岡山県立津山中学校・高等学校
岡山県津山市にある中高一貫校
(津山高等学校から転送)
岡山県立津山中学校・高等学校(おかやまけんりつ つやまちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、岡山県津山市椿高下に所在する公立中学校・高等学校。併設型中高一貫校。略称は「津高(つこう)」。
岡山県立津山中学校・高等学校 | |
---|---|
岡山県立津山高等学校 | |
北緯35度4分3秒 東経134度0分4秒 / 北緯35.06750度 東経134.00111度座標: 北緯35度4分3秒 東経134度0分4秒 / 北緯35.06750度 東経134.00111度 | |
過去の名称 |
(旧制中学校) 岡山県津山尋常中学校 岡山県津山中学校 岡山県立津山高等学校 (高等女学校) 岡山県津山高等女学校 岡山県立津山女子高等学校 (新制高等学校) 岡山県立成美高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岡山県 |
併合学校 |
岡山県立津山高等学校 岡山県立津山女子高等学校 |
校訓 | 畏天敬人 |
設立年月日 | 1895年 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科 理数科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード |
C133210000483 中学校) D133210000150 (高等学校) | (
高校コード | 33117B |
中学校コード | 330232[1] |
所在地 | 〒708-0051 |
岡山県津山市椿高下62番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集設置学科
編集- 全日制の課程
- 普通科
- 理数科(理数に関する学科)
沿革
編集前史
編集- 1872年(明治5年)9月 - 北条県により成器中学校開校、1年弱で廃校[2]。
- 1878年(明治11年)2月 - 県立の津山変則中学開校、津山中学校と改称後、明治13年、廃校[2]。
- 1881年(明治14年)8月 - 六郡共立中学設置、明治15年廃校[2]。
- 1892年(明治25年)10月 - 私立津山普通学校開校。教師でもあった現津山市出身で、正岡子規が『筆まかせ』で「親友」と呼んだ大谷藤治郎(号は是空)が津山尋常中学校設立に奔走したとされる[2]。
旧制中学校
編集- 1895年(明治28年)3月 - 岡山県津山尋常中学校設置認可。
- 9月20日開校、初代校長は子規が「厳友」と呼んだ菊池謙二郎(号は仙湖)で、是空がその招聘に大きく関与したとされる[2]。
- 1899年(明治32年)4月 - 岡山県津山中学校と改称。
- 1947年(昭和22年)12月11日 - 昭和天皇が行幸(昭和天皇の戦後巡幸)[3]。
- 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により岡山県立津山高等学校となる。
高等女学校
編集- 1902年(明治35年)5月 - 岡山県津山高等女学校設置認可。
- 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により岡山県立津山女子高等学校となる。
新制高等学校
編集中高一貫校の開校
編集2013年12月24日、岡山県教育委員会は、2015年度から津山高校を中高一貫校とすることを発表した(岡山県北では初、岡山県内では4校目の中高一貫校開校となる)。新設中学校は全県学区とし、中学の校舎は同高の施設を活用する。また、中学校入学時には入学者選抜を行うが、高校に内部進学する際の入試は免除される。
校訓
編集学園祭
編集- 十六夜祭(いざよいさい)
- 校地内に所在する十六夜山(十六夜山古墳)に由来する。
著名な出身者(旧制を含む)
編集政治家・軍人
編集- 井元乾一郎(元岡山県議会議長、元鏡野町長)
- 内田一臣(元海軍少佐、第8代海上幕僚長)
- 苅田アサノ(衆議院議員)
