ザ・ぼんち
ザ・ぼんちは、日本の漫才コンビ。1980年代前半の「漫才ブーム」で人気を博したのち、長い活動休止をはさみ、2000年代に再始動。吉本興業所属。
ザ・ぼんち | |
---|---|
今宮戎神社十日戎宝恵駕行列出発セレモニー (2018年1月10日) | |
メンバー |
ぼんちおさむ 里見まさと |
結成年 | 1972年[1] |
事務所 | 吉本興業 |
活動時期 |
1973年 - 1986年 2002年 - |
師匠 | タイヘイトリオ |
出会い | 興國高校の同級生 |
芸種 | 漫才 |
公式サイト | ザ・ぼんち プロフィール |
メンバー
編集- 本名:長瀬 修一(ながせ しゅういち)。旧芸名は単に「おさむ」。ボケ担当。立ち位置は向かって左。
- 大阪市大正区出身(現在は天王寺区在住)。[2]。松竹新喜劇俳優の曾我廼家明蝶の開設した俳優養成所「明蝶芸術学院」で喜劇役者を目指すが、タイヘイトリオの勧めで漫才に転向し浮世亭歌楽の指導を受ける。3か月ほど「やらかす一石・二蝶」というコンビを組んでいた。
その他おさむの詳細はぼんちおさむの項参照。
里見 まさと(さとみ まさと、1952年4月25日[1] - )
- 本名:里 道和(さと みちかず)。旧芸名は単に「まさと」。ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。
- 兵庫県姫路市出身(現在は西宮市在住)。父親は広島県尾道市の[3]、母親は地元姫路の出身[3]。小学校3年生の時に両親が離婚したのちは、父に育てられる。プロ野球選手を目指して大阪の興國高校に進学[3]し、野球部に入部するも、レベルについていけず野球を断念[4]。そんなときに読んだ週刊誌で「西川きよしさんが『二十歳で家建てた』っていう記事を偶然読んで、こら漫才しかないなあ[4]」と思い立った。高校時代の同級生にのちの相方・おさむや九十九一がいた。高校卒業後の1971年にタイヘイトリオに入門。
- 「ザ・ぼんち」の一時解散後、おさむ同様俳優業に挑むも、収入が月7万円に落ち込むなど、家族4人で生活できないほど困窮し、自殺を考えるほど追い詰められた[5]が、テレビ番組で共演した亀山房代とともに1989年、「里見まさと・亀山房代」を結成、若手扱いから再出発し、1997年に第26回上方お笑い大賞金賞、1998年に上方漫才大賞を受賞するに至った[6]。亀山の結婚・妊娠により、2001年末に「まさと・亀山」は円満解散した[6]。
- 最近はピンでの落語や講談にも力をいれており[7]、とくに講談は3代目旭堂小南陵(後の4代目旭堂南陵)の勉強会に参加し10席ほど稽古を付けてもらっている。講談師としての芸名は「旭堂 南総里見八犬伝」。
コンビ略歴
編集おさむとまさとは大阪の興國高校の同級生であった。ともにタイヘイトリオに師事(レツゴー三匹の弟弟子にあたる)。1972年11月[4]にコンビを結成し、翌年の1973年コンビ名を「ザ・ぼんち」として、同年なんば花月中席(3月11日 - 3月20日)で初舞台を踏む。コンビ名は、山崎豊子の小説『ぼんち』に由来。当初は松竹芸能に所属したが、やがて和光プロダクションを経て吉本興業に移籍。1975年に発足した秋田實ら漫才作家による若手養成の会「笑の会」に第1期メンバー(他にチグハグコンビ、ガッツジョージ・アーボー、海原はるか・かなた、森啓二・喜多洋司)として入会し、腕を磨いた[8]。
そのかたわら、ぼんちは毎日放送『ヤングおー!おー!』の番組内ユニット「チンチラチン」のメンバーとして売り出し、同局の『モーレツ!!しごき教室』にも出演して若手タレントの注目株と目された。
やがてザ・ぼんちは1978年10月8日の同会の東京公演「やりまっせ!! 大阪漫才 東京なぐりこみ爆笑大会」において、漫才作家の大池晶が「特にぼんちの漫才の受け方は異常でした」と回想するほどの爆笑を生み、この様子を観客として見ていた東阪企画の澤田隆治に、のちに漫才ブームのきっかけとなる様々な番組(後述)の企画を決意させるきっかけとなった[8]。
