カルロ・リッツァーニ
カルロ・リッツァーニ(Carlo Lizzani、1922年8月3日 - 2013年10月5日[1][2])は、イタリアの映画監督、脚本家、批評家。
カルロ・リッツァーニ | |
---|---|
Carlo Lizzani | |
1996年 | |
生誕 |
1922年4月3日 イタリア王国 ローマ |
死没 |
2013年10月5日 (91歳没) イタリア ローマ |
別名 | リー・W・ビーバー(Lee W. Beaver) |
職業 | |
活動期間 | 1948–2013 |
経歴
編集第二次世界大戦前のローマに生まれたリッツァーニは、まず脚本家として働きはじめ、いずれも1948年の映画であるロベルト・ロッセリーニ監督の『ドイツ零年』やアルベルト・ラットゥアーダ監督の『ポー河の水車小屋』、また、ジュゼッペ・デ・サンティス監督の1949年の映画『にがい米』脚本に参加し、『にがい米』は第23回アカデミー賞で原案賞にノミネートされた。
複数のドキュメンタリー作品の監督を務めた後、リッツァーニは、1951年の映画で第二次世界大戦を舞台にしたドラマ『Achtung! Banditi!』によりフィーチャー映画の監督としてデビューした。監督デビュー後も『オリーヴの下に平和はない (Non c'è pace tra gli ulivi) の脚本の共作に参加するなど、脚本家としても活動した。
第7回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された1954年の映画『Cronache di poveri amanti』により尊敬を集めた彼は、『ミラノの銀行強盗』(1968年)や『マンハッタン皆殺し作戦』(1974年)、犯罪コメディ『Roma bene』(1971年)で、ジャンル映画、特にクライム映画(犯罪映画)に長けた監督としての定評を得た。『L'oro di Roma』(1961年)では、ローマのユダヤ人たちの最後の国外退去と1943年10月のローマ・ゲットーへの大襲撃 (grande razzia)と称されるユダヤ人狩りをめぐる出来事を描いた[3]。1968年の『ミラノの銀行強盗』は、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の監督賞とナストロ・ダルジェント賞の脚本賞を受賞した[4]。
1980年代には、イタリアのテレビで頻繁に活動し、また、1979年から1982年までの4回にわたってヴェネツィア国際映画祭の監督を務めた[5]。1994年には、第44回ベルリン国際映画祭で審査会の一員を務めた[6]。
1996年の映画『Celluloide』は、『無防備都市』の製作過程を追ったもので、この作品で彼はダヴィッド・ディ・ドナテッロ脚本賞を受賞した[4]。
リッツァーニは、1950年代以降、映画についての著作を数多く発表した。(詳細は it:Carlo Lizzani#Libri を参照)
1996年にはイタリア共和国功労勲章グランデ・ウッフィチャーレを受章し[7]、2002年には更にカヴァリエーレ・ディ・グラン・クローチェを受章した[8]。
自殺
編集2013年10月5日、91歳のリッツァーニは、ローマのグラッチ街 (Via dei Gracchi) の自宅マンションのバルコニーから身を投げ、自殺した[1][2]。晩年のリッツァーニは、自身や妻の病気に悩んでいたとも報じられた[2]。
フィルモグラフィ
編集日本公開の際の邦題など、日本語題があるものは各行の先頭に、またイタリア語原題と大きく異なる英語題があるものは各行の末尾に、それぞれ追記している。
映画(監督作品)
編集フィーチャー
編集- Achtung! Banditi! (1951) - 英語題:Attention! Bandits!
- Ai margini della metropoli (1953) - 英語題:At the Edge of the City
- お金で買う愛 - Amore che si paga (1953) - 英語題:Paid Love(オムニバス映画の一部:巷の恋 - L'amore in città - 英語題:Love in the City)
- Cronache di poveri amanti (1954) - 英語題:Chronicle of Poor Lovers
- 特攻魚雷作戦 - Siluri umani (1954) - 英語題:Human Torpedoes:クレジットなし(クレジット上の監督はレオンヴィオラ)[9]
- Lo svitato (1956)
- 白い道 - Esterina (1959)
- 汚れた英雄Il gobbo (1960) - 英語題:The Hunchback of Rome
- Il carabiniere a cavallo (1961)
- L'oro di Roma (1961) - 英語題:Gold of Rome
- Il processo di Verona (1963) - 英語題:The Verona Trial
- La vita agra (1964)
- La ronda, episodio di Amori pericolosi (1964)
- La Celestina P... R... (1965)
- 秘密大戦争 - La guerra segreta (1965) - 英語題:The Dirty Game
- L'autostrada del sole, episodio di Thrilling (1965)
- 目をさまして殺せ - Svegliati e uccidi (1966) - 英語題:Wake Up and Die
- 帰って来たガンマン - Un fiume di dollari (1966) - 英語題:The Hills Run Red
- 殺して祈れ - Requiescant (1967)
- ミラノの銀行強盗 - Banditi a Milano (1968) - 英語題:Bandits in Milan
- 山いぬ - L'amante di Gramigna (1969) - 英語題:The Bandit
- 無関心 - L'indifferenza (1969)(オムニバス映画の一部:愛と怒り - Amore e rabbia - 英語題:Love and Anger)
- Barbagia (La società del malessere) (1969) - 英語題:The Tough and the Mighty
- Roma bene (1971)
- 小さな刑事 - Torino nera (1972) - 英語題:Black Turin
- マンハッタン皆殺し作戦 - Crazy Joe (1974)
- ブラック・シャツ/独裁者ムッソリーニを狙え! - Mussolini ultimo atto (1974) - 英語題:Last Days of Mussolini
- 恐るべき少女たち/報告・イタリア版転落の詩 - Storie di vita e malavita (1975)
- San Babila ore 20: un delitto inutile (1976) - 英語題:San Babila-8 P.M.
