三菱石油
三菱石油株式会社(みつびしせきゆ、英: Mitsubishi Oil Co., Ltd.)は、かつて存在した三菱グループの石油元売企業。現在のENEOSの前身の一つ。
![]() | |
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 |
大証1部(廃止) 5004 1954年12月1日 - 1999年3月25日上場 |
略称 | 三菱、MOC |
本社所在地 |
![]() 〒105-8457 東京都港区虎ノ門一丁目2番6号 |
設立 | 1931年(昭和6年)2月14日 |
業種 | 石油・石炭製品 |
事業内容 |
1. 石油類及びその副産物の探鉱、開発、精製、売買、貯蔵並びに輸送 2. 各種石油化学工業 3. 原子燃料、石炭、天然ガス、その他石油代替エネルギーに関する事業他重電システム |
代表者 | 泉谷 良彦(代表取締役社長) |
資本金 | 836億円 |
売上高 | 1兆732億円 |
従業員数 | 2,114名 |
決算期 | 3月 |
外部リンク | http://www.inter-g7.or.jp/moc/ |
特記事項:各種経営指標は1998年3月期のもの。但し売上高は1997年3月期。 |
概要 編集
三菱合資会社、三菱鉱業(現・三菱マテリアル)、三菱商事の三菱財閥3社とアソシエーテッド・オイルの合弁により設立。日本の石油会社において初の外資提携であった。
アソシエーテッド・オイルは1936年にタイドウォーターと合併しタイドウォーター・アソシエーテッド(1956年にタイドウォーターに改称)となり、さらに1967年にはゲティ・オイルに買収されるが、同社は1984年にテキサコに買収された。それを契機にテキサコとソーカルの合弁会社であった、カルテックス(いずれも現在のシェブロン)と提携関係にあった日本石油と提携し、その後の合併への足がかりともなった。
スタンドの看板は、1990年代の中盤まで白地に赤いスリーダイヤの丸い看板であったが、三菱商事石油(現・三菱商事エネルギー)との混同を避けるため橙地に黄色の縦長長方形に変更された。
1999年(平成11年)4月1日に日本石油と合併し日石三菱株式会社(にっせきみつびし、略称:NMOC)となった。同社は2002年(平成14年)6月27日に新日本石油株式会社に社名を変更し(略称は新日石、英文社名は合併前の日石のものに復した)、社名から三菱の名は消えた。橙地の看板については2001年にENEOSに統一されるまで使用された[注釈 1]。
なお、三菱合資会社の岩崎小弥太と日本石油の水田政吉元社長は学寮の先輩後輩の関係にあり、岩崎は三菱石油設立に当たり水田を通じて日本石油から了解を得ていた[1]。
沿革 編集
- 1931年(昭和6年)
- 1952年(昭和27年)1月28日 - 株式上場。
- 1961年(昭和36年)5月16日 - 水島製油所が操業開始。
- 1968年(昭和43年)7月8日 - 東北石油株式会社を設立。
- 1973年(昭和48年)
- 1984年(昭和59年)11月30日 - 日本石油と提携。
- 1992年(平成4年)3月20日 - 富士興産と共同出資で和歌山石油精製(現・ENEOS和歌山石油精製)を設立。
- 1995年(平成7年)3月 - 給油所のカラーリングをヤンググリーンと明るいイエローの組み合わせをベースとしたものに変更[3]。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 日本石油を存続会社として三菱石油が合併、日石三菱株式会社に商号変更。三菱石油は法人としては消滅。
- 2002年(平成14年)6月27日 - 日石三菱が新日本石油株式会社に商号変更し、三菱の名が消える。
広告活動 編集
ここでは旧三菱石油時代のテレビコマーシャル出演者、およびスポンサー番組について示す。
テレビCM出演者 編集
スポンサー番組 編集
この節の加筆が望まれています。 |
- 三菱ダイヤモンドハイウェイ(TBSラジオ、ニッポン放送他)
- TBSラジオで放送したときは親会社・三菱商事との2社共同冠提供にて協賛
- 2004年3月まで「ENEOSドライビングハイウェイ」に系譜
- TBSラジオ エキサイトベースボール
- 1960年代の一時期、日曜薄暮デーゲーム開催(当時は薄暮・ナイターのダブルヘッダーが頻繁にあった)を「三菱ダイヤモンドナイター」として、上記同様三菱商事との2社共同冠提供で協賛
- 追跡(日本テレビ系列)
- 水曜放送分で複数社提供の一社として協賛
- 水曜ドラマ (日本テレビ)(日本テレビ系列)
- 複数社として協賛[注釈 2]
- ゴリラ・警視庁捜査第8班(テレビ朝日系列、1989年4月 - 1990年4月)
- 番組協力及び複数社提供の一社として協賛
- TBS木曜10時枠の連続ドラマ(TBS系列)
脚注 編集
注釈 編集
出典 編集
関連項目 編集
- ENEOS水島製油所
- 三菱商事エネルギー
- ネクステージ - 当社(現・ENEOS)と三菱商事石油(現・三菱商事エネルギー)の合弁会社の後身企業(現法人も、資本構成上は同様)であり、現在はENEOSブランドで営業している。