1980年、関西テレビの『花王名人劇場』やフジテレビの『THE MANZAI』など、澤田や横澤彪らの仕掛けによる一連の漫才番組に横山やすし・西川きよし、B&B(島田洋七・島田洋八)、島田紳助・松本竜介、西川のりお・上方よしお、太平サブロー・シローらとともに出演。たちまち全国的な人気を獲得するに至る。ぼんちはそれまで関西以外では無名に近いコンビだったが、『THE MANZAI』第1回放送(1980年4月1日)の翌日、長崎大学の学園祭に出演するため飛行機で移動していた2人に客室乗務員がサインを頼んでくる状況に直面し、まさとは「僕の人生は変わった」と感じたという[8]。
1981年、シングルレコード「恋のぼんちシート」を発売し、売上約80万枚に達し[9]、オリコンチャートでは最高位2位を記録する大ヒット曲となり、同年全国7か所縦断コンサートを開催。最終日の7月21日[8]には日本武道館で公演し、武道館でコンサートを開催した初の漫才師となった[5]。このころまさとは「末路は哀れでもええから、人気のあるうちに好きなことしよう」とコンビで話し合ったことをのちに回想している[8]。この時期、テレビ・ラジオのレギュラーが週14本[8]あったのに加え、劇場の出番をこなし、合間に取材を受けるという殺人的な多忙ぶりとなり、静岡と山梨で同日同時間に営業の仕事が重なる状態となり静岡からヘリコプターで山梨に移動した(山梨の方の漫才出番を飛ばし、握手会に切り替えた)[8]、楽屋で点滴を打っていた、などのエピソードが残る。
漫才ブームが沈静化するに従い仕事が減少し、また芸の消耗が激しかったこともあり、ザ・ぼんちは1986年に、一時コンビを解散した[5](各メンバーの活動については上述)。
長い休止期間をはさみ、2002年[6]に再結成した。2014年にはかつての同名の番組にちなんだコンテスト番組『THE MANZAI』に出場、認定漫才師50組に選出された。その予選控え室や会場通路の至る所で熱心に練習に励む若手の熱気と気迫に圧倒され、年数制限がないからと軽い気持ちの参戦を後悔する反面、前向きに漫才に取り組む若者達の姿に感動し、以後レギュラーの劇場出番のほか、若手中心のライブや学園祭にも積極的に参加し、記念ライブの会場に敢えて若手中心プログラムの常設劇場であるルミネtheよしもとや、古い歴史を持つ大須演芸場を選ぶなど、ベテラン、大御所という自覚を持たず若手と同じ目線、立場での芸能活動を展開している。
2024年には芸歴16年以上の漫才師による大会『THE SECOND 〜漫才トーナメント〜』に出場。ベスト32に進出し、開幕戦ノックアウトステージで285点の高得点を出すも、ハンジロウに2点差で敗れ、敗退した[10]。
受賞歴
編集- 1975年 第5回NHK上方漫才コンテスト 優秀敢闘賞
- 1978年 第7回上方お笑い大賞 銀賞
- 1979年 第14回上方漫才大賞 新人賞
- 1980年 第18回ゴールデン・アロー賞 芸能新人賞ならびに最優秀新人賞
芸風
編集スマートな男前のまさとが丁寧にネタを振り、そこへ乗って大きくボケるおさむのコンビは異色であった[5][9]。この構図の原点はアメリカのコメディアンのコンビ「底抜けコンビ」(ディーン・マーティン&ジェリー・ルイス)にあるという。おさむはルイスの大ファンであることを公言しており、髪型やダンスなど、芸風が重なる部分も多々ある。
結成当初は秋田實直系の正統派のしゃべくり漫才を志向していたが、ギャグ(後述)と動きが満載の爆笑漫才でブレイクしたため「引っ込みがつかなくなった」(まさと談)[8]。
漫才ブームの時期は通常の背広ではなく、いわゆる「アイビールック」を着用し、トレードマークとなった[5]。
ギャグ