- 小枝英勲(元岡山県議会議長、元中央町長)
- 谷口圭三(津山市長)
- 土居章平(内務官僚・元新潟県知事)
- 花谷正(陸軍軍人、柳条溝事件)
- 半田善三(元衆議院議員)
- 日笠勝之(元郵政大臣)
- 太田昇(真庭市長)
学者
編集- 出隆(元東京帝国大学教授・哲学者)
- 稲葉右二(日本大学生物資源科学部獣医学科教授、科学技術庁長官賞、日本農学賞受賞、稲葉なおとの父、稲葉浩志の伯父)
- 遠藤仁郎(内科医、大阪女子高等医学専門学校教授、倉敷中央病院院長、青汁健康法の提唱者
- 春日政治(国文学者・九州帝国大学教授・元津山高等女学校教諭)
- 川上憲人(精神科医・東京大学名誉教授・元東京大学副医学部長・元日本産業衛生学会理事長)
- 川村多実二(淡水生物学者・元滋賀県立短期大学学長・元京都市立美術大学学長)
- 川村清一(菌類学者)
- 黒田正利(元京都帝国大学教授・イタリア文学)
- 光嶋勲(形成外科医・東京大学名誉教授・元東京大学医学部附属病院副院長)
- 佐々木達治郎(陸軍少将、元東京帝国大学教授・元統計数理研究所所長)
- 広瀬哲士(仏文学者、元慶應義塾大学教授、『三田文学』創刊者の1人、旧制津山中学一期生)
- 福田邦三(元東京大学教授・生理学者)
- 本位田祥男(元東京帝国大学教授・経済学者)
- 松野弘(千葉大学大学院教授、博士(人間科学)、環境社会学者・CSR研究者・コミュニティ研究者)
- 見上崇洋(立命館大学名誉教授・法学者)
- 宮家準(慶應義塾大学名誉教授・元國學院大學教授)
- 薬師寺克行(元朝日新聞政治部長・東洋大学教授)
- 山本博文(東京大学史料編纂所教授)
- 山谷省吾(元第三高等学校教授、元東北学院大学教授、元東京神学大学教授)
- 矢野峰人(元台北帝国大学教授・元東京都立大学 (1949-2011)学長・元東洋大学学長・英文学者・作家・上田敏門下)
実業家・銀行家
編集- 岩本敏(元『サライ』、『BE-PAL』、編集長・小学館社長室顧問。株式会社ネット・アドバンス取締役執行役員)
- 島田茂(台湾銀行頭取)
- 小林充佳(西日本電信電話(NTT西日本)前社長)
- 竹内俊一(元三菱石油(現:ENEOS)社長・会長/元石油連盟会長)
- 早嶋喜一(旭屋書店創業者、元産業経済新聞社社長)
- 美土路昌一(元朝日新聞社社長・全日本空輸 (ANA) 初代社長・創業者)
芸能・文化人
編集- 伊賀良一(元歌舞伎座支配人、元京都市助役)
- 稲葉浩志(ミュージシャン・B'z、ボーカル担当)
- 太田薫(総評議長)
- 大塚芳忠 (声優)
- 岡本啓(福岡のローカルタレント)
- 押阪忍(テレビキャスター)
- 神楽坂恵(女優)
- 片岡鉄兵(作家・プロレタリア作家)
- 亀井三恵子(漫画家)
- 工藤雪枝(ジャーナリスト)
- 胡桃ちの(漫画家)
- 西東三鬼(俳人)(旧制岡山津山中学校)
- 桜川真由美(歌手、モデル、タレント)
- 桜乃彩音(女優、元宝塚歌劇団花組トップ娘役)
- 武岡鶴代(大正-昭和初期のソプラノ歌手・国立音楽大学の前身である東京高等音楽学院の創立者の5人のうちの1人)
- 額田六福(劇作家)
- 棟田博(作家)
- 森本美由紀(イラストレーター)
スポーツ
編集法曹
編集旧教職員(旧制を含む)
編集アクセス
編集- 津山駅(徒歩20分)
校地周辺
編集- 旧本館
- 十六夜山古墳
脚注
編集- ^ “岡山県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
- ^ a b c d e f 津山郷土博物館だより No.26 2000.4 湊哲夫
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、100頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ “岡山県立津山高等学校本館 | 岡山県北の生活情報 アットタウンWEBマガジン”. 2020年1月21日閲覧。
- ^ 県北初中高一貫校 津山中で入学式 1期生80人、夢や目標へ挑戦 山陽新聞デジタル2015年4月9日閲覧