塚山駅

新潟県長岡市西谷にある東日本旅客鉄道の駅

塚山駅(つかやまえき)は、新潟県長岡市西谷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線である[1]

塚山駅
駅舎(2019年5月)
つかやま
Tsukayama
長鳥 (5.0 km)
(4.7 km) 越後岩塚
地図
所在地 新潟県長岡市西谷3335[1]
北緯37度21分18.64秒 東経138度43分46.43秒 / 北緯37.3551778度 東経138.7295639度 / 37.3551778; 138.7295639座標: 北緯37度21分18.64秒 東経138度43分46.43秒 / 北緯37.3551778度 東経138.7295639度 / 37.3551778; 138.7295639
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 信越本線
キロ程 55.8 km(直江津起点)
電報略号 ツカ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
210人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1898年明治31年)12月27日[1][2]
備考 無人駅乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示

歴史

編集

駅構造

編集

単式ホーム2面2線を有する地上駅

駅機能としては運行上「信号取扱駅」となっているが、駅窓口業務(出改札)は2015年5月末日で終了し[5]、現在は長岡駅管理の無人駅[6]

両ホームは跨線橋で連絡している[要出典]。旧2番線(中線)は保守車両専用のため本線との分岐器類は乗越分岐器とされ[要出典]架線も撤去されている[要出典]

駅北側には保守用車両用側線と車庫が設けられている[要出典]

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1 信越本線 下り 長岡新潟方面
2 上り 柏崎直江津方面

(出典:JR東日本:駅構内図

エピソード

編集
  • 1980年1月3 - 6日まで、当時この区間で運転されていた急行列車のうちよねやま号(直江津始発上野行)が年始の3日間だけ停車駅となったことがある[7]
  • 2015年2月、越路支所が発行する広報誌において翌3月末日で無人駅化する案内が掲載されたが[8]、翌月の広報誌で「定期券購入者が多い」と言う理由で無人駅化が5月末日に変更となった旨が案内された[5]
  • 無人化までは業務委託駅で、出改札業務はジェイアール新潟ビジネスが運営していた[要出典]

利用状況

編集

JR東日本によると、2000年度(平成12年度) - 2014年度(平成26年度)の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 306 [利用客数 1]
2001年(平成13年) 318 [利用客数 2]
2002年(平成14年) 323 [利用客数 3]
2003年(平成15年) 305 [利用客数 4]
2004年(平成16年) 272 [利用客数 5]
2005年(平成17年) 268 [利用客数 6]
2006年(平成18年) 249 [利用客数 7]
2007年(平成19年) 249 [利用客数 8]
2008年(平成20年) 271 [利用客数 9]
2009年(平成21年) 253 [利用客数 10]
2010年(平成22年) 237 [利用客数 11]
2011年(平成23年) 224 [利用客数 12]
2012年(平成24年) 234 [利用客数 13]
2013年(平成25年) 233 [利用客数 14]
2014年(平成26年) 210 [利用客数 15]

駅周辺

編集

駅周辺は塚山地区の集落。スポーツ用品メーカーの工場がある他、観光地も点在する。また、ホタルの生息地も周辺に数箇所あり、夏季には「越路ほたるまつり」が行われる。

バス路線

編集

越後交通の路線バスと長岡市越路地域循環バスが駅前から発着している。信越本線から同市小国地域方面へはこの駅が最寄り駅となる。

  • 塚山駅前バス停
    • 小国車庫前行
    • 長岡駅大手口行
    • 長岡市越路地域循環バス「雪ぼたる号」

隣の駅

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)
信越本線
長鳥駅 - 塚山駅 - 越後岩塚駅

脚注

編集

記事本文

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 14号 長野駅・新津駅・高田駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年11月11日、23頁。 
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、585頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ “モダンなコ線橋完成 塚山駅の名物に”. 広報こしじ (越路町役場 越路公民館): p. 2. (1967年2月). オリジナルの2022年1月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220111162402/https://www.city.nagaoka.niigata.jp/elibrary/kouhou/koshiji/file/s4202.pdf 2022年1月12日閲覧。 
  4. ^ “JR東日本からのお知らせ 塚山駅窓口業務終了日の変更について”. 支所からのお知らせ こしじ (長岡市越路支所地域振興課): p. 4. (2015年3月). オリジナルの2022年1月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220111163940/https://www.city.nagaoka.niigata.jp/elibrary/kouhou/koshiji/file/h2703.pdf 2022年1月12日閲覧。 
  5. ^ a b https://www.city.nagaoka.niigata.jp/elibrary/kouhou/koshiji/file/h2703.pdf
  6. ^ https://www.city.nagaoka.niigata.jp/elibrary/kouhou/koshiji/file/h2702.pdf
  7. ^ https://www.city.nagaoka.niigata.jp/elibrary/kouhou/koshiji/file/s5412.pdf
  8. ^ https://www.city.nagaoka.niigata.jp/elibrary/kouhou/koshiji/file/h2702.pdf

利用状況

編集
  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月3日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集