瀧川剛史
NHKアナウンサー
瀧川 剛史(たきがわ たけし、1981年8月16日 - )は、NHKのアナウンサー。
たきがわ たけし 瀧川 剛史 | |
---|---|
プロフィール | |
出身地 | 日本 奈良県奈良市 |
生年月日 | 1981年8月16日(43歳) |
血液型 | O型 |
最終学歴 | 早稲田大学政治経済学部卒業 |
勤務局 | NHK静岡放送局 |
部署 | コンテンツセンターアナウンスグループ統括 |
職歴 | 京都→沖縄→東京アナウンス室→静岡 |
活動期間 | 2004年 - |
ジャンル | 報道・経済報道・アナウンス |
配偶者 | あり |
公式サイト | NHKアナウンスルーム |
担当番組・活動 | |
出演経歴 | 本文参照 |
来歴
編集奈良県奈良市出身。 近畿大学附属高等学校、早稲田大学政治経済学部を卒業。
2004年度から2007年度、NHK京都放送局で勤務。
2008年度から2010年度、NHK沖縄放送局で勤務。沖縄での番組出演については「#沖縄放送局時代(2008年度 - 2010年度)」の節で説明。
2011年、東京アナウンス室に異動。東京での番組出演については「#東京アナウンス室時代(2011年度 - 2024年7月)」の節で説明。
2024年には、新人アナウンサー研修の専任講師を担当した[3][4][5][6]。また、同年8月よりNHK静岡放送局で勤務[7]。
嗜好・挿話
編集- 好きな食べ物 : 寿司、そば、コーヒー[2]。
- 趣味、好きなこと : 熱帯魚鑑賞、読書[2]。水泳が好きだが、クロール以外はうまく泳げないとのこと。
- 心身リフレッシュ術 : プールで泳ぐ。未知の分野の本を読む[2]。
- 小学校では少年野球、中学校ではシニアリーグでプレーしていた[8]。
- 子供の頃の夢は、淡水魚と水草専門の熱帯魚屋さん。
- 1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災がきっかけで、中学校の卒業文集で『将来はアナウンサーになりたい』と書いていた[9]。
- 大学ではアナウンス研究会に入り発音練習もしていた[9]が、大学でジャーナリズムの授業を受け新聞社のインターンシップに参加するうちに記者の職にも興味が湧き、迷いに迷い、世界を一人旅しつつ悩みつづけ、記者の職に気持ちが傾いていたころに[9]、「NHKではアナウンサーも相当取材しているよ」と聞かされたことが転機となり[9]、NHKのアナウンサー職に応募し(面接で)迷いも含めて率直に尋ねてみた、とのこと[9]。
- アナウンサーで一番大切なのは、想像することと「アナウンサー仕事の流儀」[10]で語っていた。
- 休日には即興の創作童話を2人の娘に聞かせている[11]。
現在の担当番組
編集- 静岡県のニュース
- NHKニュース たっぷり静岡(編集責任・キャスター代行など)
- コンテンツセンターアナウンスグループ統括
- 番組統括
- ぐるっと!〜静岡〜(編集責任者)
- 静岡放送局制作の番組の編集責任
- 緊急報道(静岡放送局発)
過去の担当番組
編集京都放送局時代(2004年度 - 2007年度)
編集沖縄放送局時代(2008年度 - 2010年度)
編集- 沖縄県のニュース
- ハイサイ!ニュース610 キャスター(2008年4月 - 2010年3月)
- NHKニュースおはよう日本 (2010年9月6日 - 10日)平野哲史の代理ニュースリーダー
- ニュース845沖縄
東京アナウンス室時代(2011年度 - 2024年7月)
編集- NHKニュースおはよう日本(キャスター:4:30 - 6:25)(2011年4月4日 - 2014年3月)
- 番組内コーナー「けさの知りたい!」キャスター担当週以外の金曜日 7:25頃 担当
- 森本健成の代理(2011年8月6日、7日、20日、21日、27日、28日、9月17日、2012年8月11日、12日)
- ニュース・気象情報(午前9時:あさイチ内)
- 仕事学のすすめ こうして企業は再生する(ナレーション・2011年11月)
- ワイルドライフ(ナレーション)
- カリスmama〜ママたちの美力選手権〜 司会(2013年10月 - 2014年3月)
- 第47回衆議院議員総選挙 開票速報(サブキャスター)(2014年12月14日)
- 新日本風土記(サブナレーション)※ナレーターとしては歴代最年少。
- 地方発 ドキュメンタリー ナレーション(2013年9月30日)
- ETV特集 ナレーション(2013年8月31日・2014年1月11日)
- NHKニュース7
- サブキャスター(土曜・日曜・祝日)(2014年4月 - 2015年3月、2015年8月29日)