編集- おさむちゃんで〜す(おさむ)
- このセリフのあと続けて自分の頭をげんこつで叩くフリ(振り切らないで頭上で止める)をしながら口内で舌を鳴らす。
- おさむ「そうーなんですよ、川崎さん」→まさと「ちょっと待ってください、山本さん」
- ○○……、潮来の伊太郎〜、あれ〜(おさむ)
- 橋幸夫のものまね。何を歌っても橋幸夫になってしまい、歌声の確認のために短く「潮来笠」を歌っては困るさまを演じる[8]。当時OAされていた橋幸夫が「潮来の伊太郎~、カップのみそらーめん、サッポロ一番、あり?」と歌うサンヨー食品「みそラーメン」のTVCMが元ネタである。
- 今日、耳日曜(おさむ)
- おまえは、病気やろ(まさと)
- やったやった! ○○! やった!!(まさと)
- ○○の中には「阪神勝ってる」等が入る。
エピソード
編集出演
編集コンビ揃っての出演作および、まさと個人の出演作。おさむのみの出演作はおさむの項参照。
現在出演中の放送番組
編集- バラエティー生活笑百科(NHK総合)[11]
- 里見まさとのおおきに!サタデー(ラジオ大阪、まさとのみ)[11]
- 里見まさとのご町内探訪 [大垣ケーブルテレビ まさとのみ]
過去に出演した放送番組
編集- ヤングおー!おー!(毎日放送)
- モーレツ!!しごき教室(毎日放送)
- お笑いネットワーク(よみうりテレビ)
- 吉本ホットコメディ(関西テレビ)
- MBSヤングタウン(MBSラジオ)
- THE MANZAI(フジテレビ)
- 花王名人劇場(関西テレビ)
- 笑ってる場合ですよ!(フジテレビ)
- サザエさん パート5(フジテレビ)
- シャボン玉プレゼント(ABCテレビ)
- ザ・マンザイクイズ(文化放送)
- ヤングタウンTOKYO(TBSラジオ)
- セイ!ヤング(文化放送)
- ダントツ笑撃隊!!(日本テレビ)
- 里見まさとのオヤジサロン(KBS京都ラジオ)
- 午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ)2007年9月24日
- 歌って笑ってよしもとカラオケ天国(KBS京都ラジオ、木曜14時30分〜15時)
- NEWSワンダーランド(ラジオ大阪)
- 音芸の世界(ラジオ大阪、日曜17時40分〜18時30分)※OBCの保存してきたライブラリーの中から懐かしい落語、漫才、浪曲の音源を放送。
- 里見まさとのSCAN KYOTO(KBS京都ラジオ)
テレビCM
編集ほか
ディスコグラフィ
編集シングル
編集発売日 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フォーライフ・レコード | |||||||
1981年1月1日 | A | 恋のぼんちシート | 近田春夫 | 鈴木慶一 | EP | 7K-11 | |
B | オーバーチュア・海 | ||||||
1981年3月21日 | A | ラヂオ〜NEW MUSICに耳を塞いで〜 | 近田春夫 | 鈴木慶一 | EP | 7K-15 | |
B | 噂のドンブリカンジョー | 高木英一 | |||||
1981年9月21日 | A | ぼくの妹に | 岩谷時子 | 弾厚作 | 岡田徹 | EP | 7K-29 |
B | 夜行列車 | 鈴木博文 | 鈴木慶一 | ||||
1981年11月21日 | A | エーメンからGo Go Go | 糸井重里 | 鈴木慶一 | EP | 7K-46 | |
B | お座敷犬小唄+OL | ||||||
1982年9月5日 | A | るんるんブギ(ショッピング編) | Heart Box | 宇崎竜童 | 鈴木慶一 | EP | 7K-71 |
B | るんるんブギ(根暗編) |
アルバム
編集発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|
