート選手権エピナル 3
62.87
4
121.23
4
184.10
2015年11月13日-15日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯ボルドー 11
62.86
中止 11
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年4月16日-19日 2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 11
63.51
12
120.61
6
団体
2015年2月4日-14日 ユニバーシアード冬季競技大会グラナダ 9
59.15
9
123.58
9
182.73
2015年1月7日-10日 2015年メンターネスレネスクイックトルン杯トルン 2
70.51
2
133.66
1
204.17
2014年12月18日-21日 フランスフィギュアスケート選手権(ムジェーヴ) 2
72.32
2
137.13
2
209.45
2014年10月15日-19日 2014年ニース杯ニース 12
50.55
8
111.61
9
162.16
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年4月11日-14日 2013年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 12
57.39
11
108.20
11
165.59
2013年2月6日-11日 2013年ババリアンオープンオーベルストドルフ 5
66.37
4
133.51
4
199.88
2013年1月10日-13日 2012年ボルボオープンカップリガ 8
53.67
3
123.03
4
176.70
2012年12月13日-16日 フランスフィギュアスケート選手権ストラスブール 3
59.23
3
125.01
3
184.24
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年4月4日-8日 2012年トリグラフトロフィーイェセニツェ 3
61.52
2
118.08
3
179.60
2011年11月18日-20日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 9
50.03
8
110.42
8
160.45
2011年10月26日-30日 2011年ニース杯ニース 5
64.48
7
118.38
5
182.86
2011年9月22日-24日 2011年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 13
54.26
16
93.55
14
147.81
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年4月7日-10日 2011年トリグラフトロフィーイェセニツェ 6
57.27
4
128.21
5
185.48
2011年2月28日-3月6日 2011年世界ジュニアフィギュアスケート選手権江陵 19
50.92
15
99.08
17
150.00
2010年12月16日-19日 フランスフィギュアスケート選手権トゥール 5
57.62
5
135.94
5
193.56
2010年10月6日-10日 ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯ドレスデン 10
53.86
4
110.88
5
164.74
2010年8月25日-28日 ISUジュニアグランプリ クールシュヴェルクールシュヴェル 7
47.67
5
101.66
5
149.33
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年12月17日-20日 フランスフィギュアスケート選手権マルセイユ 5
56.46
7
98.60
7
155.06
2009年10月7日-10日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 5
51.41
7
101.48
6
152.89
2009年9月23日-27日 ISUジュニアグランプリ ミンスク・アイスミンスク 10
46.37
4
105.73
6
152.10
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年12月19日-21日 フランスフィギュアスケート選手権コルマール 5
57.75
6
100.51
6
158.26
2008年8月27日-31日 ISUジュニアグランプリ クールシュヴェルクールシュヴェル 11
44.96
13
82.42
12
127.38
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年12月7日-9日 フランスフィギュアスケート選手権(メジェーヴ) 8
51.88
12
88.99
10
140.87
2007年10月4日-7日 ISUジュニアグランプリ ソフィア杯ソフィア 11
43.31
9
97.59
10
140.90
2007年8月30日-9月2日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 8
42.99
8
85.50
9
128.49
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年4月18日-22日 2007年トリグラフトロフィー ジュニアクラス(イェセニツェ 4
34.43
3
88.25
3
122.68
2007年1月19日-21日 フランスフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(カーン 8
43.80
7
83.00
7
126.80
2007年9月21日-24日 ISUジュニアグランプリ ミエルクレア=チュクミエルクレア=チュク 16
38.27
15
76.13
16
114.40
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2006年4月13日-16日 2006年トリグラフトロフィー ノービスクラス(イェセニツェ 1
42.45
3
67.03
3
109.48
2006年2月10日-12日 フランスフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(アヌシー 11
36.66
7
72.52
10
109.18

プログラム使用曲編集

シーズン SP FS
2019-2020 アルバム『ポエタ』より
Marinera De Levante / Amor Dulce Muerte
Poeta En El Mar / Poeta En El Viento
曲:ビセンテ・アミーゴ
The Greatest Show
映画『グレイテスト・ショーマン』サウンドトラックより
歌:ヒュー・ジャックマン
2018-2019 In This Shirt
曲:The Irrepressibles
カルメン
作曲:ジョルジュ・ビゼー
2017-2018 愛の讃歌
ボーカル:ジョニー・アリディ
振付:ニコライ・モロゾフ
僕の歌は君の歌
映画『ムーラン・ルージュ』サウンドトラックより
作曲:エルトン・ジョン
ボーカル:ユアン・マクレガー、アレッサンドロ・サフィーナ
振付:ブノワ・リショー
2016-2017 To Build A Home
曲:ザ・シネマティック・オーケストラ
2015-2016 Je Suis Malade
曲:セルジュ・ラマ
ヴァイオリン協奏曲
作曲:ピョートル・チャイコフスキー
2014-2015 誰も寝てはならぬ 歌劇『トゥーランドット』より
作曲:ジャコモ・プッチーニ
ボーカル:ルチアーノ・パヴァロッティ
映画『インセプション』サウンドトラックより
作曲:ハンス・ジマー
2013-2014 ブエノスアイレスの春
作曲:アストル・ピアソラ
歌劇『椿姫』より
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
2012-2013 Minnie the Moocher
映画『ブルース・ブラザース』サウンドトラックより
作曲:キャブ・キャロウェイ
映画『ブラック・スワン』サウンドトラックより
作曲:クリント・マンセル、ピョートル・チャイコフスキー
2011-2012 Art on Ice
作曲:エドウィン・マートン
死の舞踏
作曲:フランツ・リスト
編曲:マクシム・ムルヴィツァ
バレエ『ロメオとジュリエット』より
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ
2010-2011 レイエンダ
演奏:ヴァネッサ・メイ
歌劇『トスカ』より
作曲:ジャコモ・プッチーニ
2009-2010 映画『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』より
作曲:ロバート・ロドリゲス
2008-2009 トッカータとフーガニ短調
作曲:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
四季
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
四季
演奏:ヴァネッサ・メイ
2007-2008 映画『マスク・オブ・ゾロ』サウンドトラックより
作曲:ジェームズ・ホーナー

脚注編集

  1. ^ a b Discovering Romain Ponsart, hope of the tricolor skating
  2. ^ Sans Besseghier, ni Ponsart
  3. ^ Trophée Bompard à Bordeaux : les meilleurs patineurs sur la glace
  4. ^ Career path takes Joubert to other side of boards
  5. ^ Joubert-Ponsart, c'est la fin
  6. ^ パリ同時多発テロ事件によるフリー種目の中止でSPの順位が最終結果となった。

参考文献編集

外部リンク編集