- ニュースリーダー(祝日を除く月曜 - 金曜)(2017年4月3日 - 2019年3月29日)
- メインキャスター(平日)(2019年4月1日 - 2024年3月28日)
- ニュース・気象情報(午後8時45分:土曜・日曜)キャスター(2014年4月 - 2015年3月)
- ニュース845(関東甲信越ローカル)(祝日)キャスター(2014年4月 - 2015年3月)
- 国会中継 ディレクター兼務(2014年4月 - 2015年3月)
- 英語で読む村上春樹 トニー滝谷 原文朗読(2014年10月5日 - 2015年3月22日)※原文朗読担当としては歴代最年少。
- 正午のニュース キャスター(土曜・日曜・祝日)(2015年4月4日 - 2016年4月3日)、(祝日を除く月曜 - 金曜)(2016年4月4日 - 2019年3月29日)
- 首都圏ニュース(茨城県を除く関東地方ローカル)キャスター(2015年4月4日 - 2016年4月3日)
- 国会中継(不定期放送・ナレーション)
- NHKスペシャル
- 緊急報告 記録的豪雨の衝撃(ナレーション・2011年9月9日)
- 緊急報告 広島 同時多発土砂災害(キャスター・2014年8月22日)
- 自衛隊はどう変わるのか 〜安保法施行まで3か月〜(サブナレーション・2015年12月19日)
- 最新報告 能登半島地震 〜命の危機いまも〜(ナレーション・2024年1月5日)
- 能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ(キャスター・2024年1月21日)
- 能登半島地震1か月 限界の被災地 浮かぶ日本の“脆弱性”(キャスター・2024年2月4日)
- ふるさと再建 見えてきた壁 〜能登半島地震 3か月〜(ナレーション・2024年4月6日)
- 追跡“紅麹サプリ”~健康ブームの死角に迫る~(ナレーション・2024年6月9日)
- 第48回衆議院議員総選挙 開票速報 小選挙区速報担当(2017年10月22日)
- ニュース シブ5時内のニュース担当(17:30頃、18時(ニュースリーダー))
- もういちど、日本(ナレーション)※ナレーター降板扱いだが、現在も年に2回のペースでナレーション担当をしている。
- その他、国政選挙開票番組パートキャスター、政局、災害、緊急報道対応
- 第19回統一地方選挙 開票速報(メインキャスター、2019年4月7日)
- NHKニュース7
- 第25回参議院議員通常選挙開票速報(メインキャスター、2019年7月21日)
- 天皇陛下「即位の礼」関連ニュース(メインキャスター、2019年)
- 第26回参議院議員通常選挙開票速報(メインキャスター)(2022年7月10日 - 11日)
静岡放送局時代(2024年8月 - )
編集出典
編集- ^ NHK全国アナウンサー名鑑『NHKウィークリーステラ』
- ^ a b c d NHKニュース7 のプロフィールより
- ^ nhk_anaroomのツイート(1792378346699141585)
- ^ “NHKアナウンサー新人研修2024 講師は瀧川剛史・廣瀬智美・佐藤俊吉・片山千恵子・深川仁志アナが担当”. 日本放送協会. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “NHKアナウンサー新人研修 講師の横顔に迫る① 「ニュース7」キャスターもつとめた瀧川剛史アナウンサーが見せた意外な一面”. 日本放送協会. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “ニュースの読み方 NHKアナウンサー新人研修2024から 元ニュース7キャスター瀧川剛史講師 直伝の極意”. 日本放送協会. 2024年5月22日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “NHKニュース7を担当した瀧川剛史アナウンサー 東京から静岡へ異動 #東京都 #静岡県 #京都府 #沖縄県 #異動のあいさつ | NHK”. NHK アナウンサー. 2024年8月1日閲覧。
- ^ アナウンサー仕事の流儀より。
- ^ a b c d e NHK公式「わたしの就職活動」
- ^ 本記事末尾の「外部リンク」を参照
- ^ “娘達に即興の創作童話を聞かせています。”. iza (産経デジタル) 2019年2月13日閲覧。
- ^ 2015年度は土曜・日曜・祝日担当、2016年度 - 2018年度まで祝日の除く月曜 - 金曜を担当して以来、久々の担当となった。
外部リンク
編集- アナウンスルーム・瀧川剛史
- アナウンサー仕事の流儀・瀧川剛史 - ウェイバックマシン(2019年10月24日アーカイブ分)