フォーライフ・レコード | |||
1981年5月21日 | ザ・ぼんちクラブ / The Bonchi Club | LP | 28K-19 |
映像媒体
編集発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
2003年8月20日 | お笑いネットワーク発 漫才の殿堂 ザ・ぼんち | ポニーキャニオン | DVD | PCBP-50871 |
2005年1月19日 | 軌跡 横山やすしフルスロットル | DVD | PCBE-51295 | |
2004年9月18日 | 上方漫才まつり(昭和編) 第2集 | キングレコード | VHS | KIVE-331 |
DVD | KIBE-99 | |||
2012年12月12日 | THE MANZAI LEGEND DVD-BOX 1980 笑いの覚醒~1982 笑いの飛翔 吉本興業創業100周年記念版 | よしもとアール・アンド・シー | DVD | YRBN-90289 |
タイアップ一覧
編集曲名 | タイアップ | 収録作品 |
---|---|---|
エーメンからGo Go Go | 松竹・東京ムービー新社提携長編アニメーション『マンザイ太閤記』主題歌[12] | シングル「エーメンからGo Go Go」 |
著書
編集- 『ザ・ぼんちの王様の耳はロバの耳』(ワニブックス)1981
- 『ザ・ぼんちの恋のタネあかし キミは恋の魔法使い』ワニブックス、1981.7
弟子
編集いずれもまさとの弟子
脚注
編集- ^ a b c d ザ・ぼんち プロフィール 吉本興業
- ^ よしもとニュースセンター2012年4月2日:「大阪43府隊」がリクエストを大募集! 大阪府二代目住みます芸人span!も決意表明
- ^ a b c ザ・ぼんち・里見まさと『おおきに! 漫才 人生は何歳からでもやり直せる』ヨシモトブックス(ワニブックス)、2013年 p.10-18
- ^ a b c 里見まさと 亀山房代の死と新生ザ・ぼんちを語る(1ページ目) NEWSポストセブン、2016年11月12日 - 典拠は『SAPIO』 2016年12月号 上原善広「日本の芸能を旅する 里見まさと」
- ^ a b c d e 里見まさと 亀山房代の死と新生ザ・ぼんちを語る(2ページ目) NEWSポストセブン、2016年11月12日 - 典拠は上に同じ
- ^ a b c 里見まさと 亀山房代の死と新生ザ・ぼんちを語る(3ページ目) NEWSポストセブン、2016年11月12日 - 典拠は上に同じ
- ^ ザ・ぼんち里見まさと 還暦ライブでようやく手ごたえ感じた NEWSポストセブン、2016年11月12日 - 典拠は上に同じ
- ^ a b c d e f g h i j 読売新聞大阪本社文化部(編)『上方放送お笑い史』 読売新聞社、1999年 pp.325-332、pp.336-340、p.345
- ^ a b ザ・ぼんちが2・21に再結成後初の単独ライブ、SANSPO.COM、2003年1月9日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
- ^ 「THE SECOND」16強がコメント、ハンジロウ「ザ・ぼんち師匠、本当にすごすぎました…」、お笑いナタリー、2024年3月25日
- ^ a b ザ・ぼんち コトバンク - 典拠はタレントデータバンク
- ^ “マンザイ太閤記”. トムスエンタテインメント. 2022年3月18日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- プロフィール - 吉本興業
- 里見まさとブログ - ウェイバックマシン(2019年11月1日アーカイブ分)(2013年5月まで)
- ザ・ぼんち 公式サイト - フォーライフミュージック