- ホテル - Kleinhoff Hotel (1977)
- Fontamara (1980)
- 黄色い悪夢 - La casa del tappeto giallo (1983) - 英語題:The House of the Yellow Carpet
- Mamma Ebe (1985)
- ゴルバチョフへの手紙 - Caro Gorbaciov (1988) - 英語題:Dear Gorbachev
- Cattiva (1991) - 英語題:The Wicked
- Celluloide (1996)
- Hotel Meina (2007)
- Art. 1, episodio di All Human Rights for All (2008)
- Speranza, episodio di Scossa (2011)
ドキュメンタリー
編集- Togliatti è ritornato - 短編 (1948)
- Viaggio al sud (1949)
- Via Emilia Km 147 (1949)
- Nel Mezzogiorno qualcosa è cambiato (1950)
- Modena, città dell'Emilia Rossa - 短編 (1950)
- Amore che si paga, episodio di L'amore in città (1953)
- 黄色い大地 - La muraglia cinese (1958)
- L'Italia con Togliatti - 短編 (1964)
- L'addio a Enrico Berlinguer (1984)
- Capitolium e Flumen, episodi di Roma imago urbis (1987)[10]
- Cagliari, episodio di 12 registi per 12 città (1989)
- Roma dodici novembre 1994 - 短編 (1995)
- Luchino Visconti (1999)
- Roberto Rossellini: Frammenti e battute (2000)
- Napoli Napoli Napoli (2006)
- The Unionist (2010)
- Il mio Novecento (2010)
テレビ
編集- Facce dell'Asia che cambia - serie TV documentaristica (1973)
- Africa nera Africa rossa - miniserie TV documentaristica (1978)
- Venezia, episodio di Capitali culturali d'Europa - serie TV documentaristica (1983)
- Inverno di malato, episodio di Dieci registi italiani, dieci racconti italiani - serie TV (1983)
- C'era una volta un re e il suo popol] - film TV (1983)
- Nucleo zero - film TV (1984)
- Un'isola - miniserie TV, 2 episodi (1986)
- Assicurazione sulla morte - film TV (1987)
- Cause à l'autre, episodio di Série noire - serie TV (1988)
- Emma, episodio di Quattro storie di donne - miniserie TV (1989)
- La trappola - film TV (1989)
- Il caso Dozier - film TV (1993)
- La donna del treno - film TV (1999)
- Maria Josè, l'ultima regina - film TV (2002)
- Le cinque giornate di Milano - film TV (2004)
脚注
編集- ^ a b “Lizzani choc: si è lanciato dal terzo piano. Biglietto ai figli: "Stacco la spina"”. Corriere della Sera. (2013年10月5日) 2013年10月6日閲覧。
- ^ a b c “伊映画監督カルロ・リッツァーニ氏が死去”. 日刊スポーツ (2013年10月6日). 2020年5月29日閲覧。
- ^ i-italy, January 28 2010
- ^ a b Enrico Lancia. I premi del cinema. Gremese Editore, 1998. ISBN 8877422211
- ^ Irene Bignardi (2013年10月5日). “Carlo Lizzani, addio al signore del cinema italiano”. La Repubblica 2013年10月5日閲覧。
- ^ “Berlinale: 1994 Juries”. berlinale.de. 2011年6月9日閲覧。
- ^ “Lizzani Dott. Carlo”. Presidenza della Repubblica (1996年5月2日). 2020年5月29日閲覧。
- ^ “Lizzani Dott. Carlo”. Presidenza della Repubblica (2002年6月18日). 2020年5月29日閲覧。
- ^ *特攻魚雷作戦 (1954) - IMDb
- ^ Vincenzini, Valentina. “Filmografia essenziale”. Mostra Internazionale del Nuovo Cinema. 2020年5月29日閲覧。