日本 > 愛知県 > 岡崎市 > 美合町

美合町(みあいちょう)は、愛知県岡崎市大平地区の町名。丁番を持たない単独町名であり、58の小字が設置されている。

美合町
愛知県立農業大学校
美合町の位置(愛知県内)
美合町
美合町
美合町の位置
北緯34度55分22.41秒 東経137度11分32.02秒 / 北緯34.9228917度 東経137.1922278度 / 34.9228917; 137.1922278
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 岡崎市
地区 大平地区
面積
 • 合計 3.062504942 km2
人口
2019年令和元年)5月1日現在)[2]
 • 合計 10,111人
 • 密度 3,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
444-0803(字入込)[3]
444-0804(字生田)[4]
444-0805(字地蔵野)[5]
444-0802(その他)[6]
市外局番 0564(岡崎MA[7]
ナンバープレート 岡崎

地理 編集

岡崎市南部に位置する。町内北端に乙川が流れ、大平町との境界線になっている。小字を持つが丁番は持たない。なお、美合西町は全域を本町が囲んでいる。

河川 編集

湖沼 編集

  • 大谷坂池
  • 石塚池
  • 荒子池
  • 神明宮池
  • 道ヶ根池

小字 編集

世帯数と人口 編集

2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
美合町 4,257世帯 10,111人

人口の変遷 編集

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 10,144人 [8]
2000年(平成12年) 10,073人 [9]
2005年(平成17年) 9,938人 [10]
2010年(平成22年) 10,105人 [11]
2015年(平成27年) 9,955人 [12]

小・中学校の学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[13]

区域・番地等 小学校 中学校
名鉄線以北 岡崎市立美合小学校 岡崎市立美川中学校
名鉄線以南のうち市道美合農振線以東で市道日清美合北線以北 岡崎市立小豆坂小学校
名鉄線以南(小豆坂小学校校区を除く) 岡崎市立緑丘小学校 岡崎市立竜南中学校

歴史 編集

わごうむら
和合村
廃止日 1889年10月1日
廃止理由 新設合併
和合村岡村保母村美合村
現在の自治体 岡崎市
廃止時点のデータ
  日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
額田郡
隣接自治体 額田郡
大平村岡村蓑川村龍泉寺村坂崎村上地村若松村羽根村戸崎村
和合村役場
所在地 愛知県額田郡和合村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

額田郡和合村を前身とする。江戸期の馬頭村、生田村、平地村に相当する。

沿革 編集

  • 江戸時代 - 馬頭村は柴田岩五郎領(229石6斗5升4合)、生田村は吉田藩領(490石7升4合)、平地村は本宗寺領(42石5斗5升6合)であった[14]
  • 1878年明治11年)12月28日 - 馬頭村・生田村・平地村が合併し、和合村となる[15]
  • 明治22年(1889年)10月1日 - 町村制施行に伴い、岡村保母村と合併し、美合村大字和合となる[15]
  • 1928年昭和3年)9月1日 - 岡崎市に編入する際、和合が美合の名称を引き継ぎ同市美合町となる[16]
  • 1975年(昭和50年)12月16日 - 美合土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部が美合新町となる[16][17]
  • 1978年(昭和53年)9月26日 - 広田土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部が美合西町となる[16][17]
  • 1980年(昭和55年)7月31日 - 若松土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部が若松東三丁目となる[16][17]
  • 1986年(昭和61年)11月13日 - 緑丘土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部が緑丘一丁目~三丁目となる[16][17]
  • 1989年平成元年)5月23日 - 上地第1・第2特定土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部が上地三丁目~四丁目となる[16][17]
  • 2001年(平成13年)2月10日 - 岡崎蓑川土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部が蓑川新町となる[17]
  • 2021年(令和3年)8月21日 - 岡崎蓑川南部土地区画整理事業の換地処分に伴い、一部がみはらし台二丁目となる[18]

史跡 編集

  • 五本松遺跡
  • 火の穴古墳
  • 南ヶ原古墳
  • 美合小豆坂古墳

交通 編集

鉄道 編集

道路 編集

施設 編集

教育 編集

ギャラリー 編集

その他 編集

日本郵便 編集

  • 集配担当する郵便局は以下の通りである[26]
郵便番号 郵便局
字入込 444-0803[3] 岡崎郵便局
字生田 444-0804[4]
字地蔵野 444-0805[5]
その他 444-0802[6]

参考資料 編集

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 
  • 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名大系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9 
  • 新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。 

脚注 編集

  1. ^ 愛知県岡崎市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年5月19日閲覧。
  2. ^ a b 支所・町別人口・世帯集計表(各月1日現在)” (XLS). 岡崎市(統計ポータルサイト) (2019年5月1日). 2019年5月19日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
  4. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
  5. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
  6. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
  7. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年5月19日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  11. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  12. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  13. ^ 岡崎市立小中学校通学区域”. 岡崎市 (2018年6月9日). 2019年5月19日閲覧。
  14. ^ 「愛知県地名変遷 額田郡」水野日向守本陣
  15. ^ a b 新編岡崎市史編さん委員会 1993, p. 644.
  16. ^ a b c d e f 新編岡崎市史編さん委員会 1993, p. 645.
  17. ^ a b c d e f 4 新旧町名対照一覧表” (XLS). 岡崎市. 2022年3月20日閲覧。
  18. ^ 町字名・地番変更のお知らせ” (PDF). 岡崎市. 2022年3月20日閲覧。
  19. ^ 東海愛知新聞』1986年5月3日、1面、「業界活性化の拠点に 岡崎市 繊維試験所を移転新築」。
  20. ^ 市政だより おかざき No.589” (PDF). 岡崎市役所. p. 12 (1987年4月1日). 2020年3月5日閲覧。
  21. ^ 市政だより おかざき No.643” (PDF). 岡崎市役所. pp. 6-11 (1989年7月1日). 2020年3月8日閲覧。
  22. ^ 市政だより おかざき No.649” (PDF). 岡崎市役所. pp. 4-5 (1989年10月1日). 2020年3月8日閲覧。
  23. ^ 主要拠点|会社概要|グループ概要|日清紡ホールディングスホームページ
  24. ^ 事業拠点 | 会社案内 | 日清紡メカトロニクス
  25. ^ 横田沙貴 (2019年8月21日). “市営住宅4ヵ所集約 工事契約額は19億円超 市議会9月定例会に議案上程”. 東海愛知新聞. http://www.fmokazaki.jp/tokai/190821.php 2019年9月1日閲覧。 
  26. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集