眠狂四郎円月殺法 (1982年のテレビドラマ)
『眠狂四郎円月殺法』(ねむりきょうしろう えんげつさっぽう)は、1982年(昭和57年)11月24日 - 1983年(昭和58年)3月30日にテレビ東京系列で毎週水曜日の21:00 - 21:54に放映された連続時代劇。
片岡孝夫(現・片岡仁左衛門)主演。
全19回で初回は2時間スペシャル。
概要編集
「眠狂四郎 孤剣五十三次」を原作とする、片岡孝夫主演によるシリーズ。
あらすじ編集
物語の発端は、元旦に将軍祝賀の儀式に出席しない西国大名。薩摩を中心とする西国13藩の幕府に対する謀議に気づいた老中水野越前守は、側用人武部仙十郎に、眠狂四郎を西国13藩の謀議を探らすよう命じる。狂四郎は、幕府と西国13藩の闇のたたかいに興味を持ち、東海道五十三次の旅に出る。謀議に加わった西国13藩は、様々な形で狂四郎の命を狙う。
宿場、宿場の特徴、風物、人情をストーリーの中に織り交ぜながら、宿場ごとに巻き起こる事件を、無想正宗をもって狂四郎は毎回解決していく。
キャスト編集
- 眠狂四郎…片岡孝夫(15代目片岡仁左衛門)
- お蘭…松尾嘉代
- 金八…火野正平
- 武部仙十郎…小松方正
- 調所笑左衛門…安部徹
- 都田水心…岸部シロー
- 海老原蔵人…伊吹吾郎
- 島本半三郎…関根大学
- 森田周之助…鶴田耕裕
- 松浦与一郎…片岡松之助
- ナレーター…佐藤慶
スタッフ編集
放映リスト(サブタイトルリスト)編集
話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | ゲスト出演 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1982/11/24 | 女地獄やわ肌炎上剣
-江戸の巻- |
津田幸於 | 大洲斉 | 竹下景子、行友勝江、高木二朗、 |
2 | 1982/12/1 | 女体いけにえ無情剣
-神奈川・横浜村- |
和久田正明 | 皆元洋之助 | 范文雀、千葉敏郎、高峰圭二、 |
3 | 1982/12/8 | みだれ肌からくり女妖剣
-戸塚の巻- |
鈴木生朗 | 南野梅雄 | 内田稔、丹呉克年、 |
4 | 1982/12/15 | 武士道残酷多情剣
-藤沢の巻- |
和久田正明 | 皆元洋之助 | 片桐夕子、草川祐馬、 |
5 | 1982/12/22 | 仕込み傘女郎花殺生剣
-大磯の巻- |
鈴木生朗 | 家喜俊彦 | 永島暎子、高野真二、三島ゆり子 |
6 | 1982/12/29 | こぼれ花情け無用の無頼剣
-小田原の巻- |
津田幸於 | 佐藤万理、八名信夫、柳川清 | |
7 | 1983/1/5 | 無惨!乙女肌魔性剣
-三島の巻- |
木久谷清之 | 皆元洋之助 | 小林稔侍、藍とも子、小林伊津子、 |
8 | 1983/1/12 | 闇に光る女吹き針無想剣
-沼津の巻- |
津田幸於 | 岡まゆみ、田口計、原口剛 | |
9 | 1983/1/19 | はぐれ三味線運命剣
-蒲原の巻- |
和久田正明 | 家喜俊彦 | 沢竜二、山田五十鈴、丹古母鬼馬二、 |
10 | 1983/1/26 | 無頼子連れ旅必殺剣
-府中の巻- |
鈴木生朗 | 唐順棋 | 御木本伸介、北川恵、 |
11 | 1983/2/2 | 姫君みだれ舞い妖艶剣
-藤枝の巻- |
和久田正明 | 家喜俊彦 | 山内絵美子、早川雄三、 |
12 | 1983/2/9 | 月光けもの谷暗殺剣
-掛川の巻- |
南野梅雄 | 原泉、青木義朗、片岡静香、吉田豊明 | |
13 | 1983/2/16 | いのち花わかれ盃情炎剣
-袋井の巻- |
皆元洋之助 | 森次晃嗣、千波丈太郎、北村晃一、 | |
14 | 1983/2/23 | 津軽恨み節孤愁剣
-天竜川の巻- |
鈴木生朗 | 柿崎澄子、黒部進、 | |
15 | 1983/3/2 | ふたり狂四郎木枯し魔風剣
-浜松の巻- |
石山昭信 米谷純一 |
家喜俊彦 | 長塚京三、藤山律子、小笠原弘 |
16 | 1983/3/9 | 悪女志願!美男剣
-荒井の巻- |
和久田正明 | 南野梅雄 | 大信田礼子、本郷直樹、草薙良一、 |
17 | 1983/3/16 | 美女姫身代り残忍剣
-白須賀の巻- |
米谷純一 | 唐順棋 | 綿引勝彦、小田切かおる、富田恵子、 |
18 | 1983/3/23 | 夕陽の群盗多殺剣
-土山の巻- |
津田幸於 米谷純一 |
家喜俊彦 | 志麻いづみ、風祭ゆき、五味龍太郎、 |
19 | 1983/3/30 | 京洛の闇に舞う死闘剣
-京都の巻- |
米谷純一 | 美雪花代、西沢利明、 |
関連項目編集
テレビ東京系 水曜21時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
斬り捨て御免!(第3部)
|
眠狂四郎円月殺法
|